記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vitamincba
    vitamincba [100%の民意]

    2011/06/11 リンク

    その他
    joywind
    joywind 「公務員」に卒業式等で国歌斉唱時に起立しない自由などない。

    2011/06/11 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 軍靴の足音ってのは、どっか外からやってくるもんじゃなくて、民衆が自ら立てるもんなんだろうな。民度が低いって言いたくなるけど、それが大阪だけの事なのか自信がなくなってきちゃった。

    2011/06/10 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 「100%の民意」なんて言葉が出ること自体が恐ろしい。反対派は「民意だけが正義ではない」と言うべきだろう。

    2011/06/10 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "府民の本当の願いは…君が代の起立斉唱)で議論することなのか" →まあ、こんな条例は税金の無駄です/ もし地方分権の真の意義を考えるなら、"下からの民主主義"(=各校の生徒及びPTAの内部の熟議)を尊重すべきだけど

    2011/06/09 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 100%の民意ってなんぞね…

    2011/06/09 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 条例は多数決で可決されたものだから、これを否定するならば、民主主義は機能不全に陥る。100%の民意など存在しない。全体主義の亡霊どもはくたばれ。

    2011/06/09 リンク

    その他
    xucker
    xucker 朝日は中国共産党を理想としてるのかね

    2011/06/09 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 「府議会で成立した教職員に君が代の起立斉唱を義務づける条例について」「一般的な規範で、個々の教職員に具体的な義務を課すものではない」うーん?

    2011/06/09 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 100%の民意って何?あぁそうか、大阪府教育委員会は北朝鮮を目指しているのか(w。あそこも「民主主義国家」だものな、一応。しかも全国民一致で国家元首が決められる。

    2011/06/09 リンク

    その他
    jtw
    jtw 100%の総意を、教育者が語るのかよ。何言ってるのかわかってんのかな。

    2011/06/09 リンク

    その他
    tdam
    tdam "100%の民意でない" 条例の是非はともかく、「100%の民意」にこだわるのは独裁・全体主義国家でしかないだろう。

    2011/06/09 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 「力点を置いているのはガバナンス(統制)の問題」 やっぱりそれが本音か。ブラック企業と同類の論理、国旗国歌は体の良い研修ツール

    2011/06/09 リンク

    その他
    ftype
    ftype はやく邪魔な少数意見は駆逐されればいいのに。この世は弱肉強食。

    2011/06/09 リンク

    その他
    mst_capri
    mst_capri 100%の民意なんて存在しないだろうに。

    2011/06/09 リンク

    その他
    sovietrockets
    sovietrockets [100%伝説]ええ年こいてアホがめでたいのぉ

    2011/06/09 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 100%の民意ってアホか、というツッコミは礼儀として入れておく。/ただこれって公務員にあるまじき活動をしている教員に反君が代派が多いからあぶり出しに使っているだけだと思う。むしろ右翼が怒れ

    2011/06/09 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 「100%の民意を受けていない」ってのは100%の賛成がない、というわけではなく、民意が政治に反映されてない(取りこぼしている民意がある)ってニュアンスともとれるね。一方に偏り過ぎだよっていう。

    2011/06/09 リンク

    その他
    JULY
    JULY もうちょっとマシな反論はできないのかなぁ。「100% の民意」ってどこにあるのよ、とツッコまれるのがオチ。

    2011/06/09 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 『教育委員からは、大阪維新の会以外の主要会派が採決で反対したことについて「100%の民意を受けていない」と懸念を示す声が出た』どこの北朝鮮だよ

    2011/06/09 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 100%の民意なんてねえよww 内心の自由は勝手にしろ。でも規則には従え。嫌なら公務員になるな。民間行け。日本から出て行け。

    2011/06/09 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 「100%の民意」って言葉が行政で生まれること自体が不可思議。民意を過剰に謳う橋下府政の歪みが表出した例なのかな。|あとこんな言葉を見出しに使う朝日もどうよ。

    2011/06/09 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 今回の件に限っては蒸し返すほどに問題が政治的思想的なものに摩り替ってしまうので、知事が「ガバナンスの問題」と言い切っているうちに収束させないと、賛否両者ともに痛み分けになるよ。(というかそれ狙いか)

    2011/06/09 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 少数派でも多数意思に圧殺されないのが「自由ある国家」なので、100%でないと言うのは確かに変だが、米のツッコミ方角逆だよ(思想で教員排除肯定って何なの)。元々が圧殺側の教委すら停めようとする橋下府政の無道。

    2011/06/09 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 これは教委が叩かれる筋の話じゃなくて、橋下が多数派=100%の民意と見なす(=少数派をいないことにする)という姿勢だから批判してるんだろう。

    2011/06/09 リンク

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 100%の民意なんて捏造を除けば不支持者を皆殺しにした国家以外ではありえんだろ。この発言をした教育委員はどんな思想家やら。//共産主義でもありえないと思うのだが、興味でなく排除ととられたのは心外。

    2011/06/09 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 100%の民意なんかないだろ

    2011/06/09 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 知事も無理押しだが反論も半端ねぇwwwwwwwwww

    2011/06/09 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 民主主義は多数決なんだから51%の賛成があれば法律は出来てしまうんだけどね。それから『式に参列する者に限定すべき』というのは、現状で起立したくない教師が式に参加していない事を追認するためだと思う。

    2011/06/09 リンク

    その他
    kanan_nacanan
    kanan_nacanan 君が代条例「100%の民意でない」 府教育委員が懸念

    2011/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):君が代条例「100%の民意でない」 府教育委員が懸念 - 政治

    大阪府の橋下徹知事は8日、府議会で成立した教職員に君が代の起立斉唱を義務づける条例について、府教...

    ブックマークしたユーザー

    • vitamincba2011/06/11 vitamincba
    • joywind2011/06/11 joywind
    • laislanopira2011/06/10 laislanopira
    • y-mat20062011/06/10 y-mat2006
    • moilin2011/06/10 moilin
    • JuliusCaesar2011/06/10 JuliusCaesar
    • naggg2011/06/09 naggg
    • haruhiwai182011/06/09 haruhiwai18
    • at_yasu2011/06/09 at_yasu
    • strawberryhunter2011/06/09 strawberryhunter
    • xucker2011/06/09 xucker
    • hatoken2011/06/09 hatoken
    • big_song_bird2011/06/09 big_song_bird
    • thun22011/06/09 thun2
    • jtw2011/06/09 jtw
    • tdam2011/06/09 tdam
    • unorthodox2011/06/09 unorthodox
    • ftype2011/06/09 ftype
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事