タグ

2013年5月1日のブックマーク (3件)

  • MultiHasher · abelhadigital.com

    Multiple algorithms Currently, MultiHasher supports the following algorithms: CRC-32, MD5, RIPEMD-160, SHA-1 and SHA-2. Multiple files support MultiHasher supports the calculation of multiple files. Add or remove files to the file queue while calculation is in progress.

    MultiHasher · abelhadigital.com
  • 脳内イメージとのギャップ

    http://anond.hatelabo.jp/20130430134002 俺は芸人だからジャンル違いだって言われたらそれまでなんだけど。 元増は、脳内で構想練ってる時のイメージと、現実に作り上げた時の作品のギャップに萎えちゃうんじゃないの? 頭の中で考えてる時って一番楽しいけど、いざそれを形にしようとすると考えてもなかったハードルがボコボコ現れたり、 地味で面倒くさい作業の連続だったりするじゃん。 それで「あれーこんなはずじゃなかったのになぁ」っつって未完のまま投げ出しちゃうパターンって、 表現系の初心者が一番陥りがちな落とし穴なんだよね。 下手に目が肥えてるから自分の作品に満足できないの。 延々と1を1.1にするような作業を繰り返して、いつまでも完成しない。 お笑いの養成所なんか行くと、一もネタ披露せずに辞めてくやつゴロゴロいるよ。 みんなお笑いが好きで、こんなネタがやりたい、ア

    脳内イメージとのギャップ
    nezuku
    nezuku 2013/05/01
  • 創作脳が治らない

    はじめに言っておくと、趣味イラストを描いたりすることはあるけれど 漫画小説をまるまるひとつ完成させたことがない 一度だけ友人と地元の同人誌即売会でコピーをだしたことがあるけれど、 最後まで描くことができなかった 完成させたことはないけれど、気がつくといつでも漫画のネタを考えている 面白い漫画映画をみると、その話の面白い要素を分析して作れないか考えてしまう はてブするものは創作ネタが半分くらい 面白いネタが浮かんだらiPhoneのメモに残す メモの名前は「やりたいことリスト」 アニメを見ていて面白い表現を見つけると紙に真似して描いたりもする でも漫画は描かない 描ける画力はあると思う 道具も全部揃っている でも描かない 俺は創作をしたいのか、妄想するのが好きなだけなのかわからない 部屋に閉じ込められて、強引に描かされたら楽しんで描けるかな 絵を描くのは好きだと思う 好きなのかな?

    創作脳が治らない
    nezuku
    nezuku 2013/05/01
    小学時代まで思いついたものを描いたり作ったり歌ったりしたけれど、中学ごろから患っている気が。頭の中では思いつき・行動しようにも、完成した結果で嘲笑された、恥ずかしい思いを食らった過去がたぶん起因