はてなキーワード: 洗脳とは
自分は子供が好きな訳ではなかったけど自分の子が生まれてほんとーに子供が好きになった。自分の息子限定で。
主夫になって作るご飯もしっかりしたものを食べさせたいと考えて色々検索したり本読んでみたり動画みてみたりして作ってる。
保育園にも行っているので日曜は必ずどこか出かけるようにしている。
育児や家事をやればやるほどあれ?これって普通?とかこんな時どうすればいいの?ってことがたくさんある。
そんな疑問に限ってネットには当たり障りのないことしか書いてなくて参考にならない。
妻は自分に全て任せっきりなのでこんな時どうしたらいいかな?とか聞いてもうーん。。。そうだねー。。。と考えはしてくれるが答えはでずこれまた当たり障りのない答えが帰ってくる。
だから息子が風邪ひいて咳を夜中にしていて苦しそうでもしっかり寝てる。というか起きてても何もできず指示しないと動けないのである程度何かしてもらったら寝てもらってる。起きていられても邪魔になる。
息子はきついときや夜泣きで起きた時は第一声はパパ!なので必然的に自分が対応するしかないし息子もそれを望んでいる。寝言もパパ。。。パパ。。。と言ってる。可愛い。
妻が気にすることといったらやれこれはこんな仕草があったら自閉だ!多動だ!言葉があんまり喋れないのは発達で何かあるに違いない!とかばかりだ。
どんどん自分と子供だけの世界になっていってしまい息苦しさや苛立ちがある。
もしこんな時にわかるわーこんな悩みがあるのよね?そんな時はこうしてみたら?とか言われたらコロっと行ってしまいそうになる。壺とか買ってしまうかも。まじで。
こうなる前はXでよくある夫叩きに旦那は仕事で辛いんだからなんてひどい嫁さんなんだこいつわ!!!とか思ってたけど今ではその嫁さんに共感する。
仕事と家庭を両立なんて難しい至難の業。だからどちらか一方が自己犠牲の上に家庭を守っている。世の大半が妻となる人々だろう。
育児家事に関わっていない人の言葉は軽い。ふわふわ飛ぶくらいに軽い。ちょっとやったぐらいじゃわからない。毎日続いていくもの。これは毎日やってみないとわからない。少し齧ったくらいでこうしたらいい。とか心配しすぎとか言わない方が身のため。
なら言うけど、
何か特定の価値観を持つことは他の価値観の否定ではないですよね?
しかし、他の価値観を否定する事で成立しているのが、自分の言うリベラリズムという事です。
そのままだけど、男は、女は、かくあるべしという古典主義の考えが他の価値観を否定しているというのがまさにリベラリストが作り出した主張なわけです。
しかし、あくまで一例だけど、男は、女は、かくあるべしという考えを個人が持つこと「自体」が、それ以外の否定項を必要としていますか?
していないでしょ。
なのに、リベラリズムという価値観を持つこと自体は、そのような価値観を否定項としているわけです。
いやいいんだろうけど
最近フジテレビの女子アナ上納システムが叩かれてることで、過去見た家庭板系まとめサイトの話を2つ思い出した
一つは、婚約者に早く仕事をやめて自分についてきて結婚してほしいと思ってる報告者と、仕事で頼りにされてるから仕事をやめたくないと言う婚約者の彼女の話
メールは彼女上司が送ったもので、昇進を餌に彼女を脅して関係を迫り、手コキさせ、その先に進もうとしたら彼女が拒否した
報告者は激怒し、上司に制裁を加え(ここ詳しく覚えてない)彼女にも浮気だと激怒し婚約破棄を言い渡した。この選択をしたのは彼女だと
「俺も会社において上司に逆らえない、洗脳される気持ちはわかるから」と
これに対し、スレ民やコメ欄は「そんなクソ女許すな!」という反応で溢れてた
彼女に同情した私としては衝撃的だった
もう一つは、4歳の息子を抱えるシングルマザーの報告者の話。養育費を元夫に払ってもらえないという相談
離婚原因は、報告者が上司とこれまた出世を餌にされて周りの圧力もあって、上司の世話をする延長で性的関係を持ってしまったこと(一線は超えてなかったはず)。やはり浮気だと激怒して元夫は別れていた
それを知った途端女性であるはずのスレ民たちは報告者を叩きまくり元夫に同情し出す。そして報告者キチのカテゴリに入れられコメ欄でも浮気女シネと叩かれまくっていた
犯罪者っていうのは二種類あって
世の中の賢い奴らが賢いバカにならないように、国は色々対策を打っている
これはリスクに対する考え方で、「ロシアンルーレットで死ななければ100万円」みたいなものをやるかどうかという話
だが、賢いバカはこう思う
・要はバレなきゃ良いんだろ?
・このくらいの刑罰なら天秤にかけてやってもいい
飼いならされたバカは「◯◯してはいけない」を完全に守るんだけど
賢いバカは自分で考えて「殺人はダメだけど詐欺はOK」みたいな自己ルールを作る
これは仕事やってると兆候がみえる、一部だけマニュアル無視する奴みたいな
あと傘盗むやつとか、信号無視する人とかもね
思ったより効果あるようで、平成入った頃から警察はこの方針に切り替えたってどっかで見た
これに対して賢いバカは、イキリ散らかすか、「別にどうなっても良い」的な自殺志願者みたいな思考で回避する
まとめると
・倫理観に対して独自ルールを作る、自分の意見を持っている(はてなーみたいな感じ)
これで、あとはやりたいことの中に犯罪があるかどうか+リスク/リターンの計算で完成する