タグ

2009年3月3日のブックマーク (7件)

  • 14歳の食品検査 - *graph

    100年に1度の不況の中、就職活動をしている若人の皆様に捧げるエントリ。 うちの職場も地味に募集をしていたりするのですが、たぶんこの業種は結構理想と現実にギャップがあるので、マインド(笑)のマッチング(笑)でwin-winな関係(笑)のために僭越ながら業務の説明を。 「品検査 求人」とか「財団法人 品 求人」とか「分析 品 求人」とかググる前に見てくれたらいいな。 品検査の仕事って? 品、農水産物、器具容器包装、おもちゃ(子供が口に入れる可能性があるので品衛生法の対象)に対して検査を行います。医薬品や医薬部外品は検査対象に含まれませんが、健康品までは検査します。 輸入品検査 残留農薬、残留動物用医薬品、品添加物、自然毒、微生物、器具容器包装、おもちゃ等について、残留基準や使用基準に照らし合わせて行うもの。商品の付加価値を高めるものではありません。 指導検査:厚生労働省が輸

    14歳の食品検査 - *graph
    graph
    graph 2009/03/03
    色々書いたけど、やっぱり好きな仕事ではあるのです|爆発とか火災とか毒性は合成屋さんに負けますが、正直安全対策は遅れてる業界です。あと倉庫でフォークリフトに轢かれたりO157とかコレラの感染リスクも>id:gebet殿
  • https://danshi.me/rikei/

    graph
    graph 2009/03/03
    「理化学研究会」つまり生物地学は無視ってことですね!!|灰原でCaってほかのアルカリ金属とアルカリ土類金属涙目だと思った。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた , ユビキタス社会の歩き方(6) Bluetoothの「デバイスの公開」「検出可能にする」..

    Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた この日記を書き始めてからもう6年になろうとしている。書き始めたきっかけは、RFIDタグのプライバシー問題が理解されないことに焦りを感じたからだった。当時の空気では、RFIDタグは5年後くらいに普及し、しだいにRFIDの埋め込まれた日用品で溢れかえるようになり、10年後くらいにプライバシー問題が顕在化すると目されていた。しかし、6年経った現在、私のにRFIDタグは埋め込まれていない。 当時の議論で描かれていたRFIDタグの問題は、無線LANやBluetoothにも共通することであり(MACアドレスがユニークIDとなる)、それらの方が先に普及するかもしれないという予感はあったが、現時点でも、無線LAN機器を持ち歩いている人はごく一部の人に限られている。しかし、Bluetoothはどうだろうか。これまでにも何度か、最近のBluetoo

    graph
    graph 2009/03/03
    レーダーグラフかっけー!
  • UR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょん

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com 私もずーっと引っ越しの準備をしていて、引っ越すことにしました。で、実は契約まではした*1。私もも生まれも育ちも田舎なので、都会では賃貸派なのです..。 有名ブロガーにトラバするのもおもしろいし、つぎはakiyan さんだ。いい機会だし。あ、あと、100式のなかのひとと繰り広げられていたCakePHPの紹介や、gihyo の記事はとってもありがたかったです。社内の都合で企画でぼつったけど、CakePHPはおかげさまでわかりやすかったです。とまくらでお礼。リンクありがとうございました。 akiyan さんのURまとめが素晴らしいのでちょいと補足 ちょうど、私もURとごにょごにょしてました。わたしもけっこう不動産屋が嫌いなので、全力で自重しないで支援します。まあ勝ち逃げ卑怯ものですみません。でも、akiyanさんとこで

    UR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょん
    graph
    graph 2009/03/03
    ひっこししてえよう
  • Amazonに本を卸していた会社が倉庫を放棄。大量の本の無料配布に人々が殺到! |デジタルマガジン

    Amazonを卸していた会社が倉庫を放棄。大量のの無料配布に人々が殺到! 2009年03月02日 17:00 by.Shinohara     「この倉庫の中にある、タダで持ち帰り放題!」そんな謳い文句が書かれた倉庫があったら、どうしますか? もちろん中に入って好きなだけ持ち帰っちゃいますよね。そんな夢のような倉庫が、イギリスに誕生したんです――と言っても、期間限定ですけど。 イギリス、ブリストル。ここに、Amazonに古を卸していた古会社Bookbarnがレンタルしていた倉庫がありました。しかし、Amazonとの契約が終了し、売られるはずだった古もそのままの状態で倉庫のレンタル期間も切れてしまいました。 倉庫のリース会社は、もちろん古を処分するようにBookbarnに要求します。「何とかしろ!」「でも量があまりにも多すぎて……」 対策に頭を悩ませていた担当者のう

    graph
    graph 2009/03/03
    「華氏471度」みたいに焚書したら盛大だろうな、とかちょっと思ってしまった。|キャンピングカー作戦はたまらんなあ。
  • 「面白いゲームを作らないメーカーに責任」――マジコン販売差し止めに“逆ギレ”の声も

    マジコン駆逐への第一歩となるか すでにニュースでもお伝えしているが、任天堂などゲームメーカー54社がいわゆる「マジコン」の販売業者5社に対し、輸入・販売差し止めを求める訴訟を起こしていた件(このときの話題はこちら)について、東京地裁は2月27日、ゲームメーカー側の主張を全面的に認める判決を言い渡した。このニュースを受けて、ネット上ではさまざまな意見が飛び交っている。 もちろん、大半は「マジコン自体に違法性はないと言っても、合法的な使い方をしている人なんてほんの一握り」「販売禁止になって当然」といった“マジコン販売禁止賛成派”。中でも「この間親戚の家に行ったら、子供たちが全員マジコンで遊んでいて悲しくなった」「マジコンは万引きのようなもの。使っている人に犯罪意識がないのが最大の問題」といった、利用者のモラルを問う声が多かったのが印象的だった。今回の訴訟はあくまで販売業者に対してのものだが、マ

    「面白いゲームを作らないメーカーに責任」――マジコン販売差し止めに“逆ギレ”の声も
    graph
    graph 2009/03/03
    「お金を払ってまで遊びたいと思えるようなゲームを作らないメーカーにも責任がある」  「べっっ、べつにお、おもしろくてやってるんじゃないんだからネっ」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    graph
    graph 2009/03/03
    「上の画面例だけ見ると、名札に直接印刷できるだけの情報程度しか表示できないようにも見えますが、きっととても役に立つのでしょう」棒読み棒読み!w