記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zoidstown
    zoidstown 未だに解決していないのか。そりゃ、ウイルス対策ソフトとか言っておきながら実はスパイウェアでした、ではねぇ。

    2018/09/25 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama くそわろた/参考情報のリンク先に書いてあるか

    2018/09/13 リンク

    その他
    younari
    younari 完全に信用なくなってるよね。

    2018/09/13 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 おそらくMacアプリでブラウザ履歴を収集していたことがBAN理由で、iOSアプリは巻き添えなのでは / MobileIronのようなMDM製品とかユーザ端末からのデータ収集が必須のアプリもあるから、悪質かどうかの判断は結構難しい

    2018/09/13 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 Apple製品でウイルス対策ってあまりイメージ無いしたいして痛くなかったりして(んなことないか)

    2018/09/13 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 安定のクオリティで来月創立30周年

    2018/09/13 リンク

    その他
    areyoukicking
    areyoukicking ジョンmcafeeさん狂喜乱舞

    2018/09/13 リンク

    その他
    objectiveworker
    objectiveworker リジェクトされた理由ぐらい書けばいいのに。運営に問い合わせれば丁寧に教えてくれるはず。

    2018/09/12 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres 「一時」で済むかな?

    2018/09/12 リンク

    その他
    quality1
    quality1 ウィルス対策ソフト、もういらないよなぁ

    2018/09/12 リンク

    その他
    frinks
    frinks 身に覚えは山ほどあるでしょ。

    2018/09/12 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 永久に垢バンされるとよい。そして我が国の法の執行機関が公平を期して違法行為を正す行動に期待したい。そして判例を積み上げてこうした邪悪なソフトウェアを作る動機を潰して欲しい。

    2018/09/12 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 内容コロコロ変えてるw

    2018/09/12 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 evilな企業にはいい薬

    2018/09/12 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki セキュリティに疎いアホをネットやテレビCMで騙して今までやってきたからな。この件もアホには届かないから今までどおりやっていこうって魂胆だろう。

    2018/09/12 リンク

    その他
    sunvisor
    sunvisor 警備会社が、空き巣してました級だよね

    2018/09/12 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo ウィルス対策ソフトがウィルス扱いでストアから締め出しされる。

    2018/09/12 リンク

    その他
    machihakoibito
    machihakoibito 検証したyoutube観たらもっとひどいぞ

    2018/09/12 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ざまぁ

    2018/09/12 リンク

    その他
    tea2ka
    tea2ka 昔からある御三家(symantec、trendmicro 、mcafee)が、没落していくな。 御三家以外だと、kaspersky 、eset 、cylance あたりになるかなぁ。

    2018/09/12 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko アンチウイルスソフト会社の製品がウィルス認定されたのかな

    2018/09/12 リンク

    その他
    nn0
    nn0 既に信頼してないけれど、この後どういう説明をするかは気になる

    2018/09/12 リンク

    その他
    tenkoma
    tenkoma 本当のウイルスソフトだったか…

    2018/09/12 リンク

    その他
    lmzb
    lmzb 信頼性を要求する部分では中国製のものを排除することはかなり重要。

    2018/09/12 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati この件でひろみちゅが「ヒャッハァー 水だぁー!!」状態でワロタ

    2018/09/12 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE トレンドマイクロでしょ? さもありなん

    2018/09/12 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 一方HUAWEIはOSアップデートでウィルスバスターを同梱してきました。

    2018/09/12 リンク

    その他
    chirotec
    chirotec 以前百度が入力情報を無断送信したときには、以前私が居た職場では「Baidu IMEとSimejiは今後利用禁止な」って通達が回ってきたんですが、セキュリティの厳守が求められる現場ではこれからどう対応されるか気になります

    2018/09/12 リンク

    その他
    Laylack
    Laylack セキュリティとは何かやな、ほんま笑わしよんな。

    2018/09/12 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 10年前くらいに自社サイトハックされて、ウイルスダウンロードされるようなクソ仕様に改ざんされた時に既に信用地に落ちたんじゃなかったんかね?むしろいままでよく保ったよ、安心して死ね。

    2018/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サポート情報 : トレンドマイクロ - Trend Micro社製 macOS/iOSアプリがApp Storeから一時公開停止されている件について

    [更新 3月01日] ライトクリーナー、ライトクリーナー LEについて公開状況を更新しました。 [更新 2月04...

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2018/09/27 nakakzs
    • zoidstown2018/09/25 zoidstown
    • TsuSUZUKI2018/09/21 TsuSUZUKI
    • MyPLB2018/09/16 MyPLB
    • sawarabi01302018/09/15 sawarabi0130
    • oddvolume2018/09/15 oddvolume
    • cubed-l2018/09/13 cubed-l
    • flatbird2018/09/13 flatbird
    • garlicgun2018/09/13 garlicgun
    • masao7782018/09/13 masao778
    • guguark2018/09/13 guguark
    • toshiymw2018/09/13 toshiymw
    • bonkraly2018/09/13 bonkraly
    • airstation2018/09/13 airstation
    • queserasera7142018/09/13 queserasera714
    • tatatayou2018/09/13 tatatayou
    • heiwa482018/09/13 heiwa48
    • hammondb32018/09/13 hammondb3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事