タグ

mnoに関するhalfrackのブックマーク (3)

  • 楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT」を2.0にバージョンアップしてサービス本格開始 | 楽天グループ株式会社

    楽天モバイル株式会社(社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田 善久)は、携帯キャリアサービスを日4月8日(水)より格的に開始するにあたり、月額2,980円の無制限プラン「Rakuten UN-LIMIT」(読み:ラクテン アンリミット、以下「プラン」)を2.0にバージョンアップしました。今般の在宅ワークや教育機関等のオンライン学習実施状況を勘案し、これまでパートナー回線エリアで「データ容量2GB/月、データ容量消費後の通信速度を最大128kbps」としていたものを、「データ容量5GB/月、データ容量消費後の通信速度を最大1Mbps」へとアップグレードし、お客様へより良いサービスを提供するとともに、昨今の通信需要の高まりへ対応いたします。「データ容量消費後の通信速度を最大1Mbps」は4月8日(水)より、「データ容量5GB/月」は4月22日(水)より順次、「Rakuten UN-L

    楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT」を2.0にバージョンアップしてサービス本格開始 | 楽天グループ株式会社
    halfrack
    halfrack 2020/04/09
    この変更のタイミングで自社回線 10GB/day 1Mbps 制限も無言で追加されたっぽい?(WiMAX訴訟を見るにヤバそう・追記:解約違約金は無い)
  • 楽天モバイル UN-LIMITは本当に無制限?楽天の自社電波エリアにて試した。|Arakawa’s Blog

    楽天モバイル、正式サービスを開始。 楽天モバイルは、日国内の第4の通信事業者として正式なサービスを開始した。同社の売りは、「月額2,980円」「自社エリアならデータ通信無制限」「国内通話無料」「最初1年は無料」である。低価格でネットも電話も使い放題というのは大きな話題を呼んだ。 当に通信容量無制限なのか 楽天モバイルによれば、下記の注釈があった。以下は引用である。 ※完全使い放題は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行うことあり※1動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合があります。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。4/22より順次、パートナー回線エリア(国内)のデータ容量が2GB/月から5GB/月へ増量されます。※2 お1人様1回線1度のみ。製品代、事務手数料、オプション料、通話料

    楽天モバイル UN-LIMITは本当に無制限?楽天の自社電波エリアにて試した。|Arakawa’s Blog
    halfrack
    halfrack 2020/04/09
    10GB/day 1Mbps 制限が黙って追加されたっぽい?(WiMAX訴訟を思い出しつつ)
  • 楽天モバイル自社回線「Rakuten UN-LIMIT」のeSIMがiPhoneで利用可能に!設定方法はQRを読み込むだけ

    先日自社回線の正式サービス「Rakuten UN-LIMIT」を発表した楽天モバイルですが、当初Rakuten mini専用だったeSIMが他社製品でも利用可能になったと話題になっていたので、iPhoneにて試してみました。 楽天モバイルは2020年4月8日スタートの正式サービスに先駆け、人数限定で自社回線を試す無料サポータープログラムを2019年より実施。今回はその無料サポータープログラムで提供された回線を、eSIMを搭載しているiPhone 11 Proの国内SIMフリー版に導入してみました。 なお今回の検証で実際に利用できる事は確認できたものの、iPhoneは記事公開時点では楽天モバイルが正式に対応を表明している機種ではないため、その点は注意が必要です。

    楽天モバイル自社回線「Rakuten UN-LIMIT」のeSIMがiPhoneで利用可能に!設定方法はQRを読み込むだけ
    halfrack
    halfrack 2020/03/06
    SIM を後からオンラインで eSIM に即時変更可能
  • 1