タグ

教育に関するitottoのブックマーク (52)

  • 9歳までに身に付けさせるべき25のマナー – ロケットニュース24(β)

    2011年5月21日 「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサ...「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。 そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏が「好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー」を紹介しているのでご覧いただきたい。 1. 何か頼む時は「お願いします」 2

    itotto
    itotto 2011/05/22
    おれも全部はできてないや
  • 【主張】公教育の現状 これでは子供が育たない - MSN産経ニュース

    先月下旬の日教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、問題授業の一端が明らかになった。 佐賀市の小学校教師は、児童の考えを変えたことを誇らしげに報告した。将来の夢を「自衛隊に入り日を守る」としていた児童が、授業の後には「自衛隊を含め一切の武力を放棄すべきだ」という意見になったという。 沖縄県の中学教師は、自衛隊の国際貢献を否定的に考えさせようとしたところ、生徒から「他国の人々を助ける」などプラス評価が出たことを嘆いた。 教科書などの記述が政府寄りの考えばかりだとし、「もっと反論できる資料を持ち込まないと」という。教師の政治的主張を一方的に押しつける授業がまかり通っている。子供がかわいそうだ。 領土問題も分かっていない。北海道の中学教師は、北方領土について教えているうち「どこの国の領土か分からなくなった」という。歴史的経緯もきちんと理解できていないようだ。日固有の領土である

  • 【ノーベル化学賞】「私は受験地獄の支持者だ」「若者よ、海外に出よ」根岸さんが会見 - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞の受賞が決まり、電話で話す根岸英一米パデュー大特別教授=6日、米インディアナ州の自宅(AP) 【ウェストラファイエット(米インディアナ州)=松尾理也】「たぶん、今日から人生が変わる」。ノーベル化学賞を受賞した米パデュー大特別教授の根岸英一氏(75)は6日、同大で会見に臨み、受賞の喜びを語った。 「前日、家内に『百に一つくらいの確率で(受賞が)あるかもしれないぞ)』と話していたんです」。そう述べた根岸氏は、「実は数年前に(ノーベル賞受賞者でもある)恩師のハーバード・ブラウン教授に『ノーベル賞に推薦しておいたぞ』と言われていた。候補に上っていることはわかっていたので、まったくの驚きだったというわけではない」と、内幕を明かした。 「ノーベル賞をとるという、50年来の夢が現実になった。これからの人生、喜びも責任も含めて、違ったものになると覚悟しています」 「頭脳流出組」の先駆けとして

    itotto
    itotto 2010/10/08
    若者じゃないけど海外に行きたいなー。
  • 44.3%の親、「学校教育は十分でない」

    「学校教育が十分だ」と思っている親はどのくらいいるのだろうか。幼稚園児を持つ親に聞いたところ、今の学校教育が十分だと思っている親は、わずか6.6%であることが、小学館集英社プロダクションの調査で分かった。全体の15.4%は「学校教育が十分」としているが、44.3%は「十分だとは思わない」と答えた。 「学校教育が十分」と答えた親を見てみると、小学校低学年の子どもを持つ親は18.5%、小学校中学年の親は17.7%。子どもの学年が上がると一旦十分だと思う親は増えるものの、小学校高学年の親は極端に減ってわずか2.9%。「低学年、中学年での学校教育への安心、信頼感が中学受験や学習の難易度の高まりによって一気に消えている傾向が見て取れた」(小学館集英社プロダクション) また学校の授業を補うために「塾や通信教育などは必要だ」と思う親は、全体で60.7%(幼稚園児を持つ親は55.1%、小学校低学年61.0

    44.3%の親、「学校教育は十分でない」
    itotto
    itotto 2010/09/13
    学校教育の前に家庭教育をしっかりしてほしいなと思う事例は結構ある。
  • 「宇宙のみなしご」読んだよ - 子持ちししゃもといっしょ

    宇宙のみなしご (角川文庫) 作者: 森絵都出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/06/25メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 21回この商品を含むブログ (29件) を見る 中学2年生の陽子と1つ歳下の弟リン。両親が仕事で忙しく、いつも2人で自己流の遊びを生み出してきた。新しく見つけたとっておきの遊びは、真夜中に近所の家に忍び込んで屋根にのぼること。リンと同じ陸上部の七瀬さんも加わり、ある夜3人で屋根にいたところ、クラスのいじめられっ子、キオスクにその様子を見られてしまう…。第33回野間児童文芸新人賞、第42回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞の青春物語。 Amazon CAPTCHA 孤独という言葉にあまりよい響きを感じない人もいるようですが、わたしは孤独という言葉が大好きですし、何よりしみじみと孤独だなーと感じる瞬間がとても好きです。よ

    「宇宙のみなしご」読んだよ - 子持ちししゃもといっしょ
    itotto
    itotto 2010/08/21
    2010年8月に読んだおもしろかった本
  • 小3自殺事件から日本の抱える教育現場の問題へ

    小3の女児が自殺した事件の衝撃。それに対応した関係者の反応を見た人々から今の教育現場の問題点がいろいろ語られました。多分、あの事件から考えるべき事はここで語られたことだけでは解決しないけれど、これからの子供たちのために教育がどうあったらいいのか、教師はどうあったらいいのか、真剣に考えている人達の声だと思います。

    小3自殺事件から日本の抱える教育現場の問題へ
    itotto
    itotto 2010/08/20
    全部壊して新しく作るっていうのは違うと思う。何でもそうだけどスクラッチで作る方が楽なだけで、いいものが出来るとは限らない。
  • 東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz

    東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.1 はこちらをご覧ください。 早稲田に行けばよかった 東大が毎年行っている「学生生活実態調査」に、「東大生の不安・悩み」と題する「特殊分析」が掲載され始めたのは2年前のこと。その理由については、<現代の東大生の現実を知る上でとても重要なテーマだから>と書かれている。 分析の冒頭では、<青年来の不安や悩みをもつことはいうまでもない>と前置きしながら、<東大生ゆえの不安や悩みもある。おそらく、東大生の悩みや不安は、他大学の学生に比較して学業や進路に関する内容が多くなっている>と指摘している。 同調査によれば、<希望に満ちて大学に入学した学生がまず直面するのは、大学の学業の難しさ>である。カリキュラムの消化が「多少困難」、あるいは「できない」と答えた学生は約22%で、その理由に「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49

    東大に入っただけで終わる人たち…まぐれで入ってついていけない(週刊現代) @gendai_biz
    itotto
    itotto 2010/03/16
    鶏口となるも牛後となるなかれってことでしょうか/何となく違う気はするけど
  • asahi.com:学校事務センター化、課題浮上-マイタウン秋田

    きっかけは一人の男性事務職員との出会いだ。彼が必死に伝える公立小中学校の事務作業の実情に興味を持った。県は独自に学校事務センター化という組織改編を実施している。「効率化と平準化」が理由だが、その下で職員の非常勤化が進められているという。(笠井哲也) カタカタカタ。キーボードをたたく音が響く。秋田市立秋田北中学校の事務局。3人の事務職員がそれぞれパソコンの画面を見つめている。 同校は学校事務センター化の拠点校だ。統括事務長を含む3人は正規職員。同校の事務作業に加え、連携校である金足東、下新城、金足西の3小学校の財務・会計の決算など一部の事務も担っている。週2回ほど、訪問指導もしている。連携校に1人ずついる職員は非常勤職員で、自分の学校の教材・備品の管理などを担当する。 センター化は県独自の制度だ。2005年度に始まった。現在、389の小中学校のうち、69校に広がっている。県は導入の理由

    itotto
    itotto 2010/01/25
    問題はあるだろうけれど、共同利用という形態は今後より推進するべき
  • のぴたん。 - 学費をタダに!奨学金ブラックリスト化反対デモ! 2010年2月7日だよ!(textバージョン)

    学費をタダに! 奨学金ブラックリスト化反対デモ! 2010年2月7日(日) 14:00~三条河川敷 ・現役学生・院生の「私にもしゃべらせて」 ・現在奨学金滞納中「なぜ奨学金が返せないか」 15:00~デモwithサウンドシステム 三条→四条河原町→烏丸→Uターン→三条 ※仮装・コスプレ歓迎 優秀コスプレ賞あり! マジヤバ!学費が高い! 奨学金がブラックリスト化されて一年「お金を返さないのは、モラルが足りないから」と話していた日学生支援機構自身の調査で、滞納者の8割が年収300万円以下だったということがわかったよ・ 「やっぱり、返したくてもかえせないんじゃん。」 かつてないほど高くなっている日の学費! 国連加盟国のほとんどが、大学とかの学費はタダにするという条約にサインして、世界はぶっちゃけ学費タダの流れ、サインしてないのはルワンダとマダガスカルと日だけ、こんなのってありえない! 国立

    のぴたん。 - 学費をタダに!奨学金ブラックリスト化反対デモ! 2010年2月7日だよ!(textバージョン)
    itotto
    itotto 2010/01/19
    無償化路線は否定しないけど、ろくに勉強もしない学生にまで奨学金を出す必要はない。
  • 給食費を払わない親 | 名古屋の行政書士|おちけんブログ

    先日、ある人と話した時に、こんな事を聞かれました。 「おちけんさん、おちけんさんのところは、来年から小学校らしいけど、給費払うの?」 あぁ、そうですね。 給費を払わない人がいるのは知っています。 でも、私は払いますよ、絶対に。 それがルールなんですから。 そう答えました。 すると、彼はこういうのです。 「払うな。払ったら負けだよ。全員払わなければ良い。」 「給費を払う人間がいるから、払わない人間が責められるんだ!」 私はつい言葉を失いましたが、 「ルールだから絶対に払う」と言い続けました。 でも、彼が言うには、 「だって、払わなくてもべられるんだよ?払う方がおかしいでしょ。」 まぁ、それも一理あるかもしれない。 給費を払わないなら、べさせなければ良い。 払ってもない子供にべさせるから不平不満が出る。 でも、いくら親が給費を払わないからと言って、 子どもが給べれないんじ

    給食費を払わない親 | 名古屋の行政書士|おちけんブログ
    itotto
    itotto 2010/01/09
    払わなくても食べられるから払わないって...。こういう人見たことないから一度見てみたいな。/id:y_arim たしかにそれはそうなんだけど....。
  • 過保護、過干渉とは何なのか:アルファルファモザイク

    最近は親が子供を叱らないからねえ。 かと言って他人が子供を叱ったらその人が危ない人扱いだし、 学校の先生が子供を強く叱ろうものなら親が文句を言いに来る。 こんな育て方で立派な人間が育てられるなら拍手ものだねw

  • おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよ:アルファルファモザイク

    過保護、過干渉に育てると子供は親を憎むようになる 詳しいことは以下のスレに書いてある このスレを読めば結構子育てにおける過保護、過干渉による子供への悪影響が分かる 過保護な親が嫌い http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166545738/ ここはどこまでが過保護、過干渉なのか悩む親の悩みと 今現在親が過保護、過干渉で悩んでいる子供、 そして身近に過保護、過干渉で育てられた友人知人がいる人間が、過保護、過干渉について語るスレです

    itotto
    itotto 2010/01/01
    むずかしいなあ
  • SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]

    The New York Timesの倫理的問題相談コラムThe Ethicistにて、Facebook(ソーシャルネットワークサイト)で繋がっている生徒の問題行動を知ってしまった教師の相談があった。相談の内容は、以下の通り。訳はいつもの通りいい加減なので、うるさい人は原文を読んでください。 わたしの友人は生徒に人気の中学教師です。彼女はFacebookにアカウントを持っていて、多くの生徒から「友だち」として登録されており、かれらの書き込みを読むことができます。その結果、彼女は生徒たちについていろいろなことを−−ありがちな未成年の飲酒や麻薬の使用、時にはテストでのカンニングや宿題のズルなど学校に関連した問題行動などを含めて−−知ることになりました。彼女は、これらのことを学校や警察、家族に知らせなければいけないでしょうか? 学校には、この現代的な問題に関する規則はありません。 これに対する、

    SNSで生徒の問題行動を知ってしまった教師への倫理的アドバイス - *minx* [macska dot org in exile]
    itotto
    itotto 2009/07/07
    ホント、ネットで祭りになったり通報される前に本人に教えてあげられるといいね/リテラシー教育にもっと力を入れてもいいんじゃないかな
  • 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ

    上田・埼玉県知事のサヨ教員挑発発言上田清司埼玉県知事は1日の県議会会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事(時事通信)この手のフレーズよく聞くけど「やれるもんならやってみな」発言だよなー。ほんとに辞められたら、埼玉の教育崩壊どころの騒ぎじゃないのに。。。普通に埼玉崩壊だろ(笑) 「売り言葉に、買い言葉」として言ってるんなら、沸点低過ぎだし、もし仮に気で言ってるなら、頭がおかしいとしかいいようがない。 まあ、でも、「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください

    itotto
    itotto 2009/07/03
    え?埼玉にはそんなにたくさんの左翼教師がいるってこと?/右左関係なく、偏り過ぎてるのはよくないよね
  • 日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国

    なんか最近表題のような考えにとらわれて抜け出せないでいる。 昔の学校というのはそりゃあひどいもので、俺が経験したのが栃木の田舎の義務教育だからというのもあるのだろうが、軍隊としか言いようがないものだった。 まず先生が答えられない質問をしたら殴られる。先生の間違いを指摘したら殴られる。先生の命令に疑問を挟んだら殴られる。別に戦時中の話じゃない。俺は70年代生まれだ。 そんなわけで疑問があったら口を出さずにはいられない俺は毎日たんこぶを作っていたのだが、そのうち殴られ慣れすぎてあまり痛みを感じなくなっていた。中学の頃は宿題をやってこなかった生徒を殴る数学教師がいたのだが、俺はもはや宿題をやる苦痛に比べたら殴られるほうがマシと公言し、堂々と殴られてた。 数学教師は自分をバカにしてるのかといきりたったが、そりゃあ暴力で人に言うことを聞かせようなどと考える人間を尊敬するはずはないよな。殴られて宿題を

    日本を支えてたのは軍隊化した学校 - 狐の王国
    itotto
    itotto 2009/05/07
    たしかに一つの側面としてはあると思う/でも今の時代にそんな雑兵ばかり増やすような教育は適してないかもとも思った
  • 私立高校は公立高校に行けなかった人が仕方なく行くところというのは、なんか違う気がする。 - 情報の海の漂流者

    「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議やそのブックマークコメントを読んだ。 2chの元スレッドはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20090529/1243557620 にブクマレスとか追記とか 元スレッドのタイトルは 【愛知】「週4日でバイトしても学費が足りず祖父まで働いている」「大雨でも自転車で通学」…経済的理由の退学者救って 私立高生ら訴え 痛いニュースの場合これを 「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議 と改題してある。高校生のわがままというニュアンスが強調されて、ちょっと悪影響がある気がする。 このスレッド、なんか引っかかったので脳内ディベートをしてみた。 以下、高校生側の立場でのつっこみ。 バスで200円の距離 全国的には距離によって料金が変わる路線

    私立高校は公立高校に行けなかった人が仕方なく行くところというのは、なんか違う気がする。 - 情報の海の漂流者
    itotto
    itotto 2009/05/07
    こういう学校のよしあし々ってのは地元の人じゃないとなかなか分からない/私が住んでた秋田では私立をあえて選ぶ人は少なかった気がします←田舎だからかな?
  • 「教育費をタダにせよ」:日経ビジネスオンライン

    教育費が無料の国がある。鉛筆1、ノート1冊までタダ。給費もかからない。それどころか、16歳まで国から児童手当が支給されるし、高校に行けば卒業するまで児童手当の支給期間が延長される。うまくやりくりすれば、子どもの洋服代などの生活費を負担する必要もない。 「義務教育は無償」。どこかの国の文部科学省に問い合わせても、きっとこう答えるに違いない。だが、この国の義務教育は文字通りの義務教育。親の所得に関係なく、高校まで学校に通うことができる。 子どもを産み、生きることに不安のない国 もちろん、大学の授業料も無料である。手厚い奨学金制度があるため、学びたい人は親の所得に関係なく、意志と力で大学に進学できる。 この国の名はスウェーデン。人口900万人。高福祉で知られる北欧の小国である。子育て、教育、失業給付、医療、介護、年金――。人生の様々なステージで手厚く支援するスウェーデンは、子どもを産み、生き

    「教育費をタダにせよ」:日経ビジネスオンライン
    itotto
    itotto 2009/04/08
    理想としては全然ありだけど相応に支出も増えるということを告知しておかないと大変そう/ こういう理想論をたてに給食費を払わないバカも出てくるからね
  • 大学教員の日常・非日常:金貸し本格化

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 奨学金返済3カ月遅れ ブラックリスト化 学生に同意書強要 去年の10月に心配していたことが、格化してました。 二〇〇九年度日学生支援機構の奨学金ガイドには次のように記載されています。「奨学金の貸与を受けるには、個人信用情報の取扱いに関する同意書を提出しなければなりません」「同意書の提出をしなかった場合には奨学金の申込資格はありません」。前年度まではなかった記述です。金を返せない人には、それ以上借金させない。 という点は、一般的な処置だと思われます。 ですが、もうこうなったら、奨学金でも何でもなく、単なる「金貸し」じゃないですか。 だったら、お役所のお得意な方法で、民間に任せてしまってはどうですか?

    itotto
    itotto 2009/04/01
    返さない人が多過ぎる→しっかり取り立てるという発想かと/ ここまで来たら貸与ではなく授与しますとすべきかも知れません
  • asahi.com(朝日新聞社):東大教授、映画に科学で反論「反物質で爆弾、不可能」 - サイエンス

    「反物質」を使った兵器づくりなんて、現実の世界ではあり得ません――。米映画「天使と悪魔」の封切りを前に東京大の早野龍五教授(物理学)が18日、異例の記者会見を開き、反物質研究について誤解をしないよう訴えた。  反物質は、通常の素粒子とは逆の電荷を帯びた「反粒子」からなる。物質と反物質が出会うと消滅し、大きなエネルギーが発生する。  映画は「究極の大量破壊兵器」をつくるため、欧州合同原子核研究機関(CERN)から反物質が盗まれるという筋書き。ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で、5月15日に世界同時公開される。ダン・ブラウン著の原作も世界的なベストセラーだ。  CERNでの反物質研究に実際に参加している早野教授は会見で研究の歴史などを解説。「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く不可能だ」と強調した。  記者会見を開いた理由については「映画はエン

  • 幼児がうるさいのは当たり前だと思います。注意するのはおかしいと思いませんか?:アルファルファモザイク

    編集元:痛いニュース+板より「子供がうるさいのは当り前、注意される筋合いない?」 1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[oinarisanda@hotmail.co.jp] :2009/03/16(月) 14:38:00 0 知りたいことを相談できる「Yahoo!知恵袋」で「幼児がうるさいのは当たり前だと思います。注意するのはおかしいと思いませんか?」という質問が出ており、活発な議論が展開されている。 相談者は母親のようで、バスで子供が泣き出した時、50代の男に「黙らせろ!」と注意されたという。相談者は、子供がうるさいのは当たり前、子育てがしにくい社会になっていると嘆いている。さらに、苦労が分からないはずの子育てをしたことがない人は意見を言わないでほしい、と補足されている。 これに対しての回答では「(うるさいのを)当たり前だからといって放っておくのは親として無責任です