自然ガイドのネタ帳 @kumasuke902 小学生のムスメが「私たちは、ペットの数より少ない。貴重だ。もっと大切にせよ」と言っていて、調べてみたらその通りでした。 なんなら減っていると言われているスズメより少ないです。 たしかに見かける頻度は、どれも同じくらいだなぁと、妙に納得。 そして、どれも数に関係なく大切にします。 pic.x.com/tf4ifr3dst
自然ガイドのネタ帳 @kumasuke902 小学生のムスメが「私たちは、ペットの数より少ない。貴重だ。もっと大切にせよ」と言っていて、調べてみたらその通りでした。 なんなら減っていると言われているスズメより少ないです。 たしかに見かける頻度は、どれも同じくらいだなぁと、妙に納得。 そして、どれも数に関係なく大切にします。 pic.x.com/tf4ifr3dst
赤木真紅朗 @shin_akagi 一人称は「常に主人公が決断を下す立場にいないと話をうまく回せない」という弱点があり、ここに他のキャラクターが絡んでくると「主人公の邪魔をする」か「主人公の後押しをする」の両極端になりがちという構造的な問題がある 赤木真紅朗 @shin_akagi なろう小説と呼ばれるジャンルが主人公を褒めるキャラばっかりになっていくのってそういうものを書こうと意識してる作者は多くて半分で、残りは技術的に複雑なニュアンスを書くことができないから仕方なくああなってるんだと思うよ 前島賢(大樹連司) @MAEZIMAS なんにも読んでない状態で言うと異世界転生ものは、他の異世界転生小説のパロディ≒批評として描かれ続けて来たので、いきなり他ジャンルの書き手が何らかの新しい視点を提供するのは困難なんじゃないかなぁ。。。
マッチングアプリでメッセージのやり取りをする中で、話題提供として女性に質問していたら「そんなに色々聞かれても困ります。ネットで調べてください」と言われたんだが俺が悪いのか? どんな質問をしたか一部を挙げると ・便利な雑貨はありますか? ・美味しいラーメン屋知ってますか? ・汗を引かせる方法ありますか? こんなかんじだ。 その女性曰く「知識を試されてる気分になる」らしいのだが、そこまで難しいことを聞いているわけでもないのに、女性は会話をする時はほんの少しも頭を使いたくないということなのだろうか? じゃあどんな話をすればいいんだ? 追記:会話を盛り上げるためには質問するといいんじゃなかったのかよ… ていうか質問しなかったら受け身でつまらん奴にならないか?
麦ライス(シェフ) @HG7654321 火が入る前のシャキッとしたネギのほうが混ぜやすいのでおすすめです! 普段からキッチンにまつわるライフハックやレシピなどをアップしてます👇 ぜひフォローお願いします! x.com/hg7654321/stat…
個人的に38話のこれが好き 「世の中は甘くないって言ったな!たった15歳の扶養家族のお前がなんで世の中甘くないってわかるんだよ!」 「確かめもしないで勝手に決めつけるなよ 決めつけて説教するなよ 世の中もしかしたら甘いかもしれないだろー!!」 (中略) 「そうやって最初からあきらめるなよ!世の中甘いか甘くないかで言ったら絶対甘い方がいい!そうだろ!」 「私は世の中が甘い甘い世の中であってほしいと願ってるんだ!」 リンク 頭の上にミカンをのせる 汚かったり厳しいほどリアリティを感じるのって変じゃない? - 頭の上にミカンをのせる 「追いつめられた時にその人間の本性が出る」みたいな話が苦手。余裕があったり調子がいい時の人のこと全否定かい。 同じように「世の厳しさみたいなのを描いてるからリアリティがある」みたいな考え方も苦手。それはあなたがそういうのを現実だと思ってるだけでしょう。 「本当の自分
俺、ポテチを触った手で猫を撫でちゃったんだ。 それで完全にマジギレされた。いや、ほんと、悪気はなかったんだ。 いつも通り、ポテチをつまみながらテレビ見てて、ついそのまま猫を撫でちゃったんだよね。 ポテチ毎日食べてるから、もう手がポテチまみれなのが当たり前みたいになってて、ポテチ手ってことをすっかり忘れてたんだ。 で、撫でてる途中にビクッ!?ってなったんだよ。「今の何!?」みたいな感じで、瞬時に振り向いてきたわけ。 そしたら、シャーッ!!!って、もう見たことないくらいの勢いで威嚇された。 その後、俺の手をガブリ。いつもは素直で大人しい子だから正直、ちょっとショックだった。 いや、俺が悪いんだけどね…。でも、まさかここまで怒るとは思わなかった。 しかもそこからが問題で、それ以来、俺のところに全然来てくれなくなった。マジで。 いつもなら、ベッドでゴロゴロしてる時とかリビングでテレビ観ている時、ひ
宮本氏: ひとつは、アーケードゲームを始めとする膨大な資料や、毎年何百本と増えていくゲームソフトなどをどのように保存・管理していくかということです。アーケードゲームは動かないと意味がないですし、ゲームソフトもただパッケージだけ残していてもしょうがないので、なんとか管理していかなければいけない。 もうひとつは、任天堂に百人~二百人と入ってくる新入社員に対して「任天堂とはなんぞや」という説明をする時間の問題です。かつては2時間かけて新入社員セミナーという講座をやっていたんですが、それがいつしか2時間半になり、気付けば3時間近くになってきました。社員は面白がって聞いてくれるんですが、20年近くセミナーをやっているといい加減にそれを引退したいと思うようになりました。 本ミュージアムの展示は、そのセミナーで話していた内容がベースになっています。 たとえば、Wiiを作るにあたっては、『ウルトラマシン』
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く