BiSHをはじめ、BiS、GANG PARADE、EMPiREといったグループのマネジメントを行う株式会社WACK代表の渡辺淳之介。サウンドプロデューサーの松隈ケンタとともに自身も作詞なども行い、アパレルブランド「NEGLECT ADULT PATiENTS」も立ち上げるなど、クリエイティヴに関わりながら会社経営もするマルチな才能の持ち主だ。そんな渡辺が考える音楽で食べていくための秘訣について話を訊いた。
カオス*ラウンジからキャラクターまで、ひとりの画家が求める「ポップ」の本当。 藤城嘘インタビューインターネットカルチャーをバックグラウンドに、多種多様な「キャラクター」をモチーフとしたドローイングや絵画作品を制作してきた藤城噓。近年は都市文化や自然科学から着想を得た作品も手がけるなど、新たな試みを展開し続けている。いっぽう、大学在学中の2009年に、美術を通して社会実験を行う「カオス*ラウンジ」のメンバーとしても精力的に活動してきた藤城。ギャラリーαMで展示を行った作家にこれまでの軌跡と美術館、共同体と個人の活動の関係性について話を聞いた。 現代美術と出会った高校時代がはじまり——藤城さんは、大学時代にカオス*ラウンジの前身となるポストポッパーズのメンバーとしてスタートし、それから現在まで、グループとしての活動と個人としての作品発表を並行して行っています。今日は、それらの活動の関係性と藤城
近年の日本・韓国映画を参照しながら、日韓両国の政治や歴史、社会について、ライターの西森路代さんと社会学者のハン・トンヒョンさんに語り合っていただいている本対談(全2回)。前編では、日韓両国の「悪」の描かれ方について、今年日本で上映された『タクシー運転手』が生み出された背景と大ヒットした理由についてなどをお話いただきました。後編からは、「どっちもどっち」にしがちで、悪を悪として描くことの少ない日本映画や、ドラマやドキュメンタリーなどの可能性、さらにはロスジェネ世代についてまで、様々な話題を取り上げています。『ワンダー・ウォール』、そして『シン・ゴジラ』の持つ可能性とは? ■権力に切り込む韓国映画、権力を取り込む日本映画/西森路代×ハン・トンヒョン 西森路代 1972年、愛媛県生まれのライター。大学卒業後は地元テレビ局に勤め、30 歳で上京。東京では派遣社員や編集プロダクション勤務、ラジオディ
櫛野展正連載26:アウトサイドの隣人たち 「健常」と「障害」の狭間でヤンキー文化や死刑囚による絵画など、美術の「正史」から外れた表現活動を取り上げる展覧会を扱ってきたアウトサイダー・キュレーター、櫛野展正。2016年4月にギャラリー兼イベントスペース「クシノテラス」を立ち上げ、「表現の根源に迫る」人間たちを紹介する活動を続けている。彼がアウトサイドな表現者たちに取材し、その内面に迫る連載。第26回は、独学で3DCGソフトを習得し、オリジナルのキャラクターを描く新井啓介を紹介する。 新井啓介の作品 「息子がね、こんな絵を描いとんです」。 僕が運営しているギャラリー「クシノテラス」にやってきた白髪の女性が見せてくれたのは、コンピューターグラフィックスを駆使して描かれた女性やロボットのイラストが出力された紙の束だった。初見では、どこかで見たことがあるようなキャラクターに思えたが、よく見るとそれは
アジャ・コングが中学生レスラーに圧勝し「一個だけいいこと教えてやる。プロレスって馬鹿じゃ出来ねぇんだ」と高校受験にエール! 8日、東京都・後楽園ホールにてアイスリボン『Oktober Iceribbon Fest2018』が行われた。 この日は、現インターナショナル・リボンタッグ王者である星ハム子の実娘・星いぶきがアジャ・コングとシングルマッチを行った。 いぶきは現在中学3年生。高校受験の勉強とプロレスの両立を目指して邁進しており、プロレスラーとして成長していくためにとアジャ・コングとの対戦を志願。この試練の一戦を母・ハム子はセコンドに付いて試合を見守った。 試合は大方の予想通りアジャの一方的な展開。 いぶきはエルボーやショルダータックルで全力でぶつかっていくも、アジャは微動だにせず余裕の表情。逆水平チョップ一発でいぶきをなぎ倒し、フェイスロック、リバースフルネルソンといぶきをいたぶり、い
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でトロント映画祭で見たばかりの映画『22 July』を紹介。2011年にノルウェーで実際に起きた70人以上の高校生を1人の男が殺したテロ事件を描いたNetflix映画について話していました。 Here's the poster for '22 July'. Paul Greengrass' new film about the 2011 Norway lone wolf terrorist attack. pic.twitter.com/C4eSwPo7Qq — Liam Pendergast (@neonwhite900) 2018年9月3日 (町山智浩)いま、カナダで行われているトロント映画祭に来ていまして。そこでいま見たばっかりの……数時間前に見た映画があまりにも衝撃的だったので。ちょっと急遽予定を変更させていただいて。すいません。その話を
事故物件とは、事件や事故など何らかの理由で人が亡くなった物件のこと。中には、遺体が死臭を放ち、おぞましい状態になる物件もある。 そんな事故物件の情報ばかりを集めたサイトが「事故物件公示サイト 大島てる」だ。 このサイトを管理・運営するのが、株式会社大島てる代表取締役会長、大島てるさん。東京大学経済学部を卒業後、世界屈指の名門アメリカのコロンビア大学大学院に進学した経歴を持つ、スーツ姿の似合う穏やかな男性だ。 なぜ事故物件サイトを立ち上げたのか、事故物件という「他人の死」に関わるものをビジネスにすることに負い目はないのか、大島てるの仕事論を聞いてきた。 「事故物件公示サイト 大島てる」は偶然の産物だった 大島てる(おおしま・てる)。事故物件公示サイト「大島てる」を運営中。情報収集と調査のため全国を飛び回る他、イベント「事故物件ナイト」を札幌・東京・名古屋・大阪で不定期開催中。 ──「大島てる
乙武洋匡氏が書いた『五体不満足』が刊行されたのは1998年。累計600万部を超えるベストセラーとなり、乙武氏は一躍有名人の仲間入りを果たした。 それから20年。教員免許を取り、小学校教諭として教壇に立ったり、政界入りを打診されたり……「乙武氏と言えばクリーン」というイメージが先行したが、2011年に発覚した複数の女性との不倫スキャンダルでそのイメージは一変。バッシングの嵐を浴びたことは記憶に新しい。 その乙武氏が『車輪の上』というホストクラブを舞台とした小説を執筆した。なぜ「今」ホストを主人公とした小説を書こうと思ったのか――。 「すごいね」と言われる理由 足がないのに、子どもの頃から下駄を履かされ続けてきた。 「歩けるなんてすごいね」 「字が書けるなんてすごいね」 「自分一人で食べられるなんてすごいね」 周囲と同じことをしているはずなのに、なぜか私は褒められた。子どもながらに、その「なぜ
今回お話を伺ったのは、作詞家の児玉雨子さん。高校3年生で作詞家として活動をスタートして以来、「モーニング娘。」「つばきファクトリー」などハロー!プロジェクトのアーティストをはじめ、今注目の女性アイドルグループの楽曲を中心に詞を提供しています。順調そのものに思えるそのキャリア。しかし、本人は「ほぼ運だけでここまできた」と語ります。若くしてデビューしたがゆえの苦悩、現在の仕事、これからのことについて迫ります。 高校生で作詞家デビューは「運がよかっただけ」 もともとは高校時代に書かれた小説がきっかけで、作詞家への道が開けたそうですね。当時は、小説家を目指されていたんですか? 児玉雨子さん(以下:児玉) いえ、その頃は特に何も目指していませんでした。実は中学・高校の頃、遅刻や休みを繰り返してばかりでした。友達にも先生にも恵まれたのに、なぜかそうしないと心のバランスが保てないというか。出席日数が進級
米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア本社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク
漫画村復活か?と話題を集めた「漫画塔」だが、2018年10月9日23時頃に「永久閉鎖された」という言葉を残し、サイトが閉鎖状態になったようだ。公式と見られるTwitterアカウントでも閉鎖宣言が投稿された。 漫画塔の公式Twitterと見られるアカウントの閉鎖宣言■疑問の多かった「漫画塔」 前身のサイトと推測される「漫画村」だが、「漫画村」が閉鎖された理由については様々な説が有り、はっきりとはしていない。筆者の推測では、様々なニュースサイトで取り上げられたためアクセスが増加した所までは良かったが、アクセス急増に伴うサーバー運営費の急騰、社会的批判を浴びたことによる広告収入費の激減等か発生したことで「儲からない」状態に陥った、あるいは逮捕されるリスクを犯す程のリターンが得られなくなったことによって、運営側が撤退したのではないかと推測している。 もし、漫画村の閉鎖理由が「儲からなくなった」とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く