タグ

2022年12月8日のブックマーク (11件)

  • 暇空氏の対Colabo訴訟の寄付金。たった1日で2200万円以上のカンパを叩き出してしまう。行政、ポリコレへの静かな怒りの集合か?(追記:今は7000万)

    暇空氏、Colabo弁護団と戦うために弁護士を雇うことを決意するが、資金を気にせず戦うために、カンパを募る なお暇空氏の戦いの経歴は、以下の動画より。 暇な空白ちゃんねる

    暇空氏の対Colabo訴訟の寄付金。たった1日で2200万円以上のカンパを叩き出してしまう。行政、ポリコレへの静かな怒りの集合か?(追記:今は7000万)
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    暇空氏に100%乗れるわけではないけど、Colaboも全面的に無問題とは言えない状況で(難癖だろうか)、Colaboが推測どおり「勝てるところで勝ち、全面的に無問題にする」つもりなら、戦ってもらわないといけない。
  • ゲームbgmでいいのってだいたい任天堂系だけだな

    名曲ある? "ゲーム"bgm限定で キンハのbgmいいと思ってたんだけど何回聞いても全く響いてこなくてそういや当にいいbgmって任天堂ばっかだなって 戦闘とか何気ない街にもしっかりと力入れて作られてる気がする

    ゲームbgmでいいのってだいたい任天堂系だけだな
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    「任天堂系」という括りだけでは「こういうのが好きなのかー」と音楽的な方向性を括れる気がしないので「他が刺さらなかった」ことしかわからんけど、「他」もどの程度広く聴いた結果なのかわからんので何とも……。
  • 「Colaboと仁藤さんを支える会」のアカウント、議員会館利用に関与した議員の名前を問われたが沈黙

    Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 @Colabomamorukai 「税金の事業を受託している以上、民間の法人には、一般公衆向けに会計の説明責任があるというのも無茶苦茶」 その通りです。Colaboは委託事業に関し、都に対する説明責任がありますが、その責任は履行してると述べ詳細な説明も公表してるのに、「領収書を公開せよ」とリプしてくるのは何なのでしょう twitter.com/nabeteru1Q78/s… 2022-12-07 18:14:41 渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 税金の事業を受託している以上、民間の法人には、一般公衆向けに会計の説明責任があるというのも無茶苦茶で、皆さん、電通やパソナの経理資料みたことあるのかよ、という話だ。 2022-12-07 16:45:22 田中けい🇺🇦🇯🇵 @TANAKA_Kei 都が説明責任を放棄しているから、「都

    「Colaboと仁藤さんを支える会」のアカウント、議員会館利用に関与した議員の名前を問われたが沈黙
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    「支える会」も「わかりません」ではなくスルー、会見現場記者(=仁藤寄り)も誰も確認しない、他人が聞いたらブロック……と、そもそもは「疑惑」ではなく単なる「疑問」のはずなのに、疑惑にしちゃってる。
  • 東京都 新型コロナ 20人死亡 1万4104人感染 前週比1772人増 | NHK

    厚生労働省は8日、都内で新たに1万4104人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より1772人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは3日連続です。 また、人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、7日より2人減り、17人でした。 一方、感染が確認された20人が死亡しました。 都のモニタリング会議 “年末年始 接触機会増で感染急拡大も” また東京都は8日、都内での新型コロナの感染状況と医療提供体制について専門家によるモニタリング項目の分析結果を公表しました。 それによりますと、新規感染者数の7日間平均は、7日時点で1万1882人と、前週比で108%となり800人余り増えました。前週比が100%を上回るのは6週連続となります。また、入院患者数も3301人と前週比で235人増えました。 専門家は、4段階ある感染状況と医療提供体制の

    東京都 新型コロナ 20人死亡 1万4104人感染 前週比1772人増 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    前週比114.3%。そもそもきちんと公表してるところ自体少ないけど、企業や組織のクラスターの話も複数上がってきた。気を抜けば移る感染力なので、せめてクラスターだけは回避してほしい。
  • こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかな その言葉が..

    こうして言葉の領域が広くなることって当にいいことなのかな その言葉が指し示す領域が広くなるってことはその言葉が薄くなるってことなんじゃないかな 昔は神といえば、宗教上の神様のことで崇め奉る存在だったけど 今では「すげーやつ」みたいにカジュアルに使われるようになって、神って言葉の威厳は失われたよね 別に肉体的な破壊を伴わないことを「暴力」と表現することは別にいいと思うけど 精神的な痛みの共有は肉体的な痛みの共有よりはるかに難しい 今後、精神的虐待などを暴力と表現していったとして 「子供のころ暴力を振るわれていたんです」と話す相手に対して 肉体的な破壊を伴うものしか「暴力」でなかった時代に比べて その相手に対する感慨は薄れるんじゃないだろうか

    こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかな その言葉が..
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    「暴力」で言えば「精神的暴力」「言葉の暴力」で既に拡張されてる感はあるけど、そこから先の「内包された時」の話か。今でも同じ日本語でもかみ合わないことはあるし、双方で説明と理解をしていくのが大事と思う。
  • 核使用は「報復」時のみ プーチン氏が言明

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2022年12月6日撮影、資料写真)。(c)Mikhail Metzel / SPUTNIK / AFP 【12月8日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は7日、同国が核兵器を使用するのは敵の攻撃に対応する場合のみだと言明した。 テレビ放送された大統領府人権評議会の会議に出席したプーチン氏は「攻撃を受けたら、反撃する」とし、同国の戦略は「いわゆる報復攻撃」方針に基づいていると強調した。 また、9月の動員令に基づき動員された予備兵30万人のうち、半数に当たる15万人がウクライナに派遣され、約7万7000人が戦闘部隊に配属されたと説明。ウクライナ侵攻の成果が出るまでは「長期的なプロセスになる」としつつも、ロシアが新たに宣言したウクライナ領土の併合は「重要な結果」だと指摘した。(c)AFP

    核使用は「報復」時のみ プーチン氏が言明
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    これまで「侵攻して一方的に露領と宣言した地域が奪還される」「露領内の軍事施設に攻撃を受ける」では「報復」しなかったわけだけど、とはいえいよいよとなったら使うやろなあ(と思わせる意図もあるだろうけど)
  • とあるゲーム開発者、「勝手にPS4/Nintendo Switch版を発売された」「勝手にセールされた」と憤慨。連日の怒り表明 - AUTOMATON

    デベロッパーのConradical Gamesは12月7日、新作『The Outbound Ghost』に関して声明を発表した。同スタジオは先週にも別の声明を出しており、具体的に名指しはしていないが、作の販売を担当するパブリッシャーDigeratiへの不信感を滲ませている。 『The Outbound Ghost』は、幽霊が主人公のRPGだ。舞台となるゴーストタウンには、この世に未練があり成仏できないでいる個性的な幽霊たちが暮らしており、プレイヤーは彼らに安らぎを与えて冥界に昇るのを手伝ってあげなければならない。ターン制バトルにて過去と戦ったり、パズルを解いたりといった要素が用意され、またステータスアップに繋がるクラフト要素や、『ペーパーマリオ』風のキャラクター表現などが特徴となっている。 作は、Kickstarterキャンペーンでの成功を経て開発され、今年9月にPCSteam)版が

    とあるゲーム開発者、「勝手にPS4/Nintendo Switch版を発売された」「勝手にセールされた」と憤慨。連日の怒り表明 - AUTOMATON
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    見出しを見て「開発元に関係なく販売元でそんなんできんの?」と思ったけど、開発はやってたけどパフォーマンスの問題で延期を望んでたのか。販売元は「納期に納品されたもので販売」という言い分はありそうだけど。
  • 『謝罪声明書』

    謝罪声明書 | 飯塚玲児のNew Lazy Daysホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインブログトップ記事一覧画像一覧謝罪声明書 ブログトップ記事一覧画像一覧次へ前へコメント するコメント (-)記事一覧上に戻る

    『謝罪声明書』
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    最終的に裁判の結果の報道はされると思うけど、世間の認識の上書きは難しい。間違い自体は仕方ないと思うので(当事者は仕方ないでは済まないのだけど)スルーせず、誠実に間違いを認めることが大事と思う。
  • Colaboの不動産取得に対して「相場なら6000万円相当のはずのものを1億で買っているのは不自然ではないか?」などの疑問点を提示する人が現れる

    red @red____ @colabo_official また、建築したアパート8室は助成事業の約29室/団体の目標の3割以下です。事業計画も8室で提出した上で採択にいたったのですか?併せて前掲の質問にもお答え下さい。 twitter.com/red____/status… 2022-12-05 12:04:03 red @red____ @colabo_official 申し訳ありません。煩わしいかと思いますが、読み返すと論点が読み取りにくいように感じたので補足します。FAQにはQ「10室程度で申請していいか?」、A「もっと多くの居室を確保して下さい」との問答があります。実質門前払いの条件である貴社の8室の計画が採択された経緯が気になった次第です。 pic.twitter.com/tKULLpeEe6 2022-12-05 15:13:41

    Colaboの不動産取得に対して「相場なら6000万円相当のはずのものを1億で買っているのは不自然ではないか?」などの疑問点を提示する人が現れる
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    これに限らず、疑惑に見えることはColabo以外でもある。その白黒(何らかの意図/単に杜撰/そもそも潔白)とは別に世間の印象が評価の流れを決めたりするので、攻撃的になることなく誠実でなければならないと思う。
  • https://twitter.com/koba31okm/status/1600295657449095168

    https://twitter.com/koba31okm/status/1600295657449095168
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    世間の認識する「同業他社」「あの界隈」が最終的にどこまで巻き込みくらうのか戦々恐々としてる。単純に「実績(成果)が0、あるいは少なければムダ」になるのはすごく危険な流れだと思う。
  • “すずめの戸締まり” 新海誠監督 岩手を選んだ苦悩と覚悟 - おばんですいわて

    https://www.nhk.jp/p/ts/GV37P3QRV4/blog/bl/prAM3NPgLr/bp/pLEzDPBgV8/ ©2022すずめの戸締まり」製作委員会 11月に公開された、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』。 主人公の高校生・鈴芽(すずめ)が、日各地を舞台に災いの元となる”扉”を閉じながら、過去と向き合い、成長していくロードムービーです。 描かれるテーマは「震災」。 冒険物語の終着点は、岩手にあります。 12月、舞台挨拶のため盛岡を訪れた新海監督に話を聞きました。 (聞き手:NHK盛岡・菅谷鈴夏) “たどりつくべき場所は岩手だった” ▽菅谷) 岩手へは何度か来ているんですか? ▼新海監督) 直近で言えば、1年ちょっと前に『すずめの戸締まり』のロケハンできました。陸前高田を通り、 山田町を通り、宮古市まで行って。 ▽菅谷)岩手の地を見て何を感じたのでしょうか

    “すずめの戸締まり” 新海誠監督 岩手を選んだ苦悩と覚悟 - おばんですいわて
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/08
    自分としては「新海監督が震災と真剣に向き合ったのはわかった。それゆえに残念」という感覚。良くも悪くも「セカイ系」と評される新海誠作品で、セカイ系の良くないところが出た作品と思っている。