記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fpbon
    fpbon 絵が描けない見るだけ低脳知識オタクが簡単に死ねと言うな 文章読みにくい。アニメーター名を小見出しに書け 作画者毎の特徴端的に書けないのはお前が言語化できてないからだ 能書垂れて得意になってるお前が死ね

    2023/12/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi ハックルネタ改変コピペにマジレスコメ殺到(焦

    2012/04/24 リンク

    その他
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria どうせ労力を割くのであれば、金田伊功を知らない人間に対して、金田の作画を体系的に知ることによってどのような情報を享受することができるようになるかを説くべきでは。っとか思っちゃったけど、改変ネタなのか。

    2011/01/05 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle なるほど。 via http://anond.hatelabo.jp/20100206020939

    2011/01/05 リンク

    その他
    komgakure
    komgakure アニメ

    2010/09/28 リンク

    その他
    REV
    REV これを思い出した。http://anond.hatelabo.jp/20080721222220

    2009/12/01 リンク

    その他
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka ネタ?でも勉強になる

    2009/11/30 リンク

    その他
    solaris_almagest
    solaris_almagest 残念な改変だなあ。

    2009/11/30 リンク

    その他
    hottn
    hottn アニメ

    2009/11/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno 読んでないけど、なんだかすごい。

    2009/11/28 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 金田パースは好きなんだけどさ・・・偏っているような気もw とりあえず、八犬伝には笑わせて貰った

    2009/11/28 リンク

    その他
    esper
    esper これはテンプレになると思ったらすでにテンプレがあった

    2009/11/28 リンク

    その他
    rivfi
    rivfi 作画的見どころはねぇな。

    2009/11/28 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel THE八犬伝が出てきて吹いた。いや、そりゃあ作画的に見るべきところの多い作品だけど誰も知らねえよ!(それは言い過ぎ)

    2009/11/28 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 元ネタは一般向け、こっちは分かる人にしか分からないから、分かる人にしてみればこっちの評価が高くなるんだろうな。

    2009/11/28 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo なんだ、ネタだったのか。それならそうと先に言ってくれ。「20世紀末に手塚治虫の発明したリミテッド作画」ってのが何の間違いなのか考え込んでしまったじゃないか。

    2009/11/28 リンク

    その他
    nunnnunn
    nunnnunn オリジナルよりわかりやすい

    2009/11/28 リンク

    その他
    hiraiwa
    hiraiwa 元ネタ越えw

    2009/11/28 リンク

    その他
    arigamin
    arigamin 改変ネタなのに勉強になるじゃないの

    2009/11/28 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 改変ネタらしいが元は知らん

    2009/11/28 リンク

    その他
    eal
    eal ぼくは作画ヲタにはなれなかったなあ。

    2009/11/28 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI やっぱり元がクドいから、コピペの元ネタとしてもオタ軽10のようにはできないなー。

    2009/11/28 リンク

    その他
    missio
    missio とはいえ寒さは否めず…

    2009/11/27 リンク

    その他
    smile4u
    smile4u 貴様、今度「伝説巨人」と表記したら因果地平送りだからな

    2009/11/27 リンク

    その他
    type-100
    type-100 キモい

    2009/11/27 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira THE 八犬伝がクレしんの後なのはなぜだ?

    2009/11/27 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 改変コピペだが、元ネタの漠然としたテーマに比べ絞られているのでむしろこっちのほうがまともか。

    2009/11/27 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 元ネタの「映画を体系的に…」も面白かったけど、こっちのほうが面白いなぁ "作画を体系的に理解するための7作品"

    2009/11/27 リンク

    その他
    niagara2001
    niagara2001 タイガーマスクは確かに必須だが、そこはリボンの騎士に代入すべきだろう。しかし古代ベルカ式を認めたがらぬ人たちには世代のズレを感じたので、歴史を勉強して価値観の違いを感じて欲しい。

    2009/11/27 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq ガイナと京アニしか知らん若者へ。

    2009/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    作画を体系的に理解するための7作品

    はじめに最近アニメーター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に...

    ブックマークしたユーザー

    • fpbon2023/12/21 fpbon
    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • tanaka-22019/06/14 tanaka-2
    • reokaminaga2019/03/17 reokaminaga
    • firewood2016/12/11 firewood
    • kazaroot2014/07/22 kazaroot
    • amusin2014/05/20 amusin
    • kana3212014/01/15 kana321
    • beth3212014/01/15 beth321
    • takshiaikou2013/11/26 takshiaikou
    • doramata22013/07/09 doramata2
    • doomoob2013/03/31 doomoob
    • yunottinoatama2013/02/25 yunottinoatama
    • pitarika2012/05/16 pitarika
    • ktasaka2012/04/24 ktasaka
    • John_Kawanishi2012/04/24 John_Kawanishi
    • chintaro32012/04/24 chintaro3
    • naturalshare2012/03/01 naturalshare
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事