タグ

vimに関するjapanrockのブックマーク (40)

  • GitHub - Shougo/neocomplcache.vim: Ultimate auto-completion system for Vim.

    "Note: This option must set it in .vimrc(_vimrc). NOT IN .gvimrc(_gvimrc)! " Disable AutoComplPop. let g:acp_enableAtStartup = 0 " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use smartcase. let g:neocomplcache_enable_smart_case = 1 " Set minimum syntax keyword length. let g:neocomplcache_min_syntax_length = 3 let g:neocomplcache_lock_buffer_name_pattern = '\*ku\*' " Enable heavy

    GitHub - Shougo/neocomplcache.vim: Ultimate auto-completion system for Vim.
  • vi: 検索ハイライトを無効にするには? – appling weblog

    これまで検索結果がハイライトされても消し方がわからずそのままにしていました。ひょんなことから知ることができたのでメモしておきます。 :nohlsearch (nohl) ちなみにlessコマンドだと Esc – u です。 追記:

    vi: 検索ハイライトを無効にするには? – appling weblog
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう

    どうやるのかなと調べたら。以下のように出来ました。 「行頭」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「I」で挿入モードへ 例えば「#」を入力 「esc」で抜ければ完成! 「行末」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「$」 で行末まで選択 「A」で挿入モードへ 「,」を入力 「esc」で抜ければ完成! おまけ「すべての改行をなくす方法」 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「J」を入力して完成 参考 矩形選択で行末に文字を挿入する方法 - Guyon Diary Vimで選択範囲の行頭、行末に文字を挿入する - chulip.org http://d.hatena.ne.jp/kengon/2005091

    vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう
  • 矩形選択で行末に文字を挿入する方法 - Guyon Diary

    矩形選択をして「I」で行頭に文字を挿入するというのはよく使うのですが、文字列の長さが違う行の行末に文字を挿入する場合はいつも行選択をして正規表現置換で行っていました。 :'<,'>/$/挿入したい文字/g 矩形選択で挿入する方法を今さらながらですが気付きました。 矩形選択をした後「$A」ほんと今更すぎる・・・ なぜ気付かなかったんだろう。

    矩形選択で行末に文字を挿入する方法 - Guyon Diary
    japanrock
    japanrock 2010/06/28
    すべての行末に文字を入力する方法
  • svn-diff.vim - Show diff when commiting changes on a subversion repository : vim online

    This script will show you the output of 'svn diff' when commiting changes against a subversion repository. It open a new windows showing the diff, to help you summarizing the changes you are commiting.

    japanrock
    japanrock 2010/04/30
    svn ci 時に diff を表示してくれる
  • vimについてうだうだとまとめてみた。 - sugilogのブログ

    表記として、 % hoge と書いてある場合はシェルでの入力、 :hogeとかいてある場合はvim上でのコマンド入力を示す。 vim vimとは、viから派生したテキストエディタである。Vi IMitation、もしくはVi IMprovedの略である。 viはVIsual editorの略であり、UNIXシステム内で使用されてきた標準的なテキストエディタである。 vimは、 マルチプラットフォームであり、 設定の柔軟性が高く、 カスタマイズなしでも効率の良いエディタとして使うことが出来る。 なぜvimなのか(WEB+DB PRESS vol.52)を参照 他には、emacs、text mate、などなどのエディタや、総合開発環境なども存在する。 vimを使うために UNIX/linuxのシステム上で $ vim と打てばよい。 vi的な操作を覚えるためには vimの拡張性云々以上にviと

    vimについてうだうだとまとめてみた。 - sugilogのブログ
    japanrock
    japanrock 2010/03/25
    基礎
  • Big Sky :: Googleサジェストから補完候補を作るVimスクリプト書いた。

    vimの入力補完って大変便利なんですが、例えば「あーあの芸能人、名前分かるけどどの漢字だったっけ...」なんて事がたまにあります。 芸能人の名前辞書用意持ってる人なんて見たことないですね。たいがいこういう時はGoogle先生にたよるのが一般的です。 今日はGoogleサジェスト(Google検索で数文字打ったら出てくるあの候補)からvimの補完を行えるスクリプトを書いてみました。 例えばこんな事が出来ます。 おもむろに「takasu」と打って、<c-x><c-u>とタイプします。 Yes! 高須クリニック! えっ2番?...うるさい! 便利ですね! また「watasinonamaeha」(私の名前は)と打って<c-x><c-u>すると... 私の名前はキムサムスン 誰ですか!キムサムスン! 例えば「naitu」なら... ナイツ お笑い 「www」なら... www.yahoo.co.jp

    Big Sky :: Googleサジェストから補完候補を作るVimスクリプト書いた。
  • Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code
  • 矩形ビジュアルモードを利用した編集を使いこなす — 名無しのvim使い

    ノーマルモードか、ビジュアルモードで「Control-v」と押下すると、 矩形ビジュアルモードに入ります。 矩形ビジュアルモードには、Vimエディタの通常のビジュアルモードにはない、 矩形ビジュアルモードならではの、いくつかの特別な編集機能が用意されています。 このページでは、矩形ビジュアルモードを利用した編集機能を紹介します。 (Windows, Mac) 概要 ノーマルモードか、ビジュアルモードで Control-v と押下すると、 矩形ビジュアルモードに入ります。 矩形ビジュアルモードには、Vimエディタの通常のビジュアルモードにはない、 矩形ビジュアルモードならではの、いくつかの特別な編集機能が用意されています。 このページでは、矩形ビジュアルモードを利用した編集機能を紹介します。

    japanrock
    japanrock 2010/01/12
    短形挿入ってこうやるのかぁ。
  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

    japanrock
    japanrock 2010/01/07
    このページよく見るのにブクマしてなかった
  • Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #1 インストールから基本的な使い方まで — 名無しのvim使い

    VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 (Windows, Mac) 概要 Vimwiki : Personal Wiki for Vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2226 VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 プラグインのインストール Vimwikiプラグイン はVimbal

  • vimのText-objectがわからない - ゆるやかにくちてゆくこの世界で あがく僕の唯一のかつろ

    Text objectが気になり始めた ググっても詳しいことはでてこず。 ヘルプ見るしかなくなりますよね。英語苦手… 自分に向けたメモ まずヘルプをみる。 :help text-objects とりあえず試して動作の確認 "dl" delete character (alias: "x") |dl| 一文字を削除 "diw" delete inner word *diw* 単語ごとに削除 // 下の例で "daw" delete a word *daw* 単語ごとに削除 // 補完 "diW" delete inner WORD (see |WORD|) *diW* 単語ごとに削除 // 下の例で "daW" delete a WORD (see |WORD|) *daW* 単語ごとに削除 // 補完 "dd" delete one line |dd| 行単位で削除 "dis" delet

  • http://rails2u.com/projects/refe.vim/

  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

  • Emacs からVim へ移行しました - LukeSilvia’s diary

    今までCarbon Emacs を使っていたのですが、カスタマイズによって動作が重くなったり少し不満に思っていました。そうした中、Emacs23 がリリースされたり、Carbon EmacsからCocoa Emacsへの流れも来ていました。 僕もCocoa Emacs に移行しようと思ったのですが、Web+DB の記事やRails ユーザにVim を使う人が多いことを知り、ふとわず嫌いだったVim を試してみようと思いました。 少しカスタマイズしてある程度使えるレベルになったので、まとめておきたいと思います。 環境 Mac OS X(10.5.8) Vim のバージョン macvim-kaoriya(7.2 KaoriYa 20090802) Mac OS X 用 Vimのいろいろを見ると分かる通り、Macvim を使うにも色々種類があります。 僕の場合は、ターミナルと別に使いたかっ

    Emacs からVim へ移行しました - LukeSilvia’s diary
  • パパブログ: vi カーソルのある行を画面の中央へ移動

    z. ちなみに、 z 「return」 でカーソルのある行が画面の先頭へ移動し、 z- でカーソルのある行が画面の一番下へ移動する。

  • Vimの使い方 - 初級

    Viは、UC Berkeley の William Joy が作ったエディタで、UNIXで広く使われています。viは通常のエディタと異なり、モードを持っています。このため、使いにくいという印象を与えがちで すが、このモードに慣れることができれば、もう一端のvi使いです。慣れるのに相応の時間はかかりますが、Vi使いの魔法のようなエディタ操作で、目を見 張るほど高速に文章を編集できるようになります。 ここでは、Viを改良したVimの使い方を紹介します。 Vimには、モードという概念があります。Vimを起動するとノーマルモードと呼ばれるモードになります。ノーマルモードは名前の通り、Vimを操作して いる際に基的なモードになります。このノーマルモードでは、主にカーソルの移動、文章の削除、他のモードへの移行を行います。 ノーマルモード中に「i」や「a」を押すと挿入モードに移行します。挿入モー

  • めも - iminsertとimsearch

    _ [Vim] iminsertとimsearch インサートモードや検索をするときに日本語入力状態になるのを防ぐために$HOME/.gvimrcに set imactivatekey=C-space set iminsert=0 set imsearch=0 を書いておく。 ただこれだけだとインプットメソッドが有効のままノーマルモードに戻ると、次にインサートモードや検索にはいるとインプットメソッドが立ち上がってしまうので、 inoremap <ESC> <ESC>:set iminsert=0<CR> nnoremap / :set imsearch=0<CR>/ nnoremap ? :set imsearch=0<CR>? も追加しておく。

  • VimのノーマルモードでIMEを常時無効化する - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Kaoriya版Vimではインサートモードから抜けるタイミングでIMEが自動的にOFFになってくれるので、ノーマルモードではスムーズにカーソル移動などの操作ができます。 しかし、うっかりノーマルモードで「半角/全角」キーを押してしまうと、この限りではありません。 カーソル移動するつもりが全角で入力文字が表示され、イラッとさせられることがたまにけっこうあります。 今回、AutoHotkeyと僅かな設定でこのイライラを解消することができたので紹介します。 gVim IME常時無効化設定 要はノーマルモードで「半角/全角」キーを押せないようにしてしまえばよいのですが、vimrcで直接「半角/全角」キーをリマップする方