タグ

2016年3月5日のブックマーク (6件)

  • 数百万匹のカブトムシが海岸を埋め尽くす怪奇現象発生 アルゼンチンのマル・デ・アホ市 : 痛いニュース(ノ∀`)

    数百万匹のカブトムシが海岸を埋め尽くす怪奇現象発生 アルゼンチンのマル・デ・アホ市 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/03/04(金) 17:29:34.49 ID:CAP_USER*.net ある日、突然ブタが空から降ってくるというシュールな設定の児童文学作品『はれときどきぶた』。幼少期に愛読した読者も多いことだろう。しかし、常識では考えられないようなものが空から降ってくる現象は「ファフロツキーズ」と呼ばれ、現実世界でも発生している。すでにミミズ、うんこ、お金、魚などが各地に降り注いでいるのだ。 そして今度はアルゼンチンの海岸で、なんと空からカブトムシのような甲虫が大量に降り注いだと思しき事件が発生、世界の注目を集めている。詳細についてお伝えしよう。 ■一夜にして海岸を埋め尽くした数百万匹のカブトムシ 驚くべき現象は、今月1日に突如として発生した。現地のテレビ局「cuatro」

    数百万匹のカブトムシが海岸を埋め尽くす怪奇現象発生 アルゼンチンのマル・デ・アホ市 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    マルデアホ市……。
  • コンテンツプラットフォームの主役が揃い組 note × Medium × カクヨム比較

    noteが流行っているということで利用し始めたら、noteは実はMediumというTwitterの元共同経営者が立ち上げたコンテンツプラットフォームサービスを意識して作られたサービスであることを知りました。 そして先日、KADOKAWAと、はてなが、小説を公開するためのコンテンツプラットフォーム「カクヨム」を立ちあげました。 面白そうなので、3つのサービスすべてを利用してみました。noteはちょっと前から利用していて、Mediumとカクヨムは、昨日ざざっと記事を書いてポストしてみました。 note – ブロガーが走る理由(有料) Medium – 「書けば実現する」の真実 — 第二の起業へ カクヨム – ブロガーのリアル ザクっと使ってみた感想と比較をまとめてみました。 コンテンツプラットフォームとはなにか? その名の通り、テキストをメインとしたコンテンツを公開できるサービスです。ブログよ

    コンテンツプラットフォームの主役が揃い組 note × Medium × カクヨム比較
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    ざっと使ってみた感想をまとめました。面白いですねー。
  • 峯岸みなみもライザップ中に食べていたというセブンイレブンのさばの塩焼きがなんかとんでもなくうまい件

    ダイエットを始め、毎晩毎晩サラダとセブンイレブンのサラダチキンを頬張る日々を過ごしている私。 いい加減飽きてきたぞ、と思い始めた頃教わったのが「峯岸みなみがライザップ中にセブンイレブンのさばの塩焼きをよくべていたらしい」という情報。矢も盾もたまらず買ってみました。 さて、こちらがその「さばの塩焼き」。焦げ目のついた写真がなんとも欲をそそります。198円也。 原材料などはこちら。へぇ…さば使ってるんだ… 早速レンジで温めてべましょう。このようにちょっとだけパックをあけて、レンジにぶち込み1分加熱。 そして出来上がったものがこちらになります。どうですこのうまそうな感じ。 我ながら「皿変えろよ」と思いましたが我が家にはマイセンのソーサーセットとバカラのグラスしか無いため諦めました。 裏面がこちら。裏面て。見るからに柔らかそうな魚肉。 ほぐしてべます。う、うまいー!テッテレー コンビニの焼

    峯岸みなみもライザップ中に食べていたというセブンイレブンのさばの塩焼きがなんかとんでもなくうまい件
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    今度食べてみよう!
  • ブルーに輝く清流が神奈川にあった!ユーシン渓谷はまさに”青すぎる”奇跡の絶景 - Find Travel

    絶景と聞いて、なにを思い浮かべますか?オーロラ、アンコールワット、死海など世界にはさまざまな絶景がありますが、実はここ日にもまさに絶景と言えるような風景があります。 美しすぎる絶景ブルー「ユーシン渓谷」

    ブルーに輝く清流が神奈川にあった!ユーシン渓谷はまさに”青すぎる”奇跡の絶景 - Find Travel
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    へー!トレイルがてら行ってみたい!
  • 保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記

    認可保育園の入園審査の大勢が決まるのが2月であるため、この時期は毎年、認可保育園に入園できたかが話題になります。PTAが話題になれば4月が来たことが分かり、帰省に関する怨嗟が蔓延れば8月か12月が来たことが分かります。セミが鳴けば夏が来たことが分かるように、季節の風物詩になっています。 今年も保活は話題に 子育て層はすぐに当事者でなくなるから政治への影響力が弱い? 誰にも子ども時代はあり、高齢層には子育て経験世代もいる 誰が今の時代の子育てにネガティブか? 誰が「保育園の子どもの声が騒音だ」と感じているのか? 締め 今年も保活は話題に 最近は夫婦共働きが進み、また都市部に人口も集中しているため、認可保育園に関する話題は年々増加しているようです。今年は、 このはてな匿名ダイアリーの記事がきっかけとなり、ネット上で議論が噴出し、とうとうNHKで取り上げられるまで至りました。 自分もいわゆる『保

    保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    本当のことはデータをしっかり読まないとわからない。公園がうるさいと感じる人の層も知りたい
  • “おとり物件”を暴くブログとWBSの特集が凄いと話題に 不動産業界は闇だらけ | ゴゴ通信

    2月26日に放送された『ワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)』で“おとり物件”の特集が組まれた。おとり物件は不動産情報サイトでは空き部屋として掲載されているが、実際に不動産屋に内見希望として行くと「先ほど決まった」「契約が決まった」と言われてしまう。 いわゆる客を店舗まで呼び寄せる手段。わざわざ出向いた客はそのまま帰るわけにも行かず、その場で希望では無かった物件を見る羽目になる。 “おとり物件”を暴く管理会社 こうした“おとり物件”を暴いたのがラインズマンの門傳(もんでん)義文氏。ラインズマンは大家から管理を任されている物件は1月中旬に申込みが入り28日には入居しているのだが、物件サイトには「募集中」として掲載されている。当然、管理会社のラインズマンに無断で掲載。掲載していたのはアパマンショップ(株式会社ネクサス・ジャパン)の高田馬場店。 こうした“おとり物件”は宅建業法や景品表

    “おとり物件”を暴くブログとWBSの特集が凄いと話題に 不動産業界は闇だらけ | ゴゴ通信
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/05
    悪いことすると、一気に拡散される時代