タグ

☆に関するkeiseiryokuのブックマーク (177)

  • 新しいストレス解消法 - jkondoの日記

    最近新しいストレス解消法を見つけてしまいました。 はてなスター連打です! 仕事が忙しかったりでちょっとストレス溜まっているなーという時に、はてなココで目に付いたエントリーに片っ端からスターを連打w。これがなかなか気持ち良いんです。 最近はてなスターは仕組みが変って連打がしやすくなったのですが(皆さんお気づきですか?)、スターをたくさん付けられて怒る人もいないので、まあ良いかなあと思っています。 みなさんもどうぞ。すっきりしますよ!

    新しいストレス解消法 - jkondoの日記
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/06/29
    あ゛ー、前にあったからなんだと思ったら、ストレス解消だったのか。マリオ増殖の裏技かと思ったよ。
  • 案外やっていけるお店のこと - レジデント初期研修用資料

    自宅から車で10分ぐらいのところに、小さくて、今にも潰れそうな屋さんがある。休みの日なんかにそこを通って、人が入っているのを見たことがないんだけれど、もうずっとそこで商売をしていて、風景は変わらない。 店の広さはせいぜい12畳といったところで、品揃えも漫画と雑誌ぐらい、駅の売店がちょっと大きくなった程度で、これといった特徴のないお店。 「そこを使っているのは子供なんだよ」なんて、最近教えてもらった。 平日の人の流れ このへんは例によって妄想でしかないんだけれど、その店を潤しているのは、たぶん「学校の子供さん」なんだと思う。 店のそばには小学校があって、そこの子供たちが、たぶん帰りしなに、そのお店による。子供は車を運転できないから、町中にあるもっと大きな屋さんにはいけないし、キャッシュカードも持ってないだろうから、Amazon で何かを買うのも難しい。「お客さん」の数自体は、どれだけ多

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/12/30
    ビジネス/ぐっときた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/12/28
    やっぱりめちゃくちゃうまいやん、文章書くの。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/12/27
    大好きです。
  • 銃を隠し持つ人間の見破り方 - 火薬と鋼

    相手がピストルを隠し持っているかどうかを見破る9つのテクニック - GIGAZINE Edward Tufte forum: Megan Jaegerman's brilliant news graphics元になったイラストレーターの仕事を紹介する記事 こんな記事があった。 海外では、この手のテクニックについてはこれ以外にも記事があるが、シンプルなMegan Jaegermanのイラストほどわかりやすいものはないだろう。 あまり分かりやすくはないのだが、類似の記事を紹介したい。 これから紹介する記事は、上の記事にはない情報も含まれている。 http://www.policeone.com/news/1640166-Officer-Survival-Spotting-Armed-Suspects/ これはChuck Remsbergが書いた武器を持った容疑者の監視方法についての記事だ。 C

    銃を隠し持つ人間の見破り方 - 火薬と鋼
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/12/27
    《銃はしっかりと固定されておらず、容疑者は常に銃が落ちないか危惧し、(銃が元の場所にあるか確認するため)意識的にあるいは無意識に定期的に銃に触れる》 そういう癖が出てしまう、と。
  • ことばに見放されるということ。 - kananaka's blog

    ことばを私たちがうばわれるのではなく、私たちがことばから見放されるのです。ことばの主体がすでにむなしいから、ことばの方で耐えきれずに、主体であるわたし達を見放すのです。 (『海を流れる河』"失語と沈黙のあいだ"より引用) そう日社会へ警鐘を鳴らしたのは、詩人石原吉郎(1915-1977年)である。彼は24歳で召集され、敗戦後ソ連のラーゲリ(強制収容所)にて抑留、その後スターリン死去による特赦で帰国を果たすまでの8年を、シベリア各地を転々と過ごした。懐かしい祖国の土を踏んだ時、石原はすでに38歳になっていた。 石原が身を投じた最北8年の歳月は、私の想像も及ばぬ世界である。しかし、彼が遺した散文からその苛酷さを想像することは可能だ。 十七のときに抑留され、ハバロフスクで二十二になったこの<少年>が、声をころして泣いているさまに、私は心を打たれた。泣く理由があって、彼が泣いているのではなかった

    ことばに見放されるということ。 - kananaka's blog
  • セイテキコウフン

    恋人ができると身体の形がかわるからすぐにわかると、そう友人に言われたのはほんとうだと、最近になってわかるようになった。 もともとやせていたはずなのにウェストが細くなり、ちょっときつかったはずのレギンスにすこしだけ余裕ができる。ゆびがすこしだけ柔らかくなり、身体の関節がすこしだけやわらくなる。 いつも三日坊主の、思い出したようなヨガをたくさん思い出すようになったわけではないし、朝に走るのを週1回から週2回に増やしたわけでもないし、事の量がこれといって減ったわけではないのに。 それでもベルトの穴はふたつ内側になる。 やせているやせていると言われつづけて、えっ? わたしそんなにやせてないよ? と締まらないウェストを見て思っていたのだけど、恋人ができたわたしのウェストをみてやはりと思う。やはり、無駄なものがついていたのだねぇ。 恋人とは電話だけの関係で、毎日のようにきっかりと一時間だけ話す。男性

    セイテキコウフン
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/12/14
    久々に大物が来たなぁ。
  • about:blank

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/29
  • 日本語の三人称における視点について

    語の三人称における視点について、例文を使った簡単な考察を。 まずはじめに、母親の泰子(やすこ)さんと息子の竜児(りゅうじ)くんに登場してもらいます。 例として、母親の泰子さんが息子の竜児くんの頭をなでるという動作を三人称で書きます。 泰子は竜児の頭をなでた。 というのが、ごく普通の書き方だと思います。この文章は、視点と関係性を意識して、次のように書くことができます。 1-a 泰子は息子の頭をなでた。 1-b 母は竜児の頭をなでた。 文を足して視点をはっきりさせ、少し手を加えると、以下のようになります。 2-a 泰子たちは公園のベンチに座っていた。泰子は息子の頭をなでた。 2-b 竜児たちは公園のベンチに座っていた。母が竜児の頭をなでた。 aの場合、視点は泰子さんにあります。読み手は、彼女の目を通して、物語を見ることになります。 そして彼女から見れば竜児くんは息子なので、三人称でも竜児く

    日本語の三人称における視点について
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/31
    ありがたい! 三人称一元型がやっと消化できた。/最後のだけ三人称多元型。でも、例は悪いのか? 長くなれば酔っぱらいの文章に見えてくるかも。/だから一人称の方が楽。これはもうホントに楽。
  • ふたりのこと - nuba

    日記 | 16:40 |  パウロ・コエーリョの『ピエドラ川のほとりで私は泣いた』を読んでいて、「パウロ・コエーリョといえばブラジルに上陸した最初のポルトガル人ではなかったか」と思いついたが、それはよくよく考えるとゴンサロ・コエーリョだったので、僕は気が抜けたように長い息をつくとすっかりパウロ・コエーリョの小説に対する興味も失ってしまった。 恋愛、ということについて今さら思うこともないのだけれど、たとえば僕にがいて、そのと僕は愛し合っていて、子供さえいないにせよ、僕たちのあいだには彼や彼女と幸せで暮らし続けたいよ、というその一念が生活の根っこにあることを互いに理解しているように思われるので、たとえば僕はYの物思う横顔を見ていて、彼女がマスカラで虚飾した派手な睫毛をバサバサを瞬かせるその風景のなかのほんの小さな変化ひとつ認めるだけで、まるで一期一会の感傷に涙するように目を潤ませるのだった

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/24
    文章の趣味が合うわあ……。/興味深い文章に「読み物」タグをつけてる私ですが、今のところこれがトップです。
  • ブコメに対して最初にスターをつけるということ

    何気に勇気がいる気がする。 2番目の人からは最初にスターをつけた人に同調して 最初にスターをつけた人よりは気楽にスターをつけることが出来る。 勇気がいるという意味が分からない人に説明すると 自分が実は的外れなコメントにスターをつけているのではないかという心理から来るものだ。 自分自身、普段そこまで考えたことはなかったけれど、 もしかしたらそういう考えもあるのかもしれないと思った。

    ブコメに対して最初にスターをつけるということ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/24
    全員にスター配布したら問題解決。以後その習慣を流布すること。/逆にコメントもスターも豊富なブコメページに無言ブクマで参入することに躊躇ってしまう。でも忙しいからゴメン無言ブクマ、とか心で思ってたり。
  • 本の呼ぶ声 - 蒸散する物語

    物語 | 14:53 | を読むのが好きな子供だった。友人はいなかったが、それをさびしいと思ったことはない。世界にはぼくの知らないことが無数にあったけれど、一歩図書館へ入り手を伸ばせば、そこにはすべてに対する答えが、あるいは答えを求めるための手がかりが記されたがあった。身体の弱いちっぽけな子供だったけれど、他のどの子供も体験したことのないような冒険に、ぼくは頁を開くだけで旅立てるのだった。学校でも家でも、暇さえあればを読んでいた。たまに裏山をひとりで散歩することもあったけれど、見たことがない植物や昆虫をみかけたり、あるいはその生態などにふと疑問がわけば、ぼくはすぐに家に戻り、父の書斎にある百科事典や図鑑でそれを調べた。大学へ進んでもぼくのそんな性格に変りはなく、ただ、知りたいことが増えるのと同時に手が届くの数もまた一気に増えたことが純粋に嬉しかった。ぼくがに関してある種の才能を持

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/13
    すてき。
  • ゆの「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」(ひだまりファイト)を元ネタ作者の日本橋ヨヲコ先生が描き下ろし - ゴールデンタイムズ

    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  | .   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ

    ゆの「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」(ひだまりファイト)を元ネタ作者の日本橋ヨヲコ先生が描き下ろし - ゴールデンタイムズ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/10
    ヨヲコ先生w
  • 花参り - Everything You’ve Ever Dreamed

    お萩と牡丹の違いが僕にはよくわからない。春、秋、季節によって呼び名が変わるだけで同じもの、らしい。それなら棚から落ちてくるのがお萩ではなくて牡丹なのはなぜだろう?「たなぼた」が「たなおは」でもいいんじゃないか。そんなことを思いながら仕事帰りに和菓子屋に立ち寄り、不憫なお萩を買った。仏に供えるためだ。お彼岸。鎌倉の材木座にある寺に父は眠っている。駐車場に車を停め桶に水を汲み墓へ向かう。墓を掃除するために一足早く来ていた母の足元に広げられた新聞紙のうえには古い花が置かれていた。数の花は枯れ、名を失い、茶色く変色していた。「お父さんのお墓に来る人も減ったわねえ」と母は言った。無理もない。父が亡くなって18年になる。僕と弟が「花参り」をやめてしまってからも随分と時計はまわってしまった。 父が亡くなってしばらく経ったある日、墓を訪れた僕と弟はお供えの花が次第に減ってきていることに気がついた。そ

    花参り - Everything You’ve Ever Dreamed
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/08
    久々に痺れました。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 長門有希も笑う「文学全集を立ちあげる」

    を代表する読みのプロ、丸谷才一、鹿島茂、三浦雅士の公開編集会議。「いま読んで面白いもの」を選考基準に、古今東西の名著名作をちぎっては投げちぎっては投げ!ちゅるやさんの言を借りれば、めがっさ面白いにょろ!長門さんに渡したら大笑いして読むに違いない(ああ、その笑顔を想像してニヤけるニヤける)。 「今さらブンガク全集なんて…ま、丸谷氏の鼎談としてつまむか」とナナメ読み始めたらさァ止まらない。名にし負う古典をバッサリ!一方で艶笑譚やSF、スパイ小説まで吸い込む貪欲さ―― その思いっきり具合が愉しい。 丸谷氏によると、世界文学全集という仕掛けは、なかなか具合がいいそうな。 巻数が限定されていて、それでセットになっている チームみたいに構成されているから、役割分担や時代、国もいろいろ含まれている 制約された巻数によってキャノン(正典)を並べている つまり、一定の教養の場にいるなら、少なくともこれ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 長門有希も笑う「文学全集を立ちあげる」
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/10/05
    仕事辞めて読書に没頭したい。
  • 誕生色大辞典 366日の誕生色と色言葉 | 色見本大辞典

    This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.

  • 無垢な部下と無情な部長の信じがたい悲惨の物語. ‐2009-09-10 - Everything You’ve Ever Dreamed

    部長の頭のなかには花が咲いている!部長の頭皮で白くチラチラと輝いていた光の粒は会社の女の子のシカメ面を誘発するフケではなく白い花びら。部長の頭のなかで白い花は咲き誇っていて、時おり、迷子になった花びらが頭皮から湧き出てきているのだ。白いお花畑はタンポポだろうか、水仙だろうか。 なぜみんな気付かないのだろう?夏の初め、「侵入禁止の標識があってもバックで乗り入れれば違反にならない」と強固で、間違った信念に基づいた部長が、バックオ〜ラ〜イって一歩通行の道をバック走行で逆走して、その信念に殉じ、警察に切符を切られて帰ってきて「あの警官は新人で交通ルールがわかってない…あの青二才が生まれる前から俺は道を歩いているんだ…」と呟いているのをみて、僕は部長の頭のなかのお花畑に気がついた。 今朝だって昨夜のパチンコで勝った喜びを部長は爆発させて「CR及川奈央のフルーツスキャンダルで勝った。今日も及川奈央で勝

    無垢な部下と無情な部長の信じがたい悲惨の物語. ‐2009-09-10 - Everything You’ve Ever Dreamed
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/09/11
    これはうまい。フケのようにふわりと湧きいずる言葉が日常を囲っていく。
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/09/03
    予想外に面白い!/《人をより甘いアメで誘惑したり、より鋭いムチで脅すのはやめることです。まったく新しいアプローチが必要なのです。》/今の日本、効率悪w 猿だw/内的動機を疾駆させる無為の時間。
  • となりに立つひと - 窪橋パラボラ

    旧友が数人、我が家に遊びに来ることになった。放課後の教室で取り留めのない話で盛り上がり、将来はどんな仕事をしたいか、とか、この中で誰が一番最初にケッコンして子供を産むのかな、なんてことを、滑稽なくらい真剣に話しあった頃から、もう10年がたつ。今でも話すことは当時とそれほど変わらないけれど、いつの間にか眉の形が変わり、服の選び方が変わり、連絡を取ったり取らなかったりしながらそれぞれに日々を歩んで、「一番最初に赤ちゃんを産むのは誰か」という問いにも、数ヶ月前とうとう、答えが出た。その赤ちゃんもうちに来てくれることになった。 滅多にない来客、初めて迎える赤ちゃんに、ちょっと緊張。掃除機を念入りにかけ、カーペットを洗ってお迎えの準備。お昼をうちでべてもらうことにして、タカハシにカレーとナンを発注。サラダくらいは自分で作ろうと思ったけれど、結局料理は全部タカハシに押し付けてしまった。窪橋らくちん。

    となりに立つひと - 窪橋パラボラ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/09/03
    ごちそうさまでした。いや僕はなにも食べていないけど、幸せでなんだか腹が膨れた。のほほんほん。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/08/27
    読みたくなるレビュー