タグ

moronbeeのブックマーク (16,434)

  • スーツってかなりの社会悪だと思うけど何で反対しないの?

    anond:20250206122139 夏は暑いのに上着を持って移動 冬は寒いのにうっすいコートで移動 誰が求めているのか毎日ネクタイを締めて出社 ビジネスシューズも見た目は革で中身はスニーカーのような 見た目だけは絶対維持した商品を履いている 女性には化粧をしなくていいと言ったり 子供にはランドセルの色や値段は多様性だと言っているのに 自分たちだけはグレー系のスーツに白系のシャツ 客先に行くなら必ずスーツ 男性の話を聞いてみたいね 追記 「化粧をしろ」って圧力をかけてるのはむしろ女性の側なんだよな。 社会通念を作ってきたのも作っているのも間違いなく男 なぜなら就活転活にメイクを求めているからな どこのサイトにもノーメイクで良いなんて書いていない。メイク推奨は書いてある 面接にそういったルールを持ち込んでいるのは女性か? 違うよな。管理職の大半は男性だ そういう決定権を持つ男性が、ノー

    スーツってかなりの社会悪だと思うけど何で反対しないの?
    moronbee
    moronbee 2025/02/06
    個人的には完全同意で着たくないけど、相手に対する礼節の意味が大きいから必要な人が必要時に着ればいいかと
  • あらためて AWS の学習のために

    AWS の学習を始めたり、進めたりする際の公式情報の情報提供です。 ご自身のスキルアップの一助になれば幸いです。 また、学校向け、学生向けのプログラムの紹介、AWS認定試験の情報も掲載しましたー。

    あらためて AWS の学習のために
  • 情報の裏目読みをする人のために | タイム・コンサルタントの日誌から

    昨年、編集者の若林恵氏が哲学者・岡裕一朗氏を講師に迎えて企画した、『陰謀論の哲学』 という全6回のレクチャー・シリーズを聴講した。ちょうど米国大統領選挙でトランプが(接戦だというマスコミの予想報道にもかかわらず)勝った時期でもあり、タイムリーな企画だったと思う。 岡氏の講義も、学者らしく様々な知られざる知識がちりばめられていて、なかなか面白かった。ユダヤ人陰謀説の定番「シオンの議定書」なる偽書が、いかにフランス駐在のロシア秘密警察と関係していたか、とか、『アメリカの反知性主義』のホフスタッターが、50年代のマッカーシズムの熱狂への反省・批判として、パラノイアという用語を初めて政治学で使ったとか、とても興味深い。

    情報の裏目読みをする人のために | タイム・コンサルタントの日誌から
    moronbee
    moronbee 2025/02/01
    論理的思考やディベートを通じて、あらゆる事象が見方により解釈が変わる事を、体験を持って学ぶ過程が日本にもあると良い
  • 社内会議は「パワポ」よりも「ドキュメントの黙読」が良い理由 Amazon元本社PMが5つのポイントで教える、資料の書き方 | ログミーBusiness

    パワポプレゼンの“あるある課題”鈴木一成氏:それでは始めたいと思います。突然ですが、みなさんはこんなパワポプレゼンの会議に直面したことはありますか? スライドで準備した感はあるんだけれども、提案の中身が考えられていない。「提案の中身」より、「提案者が誰か」に影響を受けている。それから質疑応答や議論の時間が足りない。誰かがプレゼンを遮ると議論が脱線して、もっと時間が足りなくなる。あとは、会議後に参加していなかったメンバーにニュアンスを伝えるのが難しい。 これらは、パワポプレゼンならではの欠陥と言えます。なぜこういうことが起きるのかという問題の真因に迫ると、大きく3つほど挙げられます。 まず1つ目は、人が聞きながら考える・考えられることには限りがあるということです。意図していなくても、巧みにしゃべればある程度ごまかしが効いてしまう。 2つ目は、そもそも人が聞き取れるスピードにも限りがあります。

    社内会議は「パワポ」よりも「ドキュメントの黙読」が良い理由 Amazon元本社PMが5つのポイントで教える、資料の書き方 | ログミーBusiness
  • とほほの退職入門 - とほほのWWW入門

    公的年金 国民年金(老齢基礎年金) 20歳以上60歳未満全員が加入することとなっている、国が運営する年金です。 第1号被保険者:自営業やフリーランスなど雇用されずに働いている者。 第2号被保険者:会社などに雇用されて働いている者。 第3号被保険者:第2号被保険者の配偶者など。 受け取る時は 老齢基礎年金 と呼ばれます。 厚生年金(老齢厚生年金) サラリーマンなどの第2号被保険者が加入する年金です。 国から委託を受けた年金積立金管理運用独立行政法人が運営します。 以前は公務員は共済年金、会社員は厚生年金でしたが、2015年に厚生年金に1化されました。 受け取る時は 老齢厚生年金 と呼ばれます。 繰上げ受給・繰下げ受給 国民年金+厚生年金 は 老齢基礎年金+老齢厚生年金 として基的に65歳から受給します。 退職後の年金手続きガイド(↗) 60歳から受給するように 繰上げ受給 することもでき

    moronbee
    moronbee 2025/01/28
    とほほといらすとやには文化勲章をあげたい
  • ソフトウェア開発の “見積り” と “計画” を混同するから話が噛み合わない|mtx2s

    “見積り” を作成した開発チームと、それを確認したビジネス担当者や経営者が、その内容を巡って対立することがあります。「見積りが大き過ぎる」「いや、これぐらいはかかりますよ」といったあのやり取りです。 これはおそらく、両者がともに “見積り” と “計画” を区別せず、混同しているから発生しています。見積り依頼を受けた時、開発チームが提出するものは、おそらく “見積り” です。しかし、ビジネス担当者や経営者が期待するアウトプットは “計画” なのです。 こうして “見積り依頼” という名のもとに、ソフトウェア組織に対立が日々生じているのではないでしょうか。 “見積り” と “計画” は別物見積り結果の「30人月」という数字(①)は、計画ではなく見積り工数です。そんなことは当たり前ですよね。 工数が明らかになれば計画なのか?それでは、30人月の開発を5人でこなすから「6か月」かかる(②)、とい

    ソフトウェア開発の “見積り” と “計画” を混同するから話が噛み合わない|mtx2s
    moronbee
    moronbee 2025/01/28
    開発側は不確実性コーンを示したりと認識差異をなくす努力をする一方、ビジネス側は(確約ではない)見積りで言質を取ってブラックに追い立てる、IT後進国日本。
  • やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    安価で実用的なVRであるOculus Quest1が発売されたのが、2019年5月でした。 VRにはもともと興味があったので、その発売以前から、Oculus Goももっていましたし、ベースステーションが必要でPCとつなぐタイプのものもいくつかもっていましたが、Oculus Quest1が出たときに、初めて実用的なHMDが出たと思い、予約して飛びついて買いました。 ただ、当時はそんなにソフトウェアも豊富ではなく、それこそ、人に勧められるのはビートセイバーくらいでした。 ところが、2020年にSupernaturlが発売になったときには、うおーーー、と思って、おお、これもまた、やっと実用的なフィットネスソフトができるようになったとせっせと遊んでいました。 www.moguravr.com それから早5年近くがたち、HMDもQuest2、Quest3とどんどん画質も音質も上がっていき、フィットネ

    やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • AWSでのコスト最適化を始める Instance Scheduler | iret.media

    1. はじめに こんにちは、Global Solutions 事業部です。今回はAWSでコスト最適化を考える時、手っ取り早くコストを下げる方法の一つ、Instance Schedulerについて書きたいと思います。 コスト最適化を検討する時、現状の調査や改善実施プランの計画などで時間がかかることが多いと思います。Instance Schedulerの場合は、インスタンスの稼働時間を知っていれば、すぐに設定できるので、低リスクで簡単に大幅なコストカットの可能性があるソリューションです。 2. Instance Schedulerとは Instance Scheduler は、定義されたスケジュールで自動的にEC2、RDSインスタンスを起動・停止するための仕組みです。AWS のサービスを組み合わせて提供されるソリューションで、図面にすると以下のようになります。(引用) AWS Instance

    AWSでのコスト最適化を始める Instance Scheduler | iret.media
  • モダンPMへの誘い 〜 Forecast Dateの意味とETD/ETA | タイム・コンサルタントの日誌から

    このシリーズの前回記事から、半年間もギャップが開いてしまったが、また再開していきたい。プロジェクトのコスト・コントロールから、スケジューリングに話題を転換しようとしているところだった。 コスト・コントロール、そしてスケジュール・コントロールの一番大事な役割は、プロジェクトの『着地点予測』である。いつ、終わるのか。そして、全部でいくらお金がかかるのか。もしもそれが元の計画から乖離している場合は、計画していた費用と期間内に、なんとか納めるよう方策を見いだすことが、大事な役割である。 ちなみに着地点予測というのは、わたしの用語だ。モダンPM理論の世界では、他にあまり適当な用語が見当たらない(知らないだけかもしれないが)。もちろん、"at Completion"という言い方はある。Cost Estimate at Completion(完成時総原価予測)=略してCost EAC、のように。また、"

    モダンPMへの誘い 〜 Forecast Dateの意味とETD/ETA | タイム・コンサルタントの日誌から
    moronbee
    moronbee 2025/01/25
    plan, estimate, actual
  • 大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo

    この記事を読むたびに学びがあるなぁと感じていたが読むたびに忘れている気がするので現時点での理解を書き留めることで今後の学びの糧にしたい。記事は元記事の全体を和訳する事や内容の全てを解説する事を目的としておらず、僕自身の学んだ事や振り返った事や噛み砕いた解釈を大いに含むので、記事に書かれている内容は元記事の主張と一致している保証は全くない事を念頭においてほしい。 apenwarr.ca To paraphrase the book, the job of an executive is: to define and enforce culture and values for their whole organization, and to ratify good decisions. このを言い換えると、幹部の仕事とは文化と価値を定義して強制し、良い決定を承認する事です。 元記事で言

    大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo
  • ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記

    タイムラインで流れてきたポストから、Googleが作っているImageFXが作ってくれる画像のクオリティが高いように見えたので、触ってみていた。 ImageFXの作例 これが自分で撮った紅葉の写真で、 こっちが、Image FXに、京都の紅葉、50mm f1.4バブルボケ、とか伝えて作ってもらったもの。 ChatGPTに同じ入力を渡すと、こんな画像なので、仕上がりの違いがわかると思う。 どこか嘘っぽいというかメルヘンな仕上がりになりがち。 ここまでできるなら、手持ちの画像そっくりな画像を作れるのでは、と思って試してみる。 手持ちのラーメンの画像そっくりなラーメン画像を作る ChatGPTに、自分で撮影したラーメンの写真をアップロードして、この画像を作るためのプロンプトを作って、とお願いする。 この画像と同じ写真を生成AIで作りたいので、プロンプトを生成してください。内容だけでなく、レンズの

    ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記
    moronbee
    moronbee 2025/01/24
    捗るLorem Ipsum(Image)
  • みんなの一番好きな映画を教えてほしい

    ショーシャンクの空にとか、そういう映画ランキングでよく見かける常連上位の映画じゃなくて、あなたが「この映画が一番好きだぁーーっ!!!」って叫んで言えるような、そんなとっておきの映画を教えてほしい それを観て、元気になろうと思う

    みんなの一番好きな映画を教えてほしい
  • 確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き

    確定申告期限直前に慌てないために。yu_photo/Shutterstock 確定申告の手間が大きく減るe-Taxの利用者は、全体のほぼ7割となった。しかし、その恩恵を受けるためには、それなりの「準備」が必要だ。すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも、事前に済ませておきたい手続きをピックアップした。 2025年もいよいよ、確定申告シーズンに突入しそうだ。 2020年度(令和2年度)の確定申告から、必要な書類がオンラインで取得できる「マイナポータル連携」がスタートしている。それによって、確定申告にかかる手間は大きく減った。しかし、その恩恵を受けるための「準備」を忘れていないだろうか。 すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも、事前に済ませておきたい手続きをピックアップした。 1:今回からマイナポータル連携対

    確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き
  • テックリードの役割を定義しました - Gunosy Tech Blog

    こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 昨日は上村さんの 「LLM で Web 検索を効率化!- Web 検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ」 でした。 背景 エンジニアのマネジメント領域 TL の見直し EM と TL の役割定義 キャリアパスの見直し まとめ 背景 Gunosy にはエンジニアマネージャー(EM)とテックリード(TL)、リードエンジニア(LE)という役職があります。 LE については以前に定義しましたが、EM と TL については役割分担が明確化されておらず、EM に負荷が集中しがちになるという課題があったため、役割を見直すことにしました。 EM と TL の役割を再定義し、TL は役職から役割に変更しました。 また、それに伴いキャリアパスを見直すことにし

    テックリードの役割を定義しました - Gunosy Tech Blog
  • 「新幹線でたこ焼き」はマナー違反か 「迷惑」「不寛容」ネットも賛否、JR東海の回答は

    新幹線を利用する際のささやかな楽しみの一つが、駅弁をはじめとした車内での飲だ。車内販売はもちろん、駅構内や新幹線改札の中にもさまざまなテイクアウト形式の店舗が展開されている。一方で、中には改札内で販売されているにもかかわらず、車内や駅構内での喫を遠慮するようアナウンスされているものも……。JR大阪駅で販売されているたこ焼きが、「新幹線改札の中で売られているのに、新幹線でべられない」「どこでべればいいの?」と話題を呼んでいる。いったいどういうことなのか。店舗の出店を管轄するJR東海関西開発株式会社に見解を聞いた。 新幹線を利用する際のささやかな楽しみの一つが、駅弁をはじめとした車内での飲だ。車内販売はもちろん、駅構内や新幹線改札の中にもさまざまなテイクアウト形式の店舗が展開されている。一方で、中には改札内で販売されているにもかかわらず、車内や駅構内での喫を遠慮するようアナウンス

    「新幹線でたこ焼き」はマナー違反か 「迷惑」「不寛容」ネットも賛否、JR東海の回答は
    moronbee
    moronbee 2025/01/19
    車両の換気性能を上げる、グランクラスを設定する(求める快適性には対価を)、基準を明確化する(NGなら本人同意を得て販売or売らない)、とJR側の努力でだいぶ改善されそう
  • 日本の少子化はいくつか地域特性もあって以下のような研究結果が示唆され..

    少子化はいくつか地域特性もあって以下のような研究結果が示唆されているので掻い摘んで紹介。出生率の高い九州の内容が多め。 世界的に人口密度と出生率には負の相関がある。(人口密度が高いと出生率が低くなる。)近年の日の人口変化は、多産・多子のリスクが高いので、少なく産むことで母子ともに健康で豊かな生活を求める「再生産戦略」から発生。 具体的な変化として、子の数を抑える→家族形成の年齢を後ろにする→「高学歴・良い職場・良いパートナーの獲得」を目指す。 これによって都市では先行して、「生涯未婚、無子、1 子」が増えた。一方、地方でも同様な傾向が生じ、都市への若者の流出が生じている。 出身地ではなく現在どこに住んでいるかが出生率に与えている影響が大きい。しかし、都市化だけでは説明がつかない地域差も生じている。(同じ地方である東北と九州の違い等)日出生率変化 1990年、2000年:都市で低

    日本の少子化はいくつか地域特性もあって以下のような研究結果が示唆され..
    moronbee
    moronbee 2025/01/19
    "九州地域…「女性に親の扶養や介護を期待」→女性が多くなる。しかしながら同居ではなく近居傾向が強い。(近居の複数の子が親の面倒を見る形?)"
  • 【iPhone】「設計」アプリ内の「自動ロック」画面をホーム画面から開く方法(iOS 16仕様)

    日常的に「自動ロック」画面を開いている人ならお試しあれ。 iPhoneアプリ「ショートカット」を使うことでホーム画面からワンタップで「設定」アプリ上の「自動ロック」画面が開けます。 通常だと設定アプリを開き、「画面と明るさ」→「自動ロック」と進める必要があるが、ショートカットを使えばホーム画面からワンタップで可能です。 この記事では、「自動ロック」画面を開くiOSショートカットを紹介します(レシピあり)。

    【iPhone】「設計」アプリ内の「自動ロック」画面をホーム画面から開く方法(iOS 16仕様)
  • 「水素」破格に…触媒1粒で効率水分解、ノーベル賞級日本人研究者の偉業 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現に向け、安価な水素の大規模供給が渇望されている。水素は燃料として使えるだけでなく、二酸化炭素(CO2)と反応させればプラスチックを製造できる。炭素を環境に排出せず、繰り返し使うことが可能だ。この水素の価格破壊を起こすと期待されるのが光触媒。粉を水にといて光を当てると水素が得られる。日にはノーベル賞級とされる研究者がいる。(3回連載) 「正直、あと2―3年待ってほしかった。もう少しで実用レベルに到達する」―。英調査会社クラリベイトの2024年の引用栄誉賞を受賞し、堂免一成信州大学特別特任教授は苦笑いした。同賞はノーベル賞の前哨戦にも位置付けられる。水分解光触媒は実用化まであと数歩のところまできている。 光触媒研究は光の吸収波長を広げ、水の分解効率を高める。この二つを両立させる必要がある。太陽光のすべての波長を触媒が吸収できれば、

    「水素」破格に…触媒1粒で効率水分解、ノーベル賞級日本人研究者の偉業 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • プロジェクト・マネジャーが知るべき 97 のこと

    【01】できるだけ早期にユーザーを巻き込む by バービー・デイビス(Barbee Davis)MA、PHR、PMP 【02】モグラたたき開発を避けよう by ベンカト・スブラマニアム(Venkat Subramaniam) 【03】ローカライゼーションのせいで締め切りに遅れる by パベル・シムサ(Pavel Simsa)PMP 【04】プロジェクト・オーナーは強力なプロジェクトサポーター by 武谷 美世子(Miyoko Takeya)PMP 【05】複雑よりもシンプルな方がいい by スコット・デイビス(Scott Davis) 【06】負債を支払う by ブライアン・スレッテン(Brian Sletten) 【07】スキルでなく素質のある人を加えよう by リチャード・シェリダン(Richard Sheridan) 【08】シンプルにいこう by クリシュナ・カダリ(Krishna

    プロジェクト・マネジャーが知るべき 97 のこと
    moronbee
    moronbee 2025/01/15
  • Slackワークフローとスプレッドシートを連携して開発工数の内訳を簡単に可視化 - Findy Tech Blog

    こんにちは!ファインディでFindy Team+開発チームのEMをしている浜田です。 Findy Team+開発チームでは、Slackワークフローとスプレッドシートを連携して開発工数の内訳を可視化しています。 開発工数の内訳を可視化することで、どの開発にどれくらい工数がかかったかや全体の工数のうちどれくらいの割合を開発に使えているかなどを定量的に把握できます。 Slackワークフローとスプレッドシートの説明 Slackワークフロー 工数の内訳と割合 トイル Slackワークフロー作成手順 まとめ Slackワークフローとスプレッドシートの説明 ここからはTeam+開発チームで実際に使っているSlackワークフローとスプレッドシートをキャプチャを交えつつ説明します。 Slackワークフローで入力した内容がスプレッドシートに連携されるので、スプレッドシートで集計して表やグラフに加工しています。

    Slackワークフローとスプレッドシートを連携して開発工数の内訳を簡単に可視化 - Findy Tech Blog