記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unijam
    unijam “人は自分の信じたい説や信念を検証する際、それを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向/一度信じてしまったら、それが誤っていてもなかなかその記憶を訂正することができない

    2017/09/11 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati これはローチケ問題の最初のTogetterについたブコメを見ると存在を実感する。あの時点では証拠が不十分だったので、どっちを叩くべきではなかった。

    2017/09/11 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 自覚としてバイアスがあるところまでは自認できるけどそこから先完全中立に情報収集できてるかといわれるとまぁ実際出来てないんだよな。

    2017/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    我々の偏見(バイアス)は思った以上に強固。事実ですら完全に無視をする(フランス研究)|カラパイア

    我々は自らを理性的で、客観的な判断ができる存在だと思っていたい。しかし人が抱くバイアス(思い込み...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2019/07/19 geopolitics
    • repunit2018/08/25 repunit
    • nagaichi2017/09/11 nagaichi
    • unijam2017/09/11 unijam
    • kitamati2017/09/11 kitamati
    • tekitou-manga2017/09/10 tekitou-manga
    • pyurag92812017/09/10 pyurag9281
    • parumo2017/09/10 parumo
    • tarosukegr2017/09/10 tarosukegr
    • dissonance_832017/09/10 dissonance_83
    • narcissis_taa2017/09/10 narcissis_taa
    • manjyuu2017/09/10 manjyuu
    • ikeit2017/09/10 ikeit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事