記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "有機豆麹500g、有機麦麹500g、水1100㏄、食塩450gで小麦不使用のたまり醤油を作る事が可能です。 仕込んでから1カ月間は、一日一回混ぜてください。 一カ月過ぎましたら、一週間に一度混ぜてください"

    2025/02/07 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace えっえっえっ、最高すぎるやん

    2025/02/07 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 商品名が分かりづらい。SEOなど含め検索されづらい。「たまり醤油手作り太郎」くらいの何ができるか、自作するものなのかが明記されてる必要が。あと、醤油でなくたまり醤油なのも要明記っすよね。

    2025/02/06 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m 自作キット

    2025/02/06 リンク

    その他
    nvs
    nvs 自作醤油いいな

    2025/02/06 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ もやしもんとコラボしたら売れそう

    2025/02/06 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 丁寧な暮らしを志向する人がいくようなお店に置くべきだな

    2025/02/06 リンク

    その他
    lovely
    lovely 面白いとは思うけど発酵と腐敗は紙一重なのでズボラにはあんまり自信ない

    2025/02/06 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard ははーん、しょーゆーことね。

    2025/02/06 リンク

    その他
    sakisakagauri
    sakisakagauri 面白そうだけど私はズボラだから手を出さない。味噌作りもあきらめた。/塩分量を勝手に少なくして腐る、密閉したまま放置して瓶が爆発する、等の指示通りに作らなかったことによるトラブルを起こす人はいるだろうな

    2025/02/06 リンク

    その他
    nami-hey75
    nami-hey75 へぇ〜面白い!

    2025/02/06 リンク

    その他
    iasna
    iasna 興味ありよりのありありありありアリーヴェデルチでしかない

    2025/02/06 リンク

    その他
    kekera
    kekera ビンに詰めて、あとは食塩水入れるだけの状態で醤油自作キットといて並べてほしい

    2025/02/06 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura Amazonとか、ecサイト向けだよな、、、こういうのに特化した店舗ってあるんかな?

    2025/02/06 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 既ブコメにもあるように「有機乾燥ひしお麹」「有機ひしおの素」の前後に、副題として「~醤油自作キット~」とか付けるのと、販路は考えたほうがいいのはわかる。

    2025/02/06 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo おれは微妙な文化圏&マザーの影響でそうでもないんだけど、とにもかくにも醤油味!って多いじゃん。関東東北あたりとくに。そういう方には吉報じゃないかしら?小麦粉避けてる方にも吉報かしら。興味本位(含おれ)

    2025/02/06 リンク

    その他
    Crean
    Crean 食塩水で醤油? そんな錬金術、興味ないどころか、笑止千万なのだ!

    2025/02/06 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 画像ちっちゃい

    2025/02/06 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 福井県越前市のマルカワみそ

    2025/02/06 リンク

    その他
    shepherdspurse
    shepherdspurse マルカワ味噌さん発案の商品ってだけでもすごく興味が湧く。

    2025/02/06 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto いつも豆麹買うところだ。うまいのよ

    2025/02/05 リンク

    その他
    monbobori
    monbobori 「小麦不使用」「有機」いらんな…一定の層に響くだろうけど

    2025/02/05 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at 小麦粉不使用のたまり醤油ならいいね👍小麦粉アレルギーの人も美味しく食べられるじゃん!

    2025/02/05 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 私も毎年作ってる味噌キット売ってるメーカーじゃん

    2025/02/05 リンク

    その他
    cropy
    cropy 梅酒みたいな感じで自作すること自体が好きな人って結構いると思うから、それなりに売れそう。

    2025/02/05 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 調べたら他社さんでもあるみたい。ただそれより量が多くて1000円を切る価格はお値打ち感が強い。https://www.marushinhonke.com/c/3640/97925

    2025/02/05 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta たまり醤油をよく使う人には福音だろうなぁ… 何か漬けようかな?

    2025/02/05 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 塩分控えめ生活だから要らない。あるいは、だからこそ美味しい醤油を楽しむほうがいいのか。

    2025/02/05 リンク

    その他
    cocoamas
    cocoamas うちの婆ちゃんが好きそう。

    2025/02/05 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 豆麹に「醤油自作キット」というラベルを貼るだけで売れそう

    2025/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とある会社の方に「食塩水500ccを入れるだけでたまり醤油が出来る商品」を提案、あまり興味ないと言われました→興味しかないんだが!?

    越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 @marukawa1914 創業1914年の有機みそ専門味噌屋|マルカワみそは全て...

    ブックマークしたユーザー

    • witchhazel2025/02/10 witchhazel
    • pope722025/02/09 pope72
    • yyuuzzuu2025/02/08 yyuuzzuu
    • nohzaki2025/02/08 nohzaki
    • gurutakezawa2025/02/08 gurutakezawa
    • John_Kawanishi2025/02/08 John_Kawanishi
    • mobanama2025/02/07 mobanama
    • o-miya2025/02/07 o-miya
    • devdaikichi2025/02/07 devdaikichi
    • nobodyplace2025/02/07 nobodyplace
    • dogusare2025/02/07 dogusare
    • pwobie2025/02/07 pwobie
    • dreamyou2025/02/06 dreamyou
    • nisisinjuku2025/02/06 nisisinjuku
    • t_f_m2025/02/06 t_f_m
    • nvs2025/02/06 nvs
    • t-kuroki2025/02/06 t-kuroki
    • soyokazeZZ2025/02/06 soyokazeZZ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事