タグ

bookに関するwideangleのブックマーク (123)

  • 貧しくも激務に励む刑事たち? - 深町秋生の序二段日記

    いつも読んでる「80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ」さんのなかに興味深い話題があった。 http://sskkyy81.blog4.fc2.com/blog-entry-373.html(刑事ドラマ・マンガの間違い - 80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ) 最近の刑事ドラマは「踊る大捜査線」を経て、横山秀夫氏の原作がドラマ化されたりして、ぐっとリアリティが増した。むかしは所轄の刑事が捜査部を設置することもなく、庁の刑事たちに仕切られもせず、ときには腕づくで、ときにはカツ丼と情に訴えて自供を引き出して見事解決、という現実感もへったくれもないドラマが山のようにあった。 とくに80年代の確信犯的なリアリティの欠如はすさまじいもので、大門部長刑事がショットガンで、悪党が持っている拳銃を弾き飛ばすという芸当をやってのけた。「散弾銃で撃ったら、腕ごと吹っ飛ぶんじゃ……」なんてツッコ

    貧しくも激務に励む刑事たち? - 深町秋生の序二段日記
    wideangle
    wideangle 2010/08/09
    確かにポリさんは給料いいよなあ(と就職説明会の資料見ながら) / 80年代あたりだと役所とか公社とかってバカにされてたとか聞いたしそれが実態を伴わず残ってんのかなあ…。
  • 夏だ!! 一番!! スーパーEmacs祭り!!!!。 - 日々、とんは語る。

    みなさん、夏といえば祭りですが、今年の夏はEmacs祭りですよ。 もう既に発売されている、id:rubikitch さんのバイブルはもちろんみなさんご存知でしょうが、それに加えて今月発売されるWEB+DB PRESSもEmacs特集があるのです!! というわけで、今月は一ヶ月の間に2度もEmacsが活字で楽しめるというスーパーEmacs祭りだったのです。 なお、WEB+DB PRESS の特集記事は僕が書いのたですが、締め切り時期がラングリッチのサービスリリースと重なって、あの一週間は今までの人生で最も過酷でした。ですが、それを乗り越え、両方とも陽の目を見るというのは、当に嬉しいです。 記事の内容としては、入門者から中級者がバリバリ使いこなせるようになるステップアップなので、バイブルと合わせて正に死角なしの布陣と言えます。 雑誌記事については、またちょくちょくと補足とかしていきます。

    夏だ!! 一番!! スーパーEmacs祭り!!!!。 - 日々、とんは語る。
  • ハルヒを通して見る 日本アニメの海外受容のメカニズム - アニメ 雑誌と本と調査レポートの紹介

    ハルヒを通して見る 日本アニメの海外受容のメカニズム - アニメ 雑誌と本と調査レポートの紹介
  • 「雑誌の役割をWebに」――新作小説・漫画を無料ネット公開 講談社の子会社が始動

    新作小説漫画などをWebサイトで無料公開し、書籍化や映像化などで収益化を目指す講談社の100%子会社「星海社」が7月7日、具体的な事業計画を明らかにした。読者参加型イベントを行うカフェも設立するなどWebと出版、リアルイベントを組み合わせ、新たなテキストエンタテインメントの創出を目指す。 設立は4月28日で、資金は1000万円。人気ライトノベル「化」シリーズ(西尾維新 著)などで知られる書籍レーベル「講談社BOX」を創刊した太田克史さんが副社長を、講談社BOX創刊時に販売を担当した杉原幹之助さんが社長を務める。 まずは9月にWebサイト「最前線」をプレオープン。順次拡充し、来年1月には完成型に仕上げていく。サイトでは、小説漫画などをすべて無料、原則DRMなしで公開するほか、新人賞を募集。Webを“発信基地”として、才能の発掘やファン獲得につなげる狙いだ。 Webデザインは、ベンチャー

    「雑誌の役割をWebに」――新作小説・漫画を無料ネット公開 講談社の子会社が始動
  • ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の「いなし方」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の「いなし方」 (宝島社新書 307) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2010/02/10メディア: 新書購入: 4人 クリック: 268回この商品を含むブログ (36件) を見る 内容紹介 コミュニケーションが希薄化した現代は寂しがりやの時代。だからこそぬくもりを求めて、見知らぬ人と出合えるネット世界に依存する人も増えています。一方で匿名性が前提のネットはちょっとした感情の行き違いで「炎上」したり、相手が「クレーマー」になったりと粘着質な嫌がらせも起こります。そこで「炎上がなぜ起こるのか」「炎上が起こる原因」を類型化してわかりやすく説明します。またネットの罵倒で精神的に落ち込まないための解決法を盛り込みました。これを読めば、ネット依存症患者から身を守る方法がわかります! あの『ウェブはバカと暇人のもの』の著者・

    ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の「いなし方」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    wideangle
    wideangle 2010/03/03
    "でも、この『ウェブを炎上させるイタい人たち』は、「ネット批判を飯のタネにしている芸人の本」にしかみえなかったのです。"
  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
    wideangle
    wideangle 2010/03/03
    まとめてあると便利でよいなー。
  • 『生きながら火に焼かれて』スアド(ソニー・マガジンズ) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「名誉の殺人とは何か」 交通手段が発達し、インターネットで世界中の情報が手に入るようになったが、一体我々は世界の事をどれほど分っているのだろうか。「事実は小説よりも奇なり」とは言うが、スアドの『生きながら火に焼かれて』を読むと、「事実」の重みと、その理不尽さが良く伝わってくる。 スアドは中東のシスヨルダンの小さな村に生まれる。小さい時から牛馬のように(実際は牛馬以下の扱いであるが)こき使われる。父は絶対的な権力者であり、どんな些細な口実でも、スアドは杖やベルトで殴られる。雌牛は乳を出し子牛を産む。羊からは羊毛が取れ、乳も搾れる。だが娘は何も産まない。この村では(家では、ではない)女は家畜以下の存在だ。男だけが崇高なる存在なのである。 スアドは幼い時に、母が産んだばかりの赤ちゃんを自分で窒息死させるのを目撃する。もちろん、その子が女だったからだ。母は14人子供を生んだが

    『生きながら火に焼かれて』スアド(ソニー・マガジンズ) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • KindleScreenShots - mizzy.org - Trac

    最近、4人目の子供も生まれ、子供たちが成長するにつれて家がどんどん手狭になっていくため、KindleDX じゃない方)と ScanSnap S1500、裁断機 を買って家のを電子化していっています。 で、Kindle にはスクリーンショットが撮れる機能があるため、どんな感じで Kindle 上で表示されるのか、様々な種類ので示したいと思います。 Kindle の購入を検討している方のご参考になれば幸いです。 (画像はクリックすると大きいサイズで表示されます。) Kindle Store から購入したPerl Best Practices) Perl Best Practices は既に持っているのですが、Damian Conway の直筆サイン入りなので裁断機でバラして電子化するわけにはいかず、Kindle Edition を買ってみました。 文字サイズは3番目に小さい文字。 コ

  • ペア書評 - やればできる/無頼化する女たち : 404 Blog Not Found

    2009年12月10日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Love ペア書評 - やればできる/無頼化する女たち 「やればできる」は編者より、「無頼化する女たち」は著者と編者の双方より献御礼。 無頼化する女たち 水無田気流 やればできる 勝間和代 この二冊、両方読まねばならない。 なぜならば、「やればできる」が「失敗」作だからだ。 そしてその「失敗」を見事にとりつくろってくれるのが、「無頼化する女たち」だからだ。 誤解しないで欲しい。「やればできる」は、自己啓発としては充分以上な品質であり、その点では以前の著書より著者はさらに成長してている。だから買っても損はしない。「元が取れる」という点において、著者の評価は書で上がりこそすれ、下がることはない。 「やればできる」目次 プロローグ 「やればできる」、当の自己啓発は助けあいにあった! 第1章 「しなやか力」 まわりに貢献できるような

    ペア書評 - やればできる/無頼化する女たち : 404 Blog Not Found
    wideangle
    wideangle 2010/02/07
    わりとなっとく
  • 「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月04日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 「大きめのiPhone」がむしろ日でこそブレイクする理由 これは、「可能性が高い」ではなく実際そうなることが確認されている。 日ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog 「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 だから、どうした。 iBooks Storeなんて、待つ必要がどこにあるのか。 Book Storeならすでに存在する iTunes Store にはすでに電子書籍という部門が存在する。 単体アプリということもあって今のところ画集や漫画が主だが、それでも「弾言」と「決弾」は多いに売れてくれた、いや今なお売れている。弾言しよう。読者は電子

    「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found
  • tuaw.com is for sale

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://xtc.bz/index.php?ID=519

  • ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊

    「隣の家の少女」 ジャック ケッチャム 「黒死館殺人事件」 小栗虫太郎「異邦人」 カミュ「果心居士の幻術」 司馬遼太郎「突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年」 宮崎学「存在の耐えられない軽さ」 ミラン・クンデラ「ドグラマグラ」 夢野久作「檸檬」 梶井基次郎「大製鉄所―橋雄介小説集」 橋雄介「ローダン・シリーズ<1>大宇宙を継ぐ者」 K・H・シェール,クラーク・ダールトン「十角館の殺人」 綾辻行人「豹頭の仮面」 栗薫「魔が堕ちる夜―デーモニックプリンセス 二次元ドリームノベルズ」 謡堂笹弘 「車輪の下」 ヘッセ「玩具修理者」 小林泰三「罪と罰」 ドストエフスキー「封神演義」 安能務訳「江戸川乱歩全集 第4巻 孤島の鬼」 江戸川乱歩「赤い影法師」 柴田錬三郎「ファウスト」 ゲーテ「老人と海」 ヘミングウェイ「ディアスポラ」 グレッグ・イーガン「EGコンバット」 秋山瑞人「蝿の王」 ウィリ

    ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊
    wideangle
    wideangle 2009/05/04
    けっこう良い感じのリストだなあ。
  • 『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 冬の嵐のなかを、長崎県五島列島福江島の三井楽町にある「遣唐使ふるさと館」を訪ねた。平日午前中ということもあり、わたしひとりで「史実を参考にして創作した三井楽オリジナルの映像ソフト「遣唐使ものがたり」」を鑑賞した。パンフレットには、つぎのような説明文があった。「様々な苦難を乗り越え、日の国づくりのために遥か遠い唐の国まで"夢と希望と勇気"を持って旅をした遣唐使たち」「この遣唐使をテーマにした人形アニメーション「遣唐使ものがたり」は、遣唐使が三井楽の柏崎を日最後の地として別れを惜しみつつ旅だったという歴史的史実をもとに創作した三井楽オリジナルの感動のものがたりです」「自らも遣唐使の一員となり、苦楽をともにして唐へと旅をした"空海"をモデルにした留学僧があなたをワクワク、ドキドキ、ハラハラの遣唐使の旅へと誘います」。 「中学・高校の社会や歴史の教科書にも必ずのせらて」い

    『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『アウシュヴィッツの音楽隊』シモン・ラックス/ルネ・クーディー(大久保喬樹訳、音楽之友社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 第二次世界大戦が終結してから65年。戦闘員としての体験を自分の声で語れる人も少なくなりつつある。敗戦国となった大日帝国とともに、ナチス・ドイツの行為を記した書籍は数多い。そうした中で、フランクルの『夜と霧』(筆者の2007年6月のブログを参照)は、ユダヤ人強制収容所に関する有名な一冊だ。 ヒトラーは政策のプロパガンダに音楽をうまく利用した。報道番組のテーマ音楽として利用された作品(たとえばフランツ・リストの交響詩《レ・プレリュード》)は、その強烈な印象からその後ほとんど演奏される機会を失ってしまった。旋律を聞いただけで、当時の記憶が戻ってしまうのだ。こうしたヒトラーのゆがんだ音楽利用に加担したとして、戦後苦境に立たされた演奏家も数多い。 同じ音楽家でもユダヤ系の人々は、ユダヤ系であるというだけで社会から排斥され、家畜同然の扱いで強制収容所に搬送された。しかし非人道的

    『アウシュヴィッツの音楽隊』シモン・ラックス/ルネ・クーディー(大久保喬樹訳、音楽之友社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 書体に萌えるフォント萌え同人誌 「書体の研究」 : アキバBlog

    萌えには元素萌え・有毒生物萌え・萌え最新物理学・古事記萌え・数学娘萌え・萌え独ソ戦とかいろいろがあるけど、サークルゆず屋のCOMIC 1☆3新刊・フォント萌え同人誌「書体の研究Vol.3 」がとらのあな専売で販売が始まっていた。 表紙は『オタクのためのフォント -「書体萌え」という生き方が、ある-』。 第1弾の「書体の研究Vol.1」を昨年(2008年)夏コミで出されたみたいで、フォント萌え同人誌は今回で3つ目。COMIC 1☆3で入手された「忘れられたニッポン」を訪ねる日々さんによると『アニメ、マンガ、ラノベなどのタイトルロゴについて、どんな書体が使われているかを研究する「書体萌え」。これは参考になるよ。良です』とのこと。 なお、同人誌「書体の研究Vol.3 」は、特集が『フォントの買い方 第2回 年間ライセンシング編』で、ほか、ライトノベル「とある魔術の禁書目録」・「とらドラ

    wideangle
    wideangle 2009/04/30
    コミいちで買ってきた。これは良い。
  • グーグル問題 - hazumaのブログ

    多くの書き手が同じ経験をしていると思うのですが、この一月ほど、例のグーグル和解問題について各出版社より立て続けに書面が送られてきています。そのいずれもが、「今回のグーグルのやりかたは承服しがたいが参加するほかない」という意見になっていて、なるほどこれがアーキテクチャの権力ってやつか、とかぼんやり思っていたら、講談社より名指して「あなたの著書がスキャン対象に入っています」と通知が来てしまいました。 具体的な書名があがると興味のレベルもいちだんとあがるもので、あらためてもろもろ調べてみましたが、たぶんぼくは和解拒否の申し立てはしません。 というわけで、『ゲーム的リアリズムの誕生』の(最大)20%は、そのうちグーグルで無償で閲覧できるようになる予定です。この、当然日では市販中なのですが(このあいだ増刷したばかり)、アメリカ国内では普通は手に入らないので「品切れ」扱いとされ、公共の福祉に資する

    グーグル問題 - hazumaのブログ
  • 2006-11-09

    いろんな意味で、痛いニュースです。 すでにいろいろなマンガ評論系ブログで騒がれていますが、まだ知らない方も多いと思いますので、ここでも取り上げます。 第28回サントリー学芸賞に、竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』が選ばれてしまいました。 手塚治虫=ストーリーマンガの起源 (講談社選書メチエ) 作者: 竹内一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/02/11メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 18回この商品を含むブログ (33件) を見る 第28回 サントリー学芸賞の決定 http://www.suntory.co.jp/news/2006/9630.html サントリー学芸賞に7氏 http://www.asahi.com/culture/update/1108/019.html マンガ研究者・評論家の間では、今年マンガ研究書が選ばれるなら、伊藤剛氏の『テヅカ

    2006-11-09
  • 東浩紀さんの私の1冊 「果しなき流れの果に」 小松左京 | NHK 私の1冊 日本の100冊

    このに対する思い: 「果しなき流れの果に」は、時空を超えた壮大なスケールで描かれる一大叙事詩です。小学校高学年のときにこのと出会った東さんは、めくるめく「知」の快楽に溺れていきます。「哲学と文学の融合という点においては、僕は今でもこのの影響を強く受けているんです。小松左京氏がいなかったら、今の僕は存在しないと思う」。数奇な運命に翻弄される主人公を通じて問われるのは、「時間とは何か、宇宙とは何か、人間とは何か」といった根源的な問い。このには、東さんの思想的な原点が詰まっているのです。