タグ

2012年11月8日のブックマーク (14件)

  • 「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は24日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして、自宅で共に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部打撲により、全治1週間の軽傷。犯行の動機について、息子は「また父親に期待を裏切られた」と供述している。 西世田谷署によると、男は24日昼ごろ、同日発表されたインターネット通販大手・アマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」を予約するよう、電話で父親に連絡。「多くの人がずっと待っていた人気商品だから品薄になっているかもしれない」という息子の話を聞いた父親は、会社を早退して近くの家電量販店に向かった。 事件が起きたのは午後4時ごろ。予約を済ませて帰宅した父親が「予約しようと思ったら、もうお店に置いてあったから買ってきた」と、息子に電子書籍端末を手渡したところ、中身を見た息子が突然激高。「絶対やると思った」「誰もギター譜なんか買わねえよ」などと意味不明な言葉を叫びながら、

    「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    imai78
    imai78 2012/11/08
    「ある意味、全てが予想通りの展開だった」の供述が秀逸すぎた
  • 誰かが亡くなった - きしだのHatena

    朝。 訃報を聞いたという人がいた。 それが確かかどうかもわからない。 だれかもぼくにはわからない。 ただ、訃報があったと知った。 気になった。 昼。 数日前に会った友達が亡くなった、と嘆いてる人がいた。 その人は知り合いも多いだろうし、ぼくと興味の範囲も違っているので、あまり面識がない人なのだろうと思った。 少し年下の人が、年も近いのにと嘆いていた。やはり、あまり知らない人かなと思った。 それでも、気になった。 夕方。 福岡の人が、また来ると言ってたのに、と嘆いてた。 お会いしたかったと言っている人もいた。 案外、知っている人なのかもしれないと思った。 夜。 亡くなった人の名前を聞いた。 知ってる人だった。@akhkさん。 Twitterでは、初期から知っていた。やりとりしたこともある。 実際に会って話したこともあった。ただ、会話がはずんだわけでもなく、単に社交辞令的な挨拶だった。 構築し

    誰かが亡くなった - きしだのHatena
    imai78
    imai78 2012/11/08
    死んだかどうかすら気付かない事も多いだろうなあ。
  • 時速100キロで30分飛行可能な電動式ヘリコプター 広島の会社が開発…引き合い殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    時速100キロで30分飛行可能な電動式ヘリコプター 広島の会社が開発…引き合い殺到 1 名前: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 17:11:14.11 ID:Akpb3JI5P ヒロボー(広島県府中市、松坂晃太郎社長)が開発した1人乗りと無人の電動ヘリコプターに引き合いが殺到している。名古屋市で開かれた「国際航空宇宙展」に出品したところ、大きな反響があった。「2021年をめどに国内だけで100億円事業にする計画」(松坂社長)だ。 1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。価格は1人乗り機が3000万円、無人機は1000万円。 現状では許認可の取得や法改正などが必要なため、実用化には2―4年は

    時速100キロで30分飛行可能な電動式ヘリコプター 広島の会社が開発…引き合い殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    imai78
    imai78 2012/11/08
    凄い!けど、高所恐怖症な俺には120%無用の長物!
  • 「なっ…!?」初めて赤ちゃんを夫に預けて、お出かけをしたら送られてきた写真 : らばQ

    「なっ…!?」初めて赤ちゃんを夫に預けて、お出かけをしたら送られてきた写真 小さな子供がいると母親としては目を離せませんが、用事があれば子供を置いて出かけることになります。 そんなときは面倒を見てくれる人を探したり、夫にお願いすることになるのですが……。 「初めて子供を置いて出かけたら、夫からこんな写真が送られてきた」と、海外サイトで人気となっていた写真をご紹介します。 ぐはっ! 男親というのはもう……。 安心して、おちおち出かけることもできません。 この赤ちゃんのおいしそうな(?)姿を見て、掲示板にはいろいろご意見が寄せられていました。 ●もっとポテト、ニンジン、タマネギがいる。 ●ベーコンだろ。 ●赤ちゃんイーターの無神論者としては、この事はおすすめだ。長時間かけてじっくりローストするんだ。 ●あとはイタリアのワインさえあれば! ●君のお父さんは……いい父親だ。 ●撮ったのは赤ちゃん

    「なっ…!?」初めて赤ちゃんを夫に預けて、お出かけをしたら送られてきた写真 : らばQ
    imai78
    imai78 2012/11/08
    赤ちゃんはどこにでも入ろうとするし、パパ・ママはそれを写真に撮ろうする。という訳で、これは正しく仕様通りの動き。
  • 高校中退ってどれくらいヤバイか教えろください : VIPPER速報

    imai78
    imai78 2012/11/08
    仕事がどうとか生涯賃金がどうとかって以前に、「普通の人」ではないって意識は出るよね。で、普通の人に戻る為にしないでも良い苦労を重ねていく事を考えると、ちゃんと卒業した方が良い。
  • 日米共同統合演習に「忍者」が登場 日本文化に米兵は大喜び : 2chradio

    滋賀県で行われている自衛隊アメリカ陸軍の共同訓練に、日の「忍者」が登場した。 物の「忍者」を一目見ようと、アメリカ陸軍の兵士およそ1,000人が集まった。 普段見ることができない伊賀流の火薬術などに、集まった兵士たちは、すっかり魅了されたようだった。 また、アメリカ兵も手裏剣や吹き矢を体験した。 参加した兵士は「(手裏剣は体験した?)Yes! 楽しかったよ。的にはうまく当たらなかったけどね」と語った。 今回の忍術の実演は、日文化の交流事業の一環として、アメリカ陸軍からの熱い要望を受けて実現したという。 ソース FNN リンク先に動画 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234822.html 画像 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121106/images/P

    imai78
    imai78 2012/11/08
    1,000人って言うとおよそ一個大隊をわずか5人で!これは勝てるw雪解けの時代は近いw
  • 彼氏が教会で射精した(´;ω;`) : キニ速

    imai78
    imai78 2012/11/08
    くそwww
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「高句麗は中国の属国だった」…米議会の報告書に韓国驚愕、「米国はもう友好国じゃない」 - ライブドアブログ

    「高句麗は中国の属国だった」…米議会の報告書に韓国驚愕、「米国はもう友好国じゃない」 1 名前: パンパスネコ(愛知県):2012/10/28(日) 16:56:41.37 ID:v837pBs+0 米国が「高句麗は中国の属国」との記述がある東アジアの歴史に関する報告書を発刊することが判明し、韓国が驚愕している。 KBSニュースによると、米国議会調査局(CRS)は最近、11月中旬に発刊する予定の東アジア歴史報告書の内容について明らかにした。「高句麗や渤海は唐の中央政権に属する少数民族の地方政府」となっていた。 報告書は、米国の上院外交委員会の要請によって作成されたもので、11月中旬に公開される。 韓国は記述されている歴史の説明は、わい曲されていると指摘。韓国外交通商省は、 最終報告書に韓国側の見解が反映されるよう修正を求めたという。 韓国のインターネット上には、「米国はもう友好国

    imai78
    imai78 2012/11/08
    もうなんかそのままそっとしといてあげてって気分。
  • 大学生数人車でカラオケへ→衝突事故で1人車外へ投げ出される→見捨てて全員逃走 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大学生数人車でカラオケへ→衝突事故で1人車外へ投げ出される→見捨てて全員逃走 1 名前: セルカークレックス(福岡県):2012/10/28(日) 11:08:43.41 ID:xpUYMlWS0 投げ出され死亡…運転していた大学生を逮捕 千葉県野田市の道路に事故を起こしたワゴン車が放置され、付近から男子大学生の遺体が見つかった事件で、車を運転していた大学生の男が逮捕されました。 大学生の亀田輝保容疑者(20)は27日午前3時40分ごろ、ワゴン車を運転して雑木林に突っ込み衝突した後、その衝撃で後部座席に乗っていた大学生の都筑義和さん(19)が車外に投げ出されたにもかかわらず、助けずに逃走した疑いが持たれています。 都筑さんは現場で死亡しました。 亀田容疑者は、道路にいたに驚いて急ハンドルを切った後に事故を起こしたということで、 「気が動転して逃げた」と容疑を認めています。事故当時、亀田容

    大学生数人車でカラオケへ→衝突事故で1人車外へ投げ出される→見捨てて全員逃走 : 痛いニュース(ノ∀`)
    imai78
    imai78 2012/11/08
    やっぱ猫ではなくて飲酒なんだろな。でなきゃ死にそうな友人放置して逃げる必然性がないもんな。
  • ナベツネ(86)が、2004年に不正に運転免許を更新 「面倒くさい手続きを省いてほしい」 : 暇人\(^o^)/速報

    ナベツネ(86)が、2004年に不正に運転免許を更新 「面倒くさい手続きを省いてほしい」 Tweet 1: マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 19:48:46.54 ID:xZK7sebT0 渡辺恒雄・読売新聞グループ社会長兼主筆(86)が、2004年に不正に運転免許を更新 していたことがわかった。 誌が入手した当時の警視庁記者クラブキャップ(現・東京社秘書部長)の日記によると、 渡辺氏は2004年当時、運転免許の更新に際し、70歳以上に義務付けられた3時間の高齢者講習を、 視力検査などわずかな検査項目のみで、約10分で終了していた。当時の広報部長(現・東京社 常務取締役総務局長)から「面倒くさい手続きを省いてほしい」と依頼されたキャップが、 それを認めてくれる自動車教習所を探し、講習当日も随行していた。また、その過程で、 当時の警視庁交通部交通総務課長(

    ナベツネ(86)が、2004年に不正に運転免許を更新 「面倒くさい手続きを省いてほしい」 : 暇人\(^o^)/速報
    imai78
    imai78 2012/11/08
    不正はいかん。
  • 金券ショップが続々と東京ディズニーリゾートのパスポート買取中止、その理由とは

    東京ディズニーリゾートのチケット事情に、ちょっとした変化が現れています。 少しでも安く夢と魔法の王国に行くのに、金券ショップでパスポートを探す人が多いのが実状。しかし、東京ディズニーリゾートのパスポートが「買取不可」扱いになっているお店が徐々に増えてきているのです。 買取見合わせ 買取不可 買取中止 実はこれ、東京ディズニーリゾートの入場ゲートのちょっとした「仕様変更」が原因です。従来はチケットをするりと入れると上から出てくる自動改札型だったものが、徐々に「バーコード読み取り式」の新型ゲートに変更されています。これは、東京ディズニーリゾートが「ディズニーeチケット」を推進していることと関連しているようです。ディズニーeチケットは自宅のプリンタで印刷し、そのままゲートにかざしてパスポートとして使えるというもので、今回の変更はおそらく、このチケットの利用を前提とした大幅改修の一部と思われます(

    金券ショップが続々と東京ディズニーリゾートのパスポート買取中止、その理由とは
  • 世界第二位の経済大国 中国の21世紀:ハムスター速報

    世界第二位の経済大国 中国の21世紀 Tweet カテゴリ旅行写真 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月30日 15:00 ID:hamusoku 1 太原郊外の団地建設現場近くの畑 2 マカオの高層ビルと古い建物 左はカジノ「グランドリスボア」 3 香港のエンジン無しレースにてパックマンの車 5 :ハムスター名無し2012年10月30日 15:02 ID:chX20J2g0 落差がすごいなー 1 :ハムスター名無し2012年10月30日 15:01 ID:8Yg36Tja0 中国の魅力はマカオのサウナのみ 4 撫順の丸い建築物 157メートルの高さがあり、鋼鉄3000トンを使用した 5 北京の観光地 6 内蒙古 後方は炭鉱と思われる 7 四川省 少数民族の子供 8 山東省 路上に投げられたペンキの袋が破裂しピンクになったとのこと 9 山西省のパフォーマ

    imai78
    imai78 2012/11/08
    数年したら中国版三丁目の夕日みたいな映画でまた見れそうな光景。
  • クライアントよ、お前の依頼の大変さを思い知れ!これが「デザイン修正」だ!

    昨日紹介したデザインができるまでの過程をまとめたイラストが多くの反響をもらった。これを機にデザイナーに優しくしよう! 元々@nerichichiさんという方が描いたイラストらしいのだが、その方の別の作品でクライアントが当たり前のように言ってくるデザイン修正がどれだけデザイナーにとって大変なのかを描いた漫画があったので、紹介する!これも物凄く納得感のあるイラストだ…。 密にコミュニケーションを取り、最高のアウトプットを これを見るだけでデザイン修正の大変さに納得すると同時に今後自分も発注する側として気をつけよう、と改めて心に誓った。 【img via 練乳の投稿画像】 クライアントによる大量かつ細かい要望に応えつつも複数回に渡る校正。最後にできあがったものは「絶妙なバランス」を持って成り立っているのを、根的な要素に対して当たり前のようにデザイン修正を求めるクライアント。 もしあなたがデザイ

    クライアントよ、お前の依頼の大変さを思い知れ!これが「デザイン修正」だ!
    imai78
    imai78 2012/11/08
    そういう意味ではほんと建築とか上手くやれてるよな。
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 何もしないことは犯罪なのです。

    カプコンというゲームメーカーからお話をいただいて、大多喜でコミケをやろうという話になりました。 私が営業して取ってきた話で、数年前のことです。 戦国バサラという人気のゲームソフトに多忠勝がロボットで出てきて、徳川家康を肩に乗せて飛ぶシーンがとても人気があって、多忠勝といえば大多喜ですから、私は京都の太秦まで打ち合わせに行って、大多喜で戦国バサラのイベントをやろうと企画書も作って町役場に提案しました。 いすみ鉄道が提案するのですから、このイベントだって京都から忠勝ロボを持ってくる費用を含めて予算は50万円。 お祭り一発に800万も予算を使うことから見たら、屁みたいなものです。 折しも大多喜は町を挙げて「NHK大河ドラマ誘致」を目指していたから、誰がどう見てもこのイベントはピッタリだと思ったのですが・・・・ その企画を聞いた担当者がただ一言 「社長、そんなことやってどうすんの

    imai78
    imai78 2012/11/08
    ちょっと微妙。