タグ

2010年6月14日のブックマーク (7件)

  • Rails2.0ではActionMailer :: Base.server_settingsは使えない

    いままでActionMailerでSMTP/SendMailを使う場合は、「ヽ( ・∀・)ノくまくまー」さんのActionMailer::Base.server_settingsの書き方を参考にしていたのですが、Rails2.0になってからはserver_settingsというメソッドが廃止されたようです。 代わりに以下のように、smtp_settings or sendmail_settingsを使います。 例)SMTP Settings

  • #6 ActionMailで会員登録時にメール送信する - ウェブ-HACKS 「とりあえずやってみよう!」ブログ

  • Rails' Wiki - ActionMailer

    ActionMailer は青木さんの TMail のラッパーとして作られています。 なので、TMail を理解することが ActionMailer を理解することの近道になるでしょう。 TMail しかし ActionMailer-1.8.0 以降、徐々に改悪されているような…--moriq ActionMailer の default charset はUTF-8です。 @@default_charset や @charset を設定すると変更できます。 test では CHARSET で設定します。 @@encode_subject = true にすると Subject に quoted_printable が適用されます。今のところ (0.7.1) BASE64 はサポートされていません。ただし、TMail 側では $KCODE を見て iso-2022-jp BASE64 en

  • 謝罪は切り返しの出発点 - レジデント初期研修用資料

    謝罪というものが、事実と感情とを切り離す道具なのだとしたら、説得という行為は、事実に対してその人が抱いた感情を表明して、生み出された感情と、相手の行動とを接着しようとする試みなんだと思う。 無理矢理の「説得」に対して、素早く「謝罪」を行うことで、問題は初めて、事実だけを扱える。謝罪なしに事実を論じると、恐らくはもっとこじれる。 事実と感情が手をつなぐ 麻薬系鎮痛薬の中毒になった人が、救急外来にはたまに来る。 何かの病気を訴えて、ものすごく痛がって、診断書は持ってるなんて、文字のかすれた、診断書のコピーを見せる。大学名のところはにじんで読めなかったりする。こういう人には、麻薬の処方を行ってはいけないとされているんだけれど、断るのはそれなりに難しい。たとえばこのとき、患者さんが持ってきた診断書を「偽物だろう」なんて断じるのは最悪で、泥沼になる。 患者さん人は、「痛い」といって病院に来ている。

    moronbee
    moronbee 2010/06/14
    相変わらずすごい。もしかすると日本では病院がそういった交渉の最前線なのかもという気がした。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    moronbee
    moronbee 2010/06/14
    いいですねー。企業は利益/コマーシャルを、利用者は幸福と満足と栄誉を与えられるモデルだと、みんなにとっていいのかも。
  • 起業の目的は出口だけなのか?

    起業の目的は出口だけなのか?
    moronbee
    moronbee 2010/06/14
    良文。"私が指摘するのは、正しい価値を持った会社を作れば、出口だけに焦点を合わせるよりも、成功して旅を楽しめる可能性が高いということ"
  • 「残虐」をいかに教えるか - Danas je lep dan.

    かつて,このような主張を耳にしたことがある。「年号をただ暗記させるような,歴史の表面をなぞっただけの歴史教育には意味がない。それよりも,たくさんの視覚的資料を用いて日軍がどのような残虐行為をしたか,というのを知らせるべきだ」 それに対し,僕はこう反論した。「それは結局『残虐行為』という歴史の表面をなぞっているだけに過ぎず,『年号丸暗記』教育と同じになってしまう。そうではなく,いかにしてそのような残虐行為をなしえたのか,戦争はどうして起こってしまったのか,そういった仕組みや構造,プロセスを教えるべきだ」 残虐行為をどう教えるか,というのは難しい問題だ。僕は教育に携わっているわけではないので詳しいことは知らないが,社会科教師の間でも大きな論争トピックであるらしい。僕は一度,高校生に向けて,一番上で挙げた主張が目指すような授業が行われるのを見学したことがある。彼らは残虐行為の写真から目を背けた

    moronbee
    moronbee 2010/06/14
    "9.11のような(中略)出来事でさえ、もう私の中では日常に埋まってリアリティを欠いている。(中略)「昔のことでしょ?」とか、「もう関係ないでしょ?」という声に答えるのは容易ではないのだろうなぁ。"