タグ

医療に関するsyou_hirahiraのブックマーク (54)

  • 『小児科医が今話題の小学校健診について思うこと』

    小児科医と、うつ病のと、ASDの娘と。 小児科医として生きる自分の話。うつ病のとの話。ASDの娘との話 最近忙しすぎてなかなか投稿できなかった いつか小児科医や新生児科医の仕事内容などについて書こう。一般には知られていないことは多いはずだ ところで、今話題の小学校健診に関して思うことをどうしても書きたいと思った 小学生の親なら誰しも知ってると思うが、年に1回健診が行われている 計測をしたり、視力、聴力、心電図、側弯がないか。。。 内容はググったらすぐ分かる 今話題になっているのは、小学校健診で下半身を診る必要があるのかどうか?配慮は?ということ 結論から言うと、下半身は診察の必須項目ではないはず なので、必ずしも診る必要はないが、診る小児科医がいてもおかしくはないとは思う 一番の問題は、説明と配慮の不足だろう 説明しよう 男児の外陰部や恥毛、腋毛、 女児の外陰部や乳房、恥毛、腋毛、 こ

    『小児科医が今話題の小学校健診について思うこと』
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/06/10
    学校検診なんて戦時体制下の健民健兵政策の名残なんだから、医の倫理に反するとして校医総辞退くらいの動きが起きてもいい。
  • 「共同親権」、子どもへの医療行為に配慮を 小児科学会などが国に求める:東京新聞デジタル

    離婚後も父母双方が子の親権を持ち続ける「共同親権」の導入を巡り、日小児科学会や日産科婦人科学会など医療関係4団体は1日、斎藤健法相と面会し、子への医療行為について、早急な医療が必要な時は一方の親のみの同意でできるようにするなど、子の生命・身体の保護に配慮した制度設計を要望した。 要望書は、共同親権の「趣旨・理念は理解する」としつつ、両親が離婚した子が病気やけがをした場合、医療行為について医師らが両親の同意を得なければならない仕組みでは、適切な医療ができなかったり遅れたりする恐れがあると指摘。主に子を世話する一方の親の同意でも、例外的に医療を認めるなどの措置を検討...

    「共同親権」、子どもへの医療行為に配慮を 小児科学会などが国に求める:東京新聞デジタル
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/04/12
    医療行為に親権者の意思を反映させる必要はないのでは。到達可能な最高水準の健康のための医療行為に、保護者の意思を介入させる余地がどれだけあるのか疑問。
  • 看護学校の生徒から込み入った質問がきた「肌トラブルに悩む知人が未承認薬を個人輸入し高額を注ぎ込んでいて心配」

    病理医ヤンデル @Dr_yandel もうここは終わったアカウントなので見ている人もほぼいないと思うし、ちょっとてきとうにまとまってないツイートをすると、最近、ある看護学校の講義にGoogle classroomというシステムを使うようになって、生徒から毎回講義のおわりに質問を受け付けるようにしたところ、ちょっと込み入った質問がきた 2023-10-23 14:52:35 病理医ヤンデル @Dr_yandel その生徒さんの知人に、肌のトラブルについて悩んでいるという方がいて、とある邦未承認薬を個人で輸入しているらしい。ぼくはその薬の名前を知らなかった。肌のトラブルをただグーグルで検索してもなかなか出てこない。しかし、「(トラブル名) 絶対に治る薬」とやると出てくる。 2023-10-23 14:54:43 病理医ヤンデル @Dr_yandel この薬は邦で承認されていないし、海外でも

    看護学校の生徒から込み入った質問がきた「肌トラブルに悩む知人が未承認薬を個人輸入し高額を注ぎ込んでいて心配」
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/10/24
    こういう状況にある患者さんを診なければならないのが総合診療医や心療内科医(精神科医ではないぞ)なんだろうなあ。なかなか良医に当たるまでが難しいのだけど。
  • 医師に心付けを渡してはいけない…それでもお礼がしたい人が唯一渡しても許されるもの まともな医師は「袖の下」を渡すことで対応を変えることはない

    注目を集めようと意図的に炎上させた可能性大 少し前、SNSのひとつであるTwitterに自称研修医が「お医者さんへの謝礼・心付けは絶対に渡した方がいい」「対応やオペの丁寧さに必ず差が出る」「謝礼があると対応がガラッと変わる」などと書いて炎上しました。医師を名乗って、対応やオペの丁寧さが変わるからと謝礼を要求するようなことをツイートするのは、ありえないことです。 実際には、医師への謝礼・心付けは不要です。たいていの病院は「謝礼や心付けはお断りします」と明示しています。日には医師が30万人以上もいますので、謝礼の有無で対応を変える医師が一人もいないと断言することはできませんが、私が医師として働いてきた25年ほどの経験の範囲内では、そういう医師と一緒に働いたことはありません。 この自称研修医は「麻酔科医に渡すと金ドブなので要注意。渡しても五千円」といったことも書いているので、注目を集めるために

    医師に心付けを渡してはいけない…それでもお礼がしたい人が唯一渡しても許されるもの まともな医師は「袖の下」を渡すことで対応を変えることはない
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/07/11
    以前、家庭医学書で、退院してからしばらくたっての近況報告兼ねた手紙は、感謝の気持ちを感じられるとともにその後の経過もわかって参考にもなると読んだことがあったぞ。
  • 「化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の実在性に関するひとつの見解

    NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq 「化学物質過敏症」や「電磁波過敏症」を「ある」「ない」という議論に持っていってしまうのはまずいと思う。というのも、私は「原因は恐らく化学物質や電磁波ではないが、そのような現象そのものはある」という立場なので。(続く) 2015-09-01 18:23:16 NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq (続き)「電磁波過敏症」でいえば、人が感じているのは「電磁波」そのものではないとは思う。が、例えば(今はLCDがほとんどになって分かりにくいが)昔の水平周波数15.75kHzのCRTがついているか消えているか「感じ」られるヒトは結構いたんじゃないだろうか。 2015-09-01 18:27:52 NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq (承前)昔のCRTに電源が入っているとき、特有の「雰囲気」が感じられたのは、水平同期周波数の15.75kHzに

    「化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の実在性に関するひとつの見解
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/11
    原因も病態も種々雑多なものをひとまとめにしたカテゴリなので、本態性環境不耐症と呼んだほうがよかろうが、ともかくも症候群はある。
  • 三島 亜紀子「「論争中の病(contested illness)」の患者への合理的配慮――シックハウス症候群・化学物質過敏症と社会モデル」

    「「論争中の病(contested illness)」の患者への合理的配慮――シックハウス症候群・化学物質過敏症と社会モデル」 ◆質疑応答(頁内↓) ■キーワード ■報告レジュメ 研究目的 「論争中の病(contested illness)」とは、「生物医学的エビデンスを欠いているために、病気の実在性に疑義が呈され、患いの正統化をめぐって医療専門家と患者、また医療専門家同士の間で『論争』が生じている」病を指す(野島2019:87)。これは「医学的に説明できない症状(medically unexplained symptoms: MUS)」とも称され、代表的なものとして、化学物質過敏症、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群、過敏性腸症候群、ライム病などがあげられるが、研究では論争中の病の一つの「化学物質過敏症」に注目する。 化学物質過敏症の患者の救済のために、これまでも制度改革や啓発がなされて

    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/11
    医学的診断は、障害を持つひとびとへのサービスを決定するのに最良の根拠ではないと、「「英国の障害者」--権利の表明」で読んだ。今ある障害に着目して、阻害因子と促進因子を特定していく作業が必要だ。
  • 「居酒屋禁煙に向け厚労省最終調整」のニュースに対する賛否両論の声

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 居酒屋禁煙、例外認めず小規模店も…厚労省調整 厚生労働省は非喫煙者がたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」対策に関し、すべての居酒屋や焼き鳥屋は建物内を禁煙とする方向で最終調整に入った。 34 users 1020

    「居酒屋禁煙に向け厚労省最終調整」のニュースに対する賛否両論の声
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/10
    喘息患者に副流煙はあまりよろしくないので、居酒屋の全面禁煙は喘息患者には大変喜ばしいこと。ん?喘息患者は居酒屋に来るなってか。
  • 「金銭的な困難抱える妊婦を病院に」出産費用を認定NPOが負担する“無料産院”始まる。全国10カ所の展開に一歩

    「金銭的な困難抱える妊婦を病院に」出産費用を認定NPOが負担する“無料産院”始まる。全国10カ所の展開に一歩 「経済的、精神的不安から、医療機関を受診できずに出産を迎え、社会的に孤立する妊婦が支援を受けられない。このことが、0歳児の虐待死が絶えない背景にある」(フローレンスの駒崎会長)

    「金銭的な困難抱える妊婦を病院に」出産費用を認定NPOが負担する“無料産院”始まる。全国10カ所の展開に一歩
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/02
    かつて(と言っても戦前のこと)、賛育会がやってた。今は児童福祉法に基づく入院助産制度があるはずだが…うーん、(賛育会病院は入院助産制度の対象医療機関)
  • 彼女がHIVを持っているというので別れたら。。

    いや2~3回したけど、俺は陽性じゃなかったんだけどさ。 HIV告白されてから検査結果出るまでの期間、マジで生きた心地しなかった。3kg痩せた。 で、キャリアの人とは付き合えないから、じゃあ別れようということになったら なぜか彼女の友人やら何やらから、連日攻撃されまくってる(主にFBで)。 彼女もキャリア(感染者)であることを友人には隠しているみたいだから、 まるで俺が「やり捨て男」みたいなイメージになっているみたいだ。 FBには俺の職場の情報とかもあるし、攻撃内容には脅しみたいなこと書かれ始めてる。 女の結束というやつなのか、相手方は事情も知らずに善意でやっているんだろうけど、 かといって、彼女がHIVキャリアだなんて暴露するわけにもいかないし、 (それの方がよっぽど警察沙汰だと思う) 俺は詰んだのかもしれない。 増田だから書かせてもらうけど、HIVのキャリアはもう恋愛とかやめてくれよ。

    彼女がHIVを持っているというので別れたら。。
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/05/09
    U=Uがこれほど知られてないとは
  • 柏陽高校(有名進学校)の内科検診で女子生徒の上半身裸を強要「今どきあり得ない」「裸になるのは必要」と賛否両論

    サクラ @CadmiumBismuth あまり過激な発言したくないけど、柏陽内科検診の事実を述べます。 女子は上半身の下着など全て脱ぎ、おじいさん医者の前で胸の上までガバッと衣服を全てあげます。中学ですら体操着の上からだったし病院では服はめくらず下から手を入れて直視せずに聴診するのに。 サクラ @CadmiumBismuth 養護教諭が「このご時世ですしセクハラとか言われかねない」的なことを言って、胸を見せるやり方について抗議したらしいのですが、医者は「これが私の方針ですので」と見直す気は無いそうです。 とにかくプライバシー侵害だともセクハラだとも思うし全女子がガチで嫌がっているので書きました。

    柏陽高校(有名進学校)の内科検診で女子生徒の上半身裸を強要「今どきあり得ない」「裸になるのは必要」と賛否両論
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/03/15
    そもそも女性が医師になりにくく、男性が女性の身体を管理(支配)する構造を維持し続けていることの問題から問い直さなければならない。
  • 子どもを強制的に裸にさせる学校健診「死ぬほど嫌な思い出」「一生心に残る傷」見直し求めて署名提出 一方、医師は病気や虐待の見逃す懸念も指摘

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    子どもを強制的に裸にさせる学校健診「死ぬほど嫌な思い出」「一生心に残る傷」見直し求めて署名提出 一方、医師は病気や虐待の見逃す懸念も指摘
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/12/29
    学校健診を廃止して、住民健診(特定健診のような)にすればいいんじゃないかなー。そうしたら、めいめい選んだ医療機関で受診できるし、不登校の子どもも健診を受けられるし、予算さえ確保できればいいことづくめ。
  • 学校の「裸の健診」反対論に…看護師さんから「疾患や運動機能異常は、自力で見つけてくださいね」

    まとめ 小学校の時の健康診断と大人になって医者に掛かった時の聴診時で着衣の有無の違いに驚いたという意見に、医療従事者からの解.. 大人数を捌く時間や環境からの最適解として現状がある事に当事者でないながら納得です。 それでも着脱の場に男性教諭を(出来るだけ)立たせない様にする・一時的待機場所も含めて外部から覗けない状況下を作るなど最大限の配慮の余地はあると思いますので、現場は大変だと思いますが改善できる所は改善してもらいたいモノですね。 242474 pv 830 487 users 92

    学校の「裸の健診」反対論に…看護師さんから「疾患や運動機能異常は、自力で見つけてくださいね」
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/11/24
    学校健診を廃止して住民健診に。めいめい市の保健事業扱い医療機関に検診に行ったらいいんじゃないかと。不登校の子どももこれなら健診を受けられる。さらに企業健診も(文字数
  • 大病院の受診、生活保護受給者はなぜ優遇される?

    この4月から、紹介状なしで大病院を受診すると、初診時に初診料とは別に5000円以上の負担を、再診時には再診料とは別に2500円以上の負担を求められます。 政府広報オンライン「紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります」 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/20160 … これは、軽症患者が大病院に殺到し医師などが外来の対応に追われ、その病院で治療を受けることが適切な患者の治療に支障がでるのを防ぐための措置です。 厚生労働省は、「大病院の側からすれば、患者が集中することで医療スタッフの負担が過重になり、来担うべき専門的な医療や高度な医療の機能を十分に発揮できないといった課題が生じています」と説明しています。 「自分の判断だけで大病院を受診するのは控えて下さい」ということです。 ところが生活保護受給者は、この「大病院受診時の特別の料

    大病院の受診、生活保護受給者はなぜ優遇される?
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/10/06
    わたしは今の今まで知らなかったのだが、生活保護法指定医療機関は特にマイナー科では少ない。生活保護法指定医療機関の中で選んだら大病院がもっとも適切だった、ってのがあるわけですよ。
  • エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス

    これはこの研究の著者が、さまざまな高齢国をシミュレーションしてくれたグラフです。灰色のラインが免疫持続期間が3ヶ月の場合です。 赤で囲ってあるのが日ですが、ここで分析している国々の中で最も多い死亡者数になっています。 日は超高齢国として知られていますが、極めて厳しい状態です。しかもこの状況がずっと持続する。 エンデミック化した時の介護の現場がどうなるだろうと想像してみて下さい。コンスタントにクラスターが発生するでしょうし、その機会に利用者の人たちにお迎えが来てしまうでしょう。そういうことを繰り返さざるを得ない社会が来ます。 ハイリスクの場とは言え、面会の制限など極端に厳しい感染予防もどこかで諦められると思います。社会としてコロナを皆さんで受け入れることになるので、感染頻度もこれまでよりも高くなります。 命を守りながら進むこともできる——しかし日では高齢者は予防接種率が非常に高いです。

    エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/08/21
    ワクチンか。やっぱりワクチンなのか。
  • 高熱で歩くのが難しい患者がタクシーで受診後、帰る手段がなくなり困る事例が増加「来院前に連絡して」

    Aiueotips @aiurotips 発熱で独歩困難な高齢患者→タクシーで受診→コロナ陽性→タクシーが乗車拒否→行政には連絡つかない→帰宅困難→待合室で途方にくれる患者と病院スタッフ ・・こんなパターンが増えています。待合室の入院適応にならないが帰れないコロナ患者さんをどうすれば良いか、医療機関は困っています。 2022-08-08 23:00:41

    高熱で歩くのが難しい患者がタクシーで受診後、帰る手段がなくなり困る事例が増加「来院前に連絡して」
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/08/10
    これは感染性疾患の話だからまた違うけど、そもそも通院に車必須ってどうなのよとはずっと言ってきた。特に帰宅時は運転して帰るの危険じゃね?
  • 英国医療事情が抱える本当の問題(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    パンデミック中、英国中の人々が公的医療機関NHSに感謝し、応援していました。(写真:ロイター/アフロ) 英国は「マスクを外してコロナ禍が終わった」国という理解が広まっていますが、当の状況はかなり異なります。記事では、英国におけるコロナと医療の全般的な状況を説明します。 英国がマスク着用をやめた理由 英国がマスク着用義務などの生活規制を撤廃したのは、ワクチン接種が国民に広く行き渡ってから重症患者の顕著な急増がみられなくなり、病院の状況が「通常の範囲内」であると判断した結果の政治判断です。 しかしながら、英国の公的医療NHSは日常的に深刻に崩壊していますので、日の参考にはなりません。その現状を以下に書きます。 パンデミック以前から崩壊していた英国の医療 英国のNHSは無料で診察してもらえますが、診てもらえるのは基は一般医(GP)のみで、たとえば皮膚科や耳鼻科、循環器科といった専門医にみ

    英国医療事情が抱える本当の問題(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/08/07
    日本がユニバーサル・ヘルス・カバレッジを維持し続けられるのが奇跡に見えてきた。日本医師会が圧力団体として機能してきたからだろうが。この点に関しては日本医師会よく頑張ったと言いたい。
  • 119に繋がらない異例の事態…「命を守るため、本当に必要な人に救急車を」東京消防庁が訴え。いま、現場で起きていること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    119に繋がらない異例の事態…「命を守るため、本当に必要な人に救急車を」東京消防庁が訴え。いま、現場で起きていること
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/08/05
    これはもう災害なんだろうな。戦争かもしれないが。
  • 「健康保険料を毎年払うより貯金して必要な時に満額払ったほうが安いのでは?」と気づいた人が出てしまう

    𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸⚒️ @ellnore_pad_267 健康保険料さぁ、、、ちょっと疑問なのだが。 高額医療のお世話にならない限りこれ損してるのでは・・・??????? 毎年普通に貯金して、いざという時に満額払ったほうが安いやろこれ・・・????? 2022-07-28 15:05:34

    「健康保険料を毎年払うより貯金して必要な時に満額払ったほうが安いのでは?」と気づいた人が出てしまう
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/07/30
    このような超高額医療費が必要になる人はいる。そういう人たちへの再分配の制度だ。 https://www.kenporen.com/press/2021-09-13-10-00.shtml
  • 2年半の新型コロナ対策で痛感した政治の力 「科学が政治に曲げられない社会を」

    コロナに物価高も重なり、強まる分断——今、対策を呼びかける記事を書くと、「高齢者がコロナで死ぬのは当たり前だ」とか、「高齢者を優先して、若い世代が経済的に追い詰められてもいいのか」などという声が投げつけられます。最近、コロナ対策を巡って、再び社会の分断が強まっているのを感じます。 コロナの影響だけでなく、物価高やその他の経済の問題も相まっているのでしょうか。 ウクライナ侵攻も重なり、コロナだけでなく、物価高を含めたプラスアルファの難しさがどんどん積み重なってきています。脆弱な国では破綻も生じています。政治のリーダーもここに来て対策の方針を変え始めているのはそうした影響かもしれません。 こういう時こそ、どういう施策を打っていくのかは政治のリーダーが決断すべきところです。選挙で国民に選ばれた人たちが指し示してくれることに、一市民としても期待があります。 専門家は選挙で選ばれた人間ではないので、

    2年半の新型コロナ対策で痛感した政治の力 「科学が政治に曲げられない社会を」
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/07/28
    問題は、自分が弱者になったときに、ほんとうに助けてくれるのか、どうもそう信じられないかもしれない、そういうことだったりする。あなたが弱者になったときに、必ず助けると、空手形ではない希望が必要だ。
  • 救急車はすでに有料なんですよ

    深夜ならびに休日に救急車で受診すると、救急搬送を受け入れた医療機関に保険点数600点(6000円分)が加算されます。さらに看護師の救急専従体制が取れていればプラス200〜400点(2000円〜4000円)が加算されます。 保健所があって3割支払いと考えても3000円は必要。 これって医療機関での支払時に明細に掲載されるはずです。 つまり、救急車を使用して来院すると、自力で来院した人より3000円は多く取られる・・と言うことです。 なんとすでに救急車の利用にはお金が余分に取られていたんですね。 にもかかわらず、自力で無く救急車を軽症で利用する人が後を絶ちません。 救急車を呼んで、家族が自家用車で迎えに来るくらいなら、最初から家族の車で受診した方が数千円安いんです。 これをご存じない方がまだまだ沢山いらっしゃいます。 自力で来れるなら、自力で来るのが安い!! のです。 以上、ご承知おき下さいま

    救急車はすでに有料なんですよ
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/07/05
    医者でもないのに勝手に補足。いざというときに、ここで読んだ知識なんてすっかり頭から飛んでるはず。そんなときに救急車を呼ぶのは誰も怒らないから安心して。