記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blackshadow
    blackshadow サイバーエージェントは可燃物の塊みたいな会社だな。JASRACはこういうところをこそ槍玉に挙げるべき

    2015/05/02 リンク

    その他
    kontonb
    kontonb サイバーエージェントのバイラルメディアの担当者が違法アップロード動画を紹介して話題が拡散したと自画自賛して素敵: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2014/12/10 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran もう2日以上経つけどまだ返事来ないのかな?

    2014/11/13 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 可愛い女子社員とパコるだけの会社だしな。リテラシも糞もない。

    2014/11/09 リンク

    その他
    shot_akg_year
    shot_akg_year お手軽運営ですなぁ。

    2014/11/09 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/11/08 リンク

    その他
    susanne
    susanne 実効的訴訟能力

    2014/11/08 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 実効的訴訟能力がない相手を食い物にするのがメディアの本質だから、メディアの純化した姿といえるかも。ますます栄えるんじゃない。

    2014/11/08 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum あらら

    2014/11/08 リンク

    その他
    a2de
    a2de 松浦亜弥がまだ活動してたのを今知った

    2014/11/08 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio 経済ネタで論破されてから芸能ネタ増えたなー

    2014/11/08 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang YouTubeってそんなもんだし、自分でアップしてるんじゃなく埋め込んでるだけなら違法性は無いと思うが、これから権利関係法規が厳しくなるだろうという時にわざわざ大企業が焼畑しなくてもとは。

    2014/11/08 リンク

    その他
    iR3
    iR3 みなさんいろいろ 芸=エンターテイメント を披露して楽しませてくれます

    2014/11/08 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke アナ雪の替え歌動画などを紹介した記事をブクマして拡散したことは忘れ、ここは心に棚を持ってCAを叩きましょう

    2014/11/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino まあでも天下のNHKでさえ北朝鮮の朝鮮中央放送の画像を無許可で放送したりするからね。大事なのは「合法に使える」ではなく「相手に実効的訴訟能力がない」ですよ。そこの見極め能力がサイバーエージェントの売り。

    2014/11/08 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi あれは松浦亜弥サイドがプロモで仕掛けた記事かと勝手に思ってた。

    2014/11/08 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 違法行為(違法を助長する行為)をバイラルメディアだと言ったら通っちゃうのは確かにまずいかも。運営が何を言おうが本質がネタ情報の拡散である限り自身は好きになれない

    2014/11/08 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 本質的には、違法アップロードを放置している Google が悪いんだよ。これで一番金儲けをしているのは Google だよ。悪の根源は Google だよ。→ たたくべき本丸は Google だよ。本質を見失うな。

    2014/11/08 リンク

    その他
    xucker
    xucker EUだと、ウェブ動画の埋め込み自体は著作権法違反にあたらず となったし、日本も白黒はっきりしてもらいたい所

    2014/11/08 リンク

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 誰だか知らない人を叩いても面白くないと思うが、盛り上がるのか?

    2014/11/08 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp バイラルメディアとは、既存メディアから取材力を抜いたようなものかな?他人の褌で相撲を取るクソしか残らぬ

    2014/11/08 リンク

    その他
    takefour
    takefour あれもこれもみんなまとめて滅んでほしい。

    2014/11/08 リンク

    その他
    spikelee5
    spikelee5 サイバーエージェントのバイラルメディアの担当者が違法アップロード動画を紹介して話題が拡散したと自画自賛して素敵: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2014/11/08 リンク

    その他
    peroon
    peroon でもみなさんYoutubeでテレビ番組見つけたら閉じるわけではないでしょ?

    2014/11/08 リンク

    その他
    shinji_HK
    shinji_HK さすがに企業が堂々とやるのは厳しい。

    2014/11/08 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir 検索エンジンの引用は著作権法の例外事項にあったような(フルサイズがダメとかは知らない)

    2014/11/08 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong だからYouTubeもGoogleも日本から生まれない、暖かく見守りましょうw

    2014/11/08 リンク

    その他
    jonuit
    jonuit Googleの画像検索叩けよって言ってる人いるけどそっちは著作権法違反でもなんでもないよね

    2014/11/08 リンク

    その他
    akulog
    akulog ワロタ

    2014/11/08 リンク

    その他
    wawa5
    wawa5 サイバーの藤田の逮捕をこころから祈念いたします

    2014/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロ...

    ブックマークしたユーザー

    • blackshadow2015/05/02 blackshadow
    • kontonb2014/12/10 kontonb
    • feitas2014/12/05 feitas
    • Jizamurai2014/11/14 Jizamurai
    • weekly_utaran2014/11/13 weekly_utaran
    • bizbiz19942014/11/10 bizbiz1994
    • honeybe2014/11/10 honeybe
    • tyu-ba2014/11/10 tyu-ba
    • obokattan2014/11/10 obokattan
    • sionsou2014/11/09 sionsou
    • shot_akg_year2014/11/09 shot_akg_year
    • ardarim2014/11/09 ardarim
    • uk-ar2014/11/09 uk-ar
    • FTTH2014/11/09 FTTH
    • abebe7772014/11/09 abebe777
    • ykhroki2014/11/08 ykhroki
    • hasetaq2014/11/08 hasetaq
    • akio6o62014/11/08 akio6o6
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事