タグ

2009年8月4日のブックマーク (6件)

  • ブラウザから読める電子新聞販売サイト 地方紙など8紙でスタート

    新聞社向け画像配信システムなどを手掛けるウェイズジャパン(東京都新宿区)は8月3日、電子新聞販売サイト「新聞オンライン.COM」をオープンし、地方紙など8紙の電子版の配信を始めた。 まずは、いわき民報、桐生タイムス、市民タイムス、島根日日新聞、南紀州新聞、南信州新聞、夕刊三重新聞、文化通信社を販売。 会員登録し、新聞を選んで購入すれば、紙面レイアウトそのままの新聞をWebブラウザから読める。1度購入すれば、最低2年以上の期間は何度でも読め、新聞によっては印刷も可能だ。 1紙当たりの価格は新聞社によって異なり、100~150円が主流。定期購読プランもあり、新聞1カ月分と同等の額で読める。 発売は新聞発行と同じ時刻で、「今まで配達時間の関係で当日に入手できなかった山間部や離島などの難配達地域の読者にとっても利便性の高いサービス」としている。 新聞社は、新聞のデータを用意し、印刷の可否や価格など

    ブラウザから読める電子新聞販売サイト 地方紙など8紙でスタート
    willnet
    willnet 2009/08/04
    もう少し安くてもいいんじゃないかなー
  • has_many :bugs, :through => :rails: Ruby I don't like #1 - Explicit 'return'

    In Ruby, you don’t have to specify an explicit return value from a method. A Ruby will just return the last evaluated statement. Similarly, if an explicit return statement will make itself the last evaluated statement – i.e return control to the caller with the specified return value. However, I’m not a big fan of explicit return statements. In my experience, the only place where they make sense i

    willnet
    willnet 2009/08/04
    引数チェック以外ではreturnを明示的に使わないほうが可読性が高くていいよという話
  • 1日あたり50円以下? 実は安い「アーロンチェア」 - はてなニュース

    長い時間PCに向かう人やデスクワークが多い人の間で評判が高い、多機能かつ高品質なデスクチェアとして知られている「アーロンチェア」。10万円を超える価格設定にはひるんでしまいますが、それでもやはり欲しいという人は多いようです。そのアーロンチェアを思い切って買った人が、座り心地の良さと、思いがけないメリットについてブログに書いています。 アーロンチェアって実は安い? (キタ印工房) ハーマン・ミラー社が製造するアーロンチェアは、座面の高さやリクライニングの硬さなど、非常に細かい微調整が可能なワーキングチェアです。フリーのライター・イラストレーターとして活動しているきたみりゅうじさんは、7年以上前、サラリーマンを辞めるタイミングで仕事用としてこの高額な椅子を購入。7年使ってきてさすがに座面や背もたれ部分のメッシュ素材がへたるなど、買い換えを検討していたところに、「アーロンチェアの保証期間は12年

    1日あたり50円以下? 実は安い「アーロンチェア」 - はてなニュース
    willnet
    willnet 2009/08/04
    ほしい
  • 原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生

    1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材――原上ソラもそんな一人に数えられる。「勉強会の空気を新たにネット上にも構築してみたい。今度はオフが苦手な人たちも巻き込む規模で」と話す彼の素顔に迫る。 「Rubyで疑似Cometを実装してみた」「RubyJavascriptの疑似Cometで疑似チャットを作ってみた」――これを見て、どこのシステムエンジニアのブログだろうと感じた方は、すでに感覚がズレはじめている。一見してパソコン歴が長いと感じさせるこの文を書いているのは、まだ13歳にも満たない若きデジタルネイティブである。 この連載では、1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材を取り上げる。もっとも、この連載は「若さ」を売りにするものではない。若さに絶対的な価値があるのなら、若者のこれからの人生はただ衰えていくだけのむなしい時間でしかないからだ。若い才

    原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生
    willnet
    willnet 2009/08/04
    すごいという感想しか思いつかないな
  • 盛りすぎ!POLYSICSアルバム特典はドキュメント6時間

    POLYSICSが9月16日にニューアルバム「Absolute POLYSICS」をリリース。この初回限定盤のみに付属するDVDに、計6時間におよぶドキュメンタリー映像が収録されることが明らかになった。 写真はドキュメンタリー「ノーカット・ノンストップ収録! POLYSICSのレコーディング全貌6時間!」のひとコマ。真剣な表情で一点を見据える、普段着姿のハヤシとカヨ。 大きなサイズで見る(全9件) この映像は、POLYSICSがスタジオで1曲を完成させるまでの作業をノーカットでまるごと収録した貴重なもの。アレンジ~レコーディング~ミックスダウン完成まで、すべてのプロセスが赤裸々に公開されるという画期的な内容だ。 画面にはタイムコードが表示され、スタートからの経過時間が確認できるという凝りようで、メンバー間の細かいやりとりから他愛ない冗談まで余すところなく収録。ミュージシャンにとっての聖域、

    盛りすぎ!POLYSICSアルバム特典はドキュメント6時間
    willnet
    willnet 2009/08/04
    すごいな
  • けいの開発記録【仮想化】OpenVZが素晴らしすぎる件について

    台湾の新北市新店区に住む日エンジニアの日々の記録です。「仕事は楽しんでやる!」をモットーにしております。 Author:けい 公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら ※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの 累計アクセス数は8億を超えました。 負荷対策頑張ります。日々精進していきます!! ■■■ 業務経歴 ■■■ 社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間 2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発 ブラウザとプロトコルスタック周り 2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発 3年目:カーナビ。画面周りの開発 3年目後半~:BDビデオカメラ 組み込みLinux カーネルと ドライバの開発。 4年目12月:プロジェクト途中で退社 ~ここまではC、またはC++で開発~ ~ここからJavaがメインの開発~ 4年目1月:Web系の会社に転職 ~4ヶ月間の研修 5年

    willnet
    willnet 2009/08/04
    OpenVZはカーネルを共通で使う仮想化ソフトウェア。xenと比べて、カーネルの分メモリが節約できる