タグ

2017年7月11日のブックマーク (5件)

  • 電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など

    滝川クリティカル @TakigawaCritica 「電車の中ほどへお進みください」 電車の混雑について思っていることを描いてみた。 この問題をデザインで解決したい そもそも電車が混雑しなければいいんだけどね… pic.twitter.com/ijs4KpKzSj 2017-07-09 21:35:05 滝川クリティカル @TakigawaCritica オレンジの人は「中ほど」がどこなのか分かっていないし、そもそも「電車の中ほどへお進みください」という車内放送がなぜ流れているかも分かっていない。 例えばゲーマーだとこのトップビューのミニマップ的な認識できる人多いけど、全員が同じような能力を持っているわけではないし(続く 2017-07-09 21:40:10 滝川クリティカル @TakigawaCritica 続き)補足に書いたけどマナーで解決しようとするとコストが高すぎる。方向音痴を教

    電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など
    linden
    linden 2017/07/11
    「ちょっと通してください」と言って通ろうとすると、逆に踏ん張って通してくれないオレンジの人がいるのが京急線
  • 糸っぽい武器

    とか、糸っぽい能力を使うキャラが出てくる漫画とかアニメとかゲームとか何か知ってる? ブラックキャットのジェノスを見て、うわぁカッコええな…って思ったので、他に何かあったら教えてください。 見えない糸でいつの間にか切り刻まれていた… 臨機応援に考えて糸を使って危機を脱出する… 何が起きたのかわからんが、とにかく糸を使ってカッコいい必殺技を放つ… とか、こういうシチュエーションが非常に好みです。

    糸っぽい武器
    linden
    linden 2017/07/11
    テラフォーマーズの膝丸燈とか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    linden
    linden 2017/07/11
    カビじゃなくて水アカや木に含まれるタンニンによるものの可能性もあると。それより、ガスの契約やめてカセットコンロ使ってるとか、かえって不経済では?あ、でも都市ガスやプロパンは基本料があるしどうなんだろ?
  • 佐川急便から届いた荷物が不在を理由に玄関先のバケツに丸めて入れられてた

    みなし @nolinolimaki 【注意喚起】 もちマス(返品)が佐川急便指定で来たのですが、不在を理由に玄関先のバケツに丸めていれられていました。 幸い送り主の会社様が丁寧な梱包をしてくれた為中身は無事でした。が、返品等の際は佐川急便以外と指定しておいた方が良いかもしれません。荒川営業所内の方は特にご注意を。 pic.twitter.com/XD3xviw8GO 2017-07-05 20:40:50 みなし @nolinolimaki @sr2_aurora 初めまして! そうなんですね。実はこの後地区担当の方から謝罪をいただきました。その方の対応は良かったのですが、営業所の方からきた謝罪は名前を間違えてるような始末で…営業所がそれですから、全体的にそのようなレベルなのかもしれませんね。 ここまで来ると自衛するしかないなーと思います。 2017-07-06 23:01:28

    佐川急便から届いた荷物が不在を理由に玄関先のバケツに丸めて入れられてた
    linden
    linden 2017/07/11
    少なくともうちの地域は、佐川より日本郵便の方が荷物の取り扱いが雑だ。
  • 数キロ離れたスマホ間をつなぐWi-Fiルータ「Sonnet」--独自メッシュネットを構築

    登山などで離れた地点にいる仲間とやり取りする場合、携帯電話の電波が届かない地域だとスマートフォンはまったく役に立たない。そうなるとトランシーバーの出番だが、音声通話しかできず、インターネット経由で写真などをやり取りすることに慣れた今となっては物足りない。 そこで、数km離れたスマートフォン同士を通信可能にするモバイル無線LAN(Wi-Fi)ルータ「Sonnet」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Sonnetは、Sonnet同士が電波で独自の無線メッシュネットワークを構築し、それぞれにWi-Fi接続したスマートフォンを双方向通信できるようにするデバイス。携帯電話網の整備されていない場所でも、離れたスマートフォン間でメッセージ交換、画像送受信、GPSによる位置情報の通知などが実行可能になる。インターネット接続するわけでないが、通信できる意

    数キロ離れたスマホ間をつなぐWi-Fiルータ「Sonnet」--独自メッシュネットを構築
    linden
    linden 2017/07/11
    433MHzだとアマチュア無線の周波数帯と被るな。日本では免許おりないだろ?無認可Wi-Fiや無認可Bluetoothと違ってガチで混信するからな