「育児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 育児とは

2025-02-03

節分育児セキュリティについて

家で子供節分イベントをやった

 

鬼の面をかぶって登場して、豆を投げられたんだが、子供は大泣きしていた

 

ふと思ったが、これは子供にとってはとてつもない恐怖体験なのでは?

 

育児本には「家は子供にとって安心できる場所しましょう」とある

 

突然、見知らぬ怪物侵入してくるような家で安心できるか…?

 

公園とかでやればいいのかな

そんなことを考えた

anond:20250203142330

うちの妻ってどうでしょう?は成人している妻が納得していれば好きにしたらいいと思ってたけど育児漫画描いて子供晒してたのには引いた

サイバラと同じようにならなきゃいいけど

anond:20250203140313

>男の性欲と陰湿さと暴力性のおかげで成り立っている産業コミュニティもあり

ポルノとせいぜい格闘技ぐらいしか思い浮かばないんだけど…

肉体労働女性看護育児でやってるし

ネットは女が増えてダメになった

といって、昔のネット女人禁制だったワケでもなく、男女比で言えばそれほど変わってないだろうと思うが。

匿名掲示板はらネットに入り浸ってるのはリアルが充実してないニート童貞で、女を自称するヤツはネカマという文化があった。

リアル晒したいヤツらはmixiかにいた。

それがいつの間にか、雑談スレで女が育児の話をする時代になった。専スレではなく。

みんな匿名の一名無しとして、リアルはクソ!三次の女もクソ!なんて言ってたのが昔のネットだったんだが、今はネットリアルの話する三次女なんてそこらにいるからな

お母さんのにおいってやつ

今絶賛乳児育児中で、インターネット検索魔になっているのだけど、

色々なネット情報を流し見していく中で、

赤ちゃんはお母さんの匂い安心します、という文章を目にした。

自分では自分匂いってよく分かんないし、

本当に赤ん坊にお母さんの匂いなんてものが分かるのか?と半信半疑だったんだけど

ついさっき赤子に乳を飲ませながら、

そういえば自分が小さかった頃、お母さんに抱っこされた時にだけ感じる独特な匂いがあったなって唐突に思い出した。

から祖母から祖父からもしない、特別匂いだったんだよね。

なんか甘くて粉っぽい?匂いで、

おそらく3〜4歳くらいの時の記憶なんだけど、

散歩の途中でお母さんに抱っこしてもらった時にその匂いがして安心した覚えがある。

ちなみに大きくなってから母親匂いってやつを感じたことはない。

抱っこされなくなったってのもあるけれど。

赤ん坊は私からあの匂いを嗅ぎ取っているんだろうか?

皆さんは母親匂いって覚えてますか?

友人の奥さんが出て行ったらしい。子供赤ちゃんの頃、奥さんおんぶしすぎてヘルニアになっても「俺だとダメから」で子供の世話は一切しなかった人だからさもありなん。奥さんお疲れ様って感じ。

この人もそうなんだけど、友人としては普通にいい奴なのに家族としてはカス、みたいな人多くない?子供ができると本性を表すみたいで、抱っこすらしたことがないとか、奥さん妊娠中なのに引越し準備任せたりとか、子供3人とその荷物を全て奥さんに任せて自分手ぶらでいるとか。全部別人。全部男。女でもいるんだろうけど周りにはいない。

自分の子供かわいくないの?奥さん大事じゃないの?俺は仕事してるからって言うけど、お前の子供を産むために奥さん仕事休んでるんだわ。で、子供がある程度手を離れたら奥さんは当然出ていくわけだけど、なぜか被害者ヅラしてるんだよね。もう周りもドン引きで、そりゃ出ていくに決まってるじゃん・・昔と違って奥さん働いてんだからさぁ・・って。子供と関わろうとせず、奥さん大事にするわけでもなく、一体何のために結婚したのか本当にわからない。

かたや奥さん妊娠を機にリモートワークの会社転職したり、育休取ってがっつり育児したりする男も周りにいて、二分されてる感じ。まあ本人の自由だけど、いざ離婚されてショック受けて被害者ヅラするならもう少し家庭に関わっておけばいいのに。なんなんだろう。

2025-02-02

母親はご機嫌であるべきという呪い

今日どこかで見てほんまそれ祭りになったやつ

最近はやりのこれが本当につらい

しつけやらなにやらよりもとにかく笑顔子供のすべてを受け止めて!情緒の安定している母親こそ一番!と言われるけれど

それは精神が上位5%のスーパーマンでないと無理

はいよろこんで」の歌でもあったね

スーパーマンがなんか言ってら 私は無理


いつもいつでも受け入れられる、わけない

長い棒状の物を持てば戦いごっこが始まり、出したものは片付かず、出す音すべてが騒音になり、何をするにも金がかかり、買ったものひとつ大事にしない

面倒くさいことは一切聞かないのにしょうもない事でママママママママってひっきりなしに呼びかけてくる

兄弟喧嘩は頻発するし叩いた叩かれたの応酬で、嫌いならそれでいいから別の場所で遊べよとしか思えない

気に入らないことがあるとこっちに飛び火して、わけ分からん理由ママのせい!って何回も叩いてくる


親なんだから我慢しなさいとか毒親候補生とか

言われた事はないけど将来言われるんだろうな、と自分人生をうっすら諦めている

でも母親ばっかりご機嫌でなくちゃいけないの?

子供に叩かれても黙ってなきゃいけないの?

叩くなって何回言っても聞きやしないのに?

こんな理不尽ばっかりでどうご機嫌でいられるんだよ

社畜だったら訴えろ!とか退職しちまえ!ってなるけど育児はやめられない

こっちの勝手で産んだ責任がある

でもご機嫌でなんていられない 理想高過ぎ

から子供欲しい人には自分メンタルをよく見極めて欲しい

私は子供を持つべきではなかった ペットにしておけばよかった 可愛がるだけでいいしお世話も割り切れるから

DINKS最高だと思う 自分のために時間お金をかけて生きていけるの、本当に素晴らしい選択だよ


虐待ニュースは本当に他人事でない

通報されるような事になってもおかしくない

叩いてしまった事はあって、この罪悪感があるうちはまだギリギリなんだろうな

罪悪感がなくなったらもう向こう側の人になる

明日かもしれない


昔の母親はいいな 叩くくらい当たり前で

ストレスの行き場がないよ

ストレス発散する時間もないよ

トイレでこれ書いてる トイレはひとりになれるから

anond:20250202185936

考えるに

離婚した時国が慰謝料育児料を必ず取り立てるという保証したら

少子化もマシになるかもしれない

これは男女関わらずだが

anond:20250201100831

育児+看病もダブルケアラーでいいと思うけどな。共倒れ言葉強いというかこの先に待つ悪い結果って感じ

労働世界一嫌い

仕事好きはごめん。私は苦痛なんだ。

大衆労働が嫌いだというけど、よくよく聞くと、一部分は好きだっていうし。サボる奴は悪で、働くよう世論は強いてる。子供がいる人も多いね

 それに比べて、私はぜーーんぶ嫌い。大っきらい。もう本当に諸悪。怠惰は神。

というのも、ミスが多いポンコツな私は低賃金だし、叱られたり、虐められたり、嫌われるんだ。もちろん、人命や損害を考えたら叱られて当然だよ。パワハラや虐めにつながるのも能力不足なら仕方ない部分はあると思う。私はしないけど。人一倍努力して、ミスが少なく、仕事量が多いベテラン先輩方にとって、私の存在は悪。だがフキハラは許さない。

私のスペックのせいはわかってる。もう嫌なの。働きたくない!!!

厳密にいうと、ミスしたくない、気遣いたくない、叱られたくない、毎日行きたくない、怒鳴られたくない、機嫌を伺いたくない、悪口や陰口やいじめで花を咲かせて協調性を保ってるのを聞きたくないしされたくない、お昼も地獄雑談での協調性なんていらないから人によって報連相やめるな。先輩の重大ミスを笑って許すな、マナーも見た目も規則も全てがあー息苦しい。遅刻なんて大罪歯磨き嫌い。あー書ききれない!こんなことで何を悩んでるの?って人の脳みそが欲しい。普通って何?思考回路ってどうなってるの?天然か変人しか言われないよ。

読んでてわかる通り、未診断だけど私はadhdアスペっぽいと思う。自社に欲しい人いる?自分より給料高いの許せる?見た目も話し方もパッと見普通だし健康。部下として腹立つけど、生活保護も腹立つよね????それ!!私だって突然産まれて働けと言われ、理不尽に思う、その気持ち、多分同じ! 

そう、日本社会労働も私を必要としてないんだよ。種銭があれば今すぐFIREできるのにさ。5000兆円の宝くじが一番だけど、年間数日管理投資信託不動産で、給料分貰えるなら最高。それも労働だけど喜んでやる。あとは、海外のやる気ない店員さん(真顔、商品軽く投げるし、客残しておやつ休憩…イメージだけど)ならいいけど、そんなの日本じゃありえないか、あっても薄給

 育児労働だよね。子供可愛い可愛い。だけど、労働という拷問を上回らない。産む気ないけど、社会も私を求めてないかWin-Win

 労働を辞めるには〇ぬしかない。苦痛は一瞬だし痛みに強いから、◯けるんだけど、地獄行きとか地縛霊は◯んでも無理。神も仏も信じてないけど、悪魔の証明からね。これだけ根付いてるってことは似たものはあるかもしれない。〇んでも働け★なんて無理!だから自◯はしない。

 そんなものから少子高齢化とか知ったこっちゃない。人類増え過ぎで、地球資源足りなくなって戦争増えるより幸せじゃない?全人類ホモ・サピエンスだし、日本人だけ希少種でいじゃん。…とは思うものの、私は社会労働を強いるネットの声(特にヤフコメ)・職場にも怒ってるけど、それでも全生物幸せになってほしいと思う。

から今のネットの風潮は好きじゃない。希望がないっていうけど、私はそうは思わないし。世界的にも歴史長くて、全世界的にもまだまだ人口と勤勉さで日本は有能だし恵まれすぎているから。

でも、政策が悪いよね。政治家も大変そうだから申し訳ないけど。あくまでも政治子育て楽しそうだとアピールして、お金と将来の希望を与えればいいんだよ。

 お金子供産んだら一人一千万で、大学まで無料にすればいい。DVや金目当てに気をつけなきゃいけないくらい産みたい人が出てくるよ。2人は産みって価値観は未だ健在だし、それが4人はに変わったらオッケーだよね。余計な予算いっぱいあるじゃん上記よりも対象者が少なく、生きていく上で不要なら、ガンガン減らせばいい。自分必要ならお金あれば出すでしょ。子どもが増えたら数十年後に税金増えるんだからちゃんと理にかなってたらある程度国民は納得する。


消費税撤廃して、国産増やして、経済回していこう。経済が回ると未来への希望に繋がる。子持ち以外は減税して、浪費してもらおう。

あとは色々あるけど。

困ってる人ほどよく分かってないんだから、税も支援制度もできる限りシンプルにしていこうよ。確定申告みたいに複雑にしても庶民が困るだけじゃん。安楽◯、日本国籍のみ土地建物売買、外国人犯罪者強制送還24時間自動化機械電子化ガンガン進めて人間労働時間を半分にするなんて一番やってほしいわ。みんなの幸福に繋がるし。

まぁ私の脳内で考えてることは何らかの理由があって現実に起きてないとはわかってるから、今回だけ書いて、いつも通り静かに選挙に行くだけ。

私的にはさ、労働子供人生において何事も、やりたい人だけがやって、やらない人間は口を挟まないのが理想。やってる人が過度に権利を主張したり、やりたくない人に強要したり、こちらが偉いと言ったり、よくない。多様性って口を挟まない…干渉しないことだと思う。(愚痴悪口も見えないところで誹謗中傷なしでどうぞ。心の中なら全て自由。)

ひとまず、社会人として擬態しながら、NISAを続けて、プライベートは楽しく小さな幸せ大事に感じながら、さっさとFIRE目標に、健康長生きすること!まぁFIREは難しくてもクビになってもいっか!って思えたら幸せNASDAQ日経平均20年後に跳ね上がってますように。まとまりなくてごめん。読んでくれる人がいるのかわからないけど、ありがと♡

私の未熟さゆえに、不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、心よりお詫び申し上げます

育児孤独洗脳されやす

訳あって今現在主夫

もうすぐ2歳になる男の子育児中。

育児って孤独だなーと感じる。

自分子供が好きな訳ではなかったけど自分の子が生まれてほんとーに子供が好きになった。自分の息子限定で。

主夫になって作るご飯もしっかりしたものを食べさせたいと考えて色々検索したり本読んでみたり動画みてみたりして作ってる。

保育園にも行っているので日曜は必ずどこか出かけるようにしている。

育児家事をやればやるほどあれ?これって普通?とかこんな時どうすればいいの?ってことがたくさんある。

そんな疑問に限ってネットには当たり障りのないことしか書いてなくて参考にならない。

妻は自分に全て任せっきりなのでこんな時どうしたらいいかな?とか聞いてもうーん。。。そうだねー。。。と考えはしてくれるが答えはでずこれまた当たり障りのない答えが帰ってくる。

から息子が風邪ひいて咳を夜中にしていて苦しそうでもしっかり寝てる。というか起きてても何もできず指示しないと動けないのである程度何かしてもらったら寝てもらってる。起きていられても邪魔になる。

息子はきついとき夜泣きで起きた時は第一声はパパ!なので必然的自分対応するしかないし息子もそれを望んでいる。寝言もパパ。。。パパ。。。と言ってる。可愛い

妻が気にすることといったらやれこれはこんな仕草があったら自閉だ!多動だ!言葉あんまり喋れないのは発達で何かあるに違いない!とかばかりだ。

どんどん自分子供だけの世界になっていってしまい息苦しさや苛立ちがある。

もしこんな時にわかるわーこんな悩みがあるのよね?そんな時はこうしてみたら?とか言われたらコロっと行ってしまいそうになる。壺とか買ってしまうかも。まじで。

こうなる前はXでよくある夫叩きに旦那仕事で辛いんだからなんてひどい嫁さんなんだこいつわ!!!とか思ってたけど今ではその嫁さんに共感する。

仕事と家庭を両立なんて難しい至難の業。だからどちらか一方が自己犠牲の上に家庭を守っている。世の大半が妻となる人々だろう。

育児家事に関わっていない人の言葉は軽い。ふわふわ飛ぶくらいに軽い。ちょっとやったぐらいじゃわからない。毎日続いていくもの。これは毎日やってみないとわからない。少し齧ったくらいでこうしたらいい。とか心配しすぎとか言わない方が身のため。

アドバイスとか求めてないしあんたが考えることははじめに考えて無理だったんだよって話。

最近イライラしてもあーそうなのねーぐらいでイラついても飲み込むようにしてる。いちいちかまってられないか

2025-02-01

生活の楽しさ、幸福度

独身女>>>>>>>>>>>>>>>子持ち女

になってるのが少子化の原因

趣味嗜好が細分化された現代では赤の他人価値観から擦り合わせるより実家でこどおばか一人暮らしの方が断然楽しい

育児の喜びとか旦那とのセックスとか世の中に数多あふれる娯楽に比べるとパッとしない

しろ苦痛労働一種ですらある

これを解決するには、「独身女の暮らしを辛くて惨めなものにして、結婚したらやっと救われる」という社会にしないといけない

独身のうちは人権を与えず、独身女の居住スペースは行政管理する半畳だけの部屋にして、

毎日公開スペースに連れ出して死なない程度に公開鞭打ち

独身男性は鞭打ちされてる女を気に入ったら入札して買い取って結婚することができて、結婚したら女は後は男の監視下で自由に生きられる

半畳だけの部屋を男が外から観察して、そこで女を買い取るのも可にする

25歳までに買い手が見つからなかった女にはロボトミー手術を施して生命維持だけはできる状態にして公営産む機械にする

ここまでやらないと女は自分から結婚することも子供を産むこともない

anond:20250131232126

女が育児するのは当然で男が育児するのはすごいことだから特別イクメンという名前を授けましょうとなったが

一方で育児する女には何の名称もない

女ならば当然の犠牲から

イクメンじゃ足りないもっと別の名前がほしいとか男さんはわがままだな

anond:20250131232126

父親育児するイメージがないっていうのは

子供は放っておいても育つ」といって、自分たち正当化し、実態育児放棄なので全然大丈夫じゃない。育ちきってない人間を放牧して社会に害を与えている

前世代のおっさんのせいだ

おっさんを恨め

異なる文化圏同士の結婚がうまくいかないだろうと思うこと

どちらかというと教育家庭で育った大学院卒の旦那親族全員高卒文化で育った嫁。

文化の違いなんて関係ないよねと思っていたけど、

最近はやっぱり似た者同士って大事なのかなと思う。

...

夫婦って色々な価値観が合わないと成り立たないと思っていて、上に挙げたのは代表的な一例。

こんなに多くの項目で価値観が一致する人なんてランダムに選んだらそら難しいに決まってる。

色んな人がいて色んな考え方があるんだから

でも似たような文化圏で過ごしてきた人同士なら結構この辺の基準って一致してるんじゃないのかなって思う。

付き合ってきた人はみな高卒か専門卒で同じ文化圏の人と付き合ったことがないのでわからないけど、一回そういう恋愛もしてみたかったななどと最近思う。

2025-01-31

[]anond:20250131232126

名前のつかない男たち

今日会社を定時で切り上げて帰ってきた。3歳の子どもは発達障害特性があって、毎日のように小さなトラブルが起こる。今日保育園からの帰りにパニックを起こして、道端で大声を上げて動かなくなってしまった。抱っこして何とか家まで連れてきたけれど、正直、腕はもうパンパンだ。家に着くなり、発達障害を背景に鬱を抱える妻の様子も見ないといけない。体調の波は昨日よりはマシなようだけれど、それでも自力で夕飯を作るのは難しそうだったから、慌てて簡単鍋料理を用意した。

こんなことを書くと、大変な状況を何とかしたくて相談したいんだなと思うかもしれない。確かに大変ではある。でも今の悩みはこの状況自体ではない。悩んでいるのは、"自分名前がない"ことだ。

ニュースネットを見ていると、「ヤングケアラー」や「ダブルケアラー」という言葉をよく見かける。まだ若い子どもが親の介護を担っていたり、育児と親の介護を同時に抱えたりする人たちが問題視されているらしい。こうして社会的な注目が集まり支援必要性が少しずつ認識されてきているのは良いことだと思う。でも、家族の中で妻と子どもを同時にケアしながらフルタイムで働く父親問題は、そのどれにも当てはまらない気がする。

ダブルケアラー」って言っても、多くは“育児+高齢者介護”が想定されているみたいだ。自分場合は妻がまだ若く、しかも「発達障害+鬱」という組み合わせで生活不安定になっている。子どもだって発達障害を抱えているから、日々きめ細かい配慮必要だ。職場相談しても「子どもはもう保育園に行ってるんでしょう?」なんて言われるだけだし、妻が鬱の症状で動けないことを詳しく話すほど居心地の悪い空気になっていく。

イクメンという言葉を聞いたときは、“もしかしてこういう父親も含まれるのかな”と思った。でもそれは“男性育児を楽しむ”とか“積極的に関わってカッコいいパパ”というポジティブイメージが強くて、今の自分が当てはまるとは到底思えない。仕事をこなしながら、妻の病院の付き添い、子ども療育の準備、部屋の片付けやら何やらを全部抱える生活は、楽しむというよりも追われているだけだ。

母親育児の中心になるという前提はまだ根強いから、職場でも地域でも「父親子育ての主担当をしている」なんて発想がほとんどない。だから夫婦で分担すればいいじゃない?」とか「保育園に預けているんだから大変じゃないよね?」とか、そんな言葉ばかりが飛んでくる。妻の状態子ども発達障害のことを開示しない限りは、自分の置かれた状況を分かってもらえない。でも、そこを話せば話したで、相手にとっては“想定外”でしかないらしく、話題が変えられてしまうことが多い。

こうして日々をこなすうち、気づくと自分はどこにも当てはまらない“ケア担当者”になっていた。「ヤングケアラー」とも違うし、「ダブルケアラー」の定義にも入らない。社会が用意した制度支援は、たいてい母親向けや高齢者介護けがメインで、「イクメン」なんて言葉ポジティブすぎてむしろ違和感がある。まるで、自分のような父親には名前がないかのように感じる。

朝起きてから眠るまで、いや子ども夜泣きしたり、妻の鬱が悪化したりすると眠れないまま朝が来る。そんな生活を続けながら、漠然と感じたことを書いてみたけど、少しも気が晴れない。ただ、どこかで誰か他の男性が読んで「自分と同じだ」と思ってくれたら、「名前のつかない男たち」が他にもいると思えたら、まだましだと思う。そうでもないと、自分がどんどん透明になって、いつか自分が消えていってしまうようで、怖い。

誰か、私の名前を知らないか?

https://megalodon.jp/2025-0131-2326-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20250131232126

名前のつかない男たち

今日会社を定時で切り上げて帰ってきた。3歳の子どもは発達障害特性があって、毎日のように小さなトラブルが起こる。今日保育園からの帰りにパニックを起こして、道端で大声を上げて動かなくなってしまった。抱っこして何とか家まで連れてきたけれど、正直、腕はもうパンパンだ。家に着くなり、発達障害を背景に鬱を抱える妻の様子も見ないといけない。体調の波は昨日よりはマシなようだけれど、それでも自力で夕飯を作るのは難しそうだったから、慌てて簡単鍋料理を用意した。

こんなことを書くと、大変な状況を何とかしたくて相談したいんだなと思うかもしれない。確かに大変ではある。でも今の悩みはこの状況自体ではない。悩んでいるのは、"自分名前がない"ことだ。

ニュースネットを見ていると、「ヤングケアラー」や「ダブルケアラー」という言葉をよく見かける。まだ若い子どもが親の介護を担っていたり、育児と親の介護を同時に抱えたりする人たちが問題視されているらしい。こうして社会的な注目が集まり支援必要性が少しずつ認識されてきているのは良いことだと思う。でも、家族の中で妻と子どもを同時にケアしながらフルタイムで働く父親問題は、そのどれにも当てはまらない気がする。

ダブルケアラー」って言っても、多くは“育児高齢者介護”が想定されているみたいだ。自分場合は妻がまだ若く、しかも「発達障害+鬱」という組み合わせで生活不安定になっている。子どもだって発達障害を抱えているから、日々きめ細かい配慮必要だ。職場相談しても「子どもはもう保育園に行ってるんでしょう?」なんて言われるだけだし、妻が鬱の症状で動けないことを詳しく話すほど居心地の悪い空気になっていく。

イクメンという言葉を聞いたときは、“もしかしてこういう父親も含まれるのかな”と思った。でもそれは“男性育児を楽しむ”とか“積極的に関わってカッコいいパパ”というポジティブイメージが強くて、今の自分が当てはまるとは到底思えない。仕事をこなしながら、妻の病院の付き添い、子ども療育の準備、部屋の片付けやら何やらを全部抱える生活は、楽しむというよりも追われているだけだ。

母親育児の中心になるという前提はまだ根強いから、職場でも地域でも「父親子育ての主担当をしている」なんて発想がほとんどない。だから夫婦で分担すればいいじゃない?」とか「保育園に預けているんだから大変じゃないよね?」とか、そんな言葉ばかりが飛んでくる。妻の状態子ども発達障害のことを開示しない限りは、自分の置かれた状況を分かってもらえない。でも、そこを話せば話したで、相手にとっては“想定外”でしかないらしく、話題が変えられてしまうことが多い。

こうして日々をこなすうち、気づくと自分はどこにも当てはまらない“ケア担当者”になっていた。「ヤングケアラー」とも違うし、「ダブルケアラー」の定義にも入らない。社会が用意した制度支援は、たいてい母親向けや高齢者介護けがメインで、「イクメン」なんて言葉ポジティブすぎてむしろ違和感がある。まるで、自分のような父親には名前がないかのように感じる。

朝起きてから眠るまで、いや子ども夜泣きしたり、妻の鬱が悪化したりすると眠れないまま朝が来る。そんな生活を続けながら、漠然と感じたことを書いてみたけど、少しも気が晴れない。ただ、どこかで誰か他の男性が読んで「自分と同じだ」と思ってくれたら、「名前のつかない男たち」が他にもいると思えたら、まだましだと思う。そうでもないと、自分がどんどん透明になって、いつか自分が消えていってしまうようで、怖い。

誰か、私の名前を知らないか

まれから一度も幸せだと思ったことはない

父親理想の家庭像を家族押し付けてくる人だった

仲良し家族アピールするために物心が付いた頃から父親命令毎日家族晩御飯を食べていた。

幼い頃から晩御飯の度に妹に顔や体型や私の要領の悪さを遠回しな言葉でチクチクと馬鹿にされた

やめてほしいと言ったら、おそらくアスペルガー症候群言葉の裏側やニュアンス理解できない母親に「不機嫌にならないで!」「学校でもそんな態度取ってるの?」と怒られた。

それが幼い頃から高校卒業まで毎日続いた。食事時間になる度に苦しかった。

ここまで厳格に統制された家であったにも関わらず、母は訳がわからないところで育児の手を抜いた。

外で遊びたいと言ってもパソコンがしたいからと言われて放置された。

5歳頃に一人で公園に行かされて、6歳ぐらい年上の放置子に卑猥言葉を言われながら追いかけ回された。

小さい時からこんな状態だったからまともな自己肯定感を育めず、人間関係の構築方法も分からず、まともに友達を作れなかった。

小学校三年生頃から男子いじめられるようになった。

小学四年生の時、授業中にからってきた男子にやめてほしいと伝えたら、教師に腕を乱暴に掴まれ廊下まで引きずり回されて、廊下で泣くまで怒鳴られた。

私が黙って我慢しないのが気に入らなかったらしい。

これがトラウマになって抵抗するのをやめて、からかわれても我慢していたら、小学六年生の時に別の教師に「からかってきた男子を睨んだ」と言いがかりを付けられて過呼吸になるまで怒鳴られた。

この教師は私を怒鳴るためだけに授業を20分中断した。

中学校の時の似たような状況だった。

中2の時、教科書を紛失したらしい男子に私が隠したと言いがかりを付けられて給食に洗剤を入れられた。その給食は別の女子誤爆して騒ぎになり、なぜか私が責められた。

中3の時、別の男子給食スープを掛けられ、担任音楽教師に「肌が赤くなってるのは火傷じゃなくて塩分のせい。だから問題ない」と言われた。

この状況を是正するため、塾に行きたい、私立学校に行きたい、せめて精神科に行きたいと母親に言ったら「お金がない」と断られた。

我が家は父はマスコミ関係者祖父医者経済的には恵まれていた。お金がないというのは本当だったとは思えない。

母と喧嘩して冷静になるために自室のドアを閉めて一人になろうとしたら、妹はわざわざドアを開けて母と一緒に私に聞こえるように大声で私の悪口を言い続けた。

高校生になる頃には変な妄想衝動感に悩まされるようになった。独り言が止まらなくなった。

お小遣い高校生になっても1000円。バイト禁止友達と遊びに行くことなんてできなかった。

この僅かなお小遣いを貯めてゲームを買ったら、購入の許可がなかったという理由で父が発狂して手鏡こたつに叩き付けながら怒鳴られた。

後日、当て付けとして父は妹に全く同じゲームを買った。私は懐を痛めたのに。

高校でもまともな人間関係は築けなかった。部活も入ったけど頭がむちゃくちゃになって人と話すのが怖くてすぐに辞めた。

高校生になってからはただ道を歩いているだけで痴漢ナンパをされるようになった。

17歳の時にネットで知り合った風俗嬢メンヘラレズビアン女性に「一緒にラブホに行ってくれないと自殺する」と脅され、それを拒否したら「M女郎が」とその女性取り巻きの19歳の女性に罵られた。

家にいてもネットにいても外にいても居場所はなかった。

大学生になってからも結局妄想も虚無感も衝動感も恐怖も収まらず、30歳になった今も治らない。

無力感に取り憑かれて何かを継続することができず、職場人間関係転々とし続けている。その間たくさんセクハラパワハラをされた。

先日、勇気を出して母に電話してこれまでのことを話した。

謝罪要求したら

「いやゲームをしている時は幸せだったはず。だから大丈夫」「今は幸せでしょ?だからいいじゃない」

と、私の怒りや悲しみの感情存在自体否定しようとした

はぐらかすのをやめてほしいと言ったら

「私だって辛いんよ」

逆ギレされて泣かれて話にならなかった

もう貴方と一生関わることはないと言って電話を切った

これから私はどうすべきだろう

anond:20250131204649

遺伝子を残したいとか言う割に妊婦ストレスかけて危険晒すよな

もちろん育てる気もない

気が乗った時だけ自分の子供の育児をお手伝いして褒められて親ごっこ

無責任で薄情な親モドキだが残念ながらどこにでもいる

anond:20250131124350

なんでそうなるのか分からない

男性いつまでも家庭進出せず働きながら育てられる環境を整えなかったこ

整える必要があると思いもしなかったこ

労働基準家事育児介護をしない男性にしていること

金の問題もあるけどこれは大きい

結婚して男に頼らないと出産育児もできないなら相手選びはかなり慎重になるし適切な相手がいないなら産まない

しか死別離別したら簡単に詰むじゃないか

anond:20250131112414

結婚するメリットがないのは圧倒的に女性

無料で飯炊き奴隷としてこき使われる

それで養ってやってんだから感謝しろよとモラハラ当たり前

家事育児は全負担

しか社会全体が仕組んで男女の賃金格差女性貧困に陥れ、結婚させるよう仕向けている。

anond:20250131115143

クソ客に男が多いって愚痴られることと、女は育児介護など押し付けられやす属性から就職で取らないねーと排除されるのを同列に置くのがゲスいなぁ。

anond:20250131031230

そんな腐女子は見た事がない

こいつらの主張は全て「我々アンフェジジイの親世代のように、女は2次元3次元イケメンBLオナニーして生涯を終えずに、高望みせず低スペック男性に嫁ぎ出来の悪い夫と子供の世話しながら家事育児共稼ぎ義両親の介護全てやれ」に集約される

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん