2025年1月25日のブックマーク (2件)

  • 中居正広氏の問題にみる「示談」の根本的誤解…「中居氏の示談には意味がある」と刑事弁護士が語る理由 | 弁護士JPニュース

    昨年末に発覚した元SMAPの中居正広氏の「女性トラブル」は、中居氏人が芸能界引退を表明するにとどまらず、フジテレビをはじめテレビ業界全体を揺るがす事態に発展している。一方で、中居氏が女性側と行った「示談」の内容や示談金の額、示談がもつ効力について、憶測も含んだ様々な言説が飛び交っている。 たとえば、「示談が成立したのに外部に話が漏れたのは相手方が悪い」「示談が成立したのだから中居氏は責任を果たしたはず」「示談金の額が法外だ」などの論調がみられる。また、中居氏人も当初「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」とのメッセージを発していた。 しかし、刑事事件を多数担当し、さまざまなケースで示談書の作成に関わってきた杉山大介弁護士は、世の中に「示談をすれば責任を問われなくなる」などの“誤解”が流布していると指摘する。そして、示談が果たす役割は「時と

    中居正広氏の問題にみる「示談」の根本的誤解…「中居氏の示談には意味がある」と刑事弁護士が語る理由 | 弁護士JPニュース
    surounin7
    surounin7 2025/01/25
    「ばれるなら示談しなくなるよ?」って脅しは無意味だよ。だって示談するのは被害届出されたくないからだろ? 出されないなら大きな意味がある(と加害者は考える)はずだ。
  • 史上最低のラブコメ漫画家というのは正しいか|otorina

    ここではぼくたちは勉強ができないの筒井大志氏が史上最低のラブコメ漫画家であると言われている。 果たしてこれは正しいのだろうか? 結論から言えば誤りである。 なぜならぼく勉は漫画ではなくルールブックである、という意見を作者が是としているからだ。 これは漫画の定義がこう。ルールブックの定義がこう。だからぼく勉はルールブックだ、という話ではない。 作品の創造主たる作者がルールブックであるとしているのだからルールブックであるというごく単純な話である。 したがってぼく勉は漫画ではないのだからそれを書いた筒井大志氏もラブコメ漫画家ではなく、増田の書いた「ラブコメ漫画家」という括りに筒井大志氏は存在しないのだから誤りだという結論になる。 これだけではどういう経緯でそうなったかわからないと思うのでこれから解説していきたい。 なぜあのリプライはなされたのか上記の増田で筒井大志氏が「勉強になります!」とリプラ

    史上最低のラブコメ漫画家というのは正しいか|otorina
    surounin7
    surounin7 2025/01/25
    「頭脳戦艦ガル」をRPGと言うのは自由だが、どこをどう見てもSTGでしかない。みたいな事と同じかなと。ていうか、作品外での注釈は意味をなさないんだよな。なろうでも突っ込まれると実は~って感想欄で言う作者おる。