ホリ@アイうたはいいぞ @ditstross このカバー欲しい!! トイレの電気をセンサー式にしたから百均で良さげなカバーになるの探してたけど、まさか専用のが有ったなんて!! x.com/junkPCclinic/s… 2024-09-12 12:51:25
岸田文雄首相の後継を決める自民党総裁選が12日に告示され、過去最多の9氏が27日投開票に向けた15日間の選挙戦がスタートした。 【写真】世良公則とともにドラムセットに座ってノリノリの高市早苗氏 この日は、党本部で所見発表演説会が行われ、高市早苗経済安保相(63)は演説の中で、議員の“手取り”について言及した。 政治資金の透明化について語る中で、政党交付金に触れるなどし、「それぞれが4000万円の政党交付金をすべて受け取っているわけじゃありませんよね。ごく一部が交付されますけれども、ただ十分に最低限の政治活動をすると、パーティーなどを開かずにするというにはちょっと足りない。それが現実だと思います」と説明。 そのうえで「多くの方々から言われます。“国会議員はたくさん歳費をもらっていて、ええ生活してるんやろ”って言われます。でも大方の同僚議員の皆さまは、たいがい手取り30万円台だと思います。少な
関東大震災直後の 1923年9月、福田村(現在の千葉県野田市)で起きた「福田村事件」。子どもや妊婦を含む9人が自警団に殺された。100年の節目を迎えた昨年は、同名の映画が公開されるなど事件が広く知られる機会となった。人権教育の研修などで現地を案内する同市の市民団体代表の市川正廣さん(80)は「関心が高まった」と歓迎する一方、「フィクションと史実の区別が付かない映画が誤解を生んだ」と史実を語り継ぐ難しさをかみしめる。保存会と遺族らは9月6日、101年目の命日に合わせ、事件現場近くに石碑を建て「未来に伝える」誓いを新たにした。(デジタル編集部・伊藤幸司) 未来への伝言 石碑に刻んだ福田村事件 「過ちを繰り返さぬよう真実を伝え続けます」 同市の市民団体「福田村事件追悼慰霊碑保存会」が開いた追悼行事。犠牲者が亡くなって101年となった6日、現場近くの霊園に新たな石碑が披露された。
時事通信が6~9日に実施した世論調査で、自民党の次期総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、小泉進次郎元環境相が25.5%でトップだった。 【主な経歴】小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)氏 2位は石破茂元幹事長の24.2%、3位は高市早苗経済安全保障担当相の8.5%。河野太郎デジタル相は4.9%で4位だった。 調査は、党総裁選に意欲を示していた11人から1人を選んでもらう形式で、告示前に実施。14人の選択肢を挙げた前回(8月2~5日)は、1位が石破氏(18.7%)、2位が小泉氏(12.5%)だった。 自民支持層に限ってみると、小泉氏が35.6%で最多。石破氏27.1%、高市氏12.1%、河野氏3.6%と続いた。 派閥裏金事件に関し、次期総裁が実態解明に取り組む必要があると「思う」との回答は76.9%で、「思わない」の10.6%を大きく上回った。総裁選後、早期に衆院解散・総選挙を行うべきかとの
本作は藤子・F・不二雄作品から生まれたテレビ、映画、ドラマなどの主題歌、挿入歌、イメージソングなどを集めた全12枚組のCDボックス作品。「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」「オバケのQ太郎」といったアニメソングや周年記念ソング、Netflixシリーズ「T・Pぼん」関連楽曲、Vaundy、NiziU、Official髭男dism、菅田将暉、Mr.Children、星野源、秦基博、Kis-My-Ft2、Perfume、福山雅治、BUMP OF CHICKEN、ゆずらによる映画版「ドラえもん」の主題歌など全255曲が収められる。また小学館の学年誌付録のフォノシートで一部が発表されたのちCD化されていなかった楽曲「ウメ星国の歌」のマスターテープが本作の制作中に日本コロムビアから発掘され、このたびCD初収録される。 ブックレットには歌詞カードのほか、歴代ジャケットや映画ドラえ
でこ彦 @decohico 昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった 2024-09-01 12:12:01 でこ彦 @decohico 今の仕事でも、こっちから送った通知文書に「〜〜の登録をおすすめします」と書いてあるのを読んでわざわざ「〜〜は登録しません、あなた達のこと信用してないので」と電話してくるやばい人がかなりいるんだけど、あれって何なんまじで 2024-09-01 12:14:21 わかひげと轍。及び至極の中の人@動画編集依頼受付中 @poke_wakahige これ意味わからんかったけど、引用ツイート見る限り多分内容じゃなくて言い方の問題なんだろうなと思った。もしくは想定以上の情報量を流し込まれるのに耐えられない、会話と
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ジョン・ボン・ジョビさんが歩道橋の端に立つ女性を説得し柵の内側に引き入れたという/John Nacion/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 米テネシー州ナッシュビルの川に設置された歩道橋で10日夜、ロック界の大御所のジョン・ボン・ジョビさんが柵の外側に立っていた女性に声をかけ、説得して柵の内側に引き入れて安全を確保する出来事があった。地元警察はボン・ジョビさんのこうした行動を称賛している。 地元警察が11日にX(旧ツイッター)の公式ページへ投稿した声明によると、ボン・ジョビさんが説得に関与したことで女性は歩道橋の安全な箇所に移動できた。ナッシュビル警察署のジョン・ドレーク署長は、「お互いの安全を守るには我々全員による協力が必要」と言い添えた。 警察署の報道官は同日、CNNの取材に答え、当該の女性が地元の病院に搬送され、治療と検査を受けたと明らかにした
自然科学研究機構 核融合科学研究所 教授の高畑一也氏が、核融合発電の基礎知識について解説する本連載。第1回では、地上で実現する核融合反応とはどのようなものか、核融合発電の優位性と安全性、実現に必要な物理的条件、どうして核融合発電が必要なのかについて紹介します。 今回から3回に渡り、核融合発電の基礎知識について解説記事を書かさせていただきます。分かりやすく、細部にわたって説明していきますので、よろしくお願いいたします。著者は自然科学研究機構 核融合科学研究所で、核融合実験装置の設計/製作に携わった経験があり、現在は広報室長を兼任しアウトリーチ活動をけん引しています。 最近は、海外で核融合のスタートアップが勃興したこともあって、ニュースなどで核融合発電が取り上げられることが増えてきました。しかし多くの人は、この聞き慣れない言葉に不安を持つようです。何せ、名前に「核」が付きますから。そのような不
JR貨物は11日、全ての列車運転を一時見合わせた。前日に車両部品の組み立て作業で不正行為があったと公表。その後、さらに別の車両でも不正の可能性があると判明した。少なくとも不正は10年前から繰り返された。ガバナンス(企業統治)機能はもとより、全列車を止めざるを得ない状況に陥った管理体制の検証も求められる。一連の不正は、車輪と車軸からなる「輪軸」の組み立て作業で起きた。車輪に車軸を押し込む圧力の値
警察庁は12日、運転免許証とマイナンバーカードの一体化に向けた道路交通法施行規則などの改正案をまとめた。2025年3月に施行する方針も明らかにし、運転者のデータも内蔵した「マイナ免許証」の導入時期が固まった。自治体と警察に分かれていた住所変更手続きがワンストップで完結するといった利点がある。政府は24年度末までの一体化を目指していた。免許証のICチップに記録されている▽免許保有者の写真▽有効
2024年9月10日 16時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメのヒロインのイラストが張り出された地下鉄がXで物議を醸している 「高校生ぐらいのキャラを性の対象にするの止めない?」と投稿者は主張 「性的だ」といいう指摘に共感する声もある一方、異議を唱える声もあった 問題となった地下鉄烏丸線のラッピング列車(『ロシデレ』アニメ公式サイトより) 《日本を外から見ててひと際『異状だな』と思うのがこういうの。たとえ二次元であっても、中学生や高校生ぐらいのキャラを性の対象にするの止めない? そしてそれを堂々と公共の場に出すのも止めない?公共の場には子供も女性も、観光客もいるからね?》 9月9日、アニメのヒロインのイラストが張り出された地下鉄車内の画像とともに、Xに投稿された文章が物議を醸している。 「投稿された写真は、京都市を走る地下鉄烏丸線のラッピング
ネム@競馬とジャグラー大好きギャンブラー @YLMBY26Z6m3EZPf @han_tome 開き直りつつ、売り場に一杯並べて貰って数を売ろうという作戦ですね! 無駄に背が高いよりかはコンパクトの方が家での保管も楽なので良いとは思います。 2024-09-12 10:31:02 さい @saiyu33 運送費が上がって積載効率を高めるために包装見直す流れとかあるかも? 今までは包装や充填装置を見直すコストよりも安い物流をぶん回していくら無駄でも空気運んでる方がコスパ良かったとかありそう x.com/han_tome/statu… 2024-09-12 10:47:17
【読売新聞】 政府が次世代の太陽光発電の切り札と位置づけるペロブスカイト太陽電池について、今秋にもまとめる普及促進戦略の骨子案が判明した。ペロブスカイトの導入費用を補助する支援策を盛り込むのが柱だ。政府の後押しで需要を作り出すことで
新iPhoneである「iPhone 16シリーズ」は、米Appleのオンデバイス生成AIである「Apple Intelligence」にフォーカスした製品になった。日本語で使えるようになるのは「2025年」とまだずいぶん先だが、同社にとって次への大きなステップであるのは疑いない。 個人向け機器への生成AI導入は、Appleだけのトレンドではない。米Googleや米Microsoft、韓国Samsung Electronicsなども目指す、業界全体のトレンドと言っていい。 ただ、「個人向けのパーソナルAI」的な要素には。「十分な機能が提供できるのか」「期待通りの賢いAIを提供できるのか」という懸念も存在する。 アップルはそこにどう応えようとしているのだろうか。 アップルはiPhoneを一気に「Apple Intelligence」世代にシフト iPhone 16シリーズは、明らかに「iPho
iPhone 15 Proを丸1年使ってもあまり大きな感動が得られなかった理由2024.09.11 20:00100,505 はらいさん 良いところも微妙なところも見えた気がします。 発売と同時に購入したiPhone 15 Proですが、使い始めてから間も無く1年が経とうとしています。「チタニウム」「USB-C」「アクションボタン」など、当時は新機能盛りだくさんのiPhoneにかなり期待が高まっていましたが、約1年間肌身離さず使って思ったのは「以前使ってたiPhoneと比べてもあまり大きな感動を感じられなかった」ということ。 完成度の高いiPhone 13 Proから乗り換えたから、というのも理由の1つだと思いますが、正直なところiPhone 15 Proは感動よりも戸惑いの部分が多かったモデルのように自分は感じました。 数ヶ月の使用感では見えてこなかった部分も、約1年使うと気になった点や
ニューヨーク(CNN) アップルがiPhoneに人工知能(AI)機能を組み込んだ。誰も求めていなかったU2の新アルバムのように。 「 iPhone16 Pro Max」のために1200ドル(約17万円)を取っておいたアップルファンであろうと、メッセージアプリでグループチャットばかりを長年使い続けている普通のユーザーであろうと、間もなくどこかの時点で自分のiPhoneに人工知能機能が組み込まれる。 これまでに実用化されたAI製品の大半が、期待外れで信頼できない状態にあることは、ほとんど問題ではない。ほかに目立った革新性がない中でアップルは、たとえ初歩的なAIツールであっても、ユーザーの買い替えを促し、来年の売り上げが増大する「スーパーサイクル」につながることに賭けている。 だが6月にプレビューが披露され、今月9日に正式発表された「アップル・インテリジェンス」を前提とすると、投資家の期待もユー
2024年9月10日 16時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメのヒロインのイラストが張り出された地下鉄がXで物議を醸している 「高校生ぐらいのキャラを性の対象にするの止めない?」と投稿者は主張 「性的だ」といいう指摘に共感する声もある一方、異議を唱える声もあった 問題となった地下鉄烏丸線のラッピング列車(『ロシデレ』アニメ公式サイトより) 《日本を外から見ててひと際『異状だな』と思うのがこういうの。たとえ二次元であっても、中学生や高校生ぐらいのキャラを性の対象にするの止めない? そしてそれを堂々と公共の場に出すのも止めない?公共の場には子供も女性も、観光客もいるからね?》 9月9日、アニメのヒロインのイラストが張り出された地下鉄車内の画像とともに、Xに投稿された文章が物議を醸している。 「投稿された写真は、京都市を走る地下鉄烏丸線のラッピング
「親子2代で雇用を非正規化しようとしている。日本人の一生に安定感を与えないということ」島根県・丸山知事が小泉進次郎元環境大臣の主張を痛烈批判 ライドシェア完全自由化についても「東京に住んでいる人の感覚で全国制度を作ってもらったら困るという典型」「これを入れ知恵した人の言うことを聞くのは危険だとアドバイスしたい」と皮肉
漫画『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』が、連載終了することが決定した。連載誌『B's-LOG COMIC』の公式Xにて発表された。連載終了の経緯は異例とも言える編集部の度重なる不手際で、編集部は謝罪した。 【写真】その他の写真を見る 書面にて「コミカライズに関しまして、関係者間の協議の結果、連載を終了することとなりました。本作は刊行済みのコミックス7巻をもって完結となり、今後の新刊刊行予定はございません。続きを楽しみにしてくださいました読者の皆様には、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。 「既刊については在庫分は継続して販売されますが、品切れ次第終了となります。電子書籍版、タテスクコミック版、海外翻訳出版の今後につきましては、公表できる段階にございませんため、追ってご案内申し上げます」と伝えた。 連載終了の経緯は「この決定に至った要因は当編集部が確認漏れや不備を
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米スタンフォード大学などに所属する研究者らが発表した論文「Achieving optical transparency in live animals with absorbing molecules」は、体内の臓器などの生体内部を、その上にある組織を可視光に対して透明にすることで非侵襲的に観察する手法を提案した研究報告である。この方法を用いると、生きている動物の皮膚を一時的に透明にし、内部組織を観察することができる。 生物の体の中を光で見ようとすると、光が散乱してしまい深くまで見えないという問題がある。これを解決するため、研究チームが用いたのは「タル
SIEは「PS5 Proは“より没入感のあるプレイ体験を求めるユーザー”や“ゲームクリエイター”を念頭に置き開発した」と説明。ゲーム体験を向上させる3つの特徴を挙げており「GPUのアップグレード」「進化したレイトレーシング機能の追加」「AIによる解像感向上」をそれぞれアピールしている。 搭載するGPUは、現行のPS5のGPUと比較してコンピュートユニットの数が67%増え、GPUメモリを28%高速化。ゲームプレイ時のレンダリング速度は最大で45%向上しており、よりスムーズにゲームをプレイできるという。 レイトレーシング機能も進化しており「よりダイナミックな光の反射と屈折の表現が可能となった」とSIE。現行のPS5と比較すると、2~3倍の速度で光線を投射可能になった。 機械学習ベースの技術「PlayStation スペクトルスーパーレゾリューション」(PSSR)も新たに導入。これはAIを活用し
米Googleは9月11日(現地時間)、今年初めに削除したGoogle検索のキャッシュ機能を、Webサイトのアーカイブ図書館を目指す米非営利団体Internet Archiveとの連携で復活させたと発表した。「この機能が完全に展開され、40カ国語で検索できるようになるまでには、1日ほどかかる」としている。 キャッシュ機能は、検索結果に表示されたWebページについて、直接アクセスしなくても、その内容を確認できるというもの。更新されたページの更新前の内容を確認する際などに便利だった。 Googleはこの機能を追加する理由を、「研究コミュニティの人々を含め、多くの人が、利用可能な場合はWebページの以前のバージョンを見ることを重視していることを知っている」ためと説明した。 この機能を使う方法は、検索結果の横にある3つのドットをクリックして表示されるウィンドウで、「このページの詳細」ボタンをクリッ
のん(31)が6日、都内で行われた第16回 伊丹十三賞贈呈式で「やりたいことを貫き通すんだと背中を押される特別な賞をいただいた」と感激した。選考委員の平松洋子氏から、本名の「能年玲奈さん」と語りかけられ、賞に名を冠する映画監督、作家、デザイナーの伊丹十三さんと重なり合っていると絶賛された。 ヒロインを演じた13年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で祖母を演じた、伊丹さんの妻の女優宮本信子(79)は欠席しビデオメッセージを寄せた。その中で「長い、長い苦しい時間、道を耐えて頑張った。バネにして強く、大きく成長した」とたたえられた。 のんは、16年7月に芸名を改名した当時を振り返り「のんになる時に大事にしていたのは、自分を信じること。持っているものが死なないようにしたい思いが強くて」と口にした。そっして「妥協できなくて、やりたかったと思える表現の積み重ねで今がある」と感慨深げに語った。
AppleはiPhone 15の発売と同時にLightningからUSB-Cへの移行を開始し、今年のiPhone 16とiPhone 16 ProにもUSB-Cが採用されています。ただし、今年のモデルはいずれも転送速度はこれまでのモデルと同様です。 iPhone 16iPhone 16とiPhone 16 Plusは引き続きUSB 2の転送速度(最大480Mb/s)、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro MaxはUSB 3の転送速度(最大10Gb/s)となっています。480Mb/sは、Lightningポートがサポートしていた転送速度と同じです。 なお、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxで10Gb/sの転送速度を利用するには、対応するUSB-Cケーブルが必要です。 ちなみに、同じくUSB-Cポートを持つiPad Proモデルは、最大40Gb/秒
警察庁はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を来年3月24日から開始する方針を固めました。 「マイナ免許証」を取得するか、引き続き従来の運転免許証を使うかは選択することができ、両方持つことも可能だということで、警察庁は今後、周知していきたいとしています。 政府はマイナンバーカードを活用した行政手続きのオンライン化を進めていて、おととし成立した改正道路交通法で希望者はマイナンバーカードに運転免許証の情報を記録することができることになりました。 これを受けて警察庁はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を来年3月24日から開始する方針を固めました。 警察庁によりますとマイナンバーカードのICチップに▼運転免許証の番号、▼有効期限、▼免許の種類、▼眼鏡が必要などの条件、▼それに顔写真などの情報を記録する手続きをすることで、「マイナ免許証」
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が11日のカブス戦で47号ホームランを打ち、自身が持つ日本選手のシーズン最多ホームランの記録を更新しました。 ドジャースは11日、本拠地のロサンゼルスでカブスと3連戦の最終戦に臨み、大谷選手は1番・指名打者で出場しました。 大谷選手は2点を先制された直後、1回の第1打席で甘く入ったスライダーを右中間スタンドにライナーで運ぶ3試合ぶりの47号ソロホームランを打ちました。 これで大谷選手は、エンジェルス時代の2021年にマークした46本を上回り、自身が持つ日本選手のシーズン最多ホームランの記録を更新しました。 また、大リーグ通算のホームラン数は218本となり、当時のインディアンズやレンジャーズなどで活躍した韓国出身のチュ・シンスさんが持つアジア出身選手の通算最多ホームラン記録に並びました。 さらに、大谷選手はチームが5対2と逆転して迎えた2回は先頭で第2打席に
東京 北区にある「赤羽八幡神社」の60代の宮司が神社の収入の一部を私的流用するなどしていたとして、東京国税局が神社を運営する宗教法人と宮司に対し、およそ2億5000万円の所得隠しを指摘していたことが関係者への取材で分かりました。 東京国税局から所得隠しを指摘されたのは、1200年を超える歴史があるとされる東京 北区の「赤羽八幡神社」を運営する宗教法人「八幡神社」と代表役員を務める60代の男性宮司です。 関係者によりますと、この神社が販売するお守りなどの模様が、人気アイドルグループを連想させるとしてファンからは「聖地」と呼ばれ多額の法人収入がありましたが、宮司は収入の一部を自身の買い物などに流用していたということです。 東京国税局は、宮司が去年までの7年間に私的に流用したおよそ2億5000万円は、法人から宮司への「給与」にあたり法人が所得税を源泉徴収する義務があるとして所得隠しを指摘し、法人
南米のペルーで日系人として初めて大統領に就任し、1996年に日本大使公邸人質事件で救出作戦を指揮したアルベルト・フジモリ元大統領が11日、亡くなりました。娘のケイコ氏がSNSで明らかにしました。86歳でした。 アルベルト・フジモリ元大統領は両親が熊本県出身の日系2世で、1938年、ペルーの首都リマで生まれ、1990年に日系人として初めてペルーの大統領に就任しました。 在任中、インフレを緊縮財政で克服して経済を立て直すとともに、反政府武装グループを徹底的に取締り、治安を劇的に改善させるなど手腕を発揮し、1996年に発生した日本大使公邸人質事件では救出作戦を指揮し、大半の人質を救出しました。 その一方で、強権的な政治姿勢が国内外からの批判を浴び、2000年日本に事実上、亡命し、大統領の職を失いました。 2005年に日本を出国し、チリに入国したところで身柄を拘束され、その2年後にペルーに引き渡さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く