タグ

2011年11月19日のブックマーク (7件)

  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    repon
    repon 2011/11/19
    結局はてダってどうなるの?
  • クラス/メソッドの定義

    クラス定義 特異クラス定義 モジュール定義 メソッド定義 演算子式の定義 メソッド定義のネスト メソッドの評価 特異メソッド定義 クラスメソッドの定義 呼び出し制限 定義に関する操作: alias undef defined? クラス定義 例: class Foo < Super def test : end : end 文法: class 識別子 [`<' superclass ] 式.. end 文法: class 識別子 [`<' superclass ] 式.. [rescue [error_type,..] [=> evar] [then] 式..].. [else 式..] [ensure 式..] end クラスを定義します。クラス名はアルファベットの大文字で始まる識別子です。 rescue/ensure 節を指定できます。 クラス定義は、識別子で指定した定数へのクラスの代入

    repon
    repon 2011/11/19
    moduleでclassをまとめる。呼び出す際は、(module)::(class).new
  • クラス/メソッドの定義

    クラス定義 特異クラス定義 モジュール定義 メソッド定義 演算子式の定義 メソッド定義のネスト メソッドの評価 特異メソッド定義 クラスメソッドの定義 呼び出し制限 定義に関する操作: alias undef defined? クラス定義 例: class Foo < Super def test : end : end 文法: class 識別子 [`<' superclass ] 式.. end 文法: class 識別子 [`<' superclass ] 式.. [rescue [error_type,..] [=> evar] [then] 式..].. [else 式..] [ensure 式..] end クラスを定義します。クラス名はアルファベットの大文字で始まる識別子です。 rescue/ensure 節を指定できます。 クラス定義は、識別子で指定した定数へのクラスの代入

    repon
    repon 2011/11/19
    複数のclassをまとめる場合、moduleでclassを包含するという方法がある。
  • あなたはJavaScriptを知らない - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    この記事はMichael Woloszynowicz氏のブログWeb 2.0 Development And Business Lessonsの記事"You Don't Know JavaScript"を翻訳したものです。人の許可を得て公開します。原文は2011年4月16日にポストされました。私自身のJavaScriptの学習が浅く、誤訳の指摘等はコメントを下さると助かります。 原文は以下のURLから。 http://www.w2lessons.com/2011/04/you-dont-know-javascript.html 去年ぐらいから、いらいらする現象が目に留まるようになった。プログラマが、少ししか触っていない技術でありながら、それで履歴書を脚色するパターンに何度も出会った。多くの言語で起こることではあるが、最も冒涜を受けている言語がJavaScriptだ。 あなたは自分が知らな

    あなたはJavaScriptを知らない - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
  • [速報]jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ

    モバイルアプリケーション開発のためのJavaScriptによるフレームワーク「jQuery Mobile 1.0」のFinal Releaseが、今週前半に予告された通り、ついに公開されました(日時間18日午前3時頃)。 jQuery Mobileはオープンソースとして開発されており、「Download」ページからだれでも無料でダウンロード可能です。jQueryのWebサイトやマイクロソフトのCDN(コンテンツデリバリネットワーク)などでの配布もはじまっています。 HTML5のタグだけでモバイルアプリケーションが作れる jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLのタグだけで、プログラミングせずにモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Mobl

    [速報]jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ
  • ruby on rails3入門~基本のCRUD~

    webアプリケーションをす開発する時に絶大なるパワーを持てるツールといわれているruby on rails バージョンも3になり、さらにより簡単に作れる環境が出来上がってきています。 ということで、勉強しながら、これから開発していきます。 で今回は、簡単にruby on railsの力を実感できる。データ管理アプリを作ってみます。 まずは開発環境設定 いろいろとありますが、 簡単に開発環境を作れるRailsInstallerを使います。 →ダウンロードページ ボタンをクリックしてデータをダウンロードします。 インストール方法は動画を確認 これで開発環境完成 Command Prompt with Ruby and Railsを立ち上げて user.nameとuser.emailを入力すれば使えるようになります。 ※なんでもOK 2分で作れるデータ管理アプリ データを入力、表示、削除、更新が

    ruby on rails3入門~基本のCRUD~
  • Rails3.1でエラー「in `autodetect': Could not find a JavaScript runtime.」 - 30日でいいのでプログラミング

    Rails3.1でRSpecをインストールしようとしたら以下のようなエラーが出た。 JavaScript runtimeが見つからないとのこと。 $ rails g rspec:install gems/execjs-1.2.0/lib/execjs/runtimes.rb:46:in `autodetect': Could not find a JavaScript runtime. See https://github.com/sstephenson/execjs for a list of available runtimes. (ExecJS::RuntimeUnavailable) 環境 ruby 1.9.2p180 Rails 3.1.0.rc4 解決方法 Gemfileに以下の行を記述する。 gem 'therubyracer'あとは、再度bundleしたら、RSpecがイン

    Rails3.1でエラー「in `autodetect': Could not find a JavaScript runtime.」 - 30日でいいのでプログラミング
    repon
    repon 2011/11/19