タグ

2013年6月16日のブックマーク (7件)

  • 数年でパスワードのない世界に――PayPal幹部が認証変革 (TechTargetジャパン) - Yahoo!ニュース

    多くのユーザーは、クライアントPCやモバイル端末の画面に「ユーザー名」「パスワード」という言葉が現れると、思わず身構える。大文字/小文字を取り混ぜたアルファベットと数字を組み合わせたパスワードや、PIN(暗証番号)をさまざまなアカウントごとに思い出すのは、多くの人にとって容易ではない。一方、指紋のような固有の識別子を使って人認証ができるとしたら、どうだろうか。 米PayPalの最高情報セキュリティ責任者(CISO)で、公認情報セキュリティマネジャー(CISM)とセキュリティプロフェッショナル認定(CISSP)の資格を持つマイケル・バレット氏は、2013年5月上旬に米国ラスベガスで開催された「Interop」の基調講演で、よく使われる弱いパスワードを多数紹介した。 パスワードがない世界は想像し難いかもしれないが、インターネットはこうした方向に向かっていると同氏は述べる。「パスワードは面

    rryu
    rryu 2013/06/16
    生体認証は漏れた時のリスクが大きすぎるから一般には普及しないと思うけど、ワンタイムパスワードはスマホ用のトークンアプリとかでそろそろ来ると思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rryu
    rryu 2013/06/16
    集団ブロックネットワークを形成する為のアプリとは…
  • 【質問】こんな条件の技術者を採用したいとなったら、どれくらいのオファーを出せばいいでしょう?

    Javaは必須。フレームワーク(MVC・O/Rマッピング)の開発・メンテナンス経験があるのが望ましい。

    rryu
    rryu 2013/06/16
    条件に該当する人はこれだけのことを一人に要求する社内体制にきな臭さを感じる能力はありそうだから、そのリスクを取れる程の待遇でないと受けないのではないかと。
  • 長文日記

    rryu
    rryu 2013/06/16
    遅延フラグは当初から立っていたが、低品質フラグも立ってしまったような。「急がされてる」という手を抜く理由ができると危なそう。
  • DBA的な視点から見たgit - As a Futurist...

    git は現在分散バージョン管理システムの中では最も使われているものだと思いますが、サーバ管理やネットワークだけやってるエンジニアからすると、git は開発者が使うもので、なんか難しそう、と思って敬遠しがちです。実際僕も昔は git なんてコマンド打ちたくありませんでした。しかし、分散バージョン管理システムというのは、複数人でシステムを運用(not 開発)する際にもとても役に立ちます。このエントリでは、いわゆる一般的な git の解説とは違った視点から、git の良さを書いてみたいと思います。 ちなみに、git の基的なアイデアについてはこちらのエントリが分かりやすいと思います。 イラストでわかる!git 入門の入門 : アシアルブログ 複数人でファイルを編集するなら 別にバージョン管理すべきものはソースコードだけではなく、例えばサーバの設定ファイルなんかも管理すべきものです。etcke

    DBA的な視点から見たgit - As a Futurist...
    rryu
    rryu 2013/06/16
    Gitは分散データベースとして理解した方が分かりやすいような気がする。reflogはまさにトランザクションログだし。
  • neue cc - C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか

    特にPHPディスりたいわけでは、あるのかないのかはともかく、やっぱり実際に使ってきて良いところというのも分からなくもない感じです。会場でも話したのは、短期的な開発速度には有利なのは間違いないのかな、と。デプロイとかも、とりあえずポン置きでいいし、開発も、なんかもう複雑なことやると面倒だし、どうせ文字列だらけになるしで、開き直ってハードコーディングでバカバカ作っていくから速い、とか。ただし勿論あとで苦労するわけですがそれはそれとして。けれどやっぱC#良いよね、って。 言語も色々なトレードオフで成り立つわけですが、その中でもC#は、バランス良くて好きだなーというのが私の個人的なところです。Visual Studio良いよねー、でもいいですしLINQ良いよねー、もいいですし、IntelliSenseがないと生きていけないですし。うん、そう、IntelliSense指向言語が好きなわけです。 ほと

    rryu
    rryu 2013/06/16
    C#は静的型付けの安心感と型推論と匿名型による型を意識しないでいい気軽さが混在するおもしろい言語だと思う。
  • GMOインターネットグループ株式会社

    AIで未来を創るNo.1企業グループ」実現への取り組み GMOインターネットグループは、AIの可能性にいち早く着目し、グループ全体でその積極的な活用を開始しました。「AIで未来を創るNo.1企業グループ」を実現するための取り組みをまとめています。 【~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム】次世代リーダーを募集 2023年度新卒採用から国内平均年収を最高水準とする『~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム』を開始します。 決めました。GMOは印鑑を廃止します。- はんこ完全廃止まで44時間44分の記録 GMOインターネットグループでは、2020年4月17日にグループ内での印鑑手続きの廃止を決定致しました。ここでは、弊社グループの取り組みと、皆様の電子印鑑化推進にお役に立つ情報をまとめたリンク集をご紹介しています。

    GMOインターネットグループ株式会社
    rryu
    rryu 2013/06/16
    ああ、こういうのが本当の個人情報保護方針だなあとしみじみ思う。