誠に申し訳ございません。 お客様がアクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お探しのページは、移動または削除された可能性があります。 このページが表示される場合は、お手数ですが、次のいずれかの方法でお探しください。
映画やテレビ番組などの室内での視聴に便利な片側3.5mコード+1.5m延長コード ソフトな装着感が心地よいヘッドパッド&イヤーパッドで快適な装着感で長時間リスニングが楽しめる 快適に長時間リスニングが楽しめるツイストアクション機構。 機内で子供に音楽を聴かせたい、電子ピアノの練習に使いたい、そんな方にもおすすめです。 型式:密閉ダイナミック型、再生周波数帯域:10Hz~22,000Hz、出力音圧レベル:105dB/mW、インピーダンス:70Ω、最大許容入力:1,200m、コード:OFC 3.5m Φ3.5mm(24金メッキステレオミニプラグ付)、付属品:1.5 m延長コード(24金メッキステレオミニジャック/ミニプラグ)、プラグアダプター(24金メッキ)、質量(コード含まず):194g ワイヤレス非対応
新設計の光学ユニット、レンズ、レーザー光源、回路基板等により、コンパクトサイズでネイティブ4Kを実現 2024 New D-ILA プロジェクター DLA-Z7/DLA-Z5
1 アマシイラ(関西地方) 2010/06/11(金) 16:26:14.51 ID:cbpIiDfJ ?PLT(12072) ポイント特典 【兼松株式会社】大株主の状況 (平成22年3月31日現在) 株式会社三菱東京UFJ銀行 13,298千株 3.15% 農林中央金庫 12,460千株 2.95% 東京海上日動火災保険株式会社 11,612千株 2.75% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7,724千株 1.83% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 6,849千株 1.62% 兼松日産農林株式会社 6,239千株 1.48% 小手川 隆 5,150千株 1.22% http://www.kanematsu.co.jp/Portals/0/pdf/k_soukai/shoshu_116.pdf 10ページ 【JVC・ケンウ
家庭用ビデオカメラが終わりつつある件について、JVCムービーカム愛用者が語り合った:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ ヤマー、ビデオカメラって持ってます? ヤマー 実は10年以上電源を入れていないカメラが家に……。 マツ それはどういう仕様の? HDレコーダー? DVD? ヤマー 大学時代、放送系のサークルだったんですがそこでよく動画を作っていて、撮影に使ってたDVテープ式のカメラです。 マツ おお、MiniDV方式のムービーカムということですよね。 ヤマー ですです。FireWireで接続するタイプの。ビクター製です。 マツ それ、譲って
BNF神、兼松・JVCケンウッド・河合楽器の大株主にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! カテゴリニュース 1 : アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 16:26:14.51 ID:cbpIiDfJ ?PLT(12072) ポイント特典 【兼松株式会社】大株主の状況 (平成22年3月31日現在) 株式会社三菱東京UFJ銀行 13,298千株 3.15% 農林中央金庫 12,460千株 2.95% 東京海上日動火災保険株式会社 11,612千株 2.75% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7,724千株 1.83% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 6,849千株 1.62% 兼松日産農林株式会社 6,239千株 1.48% 小手川 隆 5,150千株 1.22% http://www.kanema
人々の足元から社会を変えていく。 今までも、これからも。 JVCは世界の困っている人々に、足りないものをあげるのではなく、つくる方法を一緒に考える。紛争で傷ついた人々を助けるだけではなく、紛争を起こさない道をつくる。「問題の根本にこだわる」この思いを貫き活動しています。 “奪う”のではなく “分かち合う” 強者が支配を広げようとする争いや、自然や暮らしへの影響を無視した開発が、人々の自分で決める権利、暮らし、命をも奪っています。それを許している社会の構造を変えていくため、さまざまな働きかけと実践を重ねます。 分断を対話の力で 乗り越える 国家間や人々の分断が進み、さまざまな差別や抑圧、暴力が社会に広がっています。「暴力で平和はつくれない」という信念のもと、対話による問題解決の道を探り、異なる立場の人々が安心して共生できる社会を目指します。 可能性を ともにひらく 困難に直面して生きる人々は
独自の「サウンドスタビライザー」を採用したステレオヘッドホン、使いやすい片側3.5mコード+大画面視聴にも便利な延長1.5mコード付き ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトによりハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させることで、高音から低音まで、高解像度に再生。大口径50mm高磁力高性能「ネオジウムドライバーユニット」を採用し、低音から高音まで臨場感豊かに高音質で再生することが可能。共振による歪を抑える「5アンチ・レゾナンス」構造を採用し、再生音に歪をもたらす微細な共振を抑え、クリアなサウンド再生を実現。 長時間快適にリスニングできる新開発“ワイドホールド・ヘッドバンド”を採用し、音楽はもちろん、ご家庭のテレビやパソコンでゲーム・映画・ドラマ・アニメを高音質で楽しむのにおすすめ 型式:密閉ダイナミック型、再生周波数帯域:8Hz~25,000Hz、出力音圧レベル:1
ビクター・JVCといえば、蓄音機の前にたたずむワンちゃん、「Nipper」(ニッパー)で有名な音響メーカーだ。帰らぬ人となったご主人様の声が録音されたレコードを、首をかしげながら聴き入る姿を記憶している方は多いだろう。長いオーディオファンにとっては、2001年に日本コロムビアから分離独立したDENON(デノン)と並ぶ、おなじみの老舗メーカーだ。 大昔のアナログ時代を除外すると、筆者のデジタルオーディオプレーヤー(DAP)の歴史は1999年末の「メモリースティックウォークマン」に始まり、雨後の竹の子のように現われた「iPod」シリーズなど、あらゆるDAPを衝動買いして使ってきた。 しかし現在も変わらず利用しているのは、4年も昔のケンウッド「MEDIA keg」(HD60GD9)と、もっと年代物のBang & Olufsen「BeoSound2」の2台のみである。これらは再生音質にこだわった結
国産の栗材を使用したJVCケンウッドのスピーカー「Forest Notes」シリーズが発売されました。発売を記念して、オンラインショップでは4月23日(火)までキャンペーンを実施しています。 ▽ Forest Notes | JVCケンウッド ▽ ウェブサイト移転のお知らせ / Our website has moved. | 株式会社JVCケンウッド 「Forest Notes」シリーズの第1段として、ワイヤレスアクティブスピーカー「Forest Notes」(YG-FA30HV)と「Forest Notes mini」(YG-FA2HV)が発売されました。コンセプトは“森を感じる、大切にしたくなる”で、飛騨高山の家具メーカー・オークヴィレッジ製の木製キャビネットを採用しています。本体に搭載したエキサイターでキャビネット全体を振動させて、透明感のある音色を奏でます。 「Forest No
女性ジャズ・ボーカルの大好きなオーディオ・マニアが作ったら、こうなった……。JVCがリリースするインナーイヤーヘッドホン「HA-FXZ200」と「HA-FXZ100」は、これまでの常識を覆すユニークな方法論を用いることで、従来のカナル型にはない豊かな低音域とレンジ感あふれるサウンドを再現する注目モデルだ。 今や都会人にとってヘッドホンは半ば必需品。通勤や通学での活躍というか、活用には目を見張るものがある。車社会の地方都市ではそれほどお目にかからない光景が、都市部では当たり前になった。そういえば、人口700万人の香港の地下鉄でも結構そんな姿を見かけたなぁ。iPodやiPhoneの普及で誰でも簡単に1000曲単位の楽曲を持ち運べるようになり、当然その楽しみ方というか運用の仕方もさまざまである。こだわり派もいれば、イージー派もいる。 携帯プレーヤーを購入すればヘッドホンはたいがい付属品として付い
JVCケンウッドは、民生用ビデオカメラの生産を昨年10月に終了したと明らかにした。事業ポートフォリオ改革の一環で、成長事業にリソースを集中する。 22年3月期第3四半期決算の中で発表した。ビデオカメラ開発で培った映像技術やノウハウはリモートカメラやドライブレコーダー、プロジェクターなどの事業に活用する。 日本ビクター(当時)は1984年にビデオカメラ生産を始め、37年間で累計3600万台を出荷した。当初は「VHS-C」カセットにアナログ記録するショルダータイプ(肩のせ)だったが(GR-C1)、1995年には「MiniDV」カセットを採用してポケットサイズに(GR-DV1)。2004年には世界で初めて1インチHDDにMPEG-2動画を記録する「Everio」(GZ-MC100/200)を投入した。 当時のビデオカメラは運動会などのイベントに欠かせないアイテム。赤字続きだった日本ビクターがケン
日本ビクターとケンウッドの持ち株会社JVC・ケンウッド・ホールディングス(HD)が、音楽ソフト事業を売却する方向で調整しているという一部報道に対し、同社は11月4日、「報道されたような事実はない」とコメントを発表した。 同日付けの読売新聞は、同社が音楽ソフト子会社・ビクターエンタテインメント株の過半数を売却する方向でコナミと交渉しており、月内にも決定すると報じた。 同社は報道について、「当社が発表したものではない」とした上で、「企業価値を高めるためにエンタテインメント事業に関してさまざまな検討をしているが、報道されたような事実はない」とコメントしている。 ビクターエンタテインメントには、サザンオールスターズやSMAPなどが所属している。 関連記事 ビクターのテレビ事業、来年度1Qに赤字解消へ JVC・ケンウッドHD始動 日本ビクターとケンウッドが10月1日に経営統合した。赤字が続いていたビ
【前半】身体を突き動かす「格好良い音」を追い求めて 日本屈指のマスタリング / カッティング・エンジニア 小鐵 徹(JVCマスタリングセンター)インタビュー ー LIVING LEGEND シリーズ ー 身体を突き動かす「格好良い音」を追い求めて【前半】 日本屈指のマスタリング / カッティング・エンジニア 小鐵 徹(JVCマスタリングセンター)インタビュー 「日本のマスタリングの父」と呼ばれ、72才の現在も日本屈指のマスタリング・エンジニア/カッティング・エンジニアとして大活躍されている小鐵 徹さん。CDやアナログレコードのクレジットでその名前を見ている人も多いはずだ。もはやブランドとも言える「小鐵 徹」の刻印は、良い音の保証マークである。今回は巨匠・小鐵 徹さんにご自身のキャリアからマスタリング/カッティングに対する信念までじっくり伺った。 就職は音響機器メーカー以外、眼中になかった
最近のイヤホンの主流はカナル型で、イントラコンカ(インナーイヤー)型のイヤホンは、有線無線問わず種類が少ないです。私も今でこそカナル型に慣れましたが、初めてイヤホンを運用し始めたときは、耳の中にイヤホンを突っ込むという異物感が嫌いでした。ですのでこういったインナーイヤー型イヤホンも、一定数の需要があると思います。 今回紹介していくのは、かなり古くから現在に至るまで販売さて続けている、JVCケンウッドのグミホンになります。古いだけあってイントラコンカ型で、装着感に定評があります。 製品特徴 若干やわらかさを感じる装着感 音質は値段相応 可愛らしい見た目と豊富なカラーバリエーション 耐久性は高くない 600円台で買えるリーズナブルさ まとめ 良い点 悪い点 製品特徴 スペック 名称 Gumy グミホン メーカー JVCケンウッド 値段 約600円 接続 有線 3.5mmジャック 音質傾向 弱ド
印刷 関連トピックスパナソニック 映像・音響大手のJVCケンウッドは5日、同社株の約19%を持つ筆頭株主のパナソニックがその大半を売却すると発表した。証券会社が購入希望者を募り、株価に応じた価格で売る。売却後にはパナソニックの持ち分は約2%に減り、筆頭株主ではなくなる。売り出し価格は未定。 JVCケンウッドの前身の一つは「犬のマーク」で有名な日本ビクター。パナソニックはその元親会社で、2008年にケンウッドと経営統合した後も大株主として支えてきた。 パナソニックを創業した故松下幸之助氏が1954年、業績が悪くなったビクターの再建を銀行に頼まれ、資本参加した。戦前から続く名門メーカーがなくなるのを惜しんだという。今回の売却で、半世紀を超える関係が終わる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事「来年からはワンパナソニック」 電工と三洋で終業式(12/28)さらば「SANYO」
※オープン価格の製品はメーカー希望小売価格を定めていません。 ★この商品は数量に限りがありますので、品切れの時はご容赦ください。 小型で本体質量約104gの軽量ボディを実現。バッテリー装着時でも約126gとゴーグルやヘルメットなどに取り付けた時でも邪魔になりにくく、アクティブなスポーツシーンでの撮影に最適です。また、デザインは、ポリゴン形状を採用、全体をラバー仕上げにすることで質感を高めるとともに、タフなスポーツギアとして細かな傷も気にすることなく使用できます。 小型・軽量ボディに5m防水※1、2m耐衝撃※2、防塵※3、-10℃耐低温※4の4つのタフネス性能(QUAD-PROOF)を搭載。季節や天候などを気にすることなくアクティブなスポーツシーンでの撮影を可能にします。 ※1:JIS IPX8相当(当社試験条件による)。水深5mで30分までの撮影が可能です。 ※2:MIL-STD 810F
森を感じる。大切にしたくなる。 フォレストノーツには、森の音風景を通して、 たくさんの方々に自然の面白さを 再発見してほしいという願いを込めています。 人のいない森の中では、生き物たちはどんな生活をしているのでしょうか? フォレストノーツは、森の中にひっそりと置かれたマイクから、毎日、季節ごとの森の声、息吹をお届けしています。 鳥や動物たちのなき声、木々の葉っぱをゆらす風の音、雨音や雷鳴は、まるで森のオーケストラ。 風や雨の音に反応する生き物たちの声、それに呼応する別の生き物たちの声、全てがその時、一瞬、一度しかないハーモニーです。 季節ごと、時間ごとの森の声の移り変わりを感じ再発見することで、 自然に意識を傾け、大切にする感性を育むきっかけになることを願っています。
マルチライブモニター サポーターの皆様へ 連絡が遅くなりましたが、先週マルチライブモニターの発送が完了いたしました。配送が最後になりましたVIN... ※Makuakeで支援いただいた方には、特別価格でイヤホンを先行してお送りさせていただきます。 【追加情報】2016年10月8日追記 ストレッチゴール(1000人)に到達いたしました!ノイズキャンセルモードを追加します!! 9/28にストレッチゴールのご案内を差し上げてから,本日までの11日間で200名を超えるご支援をいただき,遂にストレッチゴールの目標であるサポーター1000人に到達いたしました!プロジェクトスタートからこれまで支援いただいた全ての皆様にほんとうに感謝いたします。ありがとうございます。 【追加情報】2016年9月28日追記 ストレッチゴールのご案内 多大なご支援、誠にありがとうございます。皆様のご意見を参考に、現在、利用シ
スタンダードモデルHA-FX1Xでパワフルな重低音を実現するために採用した「エクストリームディープバスポート」に加え、高音質でキレのある重低音再生する「カーボン振動版」と外部振動を低減する「メタルボディ」を採用したハイグレードモデル(購入後、メーカー1年保証付)。 衝撃に強いエラストマー素材のタフラバープロテクター採用でハウジングをしっかりガード。 大きなボディでも安定して快適に装着できるよう、音筒部に最適な角度をつけたエルゴノミックアングルドフォルムを採用。 質量:6.2g(コード含まず) / コード:1.2m(Y型)Φ3.5mm24金メッキステレオミニプラグ付き 個人差のある耳の構造に配慮し、シリコンイヤーピース(S,M,L各2個)を付属。 ワイヤレス非対応
JVCケンウッドは10月2日、バーチャル音楽フェス「MAGICAL JUKE BOX」で使用したGoogleアカウントが第三者の不正アクセスを受け、そのアカウントにひもづく公式YouTubeチャンネルや公式Xアカウントが乗っ取られたと発表した。 発覚したのは9月24日。公式YouTubeアカウントが配信に利用された可能性があった他、当該Googleアカウントに格納していた個人情報や、公式Xアカウントのダイレクトメールの内容にあった個人情報などが閲覧できる状態になっていた。 JVCケンウッドでは、警察に相談の上、個人情報漏えいの可能性を含めた被害状況の確認と原因の調査を進める。二次被害は確認されていないが、「万が一、当社を装ったダイレクトメッセージなどが届いた場合は取り扱いに注意してほしい」(JVCケンウッド)と呼び掛けている。 MAGICAL JUKE BOXは、6月にVRChatやSPW
日本ビクターとケンウッドを傘下に持つJVC・ケンウッド・ホールディングスが、ゲームソフト大手コナミへの音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」の売却交渉を打ち切ったことが28日、分かった。売却金額で折り合わず、合意に至らなかった。コナミとの交渉が不調に終わったのを受け、JVC・ケンウッドは、外部からの経営トップ招聘(しょうへい)などで経営をてこ入れし、自社の傘下に置いたまま再建を図る。 売却を検討したビクターエンタは、サザンオールスターズやSMAPなど有力アーティストが所属する音楽ソフト大手。最近は消費低迷やネット配信の拡大によるCD売り上げの減少で、赤字経営が続いている。今後、法人向けのコンテンツ(情報の内容)制作サービスなど新たな分野を開拓して収益基盤を広げ、早期の黒字転換を目指す。 【関連記事】 ・ 「有名」争奪戦勃発か ビクター売却報道で音楽業界激震 ・ ビクター音楽
「ドルビーヘッドホン」技術の搭載により、お手持ちのヘッドホンをつなぐだけで映画や音楽など様々なAVソースを迫力ある5.1chサラウンドの臨場感で楽しめます。 ポータブルDVDプレーヤーやノートパソコンなどの接続に便利な乾電池対応。さらに、屋内で長時間AV ソースを楽しむのに最適なAC電源*にも対応。アウトドアからインドアまで幅広くサラウンドサウンドを楽しめます。 (注)専用ACアダプター(AA-D1)は別売です。
JVCケンウッドが12日、集音マイクを搭載して周囲の音を取りこめるカナル型Bluetoothイヤフォンのクラウドファンディングを開始した。音楽を聴きながら、電車のアナウンスや同僚の呼びかけといった聴き逃したくない周囲の音声を適切な音量で聴ける。支援額は1万3000円から。2017年1月出荷予定。 買い物をしていてイヤフォンをはずすのが面倒な場面、音楽を聴きながら夜の街を歩いていて自動車や自転車が近づいてくる音に注意したい場面などで使えるという。イヤフォンからの音楽、マイクからの周囲音(環境音)、それぞれ音量は公式アプリで調整する。アプリでは風切り音の低減もできる。 ドライバーユニットはダイナミック型、口径10mm。ハウジングは真鍮製。通信方式はBluetooth Ver.4.1、対応プロファイルはA2DP/AVRCP/HFP/HSP。対応コーデックはSBC/AAC/apt-x。アプリはiO
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く