タグ

2014年11月8日のブックマーク (6件)

  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    よく訓練されたブックマーカーはこの話を鵜呑みにしない
  • サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロードの歌手映像を紹介して「拡散した」とか騒いでおられるようで、ああサイバーエージェントだなあと思うわけです。 Spotlightで配信したあややの記事が拡散した結果、すごいことが起きた。 http://blogos.com/article/98208/ 元記事はこちら。 「20代の女性歌手で一番上手い」スガシカオや竹内まりやも絶賛する松浦亜弥の歌唱力(動画)(魚拓) http://www.peeep.us/dc2340ec それが、何のチェックもされなかったのか普通にヤフーのトップページに載って拡散したと喜んでいるらしく、これだけ見ると単なる泥棒市でのぼろ儲けを自慢するヤクザとあんまり変わらなくて素敵です。 ヤフーはヤフーでもう少し考えて告知したほうがいいんじゃないかと思うわけですね。性善説に立

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    誰だか知らない人を叩いても面白くないと思うが、盛り上がるのか?
  • ワタミが一転最終赤字30億円 15年3月期、居酒屋が苦戦 - 日本経済新聞

    ワタミは7日、2015年3月期の連結最終損益が30億円の赤字(前期は49億円の赤字)になるとの見通しを発表した。従来の20億円の黒字予想から一転、2期連続で赤字となる。主力の居酒屋「和民」が苦戦し、今期の店舗閉鎖が100店に増えるのに伴う損失も計上する。売上高は6%減の1540億円と、従来予想を160億円下回る。国内店の9割を占める「和民」と「わたみん家」の売り上げが、消費増税の影響もあって夏

    ワタミが一転最終赤字30億円 15年3月期、居酒屋が苦戦 - 日本経済新聞
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    ざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • JR中央線脱線 部品破損でバランス崩したか NHKニュース

    去年、JR中央線の電車が神奈川県の相模湖駅で脱線した事故で、車体の傾きを調節する装置の部品が破損していたためバランスが崩れたことが原因とみられることが、国などへの取材で分かりました。 部品は以前に起きた別の事故の際に破損したとみられ、点検で見落とされた可能性があるということです。 去年9月、JR中央線の快速電車が神奈川県相模原市の相模湖駅のホームに入る際、10両編成の最後尾の車両が脱線しました。 国の運輸安全委員会などが脱線した車両を調べたところ、左右両側に取り付けられている車体の傾きを調節する装置のうち、左側のボルト1が折れていたことが分かりました。 国土交通省とJR東日によりますと、脱線事故の11日前に、東京都内の駅でこの電車が関係する人身事故が起きていて、現場付近からボルトの破片が見つかったことから、この事故の際にボルトが折れたとみられるということです。 人身事故のあとJR東日

    JR中央線脱線 部品破損でバランス崩したか NHKニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    去年9月?今まで何をやっとんじゃ。こいつらの人生は800年ぐらいあるのか?
  • 原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース

    NHKが行った世論調査で、鹿児島県にある川内原子力発電所の再稼働について尋ねたところ、地元・薩摩川内市では20代から30代で「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%に上りました。 若い世代で再稼働に賛成の割合が多くなる傾向はほかの地域でも見られました。 NHKは先月31日から4日間、「薩摩川内市」とその「周辺地域」、さらに「福岡市」と「全国」の4地域で20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査の対象になった人のうち、およそ67%の人から回答を得ました。 川内原発の再稼働について尋ねたところ、薩摩川内市では、「賛成」「どちらかといえば賛成」が49%、「反対」「どちらかといえば反対」が44%でした。 年代別に見ますと、▽20代から30代は「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%、「反対」「どちらかといえば反対」が23

    原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    若い世代=バカ。年寄りは老害だし若者はアホだし、この国はどうなっとんじゃ
  • 低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン - 日本経済新聞

    住宅の断熱性能が相対的に低いことをご存じだろうか。部位ごとにみれば窓の性能に大きな課題がある。窓の重要性について啓蒙活動を続ける松尾設計室の松尾和也代表は、「『窓』先進国の欧州に比べればもちろん、日と気候が近い中国韓国にも劣っている」と話す。松尾代表に、近年の傾向を踏まえて解説してもらう。日は世界から見て、「ものづくり先進国」「超一流の工業国」というイメージがあると思います。しかし

    低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン - 日本経済新聞
    aodifaud09
    aodifaud09 2014/11/08
    建築に関する役人共がほんとアホなんだろう。防火や耐震など、過剰に厳しい(割に抜けだらけ)の規制がある一方、こういうわけのわからない手落ちが放置されてるわけで。やる気出せ。