タグ

2013年6月17日のブックマーク (32件)

  • 音楽の楽しみ方は次の百年で大きく変わる

    ソニーCSLで開発中のリミックスエンジン「MMG」とは?~ 誰でもリミックスできる音楽の新しい形を提案 ~ AV Watch、藤健さんのDigital Audio LaboratoryにソニーCSL「オープンハウス2007」で発表・公開された「高精度音楽時系列メタデータを利用したリミックスエンジン」の研究・開発者である宮島靖氏へのインタビューが掲載されました。リミックスエンジン「MMG(Music Mosaic Generator)」と、メタデータ生成ソフト「MetaPong!」の開発背景や意図などが浮き彫りに。 次の百年は大きく変わるのではないかというのが私の思いなんです。百年後の人たちは、「昔の人は再生しかできなかったの?」というようになるかもしれない。だからクリエイター側も今後は変わることを前提に作品を作るようになるのではないか、と。もし、そんな変化のキッカケになることができればな

    音楽の楽しみ方は次の百年で大きく変わる
  • Apple、FacebookとMicrosoftに続き米政府当局からの情報提供要請の“総数”を発表

    Appleは6月16日(現地時間)、同社が昨年12月1日から今年の5月31日までの期間に米政府当局から受けたユーザー情報提供要請の総件数を発表した。米Facebookと米Microsoftも14日に同様の発表を行っている。 「2週間前、複数のIT企業が政府当局に無差別に顧客データを提供していると批難された際、Appleは『われわれは、6月6日にメディアから質問されるまで、“PRISM”なる政府のプログラムについて聞いたこともない。いかなる政府当局に対しても、サーバへの直接アクセスを提供していないし、政府が顧客データを要請するには裁判所命令を取得する必要がある』という明確な声明を出した」と主張を繰り返した上で、「幾つかの企業と同様に」政府に情報開示の許可を求めて承認されたので、それを発表するという。 上記の半年間に受けたユーザーデータ提供要請総数は4000~5000件で、そうした要請で情報

    Apple、FacebookとMicrosoftに続き米政府当局からの情報提供要請の“総数”を発表
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    「2週間前、複数のIT企業が政府当局に無差別に顧客データを提供していると批難された際、Appleは『われわれは、6月6日にメディアから質問されるまで、“PRISM”なる政府のプログラムについて聞いたこともない。いかなる政
  • 恋する人に捧ぐ、二人で使って何倍も楽しいアプリまとめ♪コミュニケーション編 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    韓国コスメ「ウォンジョンヨ」のガチャガチャが登場!物そっくりのミニチュアサイズは全部欲しくなるかわいさ

    恋する人に捧ぐ、二人で使って何倍も楽しいアプリまとめ♪コミュニケーション編 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    「Couple」で、かなり気になるのが「親指キッス」という機能。リアルタイムに画面上で互いの親指を合わせて親指キッスできるのだとか?無料なので気になる方は試しに入れてみては! その他、チャット機能もついてて、リス
  • オールジャパンで4K/8K推進「次世代放送推進フォーラム」設立

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    日本電信電話(NTT)片山泰祥代表取締役副社長は、「(4K/SHVの伝送路として)放送だけでなく、IPTVも盛り込んでいただいた。多くの場所で、多くの皆様がさまざまな方法で、取組む環境ができてくる。放送だけでなく、デジタル
  • ソニーのセカンドスクリーンアプリ「TV SideView」登場

    ソニーは2月25日、同社製テレビやBDレコーダーと組み合わせて利用できる“セカンドスクリーンアプリ”「TV SideView」のAndroid版をリリースした。Google Playより無料でダウンロードできる。 日常的に番組を録画しているテレビファン層に向け、手元のスマートフォンやタブレットを2つめのスクリーン(=セカンドスクリーン)として利用することで、利便性の向上を図るアプリ。対応するAV機器の無線リモコンになるほか、番組表やテレビ番組の詳細情報を表示したり、テレビ番組に関するSNSの閲覧/書き込みなどが行える。なお、テレビやレコーダーに対する録画予約指示には現状で対応していない。 クロスサービスサーチでは、テレビ番組やホームネットワーク内のコンテンツに加え、「YouTube」やWebサイトなどを対象にクロス検索が可能。このほか、DLNA/DTCP-IP対応機器にあるコンテンツの再生

    ソニーのセカンドスクリーンアプリ「TV SideView」登場
  • 「決して次世代テレビではない」、東芝が4K対応の大画面レグザ「Z8Xシリーズ」を発表

    東芝は5月28日、かねてより予告していた新しい4Kテレビ3機種を発表した。「Z8X」というシリーズ名称で、58V型、65V型、84V型をラインアップ。レグザの上位モデル“Zシリーズ”の新製品という位置付けだ。 これまでREGZA(レグザ)の4K対応機には“X”型番を付けるのが慣例だったが、今回はあくまで“Z”。「X型番は、東芝の方向性を示す革新的な製品という意味。しかし、4Kテレビはすでに特別なものではない。普通の方々がリビングルームで楽しむテレビ」という。なお、末尾の“X”は、便宜上4Kパネルを採用した製品であることを示している。 4K対応“Z”が誕生した背景には、50V型を超える大画面テレビの市場拡大がある。現在のフルハイビジョン(1920×1080ピクセル)は、もともと50インチを上限に考えられたもの。例えば84V型まで大きくなると、画面面積は50V型の約3倍(288%)となり、画素

    「決して次世代テレビではない」、東芝が4K対応の大画面レグザ「Z8Xシリーズ」を発表
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    同社が4Kビデオカメラで撮影した映像を用い、BDにダウンコンバート収録したもの(4Kシネマシステムで再生)とオリジナル4K映像を比較したところ、約90%にあたる2740本の水平解像度が復元できたという。東芝の本村氏は、
  • 日本型スマートテレビ“Hybridcast”が実現すること、しないこと

    NHK放送技術研究所の一般公開が5月30日から6月2日まで行われた。今年は2014年の試験放送開始に向けて開発が進められているスーパーハイビジョンと並び、日型スマートテレビ命と目される「Hybridcast」(ハイブリッドキャスト)も大きな注目を集めた。前回に続き、AV評論家・麻倉怜士氏に解説してもらおう。 ――今年もHybridcastは技研1階ロビーの一番目立つ場所に展示されていました 麻倉氏:Hybridcastの展示は今年で3年目になりますが、年内にNHKが試験サービスを始めるとあって、かなり具体的なサービスイメージを掴むことができました。これまで、放送と通信の融合をうたってはいても、当に必要なのか分からないアプリやサービスが多かったと思いますが、Hybridcastはアイデア次第でかなり面白いことができるようだということが今回の展示で分かりました。諸外国ではネット動画を視

    日本型スマートテレビ“Hybridcast”が実現すること、しないこと
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    今年の3月29日にIPTVフォーラムが「ハイブリッドキャスト技術仕様 ver.1.0」を公開しました。これには「放送通信連携システム仕様 ver.1.0」「HTML5ブラウザ仕様 ver.1.0」「事業者間メタデータ運用規定 ver.1.0」という3つの仕様が
  • シャープ、「触れずにスマホ操作」を実現する米粒サイズのセンサー

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    シャープ、「触れずにスマホ操作」を実現する米粒サイズのセンサー
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    画面から離れた位置の手の動きを検知する「ジェスチャーセンサー」と、周囲の色や明るさを検知する「RGB照度センサー」を組み合わせたもの。検知距離約10cmの受光素子も内蔵し、高い精度で手の動きを検知するという。
  • 「ビットからアトムへ」ー井口尊仁氏が語る、これから10年のものづくりで、大企業と戦うには?-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    産業規模だとリアルのエコノミーのほうが大きい。日本だとEC比率は5%ぐらい。そのECでも取引されているものはアトム。モノをつくることにコミットしないでどうするんだと思った。ジョブズは従来にないデバイス、生態系
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    CeVIOプロジェクトが無料ダウンロード配布している音声創作ソフト『CeVIO Creative Studio FREE』の歌声合成機能の追加を2013年6月14日に行った。人間の発声をシミュレーションする新しい歌声合成方式を採用。音符を置いて歌詞を
  • Panasonic Blu-ray DIGA BZT9300 | Stereo Sound ONLINE

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    定評あるクロマアップサンプリング技術や4Kアップコンバートなどの高画質機能が満載されているが、6月中旬〜下旬にかけて行なわれる予定のアップデートで、マスターグレードビデオコーディング(MGVC)への対応が実施され
  • 数年でパスワードのない世界に――PayPal幹部が認証変革 (TechTargetジャパン) - Yahoo!ニュース

    多くのユーザーは、クライアントPCやモバイル端末の画面に「ユーザー名」「パスワード」という言葉が現れると、思わず身構える。大文字/小文字を取り混ぜたアルファベットと数字を組み合わせたパスワードや、PIN(暗証番号)をさまざまなアカウントごとに思い出すのは、多くの人にとって容易ではない。一方、指紋のような固有の識別子を使って人認証ができるとしたら、どうだろうか。 米PayPalの最高情報セキュリティ責任者(CISO)で、公認情報セキュリティマネジャー(CISM)とセキュリティプロフェッショナル認定(CISSP)の資格を持つマイケル・バレット氏は、2013年5月上旬に米国ラスベガスで開催された「Interop」の基調講演で、よく使われる弱いパスワードを多数紹介した。 パスワードがない世界は想像し難いかもしれないが、インターネットはこうした方向に向かっていると同氏は述べる。「パスワードは面

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    どのような技術的選択肢を用意するとしても、「FIDO Allianceはユーザー名、パスワード、PINを、数年以内に地球上から完全に一掃するつもりだ」とバレット氏は語った。
  • 電通×J-WAVE、雨が降ると開始する放送連動型O2Oサービスを開発

    サービスで得られる特典は、商品の割引や特製グッズのプレゼントなどさまざま。 たとえば、六木ヒルズの展望台「東京シティビュー」では入場料の割引特典が受けられる。 電通の社内横断組織「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」は3日、J-WAVEと協働で放送連動型O2Oサービス「雨の日、いいこと。Happy Rainy J-WAVE」を開発したと発表した。 サービスのコンセプトは、“雨の日の東京をハッピーにする”。期間中、日の出から日没までの番組オンエア中にスタジオ周辺で雨が降り出すと、オリジナルジングルが流れ、サービスが開始される。リスナーは、PCやスマートフォンからJ-WAVE公式サイト内の特設サイトにアクセスして「Happy Rainy PASSPORT」を入手、これを提示することで、協賛企業や首都圏の店舗から当日限定の特典を受けることができる。特典は、商品の割引や特製グッズのプレゼント

    電通×J-WAVE、雨が降ると開始する放送連動型O2Oサービスを開発
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    本サービスのコンセプトは、“雨の日の東京をハッピーにする”。期間中、日の出から日没までの番組オンエア中にスタジオ周辺で雨が降り出すと、オリジナルジングルが流れ、サービスが開始される。リスナーは、PCやス
  • 総務省、次世代衛星放送テストベッド事業の委託先候補にNexTV-Fを選定 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    総務省は6月5日に「平成24年度『次世代衛星放送テストベッド事業』に係る提案」について、委託先候補に「一般社団法人次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」を選択したと発表した。 総務省が3月26日から5月15日まで公募を行ったところ、2件の提案があった。この事業は、4K/8Kの放送システムに必要な技術の検証などを行う実証業務を委託により行わせるものである。予算は30.5億円。 NexTV-Fは5月2日に一般社団法人として発足。NHK、スカパーJSAT、NTT、ソニーの4社が発起人となり、在京テレビ局のほか、商社やメーカー、広告代理店など計21社が参加し、次世代テレビの段階的な普及と、新しいアプリケーションの開発を促進させる為の取り組みを国と連携して行っていく。2014年からの4K試験放送の実証のため、放送免許を得てテストベッドの運営を担う。会長には、トヨタ自動車の渡辺捷昭相談役(経団連

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    NexTV-Fは5月2日に一般社団法人として発足。NHK、スカパーJSAT、NTT、ソニーの4社が発起人となり、在京テレビ局のほか、商社やメーカー、広告代理店など計21社が参加し、次世代テレビの段階的な普及と、新しいアプリケーシ
  • FOXTEL、OTT&マルチスクリーンTV配信サービス拡張にエレメンタルのビデオ処理技術を搭載 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    オーストラリアで最大規模の有料TV会社FOXTELでは、昨年より「FOXTEL GO」というOTTサービスを開始している。加入者は追加料金無しで、専用のiOSアプリを通してiPhone/iPadで現在放送されている番組を視聴できるというもの。利用できるのは同時に2台のモバイルデバイスまで。 開始当時は、プレミアTV番組、TV番組シリーズやFOXのスポーツ番組チャンネルだけだったが、この春以降からユニバーサル、ディズニーやSkyニュースなど、一挙に50チャンネル分を拡張し、現在は60チャンネル以上のライブ放送を提供している。またFOXTEL専用のセット・トップ・ボックスiQHD の専用テレビガイドと連携がとれており、インターネットTVからでも後から視聴できるキャッチアップ機能も追加された。 開始当初からFOXTEL GO向けのストリーミング配信に米エレメンタルテクノロジーズの高速エンコード処

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    オーストラリアで最大規模の有料TV会社FOXTELでは、昨年より「FOXTEL GO」というOTTサービスを開始している。加入者は追加料金無しで、専用のiOSアプリを通してiPhone/iPadで現在放送されている番組を視聴できるというもの。利
  • Panasonic VIERA VT60 FT60 Series | Stereo Sound ONLINE

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    実際に同技術を搭載した65インチのプラズマ(TH-P65VT60)でその効果を確認したが、ひと目ではっきりとわかってしまうようなこれ見よがしの超解像度ではなく、無理に補正している感じがない。大自然を捉えた風景画では、輪
  • バスキュール、視聴者参加型のテレビ番組を支援

    バスキュールは5月30日、スマートフォンやタブレットを通じて、視聴者のテレビ番組への参加を促すサービス「マッシブ・インタラクティブ・エンターテインメント・システム(M.I.E.S.)」を、ソーシャルマーケティングサービスを提供するバスキュール号と共同開発したことを発表した。 M.I.E.S.は、同時参加者が100万人を超えるような多数の視聴者が参加するクイズ番組において、視聴者からの回答などのアクションをリアルタイムで集計できるほか、番組内容と同時進行で視聴者ごとに適切な情報を提供することを可能にしたサービス。従来は難しかった規模でインタラクティブ番組が実現できるようになった。 15日にBSジャパン(テレビ東京系)で放送される、視聴者が血液型チームに分かれ順位を競う対戦レースゲームBLOODY TUBE』で活用されるほか、今後、日テレビが行うテレビSNSを連動してSNS友人とリアル

    バスキュール、視聴者参加型のテレビ番組を支援
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    M.I.E.S.は、同時参加者が100万人を超えるような多数の視聴者が参加するクイズ番組において、視聴者からの回答などのアクションをリアルタイムで集計できるほか、番組内容と同時進行で視聴者ごとに適切な情報を提供する
  • CBCNET | Topic » iPhoneで街中に散りばめられた仮想的な通貨「MaM」を集めよう – エキソニモ × MaM × GYRE「MoneyFinder Harajuku」ワークショップレポート

    iPhoneで街中に散りばめられた仮想的な通貨「MaM」を集めよう – エキソニモ × MaM × GYRE「MoneyFinder Harajuku」ワークショップレポート 5月12日(日)と5月26日(日)、お金をめぐるアートの展覧会「Money after Money | 信用ゲーム 2013」のスペシャルプロジェクトとして、エキソニモが開発したiPhoneアプリ「Money Finder」のワークショップが開催されました。 このワークショップは、同アプリを使って街に仮想的にお金を埋めたり掘りおこしたりするというものです。筆者は2回目のワークショップに参加してきました。今日はさっそく体験レポートをお届けしたいと思います。 会場となったのは、「Money after Money」展が開催された表参道GYREの地下。 最初に、講師のエキソニモのお二人からアプリの説明などを聞きます。 「み

    CBCNET | Topic » iPhoneで街中に散りばめられた仮想的な通貨「MaM」を集めよう – エキソニモ × MaM × GYRE「MoneyFinder Harajuku」ワークショップレポート
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    その映像はご覧のようなショットで、埋めた人のところに届くようになっています。 画面の方(あの「仕込みiPhone」の方!)の何気ないショットはとても珍しいですね。 この隠し撮りしたようなショットを送ってしまうのがこ
  • 【レビュー】DIGAの録画番組を宅外で視聴、DTCP+アダプターの使い勝手を検証する (1/8) - Phile-web

    パナソニックはBDレコーダー“DIGA”の13年春主力モデルとして、最上位機の「DMR-BZT750」をはじめとする4機種を発売した(関連ニュース)。録画機としての基性能を高めたことに加え、別売りアダプターを使用することで、DTCP+を使った宅外でのリモート視聴に対応した点もポイントだ。BZT750の概要を紹介しながら、主にアダプターによる宅外視聴の使い勝手についてレポートしていこう。 まずはレコーダー体の外観を眺めてみる。2010年春に“DIGA”「DMR-BW780」が発売された時には、それまでの250mm前後だった奥行きが、199mmへとぐっと縮まり、コンパクトになったことに軽いショックを受けたが、今回の新モデルは奥行きがさらに10mmも縮まって189mmとなり、さらに省スペース性を高めた。高さも59mmから44mmにコンパクト化されている。機能面では、独自開発の統合プラットフォ

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    パナソニックはBDレコーダー“DIGA”の13年春主力モデルとして、最上位機の「DMR-BZT750」をはじめとする4機種を発売した(関連ニュース)。録画機としての基本性能を高めたことに加え、別売りアダプターを使用することで、DTC
  • 家電の電源スイッチやセンサーをスマホで遠隔コントロールできる「Benki」、省エネや防犯に活用 | Techable(テッカブル)

    家庭の電化製品のスイッチやセンサーをスマートフォンで遠隔コントロールできるサービス「Benki」が登場した。専用のコンセントやセンサーを取り付け、アプリをスマホにダウンロードすれば、出先でも家電のスイッチを管理できるので省エネに役立てたり、窓やドアが開けられたりしていないかチェックできる防犯グッズとしても活用できる。 Benkiには専用のガジェット3種類がある。1つは、コンセントに差し込む「Socket」。従来の差し込み口にカバーをするような形で取り付けるもので、「Socket」の差し込み口につないだ電化製品の電源コントロールができる。2つめは「View」と呼ばれるカメラ。エアコンのリモコンのように壁などに取り付け、部屋の中の様子を見ることができるほか、光や温度のセンサー機能も備えている。3つめは、「Break」という窓やドアの開閉センサーで、オンにしておくと外部からの侵入などをスマホでモ

    家電の電源スイッチやセンサーをスマホで遠隔コントロールできる「Benki」、省エネや防犯に活用 | Techable(テッカブル)
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    Benkiには専用のガジェット3種類がある。1つは、コンセントに差し込む「Socket」。従来の差し込み口にカバーをするような形で取り付けるもので、「Socket」の差し込み口につないだ電化製品の電源コントロールができる。2つ
  • 個人向けクラウドサービス「My Cloud(マイクラウド)」を本格展開 : 富士通

    English PRESS RELEASE (ユビキタスプロダクト) 2012年10月19日 富士通株式会社 個人向けクラウドサービス「My Cloud(マイクラウド)」を格展開 当社は、2012年5月にパソコンの新コンセプトとして発表した個人向けクラウドサービス「My Cloud(マイクラウド)」の展開を開始し、日発表の個人向けパソコン「FMV」、タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」とあわせて提供します。 「My Cloud」とは、富士通が提供する安心・便利なクラウドサービスと、自宅のパソコンを大容量のオンラインストレージとして利用できるハイブリットなクラウドサービスです。 主なサービスとして、パソコンに取り込んだ写真をイベントごとに自動で整理する「Photo」サービス、家のレコーダーやテレビパソコン(注1)などに録画してある録画番組を一元管理し、パソコン、テレビ、スマート

    個人向けクラウドサービス「My Cloud(マイクラウド)」を本格展開 : 富士通
  • エアコンの制御がスマホで可能に、外出先から電源をオフ

    スマートフォンと家電製品の連携機能が進化する。富士通日10月26日から提供を始めるスマートフォン用のアプリケーション「My Cloudリモコン」を使うと、外出先からエアコンを制御できるようになり、電源を落とすこともできる。将来は電気自動車との連携も技術的には可能だ。 「My Cloudリモコン」には2つの注目すべき機能がある。1つは通常の家電製品のリモコンと同じように、スマートフォン(スマホ)の画面に表示したリモコンからエアコンを制御できて、外出先から電源をオフに設定することもできる。もう1つの機能は、外出時には使わないはずの家電が動いている場合に、家庭から一定の距離を離れた時点で、メールで知らせてくれる。 この2つの機能によって、エアコンを消し忘れて外出した場合には、メールで通知を受け取って、スマホから電源をオフにすることができるわけだ(図1)。近い将来にはエアコンをはじめとする家電

    エアコンの制御がスマホで可能に、外出先から電源をオフ
  • Chrome使いにそっと教える、タブ一覧を縦に並べられる拡張機能「Tabman Tabs Manager」

    Chrome使いにそっと教える、タブ一覧を縦に並べられる拡張機能「Tabman Tabs Manager」2013.06.16 22:0012,765 「Tabman Tabs Manager」はChromeのタブ一覧を縦に並べられる拡張機能です。開いているタブを縦にずらーっと並べることができます。また、その一覧をサイドバーのように置くこともできるので便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずTabman Tabs Managerへアクセスしましょう。Google Chrome拡張機能をインストールします。 Tabmanのアイコンをクリックすると、このように現在開いているタブの一覧が表示されます。クリックすると、そのタブに移動できますよ。 また、独立させることもできるので、擬似的に縦タブを作ることができます。ぜひご活用ください。 [Tabman Tabs Manager]

    Chrome使いにそっと教える、タブ一覧を縦に並べられる拡張機能「Tabman Tabs Manager」
  • ホーム - クラウド版 グループウェア サービス Office 365

    Your current User-Agent string appears to be from an automated process, if this is incorrect, please click this link: United States English Microsoft Homepage

  • 「iPhone」向け「Office」、米国で提供開始--利用には「Office 365」サブスクリプリョン必要

    Microsoftは米国時間6月14日、「iPhone」に長い間欠けていたアプリ、すなわち「Office」をもたらすため、一歩前進した。 Microsoftは14日、「Office Mobile for iPhone」をiTunes Storeでリリースした。ただし、条件がある。無料ダウンロード版ではあるものの、Office Mobile for iPhoneMicrosoftの「Office 365 Home Premium」と「Office 365 ProPlus」サービスの加入者だけが利用可能となっている。そして、iPhone向けには最適化されているが、Appleのより大きな「iPad」向けには最適化されていない。 MicrosoftのOffice部門でマーケティングマネージャーを務めるChris Schneider氏は、「われわれは、Office Mobile for iPhon

    「iPhone」向け「Office」、米国で提供開始--利用には「Office 365」サブスクリプリョン必要
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    Office Mobile for iPhoneには、「Word」「Excel」「PowerPoint」へのアクセスが含まれる。同プログラムは文書、スプレッドシート、プレゼンテーションの作成を目的とするものではなく、むしろ、Officeユーザーが既存の作業をすばや
  • 発売から1ヶ月!ドコモツートップスマホ「Xperia A SO-04E」を購入、そしてじっくり使ってわかった良さ【レビュー】 : S-MAX

    発売から1ヶ月!ドコモツートップスマホ「Xperia A SO-04E」を購入、そしてじっくり使ってわかった良さ【レビュー】 2013年06月17日09:55 posted by 迎 悟 カテゴリNTTドコモAndroid list ドコモ夏モデル先発のXperia A SO-04Eの使用感をレポート! NTTドコモから「2013年夏モデル」のトップバッターとして5月17日より発売が開始されたソニーモバイルコミュニケーションズ製Androidスマートフォン「Xperia A SO-04E」(以下、Xperia A)。早いもので、すでに1ヶ月が経ちました。 2013年夏モデルにおいてドコモがオススメする「ツートップ」を担う一台として注目を浴びるこのXperia Aを、筆者なりに購入動機や気に入った点についてレポートいたします。 なお、細かなスペックや対応サービスについては、発表記事や写真・動

    発売から1ヶ月!ドコモツートップスマホ「Xperia A SO-04E」を購入、そしてじっくり使ってわかった良さ【レビュー】 : S-MAX
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    そして何より夏を感じさせる「Mint」のカラーバリエーション。 同社(当時はソニー・エリクソンでしたが)のフィーチャーフォンでauから発売された「W53S」で「ターコイズグリーン」を使っていたり、NTTドコモから発売され
  • 長文日記

    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    僕は約束が違う、と激怒して、その日のうちに香港へ向かった。翌朝、担当者を問いつめると、どうもその上司の女性というのがかなりのクセモノで、英語は上手いが仕事はまったくできないというとんでもないヤツだとい
  • テキスト関連作業はこれ一つで! 便利すぎるメモアプリ『Drafts』の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone/iPad:『Drafts』は保存場所を気にかけることなくサクッとメモを取っておけるお役立ちアプリ。先日も簡単にご紹介しましたが、よくよく知ってみると実はかなり深みがあるのです。テキストベースの作業をはじめ、その他のライティングアプリの全てをDraftsだけでまかなえるという優れたアプリなのです。 Draftsの最大の特徴は、なんといってもスピードの速さ、そして手軽さ。Draftsは携帯アプリとして最適化されています。起動させると、新規のブランクページが毎回必ず表示されます。まずはテキストを入力し、その後にテキストをどこへ送信しておくかを選択します。Drafts内に保存できますが、「Dropbox」や「Evernote」、「Simplenote」などのサービスと連携させることも可能。しかも、複数のメールクライアント、ソーシャルネットワークやタスクアプリもサポートしています。 言

    テキスト関連作業はこれ一つで! 便利すぎるメモアプリ『Drafts』の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 初心者のための一眼レフカメラの知識を深めるサイトのまとめ

    1年ほど前にミラーレスの一眼カメラ買って勉強を続けているわけですが、なかなか奥が深くて面白いです。ということで初心者の私が読んで役立ったサイトを紹介しますのでお役に立てば幸いです。 一眼レフカメラ体やレンズについて 体やレンズについての知識が深まるサイトをまとめました。まずはこちら。購入する際に知っておきたい知識が網羅されています。 デジタル一眼レフカメラの選び方 | デジカメ | コネコの手もかりたい|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット 続いて、イメージセンサーとレンズについてです。 イメージセンサーについて カメラといえば画素数がクローズアップされることも多いですが、画素数が多くてもイメージセンサーが小さいとあまり意味がないようです。一昔前に1000万画素超えているカメラを搭載していることを売りにしている携帯がありましたが今から思うと違和感を覚えます。 デジタル

    初心者のための一眼レフカメラの知識を深めるサイトのまとめ
  • nanapiが人力でやっている細かすぎるが効果的なグロースハックとは - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nanapiが人力でやっている細かすぎるが効果的なグロースハックとは - NAVER まとめ
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    そもそもグロースハックとは何かというと、サイトのいろいろなものを改善して会員数を増やすこと。ABテストをやっていいものを選択するとか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 新しい AirMac Extreme を購入! 大きさは?質感は? 〜開封の議 : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい

    WWDC 2013 でも発表された、AirMac Extreme を購入し、我が家に到着しました! ヒャッホゥ- 新しい AirMac Extreme を購入した理由は以下です! 家にある、いま使っている古い無線LAN ルーターの動作が不安定 (ときどき、接続がブチブチ切れる) 設定がカンタンそう! 802.11ac (Draft) 規格に対応! Apple 製品だから! まぁ、最後の理由は... はい、察してやってください (汗) それでは、到着した新しい AirMac Extreme がどんな感じなのか、確認していきます! 開封の議 お約束みたいな感じですが、開封の議です。少し長細い感じの筒状の入れ物で到着。 パッケージの後ろはこんな感じ。 パッケージの外側の箱を上に引っ張ると AirMac が登場する仕様。 箱から取り出した状態。AirMac Extreme 体の上に Apple

    新しい AirMac Extreme を購入! 大きさは?質感は? 〜開封の議 : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
    hirsato
    hirsato 2013/06/17
    設置面積のコンパクトさ スッキリとしたアダプタのない電源コード Apple らしいシンプルさ