タグ

2009年7月11日のブックマーク (63件)

  • 「ドラクエ9」はマジコンに勝てるのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」を手にする女性客=11日午前7時22分、東京都渋谷区の「SHIBUYA TSUTAYA」前 過去最大の売り上げか、海賊版に苦戦か−。4年半ぶりの新作登場に市場の期待が高まる「ドラクエ」。しかし、ニンテンドーDSは「マジコン」と呼ばれる機器を使った海賊版ソフトの利用が横行。インターネットでDSのゲームソフトのデータを不正入手できるため、正規のソフトを買わずに海賊版で遊ぶ事態となっている。新作のドラクエ9には不正コピー対策が取られているとみられるが、ハッカーらに破られる可能性もあり、業界関係者は「売り上げに少なからず影響するのでは」と危惧(きぐ)している。 「今年最大のヒット作になるのは確実だ」(ゲーム雑誌出版「エンターブレイン」の浜村弘一社長)。ドラクエシリーズは昭和61年の第1作発売以来、世界累計4700万以上出荷している人気作品だけに、関係者の期待は

  • 筑摩書房など 8 社、書店にも返品コストを負わせる新たな書籍流通方式を導入 | スラド

    筑摩書房や中央公論新社、河出書房新社など出版社 8 社が現状の「委託販売」に加え、「35 ブックス」という新たな書籍流通方式を導入すると発表した (MSN 産経ニュース、ITmedia News の記事より)。 従来の書籍や雑誌の流通では、売れなかった書籍・雑誌は書店側の負担無しで返品できる「委託販売」が主流だった。この方式では書店側は少ないリスクで書籍・雑誌を販売できるが、いっぽうで出版社側が返品のリスクをすべて負う形になり、近年の「出版不況」で出版社の収益を圧迫する要因ともなっていた。 8 社が今回導入する「35 ブックス」では、店側の定価に占めるマージンが現行の 22 ~ 23 % 程度から 35 % に引き上げられる代わりに、売れずに返品となった際は出版社は定価の 35 % でしか引き取らない (つまり、書店側がその 65 % を負担する) という形になる。このような販売方式は「責

  • 35ブックス:返本に引き取り料、書店に要求 出版8社が新制度 - 毎日jp(毎日新聞)

    筑摩書房、河出書房新社、平凡社など出版8社は6日、書店との共同責任販売制「35ブックス」をスタートさせたと発表した。委託販売制に代わる新たな試み。一部の書籍については通常22~23%の書店利益を35%に拡大する一方、返品の際は書店に定価の35%の引き取り料金を求める。 これまでの委託販売制では、書店が売れ残りのを仕入れ価格と同額で返品することができた。出版社にとっても、多数のを書店に並べられるメリットがあった。だが、最近では出版業界全体の売り上げが落ち込む一方、4割を超える返品率が問題になっていた。 対象は26タイトルで復刊書籍が中心。筑摩書房の菊池明郎社長は「厳しい状況を突破していくため始めることにした。これから先は読者がどう受け入れてくれるかにかかっている」と語った。【高橋咲子】

  • 書店利益率向上へ、中公など8社が流通改善 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中央公論新社、筑摩書房など八つの出版社は6日、共同の責任販売システム「35ブックス」を開始すると発表した。 約4割という書籍の高い返品率が出版社などの経営を圧迫する現状を改善し、書店の利益率を向上するために取り組む実験的な書籍流通システムだ。 対象書籍は26シリーズ計47冊で、蓮實重彦著「物語批判序説」(中央公論新社)、井伏鱒二著「太宰治」(筑摩書房)など復刊が中心。従来の委託販売制では体価格の22〜23%だった書店の利益率を35%に引き上げ、書店が返品する際は仕入れ額と同じだった引き取り額を体価格の35%に下げる。書店はを売り切れば利益が大きく、また出版社は返品を減らし、注文数を出版計画に反映できるなどの利点が見込める。 8月末まで注文を受け付け、受注が一定に達しない作品を除いて11月上旬に刊行する。今後は他の出版社にも参加を募り、新たなビジネスモデルとして定着することを目指す。

  • 「返本率4割」打開の一手なるか 中堅出版8社、新販売制「35ブックス」

    「出版業界や書店が閉塞している。返率が4割を超え、高止まりしている状況を打開したい」(筑摩書房の菊池明郎社長)――筑摩書房や中央公論新社など中堅出版8社は7月6日、書籍の新販売制度「35(さんご)ブックス」を、共同で始めると発表した。 書籍は通常、「委託販売制」で販売されており、書店のマージン(定価に占める取り分)は22~23%程度。売れなければ、仕入れ価格と同額で返品できる。 これに対して35ブックスは、書店のマージンを35%と高めに設定する一方で、返時の引き取り価格を35%に下げる仕組み。「責任販売制」と呼ばれるシステムで、取り次ぎにも協力を得て実現した。書店の利益アップと出版社の返リスク低下、取り次ぎの業務効率化が狙いだ。 筑摩書房が中心となり、河出書房、青弓社、中央公論新社、二玄社、早川書房、平凡社、ポット出版が、復刊書籍を中心に、計26タイトル・47冊(セット販売含む)を提

    「返本率4割」打開の一手なるか 中堅出版8社、新販売制「35ブックス」
  • 出版8社が「責任販売制」を導入 懸案の返品率抑制に期待 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    出版不況の中、業界の売り上げ減や返品増の現状を打開しようと、筑摩書房や中央公論新社、河出書房新社など東京都内の中堅出版8社は6日、都内で会見し、現行の「委託販売制」に変わる新しい販売システム「35(さんご)ブックス」の導入を発表した。出版不況のなか、書店の利益確保に貢献し、出版社の利益を圧迫してきた返品率の改善が目的という。 新制度では、店側の定価に占める取り分(マージン)を、現行の22〜23%程度から35%に引き上げる代わりに、売れずに返品となった際には、書店側も一定額を負担する。現行は、仕入れ値と同額での返品が可能で、書店側に不利益は生じなかった。しかし、新制度では返品の際、出版社は書店から定価の35%でしか引き取らない。書店からの注文をもとに、部数を決めるという。 参加する社はほかに、青弓社▽二玄社▽早川書房▽平凡社▽ポット出版。当面は8社計26作品を対象に、書店からの注文を募り、1

  • hirax.net::前略、道の上より

  • Free logo Maker - Supalogo.com

    Save here easily, the logo(only visible to yourself) you made and access to them later, on your next visit, you will be able to re-edit... NO DESIGN FOUND ... 1You need to enter a text into the input first.Then select options. 2Make a font choice into the list, and choose an effect (No, Outline Or Shadow). 3Choose a logo size (from 5 to 100px) in pixels. 4Choose an effect from the list : Gradient

    Free logo Maker - Supalogo.com
  • 4x4x4:○×ゲームを4段構造にしたゲーム。これは空間把握能力が相当必要。脳みそ開発!849 | AppBank

    4x4x4なんてcoolなゲームだ。 どこにでもある○×ゲームを立体的な4段重ねにしたゲームです。 これ、めっちゃ難しいんですよ。コツがわからないと即死します。 空間的に縦・横・斜めで4つそろえるのですが、これが一番弱いコンピューターでも相当強い!負けたときも、どこがそろったのか一瞬戸惑うレベル。 早速紹介します! 4x4x4 の動画はこちら 4x4x4 の紹介はこちらから アプリを起動すると早速ゲーム開始です。 マスをタップで○か×をおいていけます。 画面右上のiボタンタップでNEW GAME や、コンピューターの強さ調整などなど。 勝てるまで挑戦だ!・・・でも勝てない>< 5ゲームぐらいやってやっと一勝しました! このゲームは深いですよ。脳みそ爆発系です。 淡々と勝負を仕掛けたいアプリですな。

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    立体チェスですね。わかります
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    / いや、これは春原の部屋だ!
  • livedoor

    1【デジタル】 河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止...痛いニュース(ノ∀`... 2アニメや漫画の「強くなりすぎた主人公」ってその先どう展開が...オレ的ゲーム速報@... 3マスクで顔半分が隠れる生活が長期間続いた結果、いつの間にか...はちま起稿 4ゲームボーイアドバンスSP「なんと画面が光るぞ!」←これww...なんじぇいスタジア... 5このボケてが最強すぎる哲学ニュースnwk 6クレカ落としたら拾い主にお礼求められたんだがハムスター速報 7【人種】「トマトが嫌い」とかいう人生の9割を損してる人種w...ぶる速-VIP 8上司「誰だよ労基に通報しやがったやつ!!絶対に見つけてやる...おうまがタイムズ 9実況チャンネルを1から作り直したポニキの話まめきちまめこニー... 10コンビニの温めサービス死んでも使いたくない人間なんだがまとめたニュース 11【懐古】子供の頃に

    livedoor
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    文字数と使用文字を指定して検索できるようになったりしないかな
  • TBS「魔の水曜日」打開へ 視聴率1けた定着、3カ月で再改編 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    TBS「魔の水曜日」打開へ 視聴率1けた定着、3カ月で再改編 (1/2ページ) 2009.7.11 08:07 ■韓流、黄門で夏休み期カバー 今春、平日午後の番組を大幅に改編したばかりのTBSテレビが、今月20日から同時間帯の再改編に踏み切る。狙いは低視聴率の打開だ。特に水曜日は終日1ケタの状態が定着しているほどだが、異例ともいえる3カ月での再改編で、現状を打ち破ることができるか。                   ◇ 6月5日夕方、TBSからマスコミあてに「『水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば』放送終了に関して」と題したファクスが一斉に流された。水曜午後7時55分から1時間枠で放映していたこの番組は、さまざまな社会問題をドキュメンタリー形式で取り上げる番組で、同局も「良質なノンフィクションを多くの視聴者に見てもらう」と力を入れていた。 だが、視聴率は23回平均で5%台と低迷。

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    その命果てるまで色々試して欲しいね。そして是非ともその施策と結果を公開して欲しいものだ(視聴率だけじゃあつまんないな
  • エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    今期の「涼宮ハルヒの憂」においては、原作では1話で済んだ「エンドレスエイト」をループ構造の作品として延々繰り返しているのだが、これはいわゆる「ループもの」の作品とかなり違う文脈で描かれている珍しい例なので、少し論じてみたい。 一般にループものと呼ばれる作品が、実際に同じシークエンスをループすることは余りない。むしろ「ループしている」という状況を、さまざまなベクトルから描きつつ一のシリアルなストーリーラインに落とし込むか、ループという状況によって多数化された物語の上にメタフィクション構造を積み上げ、そのメタ部分をメインラインとして、やはりシリアルなストーリーラインが組まれることが多い。 たとえば、前者の代表的な作品である「うる星やつら2/ビューティフル・ドリーマー」(正確にはその前半部)においては、登場人物たちそれぞれがループの奇妙さに気付き、それを打破しようとしてさらに混乱していくとい

    エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    "いわゆる「ループ物」として特異な点だ" 物語としては不成立では? / 初回から抜け出すまでのFULLのエンドレスエイトがあるなら(作れたなら)それは価値があったかもね(とてつもなく退屈だったとしても
  • デスマーチへようこそ | IT業界カードゲーム「Death March」のページ

    IT業界をネタにしたカードゲーム『Death March』のページデスマーチへようこそ。 IT業界を語る上で避けて通れない「デスマーチ(death march)」をテーマにしたカードゲームです。 凄惨な開発現場を生き抜くため、ありとあらゆる責任回避スキルを駆使し、またある時には己の生産性を最大限に発揮してタスクを消化。顧客の無茶な要求にもめげず、上長をも徹夜地獄に陥れ、大胆かつ狡猾にプロジェクトを乗り越えていくのが目的のゲームです。現役SIerな方々はもちろん、SEやPGという進路を考えている学生の皆様も苦笑と失笑を交えながら十分に楽しむことができます。 尚、ブラックジョークを多分に含みますので、苦手な人はご注意ください。用語解説:【デスマーチとは】 Specification - 仕様 - 名称Death March プレイプロジェクトチーム人数2~5人 ジャンル多人数対戦型カードゲーム

  • value domainがドメイン期限切れを放置している件 - hagino3000's blog

    この問題は既に対応されました。 私の同人活動(カードゲーム)のwebページはvalue domainのcoreserverでホスティングしています。ドメインはvalue domainが取得している.coresv.netを使用していたのですが7月9日未明からアクセスすると以下の状態、というのが今だに続いています。 coresv.netのwhois情報を見ると Status: Locked Creation date: 07 Jul 2006 12:10:09 Expiration date: 07 Jul 2009 12:10:09 となっておりドメイン更新忘れなのは明らか*1。即サポートに問い合わせを出しましたが、サポート部門では対応できないので担当部門に対応を移管しますという返答があったのみ。それ以来公式アナウンスも無し、障害対応も無し。coresv.netを使っていた利用者のサイトは完

    value domainがドメイン期限切れを放置している件 - hagino3000's blog
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    これはひどい。 / http://www.coreserver.jp/ 以外は捨てちゃったのかね
  • (善)力疾走 | HDMIを録画する方法

    Search This Site Profile Calendar Categories Selected Entries 【続】HDMIを録画する方法 (07/12) HDMIを録画する方法 (07/11) 7月7日、RX-7イベント行ってきました (07/09) Recent Comments Recent Trackback Archives ゲーム映像(画面ショット)を取得する場合、PCだとFRAPSやHyperSnapといった画面キャプチャーツールが定番となるわけだが、家庭用機だとそういうツールはないのでナニか別の手を打たなければならない。 特に今世代機はwiiを除けば、出力映像はハイビジョンなので、ハイビジョンをそのまま録画することをかんがえなければならないんだけど、これが色んな意味で難易度が高い。 まぁ、賢い前人達が、この分野のノウハウを蓄積しているわけなんだけど、自分なりに

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    へー。 ・・・高っ!
  • http://twitter.com/tyru/statuses/2568466476

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    ↓ ふいたwww
  • Index of /

    Index of / NameLast modifiedSizeDescription cgi-bin/ 2014-06-30 02:27 -

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    うほっ
  • モーガン・フリーマンさんが46歳下の孫娘と結婚か(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    演技派俳優のモーガン・フリーマンさん(73)が、最初のの孫娘であるディーナさん(27)と交際を続けており結婚をするつもりだ、とナショナル・エンクワイアラー誌が伝えた。 モーガン・フリーマンさんと、ディーナさんとの交際は約10年。ディーナさんはモーガンさんの最初のの孫娘にあたる。そして離婚後に再婚した後も、引き取って養育してきた。そして、現在のとの離婚後に結婚という運びになりそうだといわれている。 モーガンさんに近い情報筋は「彼らはすぐにでも、結婚したがっている」と話している。かつては映画監督のウッディ・アレンさん(73)が、養子縁組して育てた子供と交際するようになり、離婚。そのまま養子結婚した例もある。この時も大きな注目を世界中から浴びたように、今後の行く末から目が離せない。(情報提供:YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)) 【関連記事・情報】 ・ パリス・ヒル

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    血縁は問題ないのかな? これぞ現代の光源氏計画・・・?
  • ジオフロントを中心にしたEVA図解

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help P

    ジオフロントを中心にしたEVA図解
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    初号機だけリリスベースで他のはアダムベースなのか。なるほどなるほど~
  • 国立環境研究所 - Wikipedia

    国立研究開発法人国立環境研究所(こくりつかんきょうけんきゅうしょ[1]、英語: National Institute for Environmental Studies)は、茨城県つくば市小野川に存在する日の国立研究開発法人の一つで環境問題に関する公的研究機関。略称は国環研、NIES。建物設計は大谷幸夫(大谷研究室)。 つくば市小野川16番地2に所在する、環境問題に関する公的研究機関である。建物は5つの建築群から構成されており、それぞれが固有の空間構成と形態を取っていながら、コンクリートと構造部材を統一的な造形要素とすることにより施設全体の統合感を保っている[2]。「環境」を意識した作りとなっており、施設内にアカマツを残しているほか、排水を所内の池で調整する等自然の保全に努められた施設となっている[2]。 公害問題に関する社会的関心の高まりに対応し、1971年7月環境庁が設立され、その研

    国立環境研究所 - Wikipedia
  • 公共図書館の理念からみた自学習者の扱い - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    公共図書館の閲覧スペースにおける自学習者の話。久々に図書館の話題に意見を付け加えてみる。 大体のステレオタイプな意見としては、(試験期間などは特に)公共図書館で自習する学生が机を占領していて、図書館資料を使う当の利用者が使えない!どうにかして!というもの。ですよね。 それに対して、勉強を進んでやる人たちを無理に追い出してどうするの、公共図書館で勉強くらいさせてやれよ。いやむしろ勉強道具を揃えてやれば図書館資料を使ってることになって大義名分もたつじゃん、みたいな(これは主にmin2-flyさんの意見ですが) 自分の意見としては、公共図書館の「理念」*1的に、どうなんだろう、と思うのです。 「自学習者が迷惑」派は、自学習者が机を占領するために「当の利用者」が机を使えない、と言います。当の利用者は、例えば図書館資料を利用して調べ者をしたりする人たちのこと。図書館図書館資料を提供する場所で

    公共図書館の理念からみた自学習者の扱い - 図書館学の門をたたく**えるえす。
  • 涼宮ハルヒの憂鬱 見えてきたエンドレスエイトの同期演出 - subculic

    アニメーション『涼宮ハルヒの憂』 エンドレスエイト4話目。またもやカウンターを喰らってしまったのだけど、少しばかり数字の考察という名の妄想を。まず、ループを見せられた2話目が15498回目に該当、3話が15499、4話の今回が15513回目だ。2話→3話の間は繋がりがあるが、4話にはなく14回飛んでいる。劇中の期間が2週間、14日。視聴者が7日過ごした間に、196日経過している計算。196日ということは28週、自分達と比較して、全て記憶している長門有希は28倍の時間を体験したはず。そして「エンドレスエイト」の4話目だから、「孤島症候群・後編」から数えて4週、28日間「エンドレスエイト」している。さらに196日という時間、たとえば2009年の196日目は一体いつなのかというと…7月15日。翌日、7月16日深夜はハルヒの放送日だ(厳密には17日になりますが)。次回がエンドレスエイトの5話目だ

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    うへー。"メタ構造として注目すべき活動がありました。そう、映画観賞" のくだりがよく分かんなかった。 "ループ構造に伏線を入れるならループの中に、活動内容の意図を隠すなら羅列の中に" だから。ってこと?
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Wintel帝国崩壊の第一歩となるか、Google Chrome OSの衝撃

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    / "Wintel" って久しぶりに見た
  • 【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? (1/5ページ) 2009.7.11 08:00 「渋谷区議会は、ヤジがひどいらしい」。ネット上で、そんなウワサを見つけた。党首討論のヤジをめぐり、国会議員のマナーが問題視されている昨今、地方議会でも同じことが起きているのかもしれない−。さっそく、渋谷区議会に向かった。 「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」 平成21年渋谷区議会第2回定例会の初日。区長が所信表明演説を行った後、代表質問に入った。自民党と公明党の議員による質問では、どの議員もおとなしく聞いている。「ウワサはしょせんウワサだったのか…」と思い始めたころ、議会は休憩に。ところが、ある自民党の議員から「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」とのせりふが…。他の自民党議員も笑顔で応じている。 そうか、これから激しくなるのか−。 休憩後、質問に立ったのは民主党

  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    JASRACの馬鹿野郎がぁ! と一瞬思ったけど、まだそこまでは?
  • 児童ポルノ:「単純所持」も禁止 与党と民主が合意 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満を写した性的な画像を所持することへの規制を強化する児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意した。今後、処罰範囲などを具体的に詰め、会期末が迫る今国会での成立を目指す。 児童ポルノの所持については、与党、民主党ともに規制を強化する改正案を提出。しかし個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じ、そのうち「性的好奇心を満たす目的で所持」した者を処罰する与党案に対し、民主党は「画像を気付かずに持っている人が、恣意(しい)的な捜査で摘発される恐れがある」として、処罰対象を「有償または反復して取得」した場合に限る改正案を提出していた。 9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、民主党側が「有償・反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。代わりに「自己の意思に基づ

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    うーん・・・
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩

    CAUTION! 以下、最大級のネタバレ警報を発令します。 自分はネタバレというのをほとんど気にしませんが、今回のネタバレだけはこれから見る人の映画体験を著しく損なう可能性がありますので、見る予定があって見ていない人は読まないことを強く勧めます。 (文とは無関係のスペースを空けるための動画なので見なくていいです) (以下文) 封切りから二週間経ち、この映画の感想や批評もだいぶ出てきた。 動員数もかなりいいようで評価も概ね高いと言っていいだろう。むろん、不満のある人も見受けられるが、たいがいが「みんな優しそうで丸くなったこんなエヴァは俺のエヴァじゃない」とかいうものだ。 だが、この作品、一つの映画として当に素晴らしい出来なのだろうか? 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。 しかし、この点に関

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    ヱヴァレビューにはブクマしないぞ!と思っていたけど面白かったのでついw / なぜこれを批判だと思うのだろうか。かなり絶賛なんじゃないの? 米欄でも "大変な問題作なのだと改めて思います。" て書いてるし
  • 後ろを走っていた原付に乗った女の子がスリップしてこけた。:アルファルファモザイク

    ■編集元:癒し板「510 名前:癒されたい名無しさん 投稿日:2009/06/28(日) 22:34:58 ID:E6J+jTGI」より 381 ('A`) :2005/11/23(水) 23:01:03 0 夕立のときにバイクで急いで家路についていたら 後ろを走っていた原付に乗った女の子がスリップしてこけた。 通行人も雨が降ってたからスルーしていたので俺はバイクを止めて その女の子を起こしてあげて、ショックで動けないみたいだったので 倒れた原付も起こしてあげた。 そして、幸い傷も浅そうだったので サイドカバーにいつも入れてる救急セットで応急処置をしてあげた。 女の子は「もしよかったらお礼をしたいので連絡先を・・・」といってきたけど 俺は「いえ、お礼が欲しくて助けたわけじゃありませんから・・・」といって その場を去った。 かっこいいライダーに憧れてたからちょっと誇り

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    [[Episode][LoveHate][Bike]
  • 札幌でセミナーをした - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社(長いので、プ社と以下略す)の友人が、「よしおかさん、セミナーやってよ」ということで、お気楽に引き受けたら、札幌でということだった。 札幌にプ社の開発センターがあって、友人はどうもそこの責任者らしいのだが、あるときそのビルにある、テクノフェイスという会社の若手エンジニアと会議をしていたとき、なぜかわたしの名前が出て、「あ、知ってるよ」、「ぜひ、よしおかさんに会いたい〜」、「じゃあ、呼んでみよう」という当か嘘か知らないが、そーゆー経緯で声がかかったらしい。 プ社の友人友人だが、ほいほい行くわたしもわたしである。 http://atnd.org/events/956 Sapporo Open Seminar 2View more presentations from Hiro Yoshioka. Sapporo Open Semina

    札幌でセミナーをした - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    / "プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社(長いので、プ社と以下略す)" なんか楽しげw
  • asahi.com(朝日新聞社):「ブロガー」2695万人、市場は160億円 総務省 - ビジネス・経済

    日記風の簡易型ホームページであるブログの書き手「ブロガー」が今年1月末で2695万人にのぼった。総務省の調べで分かった。「口コミ広告」などブログの市場規模は08年度で160億円と推計された。ブログは、商品の売れ行きをも左右する「メディア」に成長している。  ブログの登録者数は、国内のブログサイトの運営会社64社を対象に聞き取り調査を実施して推計した。複数のブログに登録している書き手も多く、重複を除いた実人数はこれより少ないとみられる。  今回、初めて推計したブログの市場規模では、ブログ上の広告をみた人がクリックして商品を買うとブロガーに報酬が入る「アフィリエイト広告」などの市場が約69億円。ブログの文中で感想や体験談を掲載すると報酬が入る「口コミ広告」などの市場が約67億円。この二つの合計で市場全体の約85%を占めている。  企業が自らの商品の情報を発信する「宣伝手段」としてブログを活用し

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    1人当たり593円くらい。儲からないわけだw
  • [PDF] ある物理学生の回答 「気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい」

    ある物理学生の回答 I 県立青少年センター科学部 宮崎幸一 とあるメーリングリストに流れてきたジョーク(?)です。おとうさんの夏休みの宿題と して訳してみました。英語に堪能な方は元の文章*1をご覧ください。 アーネスト・ラザーフォード卿(ロイヤルアカデミーの会長でノーベル物理学賞受賞者) が、次のような話を話した: 「しばらく前に、私は同僚から招請を受けました。彼は学生に物理の問題への回答の評価 に 0 を与えました。 一方, 学生は満点を要求してきました。 教師と学生は公平な仲裁者 (を 選ぶこと)に同意し,私が選ばれました。その試験問題を読みます。 『気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい。 』学生は次 のように答えました:『建物の一番上に気圧計を持っていって、それに長いロープを結び、 道路までそれを下ろします、次に、それを持ち上げて,ロープの長

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    / PDFをブクマするって新鮮
  • シュガーコートフリークス

    4人の姫が入り乱れるファンタジー学園ラブコメアドベンチャー

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    浮遊感たっぷりの爽やかなイラストに変わってる~♪
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 【レポート】「ガンダムお台場に立つ!!」 - ついに姿を現した等身大ガンダムのディティールに迫る! | ホビー | マイコミジャーナル

    既報のとおり予告されていた、等身大のRX-78-2 ガンダムが東京・お台場の潮風公園に姿を現した。10日の19時30分からは関係者・マスコミを集めてオープニングセレモニーが行われ、ライトアップされたガンダムが正式にお披露目された形となった。実物を見る前に、各部のディティールを写真でチェックしてみてはいかがだろうか。なお、一般公開(無料)は、11日から8月31日までを予定している。 等身大のRX-78-2 ガンダム 会場には、富野由悠季総監督をはじめ、アムロ・レイ役の古谷徹、ガンダムファンで知られるシンガーソングライターのGacktが顔をそろえた。さらにこの等身大ガンダムは、2016年の東京オリンピック招致のPR役も引き受けることから、菅原秀夫・東京都副知事も出席。関係者・マスコミを含め、約1,200人が潮風公園に集まるという大規模なセレモニーとなった。 左から、古谷徹、富野由悠季総監督、

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    かっちょいい! けど、兵器としては白はあり得ないことを再確認 / "ガンダムファンで知られる" そうなの?
  • heiuma

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    "えっちな記事を消してもエロスパムが届きます。がんばります。" ふいたw
  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • CNET Japan

    人気記事 1 PayPayアプリでATMから現金を入出金可能に--キャッシュカード不要 2024年12月18日 2 ドコモ、dポイント(通常)の有効期限を変更 2024年12月19日 3 ソニー、KADOKAWAとの資業務提携を発表--株式約10%保有し筆頭株主に 2024年12月19日 4 電話で「ChatGPT」との会話が可能に--さっそく試してみた 2024年12月19日 5 LINEヤフー、越境ECのBEENOS買収--日経新聞の報道後、取締役会で決定発表 2024年12月19日 6 Xで「ハッシュタグを使うのはやめて」とイーロン・マスク氏--「目立ちたがりを罰するアルゴリズム」示唆? 2024年12月18日 7 NTTグループ、KDDI等キャリア8社が災害協定--各社の資産を共同利用、能登半島地震受け 2024年12月18日 8 スナドラ8 Elite搭載なのに安価、ゲーミング

    CNET Japan
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    タッチパネルは嫌だなー / "神がかっているURL入力とサジェスチョン" iPhone Safari ってこういう機能無いの?
  • 404 Blog Not Found:グラフィックに役立つ数学的事実

    2007年06月20日10:30 カテゴリ翻訳/紹介Math グラフィックに役立つ数学的事実 del.icio.us経由。 Handy Mathematics Facts for Graphics 単なる翻訳ではなく、もう少し使いやすくしてみた。 定数 実際にJavaScriptに計算させています。 √2 = sqrt(2) = Φ = (sqrt(5) + 1)/2 = 黄金比の長い方。短い方は小文字のφをあてることが多い。φ = 1/Φ = Φ - 1 = √3 = sqrt(3) = e = exp(1) = π = 4 * atan2(1,1) = ファイゲンバウム定数 詳しくは Feigenbaum Constant -- from Wolfram MathWorld Feigenbaum constants - Wikipedia, the free encyclopedia

    404 Blog Not Found:グラフィックに役立つ数学的事実
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    公式集。懐かしい気持ちになった。 / 3Dか幾何学模様でも描くのでなければあまり使わないような・・・
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 2マイナカードのiPhone搭載「もうちょっとお待ちを」--河野大臣が笑顔で言及 2024年03月05日 3計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開 2024年03月04日 41ビットコインが1000万円を突破--史上初 2024年03月05日 5バンナム、シリーズ完全新作「学園アイドルマスター」--「成長を描く」にこだわり 2024年03月05日 6「Pixel」、Ultra HDR写真と10ビットHDR動画をInstagramに投稿可能に 2024年03月05日 7格安にゲームに課金できる?--「課金代行」の仕組みと手を出してはいけないワケ 2024年01月27日 8楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 9【追記

    CNET Japan
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    生成って言うかチェックサム的な。 有効期限は(日本の?は) "03/(1~3年後)" 率が高そう。 セキュリティコードは・・・マジ?契約年とか個人情報ベースとかなん?
  • はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    ドキュメントははてなブックマークにおける Web Hook 機能を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。

    はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    PVが良いですね / はてブ Web Hook でスクリーンショット(のURI)を貰うとかできるのかな
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    20個てwwwww 社内向けに用意してたのがダブつきましたか?
  • OSC Kansai 2009 初日

    Google及川さんの講演の動画撮ったのでGoogle Videoにアップロードしようとしたらアップロード機能終わってた。3.3GBの動画編集するのとかめんどいのでお蔵入りにしましょう。及川さん以外にも色々とおもしろい話聴けたりノベルティとかもらえてよかった。ノベルティもらって素直に喜べない人って心がきれいじゃない人だと思いますね。

    OSC Kansai 2009 初日
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    大 清水の(海洋) 深層 = 水
  • Bucho Air - kokokubeta;

    部長が無断欠勤した。 会社を休むことなんて全くなかったのに、朝来てみたら、いない。 外出しているわけでもない。きっと病院じゃない、携帯なくしんたんだよ、同僚はそういう。 昼になっても来ない。夕方になると、さすがに皆がいぶかり始めた。 五時もまわろうかという頃、部長からメールが来た。 なんでもない、いつものメールだ。案件について。 どこから送っているのか、不思議に思ったが、あえて事務的に返信した。 しばらくして、同僚が「○○の案件、手伝おうか?」とやって来た。 対応が早い。さっき、部長にメールの返信でお願いしたばかりだ。部長、さすが。 帰る途中、役員がじろじろとこちらを見ている。なんだろう。 次の日。部長は来ない。 しかしメールは来る。今日のメールは変だ。出し主は、部長ではない。でも部長宛のメールだ。 間違えてこちらに送ってきたのだろうか。いや、宛先は部長になっている。転送なのか。 よく内容

    Bucho Air - kokokubeta;
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    管理職(者)とはかくあらん。ということかなー
  • 我々は再び、何を作ろうとしているのか?(庵野秀明監督所信表明文) - Yahoo! JAPAN - エヴァンゲリオン特集

  • MMSとは 「マルチメディアメッセージングサービス」: - IT用語辞典バイナリ

    MMS フルスペル: Multimedia Messaging Service 別名: マルチメディアメッセージングサービス MMSとは、携帯電話において、画像や動画などを含むマルチメディアメッセージをやりとりすることができる機能のことである。 MMSは、SMS(ショートメッセージングサービス)を拡張し、画像、音声、動画などのコンテンツの送受信に対応した機能であると言える。具体的には、テキスト形式をはじめ、画像(JPEG、GIF)、音声(MP3、MIDI)、動画(MPEG)などのファイル形式に対応している。 MMSはSMSと同様、対応する携帯電話の電話番号を用いてメッセージを送信できる。加えて、電子メールアドレスを宛先として送信することも可能となっている。 国内では、NTTドコモが異なる技術による同種のサービスを提供している(iモードメール)などの事情から、MMSを利用する機会はあまり多く

  • 2009-07-10

    今日、慶応義塾大学で開催されたAR commonsシンポジウムに参加してきました。 AR commonsとは、AR空間を快適に利用するために様々な支援を行って行きましょうという団体のようです。 その決起集会というか、第1回目のシンポジウムが「AR世界におけるヴィジョン・知覚・感覚、公共圏としてのAR」というテーマで開催されました。 AR(もしくはAR的なもの)が世の中に普及する可能性は今後十分に考えられるのは自明のことだと思います。 ARの様々な可能性を探るとともに、そのときに起こるであろう問題を予想し、未然に防ぐ方法を考える。 要するにARの社会性みたいなことが語られるのかなと思っていてすごく楽しみだったんですが、正直なところ散漫な印象を受けました。 5つのセッションのうち、今回のメインテーマである(と思えたし強調してた気がする)「公共圏としてのAR」について語られたのはたったの15分。

    2009-07-10
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 一般大衆にも人気の出る基礎科学の条件:天文学という実例に見る

    【科学】 天文学が人気があるのなぜか [1] - 地獄のハイウェイ 【備忘録】何であなたは自分の研究成果を一方的に売り込もうとしているの? [2] - Science and Communication 科学リテラシーやニセ科学の問題、はたまたポスドク問題などアカデミックキャリアにある人間なら誰しも関心を寄せる諸問題をいつも切れ味鋭い分析で斬ってのけておられる、katsuya_440さんのところで面白い話題が取り上げられていたので、僕も便乗してみようと思ったのでした。 何を隠そう、僕は中高生の頃は科学少年というか天文少年で、スポーツもやってはいたものの、主に天文部で青春を過ごしたものでした。合宿の時に自分で125mm径とか200mm径の鏡筒(「望遠鏡」とは言わないのです)とごっつい赤道儀を操って「メシエ・マラソン」をやったり、昼休みの太陽観測当番の時にコンビニおにぎりを頬張りながら黒点のス

  • 序破急 - Wikipedia

    序破急(じょはきゅう)とは、日の雅楽の舞楽から出た概念であり、能楽、連歌、蹴鞠、香道、剣術、抜刀術、居合道、茶道[1]など芸道論で使用される言葉である。 脚構成としては、能に限らず、浄瑠璃および歌舞伎等においては、 日では中近世以降、伝統的に用いられてきた構成である[2][3][4]。映像分野の脚構成においても、序破急の同義語である三幕構成が国際的に主流となっている[5]。また、文章構成などにおける三段構成(パラグラフ・ライティング、三幕構成等)を指す概念としても用いられる。 来は雅楽の演奏についての言葉である。雅楽の唐楽などで、曲を構成する三つの部分をいい、ほぼ西洋音楽の楽章に相当する。「序」が無拍子かつ低速度で展開され、太鼓の拍数のみを定めて自由に奏され、「破」から拍子が加わり、「急」で加速が入り一曲三部構成を成す。序破急一組で楽式とも考えることができる。ただし、現行曲で序破

  • Android(HT-03A)に裏切られた - ひがやすを blog

    Google Developer Day(GDD)でHTCのAndroidをもらって使ってみたら、これが使いにくい。特に入力系。正直ありえないと思ったね。 ただし、仕事Androidを使うことになっているから、仕方なく使うことに。ユーザーは使いづらいだろうなぁと思いつつ。 Androidは既に持っているので、DocomoでBizほうだいを契約し、SIMを挿してみました。結果はNG。電話はかけられるんだけど、Docomoの端末じゃないとBizほうだいに接続できないらしい。orz しかたないので、HT-03Aに機種変しました。 最初にGmailのアドレス入れれば設定は終わり。簡単だね。 自分は、Eclipse以外で使っているのは、Gmailとtwitterだけなので、最初にGmailを試してみました。読みやすいし扱いやすい、PCで使うのと遜色ありません。 携帯に番号を移すために、PCのGma

    Android(HT-03A)に裏切られた - ひがやすを blog
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    "いい意味で裏切られました。" / "なんかやろうと思ったら、対象のものを長押しするか、menuボタンを押してください。これでたいてい何とかなります。" 1ボタンマウスなMacみたいだな~(WMかも?)
  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    なるほど、確かに。 数学の代入は両辺が等しい(故に代入できる)が、プログラム言語の場合は両辺が等しくない(評価後等しくなる場合がある)。 個人的にはa=a+1は数列的な概念として受け入れてしまった
  • asahi.com(朝日新聞社):レンタルバイク盛況 不況で愛車手放すライダー飛びつく - 社会

    出発前にオートバイを点検する利用客や店員=埼玉県鳩ケ谷市の「レンタル819鳩ケ谷店」    乗りたいオートバイを好きな時に借りられる「レンタルバイク」が、首都圏を中心に人気を呼んでいる。昨年のガソリン高騰や不況、駐車場問題などで、愛車を手放すライダーが増えたことが背景にあるようだ。  「今すぐ乗れます」。そんな札を付けたオートバイが並ぶのは、埼玉県鳩ケ谷市のレンタルバイク店「レンタル819鳩ケ谷店」。国産車をはじめ、イタリアやオーストリアの高級車もそろう。  大型オートバイを借りたさいたま市大宮区の会社員迫田誠さん(45)は「今まで何種類かのバイクを乗り換えてきたが、維持費が結構かかった」と話す。今は割安な120ccのスクーターを通勤用に使っているという。  「レンタル819」は、オートバイ販売会社の「キズキ」(東京都)が07年、東京・お台場に1号店をオープン。現在は11都道府県で計41店

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    もうちょっと安くなると嬉しい / バンパー付きとか用意してくれると嬉しいんだけど・・・
  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    そもそも (GNU) screen を知らなかった・・・
  • horizontal split - ニートの世紀

    「時代はGNU screenからtmuxへ」 GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。 確かに GNU screen は古い。ソースコードとか少しずつカビてる感じがするし…けれど tmux に対して機能的に劣っているという事実はないです。 はてなブックマークなど見ていると縦分割が人気のようですが、これはちゃんと screen でもあります。適当に拾ってきましょう。 あと tscreen というのもあるそうですがよく知りません。いくつか便利なコマンドが追加されているようですね。 ということで screen にも縦分割はあります。あるなら比較してみましょう。そうしましょう。 自由度で言えば screen の方が優れているといえると思います。screen では各ウィンドウを自由に配置することができます。例えば 64 の四人プレイ時みたいに配置することも可

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    GNU screen
  • 第一回天下一ストリートコンピューティング大会開催のお知らせ - phaの日記

    急な話ですが、明日7月11日に第一回天下一ストリートコンピューティング大会が開催されるようです。 第一回天下一ストリートコンピューティング大会 : ATND ストリートコンピューティングというのはその名の通り、路上などの屋外でコンピュータを使うことですが、近年の高速無線ネット環境の発達、ノートパソコンの高性能化、Twitterなどのオフライン活動と密接に関わりあったウェブサービスの流行により、東京の街ではストリートコンピューティングをする人たちが増加し、今や社会現象となりつつあるようです。 実際の風景については以下のリンク先が詳しい。 ストリートコンピューティング そのような風潮の中、大規模ストリートコンピューティング大会が催されるという感じみたいです。まあ適当にみんなで集まって各自ネットしたりするだけな感じがするけど。みんなでストリートコンピューティングしてみたい人は参加してみるといいん

    第一回天下一ストリートコンピューティング大会開催のお知らせ - phaの日記
  • TopCoder Marathon Match 54 - chokudai’s Labo blog(仮)

    問題図を書いて説明したい、なんかうまくかけないwこんな感じで、n*n個の4色に塗られたタイルが与えられるので、入れ替えと回転を行うことによって、こんな感じに隣り合う色同士をできるだけ多く一致させる。一致率(隣り合う辺の数2*n*(n-1)に対しての、同じ色になっている数の割合)がそのままスコアになる。最大1一辺のタイル数N:8〜20、色数C:10〜30最初に考えるべきこと単純な入れ変えの場合二つを選んで入れ替え、だと、せいぜい50%程度止まりなんじゃないかな?と思います。SA(焼きなまし法)をしても6割乗るか、じゃないかな?となると、複数を選んで入れ替え、ってなります。自分は二つ入れ替えでの点数が伸びないのを予想したところで思考停止しちゃったけど、複数入れ替え、って発想があったみたいです。2回目のマラソンで学んだはずなのにこの発想が出なかったのは反省。(おまけ、Hungarian法の場合)

  • GOGA - 毎日走る社長のブログ: Google Chrome OS

    (07/10)Google Chrome OS (07/09)フィルタ×ラベルからクイックリンクへ (07/07)Nokia N97 (07/05)GoogleマップやMaps API韓国地図に対応 (07/03)タイムゾーンをクアラルンプールに変更しますか? (07/02)OCNホットスポットとホットスポットは別 (07/01)Alexa * Ad Planner (06/27)レコ スペシャル事会 飛雁閣 (06/26)ChromeでOverture (06/25)次期総裁候補 (06/22)徳力さんに講演していただきました (06/22)おすすめiPhoneアプリ (06/21)iPhoneを探す (06/21)マルチタッチが動かなくなった (06/18)Bing

  • 『「最大の自然数が存在する」』

    以下のような(迷題)があります。 http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20080823/proof http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080822 (迷題) 最大の自然数 は1である。 (証明) 最大の自然数 をMと記す。 Mが1ではない、と仮定して矛盾を導こう。 Mが1でない自然数 とすれば、Mの2乗はMより大きい。 したがって、Mより大きい自然数 が存在するので、Mは最大の自然数 ではない。 これは矛盾である。 よって、最初の仮定が間違っており、M=1が証明された。 この証明が間違っているのは、「最大の自然数 が1ではない」という仮定から矛盾が導かれたから、この仮定の否定命題の「最大の自然数 が1である」が証明されたとするところです。 なぜなら、この仮定の否定命題は、「最大の自然数 が1である」だけではない。 仮定は、正し

  • 【ネットワールド】:Windows 7正式対応 インストーラ開発ツールの最新版「InstallShield 2010 日本語版/英語版」を発売

    2009年7月10日 株式会社ネットワールド Windows 7正式対応 インストーラ開発ツールの最新版 「InstallShield 2010 日語版/英語版」を発売 ~Microsoft App-V仮想パッケージ作成をサポート~ ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、Windows用インストーラ開発ツールの最新版「InstallShield 2010」(以下 InstallShield 2010)の日語版および英語版を日7月10日より発売いたします。 いずれも上位モデルの「Premier Edition」、スタンダードモデルの「Professional Edition」、ならびにエントリーモデルの「Express Edition」の3種類があり、出荷開始は2009年7月27日を予定してお

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    ・・・? えっ? 値段が理解できなかった・・・。 VSの「セットアップと配置」で事足りるんじゃない?ってことは無いかな。使ったこと無いけどw
  • そうだ! | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-

    多分それ!屋形船☆ あぁ、すっきりした~ ありがとうでやんす♪ で、最近はまってるランチパックの味わいチーズ! あまり見ないのですが、美味しいのでもっとたくさんのコンビニに置いてほしいなぁ( ̄∀ ̄) ピザ味もあるらしいと現場で聞きました! まだ見たことないけどかなり美味しいらしい… (⌒~⌒)モグモグ (⌒~⌒)モグモグ … 擬似ランチパックピザ味 (⌒~⌒)モグモグ うん、美味しい(笑)

    そうだ! | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-
    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    ランチパックは美味しい!
  • Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 2007年12月4日、OAuth Core 1.0という仕様が策定されてからGoogle、米YahooTwitterなどのサービスプロバイダがOAuthに対応を行い、外部アプリケーションに対してユーザーリソースへのアクセス認可を開始しました。そして2009年7月9日、Yahoo! JAPANもOAuthのサービスプロバイダとしてリソースアクセスの提供を開始しました。 2009年4月下旬にOAuth Core 1.0の仕様にセキュリティ問題があることが発表されました。 Yahoo! JAPANのOAuthはその問題を解決したOAuth Core 1.0 Revision Aという仕

    Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!
  • http://yaplog.jp/marinavi/archive/517

    kujoo
    kujoo 2009/07/11
    まーTBの概念は、日記の延長、な視点からは分かりづらいよねー。