ボンジュール!フランスの漫画出版社Ki-oon (キューン) の東京オフィス代表のキムです。 去年の秋に東京での仕事を開始し、今年は初めて夏のコミックマーケットに行きました。 夏コミについては色々噂を聞いていました。 汗の雲ができるとか、熱中症で倒れて救急車で運び出された来場者が毎年何人もいるとか、何時間も猛暑の中で並ぶので、入場した時点でライフポイントがリミット状態になっているとか……もう、生きて帰れる気がしませんでした。 でも、仕事は仕事です。新人作家発掘のために行くべし。 「ま、がんばってきたまえ !」と、社長の最後の励ましの言葉を胸に潜め、登山の時と同じくらいの心構えで向かいました。 たくさんのお客さんを誘導する仕組み……フランス人に見習ってほしい! 初コミケは驚きの連発でした。なんという規模のイベントですこと! 10年も漫画業界に携わってきましたが、ヨーロッパには比較できるイベン
2016年9月21日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7年間フルーツしか食べていない、フルーツ研究家の男性に取材している 体にどういう反応が起きるかを死ぬ覚悟で自らを実験台にして挑んでいるそう 6年間で8kgほど痩せたが、血糖値は正常で健康体を維持しているという 自らの体を張る、話題のフルーツ研究家・中野瑞樹(みずき・40)氏をご存知だろうか…。 なんとフルーツを中心に果実だけしか口にしない男だ。この6年と11ヵ月の間、ごはんひとつぶも、パンひとかけらもお肉も魚も、水もお茶もお酒も一滴も口にしていないとのことで、それでいて健康体を維持しているという。 フルーツが総合栄養食であるとの仮説の下、たくさん食べた続けた結果、人間の体にどういう反応が起きるのかを自らを実験台にして挑んでいるのだ。なぜ、そのような極端な食生活を送るに至ったのか? その具体的
macOS Sierraへアップグレードする前に確認しておきたい機能や、注意点をまとめました。詳細は以下から。 日本時間2016年9月21日にリリースされるmacOS 10.12 Sierraでは様々な新機能や利便性・パフォーマンスの向上が行われていますが、そのアップグレードに伴いいくつかの機能が廃止され、新機能が原因の不具合が発生しているようなので、それぞれ注意点をまとめました。 システム要件 AppleはmacOS 10.12 SierraでアップグレードできるMacのハードウェア条件をEl Capitan時のハードウェア条件から引き上げ、Late 2009以降のiMacおよびMacBook, Mid 2010以降のその他のMacがアップグレードできるようになっていますが、
21日午前11時ごろ、大阪府東大阪市吉田の近鉄奈良線東花園駅で、別の駅で起きた人身事故による列車遅延について乗客に対応していた男性車掌(26)が突然、制帽と制服の上着を脱ぎ捨ててホームから線路に侵入、高架になっている同駅から約5メートル下の地面に飛び降りた。 車掌は病院に運ばれたが、搬送当時は意識はあったという。近鉄によると、対応していた乗客の性別や人数などは不明。 人身事故は、21日午前10時35分ごろ、大阪府東大阪市小阪の近鉄奈良線河内小阪駅で発生。通過中の近鉄奈良発神戸三宮行き快速急行電車(6両編成)に女性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。乗客約900人にけがはなかった。近鉄によると、この影響で奈良線大阪難波-東花園駅間が一時運転を見合わせた。 大阪府警布施署によると、死亡したのは70代の女性とみられ、ホームから線路上に飛び込んだとの目撃情報があるという。 近鉄は「
ウェブ閲覧時のプライバシーを重視する人にとって、仮想プライベートネットワーク(VPN)を使って自分のウェブ閲覧傾向を覗かれないようにすることは必須だ。 ほとんどの場合、VPNを使用するには、サブスクリプション料金や追加ソフトウェアのPCへのインストールが必要だが、「Opera」の安定版デスクトップブラウザバージョンへの最新アップデートで、無料のVPN機能が追加され、ボタンをクリックするだけで有効化できるようになった。 Operaの子会社であるSurfEasyが提供するこのVPNは、256ビットのAES方式で暗号化された接続を使用する。ユーザーの閲覧履歴が記録されることはない。ユーザーはサーバの場所をカナダ、ドイツ、オランダ、シンガポール、米国の5カ所から選ぶこともできるし、ブラウザに最適なサーバを選択してもらうこともできる。 同社は「iOS」および「Android」向けのモバイルVPNサー
2016年7月からテレビアニメが放送されているNEW GAME!(ニューゲーム)。 その第10話が「正社員ってお給料を安くするための法の抜け穴…」でした。 まだ見ていないという方のために、一応説明しておくと、主人公の涼風青葉さんが高校を卒業後にゲーム会社「イーグルジャンプ」に就職。女性ばかりの部署での勤務生活を描いたお話です。 まだ第10話を見ていないよという方は、以下を読むのはご覧になってからでも遅くありませんので、またどうぞ。 とりあえず、説明をすすめたいと思います。 で、第10話ですが、その青葉さんが上司である八神コウさんに疑問を投げかけます。 青葉さん「なんでアルバイトは、土日、来ちゃダメなんですか?」 コウさん「会社によるけど、時給だから、残業や土日まで働かれると、青葉より高い給料になっちゃうし。」 青葉さん「ま! まさか!! 正社員っていうのは、給料を安くする法の抜け穴……ッ!
映画監督の庵野秀明氏が総監督を務めた大ヒット映画『シン・ゴジラ』が先ごろ、声出しOK、コスプレOK、サイリウムOKの「全国一斉!発声可能上映」を全国25の劇場で開催。集った観客たちは遠慮なく興奮を表現&共有し、劇場は熱狂の渦に巻き込まれた。実は昨今、『シン・ゴジラ』に限らず、“映画は静かに鑑賞するもの”という固定観念を覆す動きが加速している。果たして、「発声型上映」は映画業界にどのような変化をもたらしていくのだろうか。 掛け声の所作も事前に紹介 “オフィシャル”をも巻き込んだ大きなうねりに 「発声型上映」とはその言葉の通り、映画上映中に声を出してもよいとする特別な上映スタイル。今月15日以前の8月15日に開催された『シン・ゴジラ』発声型上映でも、ネタバレ的なツッコミ「行っちゃダメだ!」の声や、長谷川博己が演じた若き政務の官房副長官・矢口蘭堂らを応援する声、進化を続ける巨大生物・ゴジラの第二
「2025年問題」という言葉を知っているだろうか。団塊世代がすべて75歳以上になり、医療・介護の提供体制が追いつかなくなる問題だ。遠い未来のように感じるかもしれないが、2020年の東京五輪から、たった5年後のことなのだ。 この問題に強い危機感をもった朝日新聞横浜総局は、特別取材班を立ち上げ、2013年11月から神奈川版で「迫る2025ショック」を連載。多くの反響を受け『日本で老いて死ぬということ』(朝日新聞出版)という一冊の本にまとめることとなった。取材班キャップを務めた朝日新聞記者である佐藤陽氏に、2025年問題の重大さについて、改めて寄稿してもらった。 * * * 「受け入れるベッドはありません。どこか、ほかの病院を探して下さい」 ある夜、Aさんは、容体が急変した寝たきりの父親(85)を救急搬送しようと119番通報した。救急隊員がいくつもの病院を当たったが、どこも受け入れて
クマムシの中でも最も高い耐性を持つヨコヅナクマムシ クマムシは4対8本の足を持った微小動物です(A)。水がない環境では体内の水分を抜いて縮こまり、乾眠(アンヒドロビオシス)と呼ばれる、ほぼ完全な脱水状態の休眠に入ります(B)。乾眠状態のクマムシは、さまざまな極限状態にでも、生き抜くことができる非常に優れた耐性を示します。 © 2016 Sae Tanaka, Hiroshi Sagara, Takekazu Kunieda. 東京大学を中心とする共同研究グループは、クマムシ由来の新しいタンパク質が、ヒトの培養細胞のDNAにとって致命的な放射線ダメージから守ることができることを明らかにしました。クマムシがなぜ極限状態でも生きていけるのか、その謎の一部を解明しました。 東京大学大学院理学系研究科の國枝武和助教は、次のように説明します。「クマムシ(別名water bear)は非常に小さな水生動物
川嶋朗先生プロフィール 1957年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京女子医大へ。93年~95年、ハーバード大学へ留学。2003年より、東京女子医大附属青山自然医療研究所クリニック所長。医学博士。東京女子医大准教授。1995年7月生駒第16回真氣光研修講座を受講。 足の腫瘍が統合医療へ、難聴が真氣光へ導いてくれたと思っています 中 川: ご無沙汰しています。今、統合医療とか代替療法ということで、医療の世界も大きく変わっていますが、先生はその 旗手として雑誌のインタビューなどでよくお見受けします。真氣光のことを理解していただいているドクターが、医療の最前線で活躍されているのを拝見すると、とても頼もしいし、心強いし、嬉しくなってきます。 川 嶋: ありがとうございます。私にとっても、真氣光は自然医療をやっていくきっかけになってくれた存在ですから、とても大切に思っています。 中 川: 先生
『君の名は。』のヒット要因をテレビ露出から探る映画『君の名は。』が大ヒットだ。すでに興行収入62億円を達成し、『シン・ゴジラ』のメガヒットを超えるのは間違いなさそう。100億越えも見えてきた。とんでもない数字だ。 もちろんジブリ作品にはもっとヒットしたものもあるし、最近では細田守監督もヒットメイカーになっている。だが両者とも少しずつステップを踏んでヒット作にたどり着いたのに対し、『君の名は。』の新海誠監督はこれまでずっとDVD向けや小規模公開の作品を作ってきた。メジャーデビューしていきなり100億円を本当に達成したら、相当画期的なことだと思う。 何がここまでのヒットを呼んだか。もちろん作品が素晴らしいからだが、人びとにどのように伝わったかをメディア分析から読み取ってみたい。私は『シン・ゴジラ』でもメディア分析の記事を書いた。(→「『#シン・ゴジラ』ついに60億越え!ヒットに導いたのは、観客
バノイス @hkdic @hkdic ハリウッドは映像産業合計で公開しており映画のみの輸出額推移は不明だが、総務省資料で2010年のものだけ判明。翻訳がどうとか、そういうレベルの話とは思えない。 pic.twitter.com/jIKBgBcwfY 2016-09-12 12:31:56 バノイス @hkdic @hkdic シンゴジラに関して言えば、キーワードは「ヒューマン・インサイト」と「ハイコンテクスト」。インサイト(311など災害、牛歩な行政などへの潜在的な想い等)に根ざしたコンテクスト(思考文脈)は当然日本のみで醸成されたものなのに、それに依存しすぎている。 2016-09-15 17:37:30
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く