2025年2月2日のブックマーク (2件)

  • 『子どもはわかってあげない』:受け継いでいくもの|残留思念

    かなり面白いマンガを読んだので久々に書いてみよう。ネタバレには配慮しない。 あらすじ 主人公の朔田美波は水泳部員。明るく活発で、円満な家庭で楽しく生活している。ただ、一緒に暮らす父親は実は再婚相手であり、実の父と会ってみたいという想いが膨らんできている。 そんな彼女が書道部員の門司昭平と出会い、様々なきっかけを得て父親に会いに行く。昭平の兄の明大が探偵であることもあり、素性をしらべていくと美波の父親は宗教団体のトップだったらしく、しかもそこから大金を持って失踪したことがわかってきて… 感想まず感じ入ったのは、マンガのセンス・上手さである。ほんわかした絵柄と地に足ついた人物描写が印象的で、人物同士のちょっとしたやり取りが楽しい。絵的な派手さはないのだが、心地良くスルスルと読めていく。 結末も穏やかなものだ。ささやかな夏の冒険が終わって、美波と昭平が少し成長して…という感じで終わり、心地のいい

    『子どもはわかってあげない』:受け継いでいくもの|残留思念
    onionskin
    onionskin 2025/02/02
  • 「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中 jiji.com/jc/article?k=2… 総務省が31日に発表した2024年の人口移動報告では、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過が13万人を超えました。政府が地方創生に取り組んで10年が経過したが、東京一極集中に歯止めはかかっていません。 2025-02-01 10:08:30 時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 時事通信社が運営する公式ニュースアカウントです。厳選したニュースや旬の話題を迅速に配信。社会的な関心が高い事象については特集も掲載します。 配信ニュースは新事実を加えて差し替えています。最新記事は時事ドットコムでご確認をお願いします。#ニュース LINEニュースは⇒ow.ly/lWvo50IHrZX jiji.com リンク 時事ドッ

    「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」
    onionskin
    onionskin 2025/02/02
    アメリカ・欧州の有名な都市は30万人しかいなかったりするが経済が成り立って成長もしている。なぜアジア圏はこうなってしまうんだろうなあ。