ブックマーク / rocketnews24.com (61)

  • 【罠だった】ユニクロ「ヒートテック毛布」を買ってはいけない理由

    ユニクロの『ヒートテック毛布』がめちゃめちゃイイらしい──。そんなウワサ話を耳にしたのはつい先日のこと。フリースやUT、エアリズムと並び “ヒートテック” は言わずと知れたユニクロの大看板ブランドである。 ヒートテックの暖かさを毛布で再現するなんて、そんなもん最高に決まっているではないか。だがしかし、ヒートテック毛布を体験した私、P.K.サンジュンはあえてこの商品をオススメしない。なぜならば、そこには完全なるトラップが張り巡らされていたからだ。 ・オンライン限定商品 肌着や下だけではなく、手袋・マフラー・ネックウォーマー……などなど、様々な形で展開されているヒートテック。だがしかし、今回ご紹介する『ヒートテック毛布』の存在を知る人はそう多くないことだろう。 というのも『ヒートテック毛布』はオンライン限定商品であり、店舗で見かける機会がないからだ。価格はシングルが税別4990円、ダブルが5

    【罠だった】ユニクロ「ヒートテック毛布」を買ってはいけない理由
    godmother
    godmother 2019/11/05
    罠と言っても自分の問題でしょ。ネタっぽく書いてあるだけじゃん。
  • 【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが…

    » 【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが… 特集 Google翻訳はスゴい。対応言語が幅広く、どんな言葉でもとりあえずは翻訳してくれる。たまに盛大なボケをかますことはあるが、それもまた実に味のあるボケだったりするからさすがだ。 そんなGoogle翻訳よりも精度の高い翻訳サービスが出てきたらしい──ということがネット上で話題になっており、「Google翻訳よりすごい」とか「TOEIC960点のビジネスマンと同等の精度の翻訳」とか「もうGoogle翻訳は使えない」などと絶賛の嵐。一体どれだけすごいんだ!? と気になったので使ってみた。 そのサービスの名前は「みらい翻訳」……正確には、「みらい翻訳」のサイト内にある「お試し翻訳」の精度が話題のようだ。やり方的にはGoogle翻訳と同じで、訳したい文を入力し “翻訳

    【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが…
    godmother
    godmother 2019/04/29
    Google翻訳がアレなんかじはずっと前からあるので、いちいち本文に戻るのが面倒くさくてあまり使わない。日本語の言葉の順序と英語の順序の違いもあり、誤訳が起きてしまうのも分かる。英語がわからない人には無理。
  • 【悲報】『新語・流行語大賞2018』の半分くらいがわからない →「ご飯論法」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ってなに? | ロケットニュース24

    » 【悲報】『新語・流行語大賞2018』の半分くらいがわからない →「ご飯論法」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ってなに? 特集 2018年12月、第35回となる『ユーキャン新語・流行語大賞』が発表された。年間大賞には「そだねー」が選出され、その他「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」……などなど、どれも今年を象徴する言葉ばかりの入選となっている……と言いたいところだが。 毎年思うことだが「なにそれ?」「聞いたことない」という言葉が今年も入選している。例えば「ご飯論法」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と聞いて、あなたはピンとくるだろうか? ・ノミネートは30種類 『ユーキャン新語・流行語大賞』は、毎回あらかじめノミネートされた言葉から選出される。まずは2018年にノミネートされた、30の言葉をご覧いただきたい。 あおり運転 ・ 悪質タックル ・ eスポーツ ・ (大迫)半端ないって ・ お

    【悲報】『新語・流行語大賞2018』の半分くらいがわからない →「ご飯論法」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ってなに? | ロケットニュース24
    godmother
    godmother 2018/12/05
    ネット上でよく目にする言葉だけど、流暢に使いこなす若い人も、ずっとネットに生存していないと身についた言葉がどんどん古くなるね。逆にネットライフ全く関係ない人からすると、おかしな言葉使って変な人達よ。
  • 【コラム】大坂なおみさんへの反応について在日韓国人が思うこと / 国籍や肌の色「日本人の定義とは何なのか?」って話

    » 【コラム】大坂なおみさんへの反応について在日韓国人が思うこと / 国籍や肌の色「日人の定義とは何なのか?」って話 特集 日男女を通じて史上初となる「4大大会シングルス優勝」の快挙を達成したプロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手。祝福の声が殺到とするとともに、特にインターネット上では “微妙な空気” が流れている。 ズバリ言ってしまえば「大坂なおみ選手を日人と言い切ってしまって良いのか?」みたいな雰囲気があるが、今回はこの件に関して在日韓国人である私、P.K.サンジュンが「日人の定義」について思うところがあるのでお話したい。 ・あくまで個人の見解 最初に断っておくが、これから記述することはあくまで私個人の見解である。在日韓国人を代表しているつもりもないし、当サイトの方針でもない。ただ、日に生まれつつも日人ではなく “外人” として育った私が、これまでの40年間で感じたことがベー

    【コラム】大坂なおみさんへの反応について在日韓国人が思うこと / 国籍や肌の色「日本人の定義とは何なのか?」って話
    godmother
    godmother 2018/09/12
    面白い考え。愛国心が日本人に宿るだろうか?;“おそらくこの先は日本だけではなく「国籍」と「その国を愛する心」が “〇〇人” の定義となるのではなかろうか”
  • 【ガチ検証】ソニーの「NHKが映らないテレビ」を買ってみた → 予想外すぎるまさかの展開に…

    2018年7月末、世間から大きな関心を寄せられたソニーの『NHKが映らないテレビ』こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」がいよいよ発売となった。同商品はチューナーを搭載していないモニターであり、厳密に言えばテレビとしての規格は満たしてない。 だが、Androidが搭載されているため「TVer(ティーバー)」や「日テレアプリ」などのアプリをインストールすれば「民放放送だけを視聴できる」と言われていた。だがしかし、実際に『NHKが映らないテレビ』を購入してみたところ、思いもよらぬ落とし穴が待っていたのだ──。 ・法人で購入 商品名からもわかる通り、「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」は法人でしか購入できない。そのため今回はロケットニュース24として同商品を購入し「当にテレビとして機能するのか?」を検証することにした。 「TVer」は見逃し

    【ガチ検証】ソニーの「NHKが映らないテレビ」を買ってみた → 予想外すぎるまさかの展開に…
    godmother
    godmother 2018/08/22
    進化が速い:“『フジテレビしか映らないテレビ』となっていることを報告しておく。おそらく今後、アプリ側が対応しないことは考えにくいので、アプリが搭載され次第、テレビとしての使い心地を読者のみなさんにお伝
  • 【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果…

    » 【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果… 特集 2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。 商品の詳細については後述するが、もし当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。 ・「NHKが映らないテレビ」とは? まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナー

    【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果…
    godmother
    godmother 2018/07/05
    娘のアパート、受信機がついてるテレビだけど、電波が全く届かないため、受信できない。表の家が大きくはだかっているためなんだけど、これはどうしたものか?
  • (2ページ目) 【衝撃】ネットで出会った彼女と「同棲」してみた結果……

    ・【衝撃】ネットで彼女募集したら彼女ができたので「同棲」してみた結果……(その2) 付き合い始めて2カ月で同棲するというのが早いのか遅いのかは分からない。いや、早かったのかもしれない。少なくとも私たち2人にとっては。だって携帯の番号も知らないし。 LINEでの連絡が主体だった私たち。美々さんの電話番号を知らないことが判明したのは賃貸契約書を書く時。契約書には同居人の電話番号の欄があったのだが、電話帳をいくら検索しても美々さんの名前は出てこなかった。そう言えば……聞いた記憶がない! というわけで、まさかの電話番号をGETすると同時に同棲したイケメンが私だ。今から考えると、これはなかなか象徴的な出来事だったように思う。私は美々さんのことを何も知らなかったのである。そのため、いざ、同棲生活が始まると衝撃の連続だった。美々さんについて私が衝撃を受けたこと5選を以下にご紹介したい。 ・衝撃その1「毎

    (2ページ目) 【衝撃】ネットで出会った彼女と「同棲」してみた結果……
    godmother
    godmother 2018/05/30
    選択や掃除、食事作りなどを一手に引き受けられるのも母性愛の仲間だと思うけどそれに寄りかかっているといつかは不満に変わる。それを過ぎると諦めになる。どの道、負担なんだよね。彼のように掃除を始めたのは良い
  • 【100均検証】ダイソーの『カレーを美味しく食べるスプーン』でカレーライスを食べてみた結果…

    よほどの自信があるらしい。なにせ商品名がズバリ『カレーを美味しくべるスプーン』だからである。パッケージにもカレーライスの写真が印刷されており、もう完全に「オレ、カレー専門です」といった雰囲気すら漂っている。いい度胸だ……!! ということで今回ご紹介するのは、ダイソーに売られていた「匠の技シリーズ」のカレー部門『カレーを美味しくべるスプーン』である。もちろん価格は100円だ。こいつで自家製のカレーライスをべてみたところ……予想外すぎる結果に! 匠の技シリーズといえば、以前紹介した『パスタを美味しくべるフォーク』が思い出される。金属製品で世界的に有名な町、新潟県燕市で作られた品質重視のシリーズであり、Made in Japan の中の「MADE IN TSUBAME」なのである。 それはさておき、まずはじっくり観察してみよう。パッケージによると、「最新技術でスプーンのフチを約2/3まで

    【100均検証】ダイソーの『カレーを美味しく食べるスプーン』でカレーライスを食べてみた結果…
    godmother
    godmother 2018/05/18
    あまり検証になっていない内容だけど、100均だし、ハズレでも痛くないのはそう。
  • 【波乱の幕開け】サブカルライター格付けチェック『イヤホン』編!「SONYのイヤホン」VS「100均のイヤホン」

    » 【波乱の幕開け】サブカルライター格付けチェック『イヤホン』編!「SONYのイヤホン」VS「100均のイヤホン」 特集 グルメライターたちの味覚を試した「グルメライター格付けチェック」。おかげさまで大きな反響をいただき、企画回数はなんと50回にまで達した。 そんな大人気企画が、このたび姿を変え、帰ってきた! その名も「サブカルライター格付けチェック」!! ・サブカル記事もバンバン書いてるやん! 考えてみれば、ロケットニュースのライターが書いている記事はなにもグルメ記事だけではない。流行っている曲やゲームなどサブカルチャー系の記事もバンバン書いている。 それでは、ライターたちのサブカル度もチェックしてみようではないか! ということで始動したのが「サブカルライター格付けチェック」である。 ・最初のお題は「イヤホン」 記念すべき第1回目のお題は「高いイヤホンを当てられるのか?」である。準備した

    【波乱の幕開け】サブカルライター格付けチェック『イヤホン』編!「SONYのイヤホン」VS「100均のイヤホン」
    godmother
    godmother 2018/05/08
    やっぱり。同じサイトなので続き物のように比較レポがある。SONYでも機種はちがうけど、新商品開発には遊び心と遊ばせてくれる会社がないと生まれない。
  • 【さすがソニー】きょう発売される世界初のイヤホン『WF-SP700N』の何がスゴイのかを超ざっくり解説

    【さすがソニー】きょう発売される世界初のイヤホン『WF-SP700N』の何がスゴイのかを超ざっくり解説 K.ナガハシ 2018年4月28日 ヤバイって! ヤバイって! これまでたくさんの世界初となる製品を世に送り出してきたソニーが……また世界初のブツを作っちまったって!! しかも今日(2018年4月28日)発売だっつーの!! その世界初のブツの名前は『WF-SP700N』。ノイズキャンセリングと防滴性能を両立させた左右独立型イヤホンなんだけど、横文字とか漢字が多すぎて意味が分からないって人も多いと思うんで、超ざっくり解説すっぞ! ヤバい点その1:防滴性能 まず『WF-SP700N』の防滴性能は「IPX4」つってな、耐えられるのは水しぶき(飛沫)あたりまで。滝行とかはダメだけど、くしゃみとか、雨くらいなら大丈夫なんじゃないかな~と思う。とりあえず防水って事を覚えといてくれ。 ヤバい点その2:

    【さすがソニー】きょう発売される世界初のイヤホン『WF-SP700N』の何がスゴイのかを超ざっくり解説
    godmother
    godmother 2018/05/08
    百均でもイヤーフォン売っていたけど、すごい時代になったというか、格差激しい。性能はどうなんだろうか。
  • 【検証】超音波でワインを熟成できる「Sonic Decanter」を買ってみた! 本当に味が変わるのか500円のワインで試した結果

    » 【検証】超音波でワインを熟成できる「Sonic Decanter」を買ってみた! 当に味が変わるのか500円のワインで試した結果 特集 【検証】超音波でワインを熟成できる「Sonic Decanter」を買ってみた! 当に味が変わるのか500円のワインで試した結果 あひるねこ 2018年3月29日 安いものだと数百円から、高いものだと100万円以上もするワイン。やや乱暴に書くと、ワインは「熟成」することで味や香りが変わるお酒だ。ただ、熟成するにはある程度の時間が必要になるし、そういったワインは値段も張る。熟成ワインを飲むのも楽ではないのである。 そこへ登場したのが、超音波によってワインを熟成できるという夢のマシン『Sonic Decanter(ソニック・デキャンタ)』だ。なんとこの機械、若いワインでもたった20分で熟成したヴィンテージのような味と香りになるのだとか。マジかよ! それ

    【検証】超音波でワインを熟成できる「Sonic Decanter」を買ってみた! 本当に味が変わるのか500円のワインで試した結果
    godmother
    godmother 2018/04/01
    残りの人生でどれほどワインを飲むかわからないけど、今後の人生で好みのワインを買って飲むほうが良いな。この機会が活躍できそうなところは、居酒屋とかで安ワインを美味しく飲ませるキャンペーンでもやるとか。
  • もえあずのギャルメイクが似合いすぎててヤバい! 実年齢を知ってさらに驚き!! 2月で○○歳になっていた!

    » もえあずのギャルメイクが似合いすぎててヤバい! 実年齢を知ってさらに驚き!! 2月で○○歳になっていた! 特集 大アイドルといえば「もえあず」こと、もえのあずきさんである。彼女は、アイドルグループ「エラバレシ」のメンバーでありながら、大いを武器にタレントとしても精力的に活動している。むしろ、グループの活動を知らないという人も多いかもしれない。 そんな彼女がTwitterでギャル化した画像を投稿。この画像にファンは「可愛すぎる」「綺麗!」など反応している。たしかに可愛らしく、とても良く似合っているのだが……実は彼女はギャルと呼ばれるような歳ではなかった! ・番組の企画で返信 この変身は、『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)の企画でチャレンジしたものである。2018年3月8日放送の「もしも目の前に超大い美女が現れたら…驚く?驚かない?」で、普段の前髪パッツンの清純な

    もえあずのギャルメイクが似合いすぎててヤバい! 実年齢を知ってさらに驚き!! 2月で○○歳になっていた!
    godmother
    godmother 2018/03/10
    パンパン。
  • 「1年間毎日続けて超極小の折り紙作品を作る」インスタがジワジワと人気に! 継続は力なりを痛感しちゃうぞ

    2018年に突入してから2カ月が経とうとしているが、読者の皆様は今年の抱負を実行できているだろうか。「コレをする!」と決めたはいいが、実際にはナカナカ重い腰が上がらない……という人は少なくないのでは!? さて、今回ご紹介するのは「1年間毎日続けて超極小の折り紙作品を作る」と決めている折り紙職人だ。そのサイズの小ささと精巧な作りを見たら、「継続は力なり」という言葉を痛感してしまうに違いない! ・毎日折り紙作品を作る職人

    「1年間毎日続けて超極小の折り紙作品を作る」インスタがジワジワと人気に! 継続は力なりを痛感しちゃうぞ
    godmother
    godmother 2018/02/20
    プロが書いた折り紙の作り方の本を二冊持っているけど、大きな折り紙で折りたくなるほど複雑で難しい。シンプルに見えていてもかなり難しい作品ばかりだと思う。
  • 【レシピ】キミは中国料理「西紅柿炒鶏蛋:しーほんしーちゃおじーだん」をご存知か / 安ウマ早のコスパ最強野郎! プロに聞いた作り方はコレだ

    » 【レシピ】キミは中国料理「西紅柿炒鶏蛋:しーほんしーちゃおじーだん」をご存知か / 安ウマ早のコスパ最強野郎! プロに聞いた作り方はコレだ 特集 【レシピ】キミは中国料理「西紅柿炒鶏蛋:しーほんしーちゃおじーだん」をご存知か / 安ウマ早のコスパ最強野郎! プロに聞いた作り方はコレだ 沢井メグ 2018年1月31日 世界3大料理といえば、フランス、トルコ、そして中国料理だ! とにかくウマイと言われる中国料理。しかし実際には「現地に住んでみて、中国料理が合わなかった」という人も少なくない。油が多いし、独特な香辛料の香りが無理って人もいるよね……。 とはいえ! 中国料理が苦手という人に聞いても「コレをマズイと言う人に会ったことがない」という料理がある。 ということで、沢井メグがそんな中国料理を粛々と紹介するコーナー『現地日人にも超絶愛されているのに、なぜかイマイチ日でメジャーでない中国

    【レシピ】キミは中国料理「西紅柿炒鶏蛋:しーほんしーちゃおじーだん」をご存知か / 安ウマ早のコスパ最強野郎! プロに聞いた作り方はコレだ
    godmother
    godmother 2018/02/01
    トマトやもやしなど、水が出る野菜は高熱でよく炒めると良いのと、皿に移す時、火を止めずに移すと野菜から水が出るのを少なくできる。
  • 【4コマ】読み終えると狂気を感じる漫画

    【4コマ】読み終えると狂気を感じる漫画

    【4コマ】読み終えると狂気を感じる漫画
    godmother
    godmother 2018/01/20
    このシリーズ、こういうのばっかりだね。
  • 【提案】たまに異論が出る「酒・たばこ購入時の年齢確認ボタン」は、いっそのこと仕組みを変えたらいい

    » 【提案】たまに異論が出る「酒・たばこ購入時の年齢確認ボタン」は、いっそのこと仕組みを変えたらいい 特集 お酒とたばこは20歳から。これは常識だ。コンビニで酒やたばこを購入したことのある人なら誰でも知っていると思うが、年齢確認ボタンを押すことを求められる。何も不思議はないことなのだが、これにプンスカと異論を申す人がたまにいる。 20歳を超えていることは、「見たらわかるだろう」という理屈らしいのだが、これを言っている人たちは大体オッサンで、ボタンを押すことさえも、うとましいと思ってしまうらしい。そこで、ひとつ提案がある。ボタンを押す仕組みをほんの少し変えてみたらどうだろうか? ・半分はわかるけど…… 喫煙者でオッサンの私(佐藤・44歳)もその気持ちは半分わかる。毎日たばこを買う度に、いちいち年齢確認するのはたしかに面倒だ。しかし、いつも同じ店員に顔を合わせる訳ではないので、「見たらわかるだ

    【提案】たまに異論が出る「酒・たばこ購入時の年齢確認ボタン」は、いっそのこと仕組みを変えたらいい
    godmother
    godmother 2018/01/06
    自分でレジをするのが当たり前社会になればおっさんが怒り出すようなことにはならないかも。
  • 【衝撃】元ネットカフェ店員が語る「マジで迷惑な客」ベスト5がカオスすぎてヤバイ! 本当にそんな客いるのかよ!?

    » 【衝撃】元ネットカフェ店員が語る「マジで迷惑な客」ベスト5がカオスすぎてヤバイ! 当にそんな客いるのかよ!? 特集 ネットカフェ、略してネカフェ。満喫とも言われる。突然だが、あなたはネカフェを利用したことがあるだろうか? 終電を逃がした時や、出先で急きょパソコンが必要になった時、ネトゲをプレイしたい時など用途は様々だ。私(あひるねこ)はよくマンガを読みに行っている。 だがしかし、知人の元ネカフェ店員によると、ネカフェとは魑魅魍魎(ちみもうりょう)が巣う混沌の世界だという。なんだか凄そうだな……。その後もヤバイ客のエピソードをいろいろと話してくれた彼。そこで今回は、元ネカフェ店員に聞いた「マジで迷惑な客」をランキング形式でお送りしたい! ・迷惑なネカフェ客とは? 薄暗い店内、ズラリと並ぶマンガ棚、ドリンクバー。そして狭い個室ブースは、狭いからこそ不思議と落ち着くプライベート空間だ。ネ

    【衝撃】元ネットカフェ店員が語る「マジで迷惑な客」ベスト5がカオスすぎてヤバイ! 本当にそんな客いるのかよ!?
    godmother
    godmother 2017/12/12
    アパートがゴミ屋敷のようになるのって、わかる。テナントやアパート住民にその地区のゴミ出しルールを徹底させる必要もあると思うけど、公共ルールを守るのは社会性そのものなんだけど、できない若い人が多い。
  • 現代の若者ネット民が挙げた『SNSをしない理由』色々 「両親とFacebookで関わりたくないから」など

    現代の若者ネット民が挙げた『SNSをしない理由』色々 「両親とFacebookで関わりたくないから」など Nekolas 2017年12月8日 すっかり現代人の生活に浸透したSNS。中年世代よりも若者の方が活発に利用しているように思えるが、SNSの種類によってはそうとも言いきれないようだ。 というのも、海外掲示板サイト Reddit でミレニアル世代(1980年~2000年代初頭に生まれた人)が「SNSをしない理由」について意見を交換。ナカナカ面白い声が飛び出していたのだ。 1. 親とFacebookで関わりたくない アラサー&アラフォー世代の親だと、60歳以上がほとんど。SNSを利用している人は少ないかと思う。だが、アラサー&アラフォー世代を親に持つミレニアル世代は、SNSで親から友達リクエストが来たりフォローされることも……。 SNSで親とつながってしまうと、自分の一挙一動を見張られて

    現代の若者ネット民が挙げた『SNSをしない理由』色々 「両親とFacebookで関わりたくないから」など
    godmother
    godmother 2017/12/09
    情報を得るには、格好の場ではある。
  • 元従業員が『Googleで働くデメリット』を告白! 「快適すぎてオフィスばかりで過ごしてしまう」など | ロケットニュース24

    » 元従業員が『Googleで働くデメリット』を告白! 「快適すぎてオフィスばかりで過ごしてしまう」など 特集 IT仕事に就く人にとっては、IT企業のメッカである米カリフォルニア州シリコンバレーで、AppleGoogleなどの大企業で活躍することを夢見ることもあるだろう。 こういった大企業については、社員堂のランチが超豪華だったり、施設が充実していたりといった長所ばかりが伝えられがちだが、実際に働いてみないと分からないこともあるようだ。そこで、元従業員が「Googleで働くデメリット」を告白しているので、いくつか紹介してみたいと思う。 1.快適すぎてオフィスばかりで過ごしてしまう Googleには無料のカフェで何でも好きな物がべられ、マッサージルームやジム、果てはお菓子屋さんまで併設されていて、まさに至れり尽くせり! しかし、あまりにも便利で使える施設が多いため、気が付いたらオフィ

    元従業員が『Googleで働くデメリット』を告白! 「快適すぎてオフィスばかりで過ごしてしまう」など | ロケットニュース24
    godmother
    godmother 2016/12/22
    米映画で、Googleの社員採用時のハードルの高さを感じさせるようなのがあったけど、一流揃いとは、強い個性の持ち主でもあって競争には強いけど、メンタルな面での問題をテーマにしていた。ここにある不満も性格による
  • 【図解】実は日本語って難しい! “外国人が日本語を学ぶのは大変なんだなぁ” としみじみ感じるインフォグラフィック

    » 【図解】実は日語って難しい! “外国人が日語を学ぶのは大変なんだなぁ” としみじみ感じるインフォグラフィック 特集 俗に「日語は最も難しい言語である」なんて言われることがある。真偽は置いておくとしても、確かに外国人にとって日語学習は ややこしい点がたくさんある。 そのひとつが「ものの数え方だ」。日語ネイティブなら、「え、そう?」と思っちゃうが、掘り下げるとこれが結構大変! そんな日語学習者の気持ちが一発でわかるインフォグラフィック「How To Count in Japanese」を見てみよう。 ・日語の数え方をインフォグラフィック化 このインフォグラフィックは、「いち、に、さん……」と数字の読み方から、ものの数え方まで、基をピシっとビジュアル化したものだ。 おなじ「1」でも、人間なら「1 “人” 」動物なら「1 “匹” 」と使う助数詞が異なる。だが、ややこしいのは助数

    【図解】実は日本語って難しい! “外国人が日本語を学ぶのは大変なんだなぁ” としみじみ感じるインフォグラフィック
    godmother
    godmother 2015/07/27
    絶対に喋れないだろうと思うのが中国語。