いままでActionMailerでSMTP/SendMailを使う場合は、「ヽ( ・∀・)ノくまくまー」さんのActionMailer::Base.server_settingsの書き方を参考にしていたのですが、Rails2.0になってからはserver_settingsというメソッドが廃止されたようです。 代わりに以下のように、smtp_settings or sendmail_settingsを使います。 例)SMTP Settings
acts_as_authenticated Plugin + acts_as_cachedのセットがいい感じです。 最近は、LoginEngineよりもActs As Authenticatedというプラグインを使ってます。(Acts as Authenticated in Plugins) Acts as Authenticated in Pluginsの下の方を見ていただければわかる通り、このプラグインではパスワード変更とかパスワードリセット、メールアドレス変更などの一通りのアカウント管理のメソッド実装が、サイト上に公開されています。さらに自動ログイン機能が最初から付いてたりと、手軽にしっかりアカウント周りの機能が実装できるので、めんどくさがりの僕はかなり重宝してます。 ただし、このプラグインは唯一欠点があるのです。 それは、「ログインが要求されるアクションへの毎アクセスごとに、ユー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く