タグ

2018年2月18日のブックマーク (4件)

  • 元特捜部長が死亡事故 歩道の男性はねる 東京・港区

    18日午前7時20分ごろ、東京都港区白金の都道で、元東京地検特捜部長の石川達紘(たつひろ)弁護士(78)=神奈川県鎌倉市梶原=の運転する乗用車が対向車線に入り、道路右側のガードパイプをなぎ倒して歩道に突っ込んだ。歩道を歩いていた自営業、堀内貴之さん(37)=足立区東和=をはね、道路脇の店舗のシャッターに衝突。堀内さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。 警視庁高輪署によると、石川弁護士は右足を骨折して病院に搬送された。高輪署は運転操作を誤った可能性があるとみて、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いも視野に調べている。

    元特捜部長が死亡事故 歩道の男性はねる 東京・港区
  • 世界遺産チベット寺院の炎上映像削除 中国当局、情報統制

    【北京=西見由章】世界文化遺産に登録されている中国チベット自治区ラサの仏教寺院「トゥルナン寺」(通称ジョカン寺、中国名・大昭寺)で17日に発生した火災で、中国当局はインターネット上の関連の書き込みや映像を削除するなど情報統制を強めている。チベットでは中国当局への反発が根強く、今回の火災が治安の混乱を招くことを警戒しているとみられる。 火災の発生後、ネット上では同寺の一部とみられる建物が広範囲にわたって炎上し、屋上付近まで火柱が立つ様子を撮影した動画が拡散した。 自治区中国共産党委員会機関紙の西蔵日報(電子版)は「火災はただちに消し止められ、死傷者はなく、周囲の秩序は正常に保たれている」と報じたが、出火原因は明らかにされていない。大半の官製メディアは火災について報じておらず黙殺している。 トゥルナン寺は7世紀に建立。2008年の反中国デモ(チベット騒乱)では同寺周辺でチベット仏教の僧侶らが抗

    世界遺産チベット寺院の炎上映像削除 中国当局、情報統制
  • シリア北部、「土壌から塩素ガス」=トルコ砲撃現場を分析:時事ドットコム

    シリア北部、「土壌から塩素ガス」=トルコ砲撃現場を分析 シリア 化学兵器 シーア派 シリア北部アフリンの病院で治療を受ける男性=16日撮影(AFP=時事) 【カイロ時事】トルコ軍などが砲撃を加えているシリア北部アフリン近郊で6人が呼吸困難を訴えたことを受け、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)所管の研究機関は18日、砲撃現場で採取した土壌を分析した結果、化学兵器の一種である「高濃度の塩素ガス」が検出されたと明らかにした。(2018/02/18-21:53) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    シリア北部、「土壌から塩素ガス」=トルコ砲撃現場を分析:時事ドットコム
  • 除雪車:大正生まれのデキ11話題に 福井豪雪で活躍 | 毎日新聞

    37年ぶりの大雪に見舞われた福井市内で、大正生まれの除雪車「デキ11」が活躍し、鉄道ファンらの間で話題になっている。 濃紺色の重厚な車体のデキ11は、1923(大正12)年製の電気機関車。福井鉄道が保有する最古の車両で、80年に貨物車から改造され、軌道上の除雪ができる唯一の車両に。 近年は除雪が必要な積雪がなかったが、今…

    除雪車:大正生まれのデキ11話題に 福井豪雪で活躍 | 毎日新聞