タグ

2018年8月3日のブックマーク (14件)

  • おれが杉田水脈批判にいまいち乗れない理由 - 関内関外日記

    やっぱり人殺しの顔をしろ 杉田水脈の、問題になっている文章について、全文を目を通したわけではない。わざわざ全文に目を通した人間の目を信じる、ということになる。しかし、信じているのに、どうも杉田水脈の言説に対抗する言説に乗れないところがある。だから、おれははてなブックマークでこんな言葉を残した。ケチを付けた、といってもいいかもしれない。 日社会を覆う「杉田水脈問題」で私たちがいま試されていること(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) [差別] [社会] [日] 先細っていく日社会の金を、職を、死に物狂いで奪い合ってるのが現状であって、貧しく余裕のない人間には、だれか別の弱者にリソースがまわったら、自分がはじき出されるという恐怖がある。ただ経済の話だろう。 2018/07/31 11:48 あるいは、 「LGBTには『生産性』がない」を日人がスルーしてはいけない理由|ア

    おれが杉田水脈批判にいまいち乗れない理由 - 関内関外日記
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    何が怖いって、ああいう認識の人物「誰を助けるべきかを」その時の気分や自分の損得で決めて、それに逆らえないかもしれないって事で、誰かの為にリソースが割かれると自分が損をするかもなんて話じゃないと思う。
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    医者の世界もマネージメントは素人って人が管理職やってるんだろうなあ。
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    子供減ってんだけどなあ、どこの国の話だろ。
  • 🍓Yuko S. Yamamoto, PhD🍓 on Twitter: "例えばですねぇ、医学部卒が女性ばかりになって、女医さんばかりが誕生したとするでしょ?そしたら、彼女たちは優秀だから、どうやって女性ばかりの外科現場を無理なく回すか、出産などのライフイベントをどう組み込むか、適切にプランニングして実現するに決まっているのですよ。心配はご無用ですv"

    例えばですねぇ、医学部卒が女性ばかりになって、女医さんばかりが誕生したとするでしょ?そしたら、彼女たちは優秀だから、どうやって女性ばかりの外科現場を無理なく回すか、出産などのライフイベントをどう組み込むか、適切にプランニングして実現するに決まっているのですよ。心配はご無用ですv

    🍓Yuko S. Yamamoto, PhD🍓 on Twitter: "例えばですねぇ、医学部卒が女性ばかりになって、女医さんばかりが誕生したとするでしょ?そしたら、彼女たちは優秀だから、どうやって女性ばかりの外科現場を無理なく回すか、出産などのライフイベントをどう組み込むか、適切にプランニングして実現するに決まっているのですよ。心配はご無用ですv"
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    男性が損をしたり、傷つかないように注意しながら女性で間を埋めているのが今の男社会なんだから、状況が逆転したり、比率が是正されれば「女性だから… 」って問題もある程度解決されると思う。そういう話。
  • 「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    全国学力テストの結果で、大阪市が政令市の中で2年連続で最下位だったことを受け、吉村市長が激怒しました。 吉村大阪市長は、会見で「私自身は非常に危機感を感じています」「万年最下位でいいと思うなよ」と述べました。今年度の全国学力テストで、大阪市は小6・中3ともに2年連続で政令市で最下位の成績でした。これを受け、吉村市長は来年度のテストから学校ごとに数値目標を設定し、達成できたかどうかを校長・教員の人事評価や給与に反映させるとの考えを明らかにしました。今後、市の教育委員会などとも議論して決めるということですが、全国学力テストの結果を教員の人事評価に用いるのは、全国でも例がないということです。

    「万年最下位でいいと思うなよ」 学力テストの結果に大阪市長が激怒(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    何を怒っているのかよくわからない。地震の時は自分一人で学校全体を切り盛りしているような言いようだったのに。
  • 新人でも、実力不足でも、自分を守るために怒っていい|はせおやさい

    激務とストレスによって仕事を辞め、そのときの心情や状況を『逃げろ、そして生き延びろ』とブログにしたため、大きな話題を呼んだ、ブロガーのはせおやさいさん。はせさんが当時のことを改めて振り返り、「あのときの自分に送りたいアドバイス」を言葉にしてもらいました。 社会人デビューして以降、上司からのどう喝に心を閉ざしていた頃 社会人デビューして以降、自分は仕事で存在意義を発揮できていない、と焦るばかりの日々でした。 20代半ば、キャリアアップのために異業種へ転職するも、運悪く入社した会社がブラック企業。土日出社は当たり前で、営業職で入社したわけでもないのに、無理な販売目標を設定され……。「これはおかしい」と思いながらも、それでもその目標に応えられないのは、能力が低いからだ、と自分を責める日が続きました。こうした自責の念から死にものぐるいで働いた結果、心身の不調を訴えて退職。地獄のような休養期間を乗り

    新人でも、実力不足でも、自分を守るために怒っていい|はせおやさい
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    こう言う場合「誤解をさせたなら申し訳無い」的な反応をする奴が多いんだよねえ。
  • 首相「人権、多様性の尊重は当然」 杉田氏寄稿で苦言:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(51)=比例中国、当選2回=が同性カップルを念頭に「子供をつくらない、つまり『生産性』がない」などと主張した問題について、安倍晋三首相は2日、「人権が尊重され、多様性が尊重される社会をつくっていく、目指していくことは当然のことであろうと思う。これは政府与党の方針でもある」と述べた。 首相は訪問先の宮城県東松島市で記者団の取材に応じ、杉田氏の主張に問題があるとの認識を示した。 自民党は2日、「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏に今後注意するよう指導したとの党見解をホームページに掲載する異例の対応をとった。

    首相「人権、多様性の尊重は当然」 杉田氏寄稿で苦言:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    じゃあ、次の選挙で公認しないか、せめて彼女を落とせるような形で擁立してください。
  • 「この程度」はLGBTを指したのではない 自民党・二階俊博幹事長が補足コメント

    自民党の二階俊博幹事長は2日夜、LGBT(性的少数者)をめぐる月刊誌への寄稿で党の指導を受けた杉田水脈衆院議員などをめぐり「こういうことは大げさに騒がない方がいい。この程度の発言があったからといって、帰国してからどうだっていう話ではない」と発言したことについて、「『この程度』とは、発言者(杉田氏ら)のことであり、LGBTの方々を指して言っているわけではない」との補足コメントを公表した。 コメントで二階氏は「わが党は引き続き公約に掲げたように性的な多様性を受容する社会の実現を目指す」とも強調した。

    「この程度」はLGBTを指したのではない 自民党・二階俊博幹事長が補足コメント
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    産経による駆けつけ擁護。ただしこの手のフォローは元々手遅れか無理くりなので完全に滑ってます。
  • 杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員は2日、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などとした自身の主張をめぐり党から注意するよう指導されたことについて、朝日新聞の取材に「真摯(しんし)に受け止め、今後研鑽(けんさん)につとめて参りたいと存じます」などとコメントした。 自民党は2日、杉田氏の主張について「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏を指導したとの党見解をホームページに掲載した。これに対し、杉田氏は事務所を通じて「自民党性的指向・性自認に関する特命委員会の古屋圭司委員長からご指導をいただきました。真摯に受け止め、今後研鑽につとめて参りたいと存じます」とのコメントを出した。

    杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    この人選挙で落とせない議員だから。
  • 二階氏「この程度とは発言者のこと」杉田氏発言巡り補足:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長が2日、同党所属議員から性的少数者への無理解な主張が続いていることについて「この程度の発言があったからと言って、帰国してからどうだってそんな話じゃありません」と述べたことについて、二階氏は同日夜、「『この程度』とは、発言者のことであり、LGBTの方々を指して言っているわけではありません。わが党は引き続き公約に掲げたように性的な多様性を受容する社会の実現を目指してまいります」との補足コメントを発表した。

    二階氏「この程度とは発言者のこと」杉田氏発言巡り補足:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
  • 杉田 水脈 on Twitter: "インターポールといえば銭形警部を想像しますが、そのトップが中国人になっているとは驚きです‼️ 実弾の戦争よりも恐ろしいことになってきました。日本も対岸の火事では済まされません。"

    インターポールといえば銭形警部を想像しますが、そのトップが中国人になっているとは驚きです‼️ 実弾の戦争よりも恐ろしいことになってきました。日も対岸の火事では済まされません。

    杉田 水脈 on Twitter: "インターポールといえば銭形警部を想像しますが、そのトップが中国人になっているとは驚きです‼️ 実弾の戦争よりも恐ろしいことになってきました。日本も対岸の火事では済まされません。"
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    これを知ったら親中派の二階幹事長も今度は怒っちゃうよ!
  • 「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長:朝日新聞デジタル

    大阪市の吉村洋文市長は2日、来年度以降の全国学力調査の結果を、校長や教員の人事評価とボーナスの額に反映させる意向を明らかにした。具体的な仕組みは今後、市教育委員会と協議するという。 全国学力調査は、文部科学省が全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に毎年実施し、2017年度からは政令指定市ごとの結果を公表している。大阪市は指定市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だった。 吉村市長はこの日の記者会見で「非常に残念だ。最下位であることに、僕が納得できる理由がない。教員の意識が変われば結果は出ると思う。市長の予算権をフルに使って意識改革したい」と話した。 吉村市長は「目標は(指定市…

    「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    (組織的)改竄が一番効率的なので、大阪市全体で財務省をお手本にするといいと思う。それと尖った政策で長期的な不利益を被るのは市民なんだけど。
  • 最低賃金を1500円にしようという人が増えてきた一方、経営者マインドを持っている人に最低賃金法の趣旨を理解してもらいたい

    最低賃金を1500円にしようという運動が広がってきました。でも、労働者なのに経営者マインドを持っている人もいて、そんなに上げたら会社がつぶれるみたいな話をしはじめます。そんなわけで、ワーキングプアを生み出すような額を決めても法律の意味がないということを理解してもらいたいと思って、まとめをつくりました。

    最低賃金を1500円にしようという人が増えてきた一方、経営者マインドを持っている人に最低賃金法の趣旨を理解してもらいたい
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03
    アベノミクスが成功していて、だから支持できるという人ほど経営者マインドとか、生産性とか言ういう謎のワードでデフレを煽るのは何故なのか。
  • 二階氏「大げさ、この程度の発言で」 杉田水脈氏ら巡り:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は2日、同党所属議員から性的少数者への無理解な主張が続いていることについて「こういうことはそんなに大げさに騒がないほうがいいんです。この程度の発言があったからと言って、帰国してからどうだってそんな話じゃありません」と述べた。訪問先の韓国・ソウルで記者団に語った。 自民党は2日、杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと主張した問題について「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏に今後注意するよう指導したとの党見解を公表した。同党の谷川とむ衆院議員もインターネット放送で、同性婚のための法整備は不要との見解を示す中で、同性愛を念頭に「『趣味』みたいなもの」と発言している。

    二階氏「大げさ、この程度の発言で」 杉田水脈氏ら巡り:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/08/03