タグ

2008年8月10日のブックマーク (54件)

  • ストリートビューの問題はGoogleの問題ではない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    この件については、みんな難しく考えすぎなんじゃないかと思う。 ・Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog ・安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ ・グーグル・ストリートビューに儀礼的無関心を求めるのは筋違い[絵文録ことのは]2008/08/10 そもそもこれはGoogleの問題ではなく、受け入れ側の社会の問題だろう。ぼくは“ストリートビュー”が齎したプライバシー問題というのは、単純に情報到達コストの問題だと思っている。そもそもGoogleというはこの情報到達コストを極小化することでイノベーションを起こしてきた会社だろう。Googleが情報を生み出してきたわけではない。それまでも頑張れば手に入った情報がすこぶる簡単に手に入ようになった。それが凄いのである。今回の“ストリートビュー”が新

  • 『分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則』へのコメント
  • 北京五輪開幕式“空飛ぶ聖火点灯”に2016年東京五輪“空飛ぶ鉄腕アトム”点火案パクリ疑惑  livedoor スポーツ

    海外サッカー 日本代表 国内サッカー 格闘技 野球 競馬 スポーツ総合 選手プロフ 浦和レッズ 写真ギャラリー ニュース アンケート インタビュー スケジュール RSS ドアスポ 北京五輪開幕式“空飛ぶ聖火点灯”に2016年東京五輪“空飛ぶ鉄腕アトム”点火案パクリ疑惑 2008年08月09日15時00分 / 提供:内外タイムス 北京五輪は現地時間8日午後8時(日時間同9時)、北京市北部の国家体育場(愛称・鳥の巣)で開会式が行われ、花火計約2万9000発が打ち上げられるなどド派手に開幕した。中国テイストたっぷりの幻想的なアトラクションにも目を奪われたが、計4時間にわたる開会式の最後の最後でアッ!と驚いた。空飛ぶ最終聖火ランナーのことだ。2016年夏季五輪招致を目指す東京の秘策“空飛ぶ鉄腕アトム”最終点火案にそっくりだったのである。  フィナーレは9日午前0時ごろやってきた。5大陸約9万70

  • 高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり)

    ■ 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) 通信プラットフォーム研究会が一般公開されているのを最近になって知り、先週7日に開かれた第6回会合を傍聴してきたので、討議の様子を書き留めておく。 それまでの会合の議事録を事前に読んで行ったのだが、これほど大きな会合(たくさんの人に発言権があり、たくさんの人が傍聴するもの)とは予期していなかった。構成員だけに発言権があると思っていた(各回のヒアリング対象が「オブザーバー」として発言することもあると理解していた)が、そうではなく、「オブザーバー」(傍聴者のことではない)全員に発言権がある形式だった。「オブザーバー」の今回の出席者は、配布資料の座席表によると以下の通り。 ヤフー、モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局、マイクロソフト、東日旅客道、日インターネットプロバイダー協会、テレコムサービス協会、情報通信ネットワーク産

  • 仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/08/10(日) 16:46:10 ID:???0 「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、なぜ増えているのだろうか。 ■自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃 精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日を滅ぼす!?」 (2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。 「当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」 これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自分を責め、 自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、0

    仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【北京五輪】 谷亮子選手の長男(2)、北京で40度近い高熱…ウイルス感染による発熱で緊急入院 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【北京五輪】 谷亮子選手の長男(2)、北京で40度近い高熱…ウイルス感染による発熱で緊急入院 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/10(日) 20:47:47 ID:???0 谷選手の長男が緊急入院 北京で40度近い高熱 9日の柔道女子48キロ級で銅メダルとなり、五輪3連覇を逃した谷亮子選手=トヨタ自動車=が試合から一夜明けた10日、北京市内のホテルで記者会見し、家族とともに試合会場に来ていた長男、佳亮ちゃん(2)がウイルス感染による発熱で体調を崩し、一時入院していることを明らかにした。 谷選手によると、佳亮ちゃんは9日午後3時すぎに発熱で体調を崩し、母親の和代さんが 宿泊先のホテルに連れて帰った。その後も40度近い高熱が続き、夜になって北京市内の 病院に搬送。谷選手は試合後のドーピング検査中に父親から連絡があり、検査を終えて すぐに病

    【北京五輪】 谷亮子選手の長男(2)、北京で40度近い高熱…ウイルス感染による発熱で緊急入院 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    >>106, 127 あたりが…
  • 【鉄道ファン必見】JR九州「水戸岡鋭治のお仕事」(上)800系新幹線「つばめ」 “地産地消”と“和” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ドーンデザイン研究所(東京都板橋区)を主宰する水戸岡鋭治氏(61)は、JR九州を中心に30を超す鉄道車両のデザインを手がけてきた。斬新な作品は常に話題を呼び、世界最高とされる鉄道デザイン賞「ブルネル賞」をはじめ、優れた車両に与えられる国内外の鉄道賞の栄誉に輝いてきた。中でも九州を走る800系新幹線「つばめ」は、水戸岡氏のデザインの集大成ともいえる車両なのだ。 平成16年3月13日、九州新幹線が新八代〜鹿児島中央駅間(137・6キロ)で部分開業した。純白の車体側面に走るベンガラ(赤)と山吹色(金)のライン、黒と漆色(赤)の屋根を持つ800系「つばめ」が九州の地を駆け抜けた。日古来の色を使った落ち着きのある外観と、内装に多くの自然材を取り入れた「和」のテイストが乗客の目を引いた。 東海道・山陽新幹線の700系を土台にしながら、先頭形状は特徴ある“カモノハシ”ではない。最初の新幹線で機械遺産に

  • 櫻井よしこが「日本国憲法が秋葉原事件を起こした」だって(笑) - kojitakenの日記

    「格差社会が秋葉原事件を起こした」とはよく言われることで、当ブログ管理人は「コイズミカイカクが事件を引き起こした」と書いて一部からお叱りを受けた(笑)。 この物言いに対して「右」から対抗すべく(?)、「サンデープロジェクト」で櫻井よしこが「日国憲法が秋葉原事件を起こした」と発言。なんでも、現憲法が権利ばかり主張して義務をおろそかにする風潮を生み出したんだそうだ。 あほらしくなってその後の議論はまともに聞かなかったが、森敏にさえ批判されるなど、誰からも賛同されなかったようだ。もっとも、森は産経文化人とはいえ、安倍晋三よりも福田康夫を評価する人らしいから、首尾一貫しているとはいえるかもしれない。

    櫻井よしこが「日本国憲法が秋葉原事件を起こした」だって(笑) - kojitakenの日記
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    東浩紀氏も出てたんで見てたんだけど、たしかにあれはちょっと…。ただ"個人"を強調しすぎてて家庭とか地域みたいな共同体にふれてないみたいな事も言ってたような。
  • 石油の異常高騰が生産に打撃

    魚価が低迷する夏場をとおり過ぎ、稼ぎどきの年末を控えて浜の漁業者には気合いがみなぎる。だが、近年稀にみる油代の高騰に直面して、生産意欲にも否応なしにブレーキがかかっている。今年に入って何度値上げがあったことだろうか。漁協から値上げの「お知らせ」が配られるたびに、大きなため息が漏れる。魚価安も相変わらずで、スラ(空振り)だった場合のリスクが大きいので出漁控えも深刻なものになっている。原油の国際価格が乱暴な高騰を見せているのがもっとも大きな原因だ。加えて漁業者が頭にきているのは、ほうっておいても高いなかで、山口県漁連やほとんどの漁協が公表できないほど手数料をぬいており、民間石油会社よりも他県の漁業者よりも高額の油を購入させられているという事情がある。生産活動の「生命線」を握っている油だけに、うなぎ登りするほど生産者には致命的な痛手になっている。紙は昨年にひきつづいて、各海域の油代の聞きとり調

  • もう疲れた。 - でもやっぱりバカが好き!

    2008-08-10 id:fuktommy [労働] 就職してからの方が、チーム戦なのでプレッシャーは感じずに済むようになったわけで、プレッシャーを感じずに済むような会社組織の作り方みたいなのが今後重要になるのかもしんない。 id:yachimon [労働][仕事][経済]一昔前の日の大企業だとチームプレーを強制されたので、個人のプレッシャー耐性は必要なかった。所謂"成果主義"による組織の解体により、個人にプレッシャーに耐える力を求められるようになった。>backsupportが重要に はてなブックマーク - 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記 id:fuktommy さんのおっしゃる「プレッシャーを感じずに済むような会社組織」ってたしか一昔前の日の大企業がそうだったはず。 で、それは例の"成果主義"とかいうので解体されてしまった。 もちろん、id:fukto

    もう疲れた。 - でもやっぱりバカが好き!
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    なんかネタっぽく書いてるけど、ネタじゃないです ><
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • アイマストランプ作ったのでぱにぽにED風MAD‐ニコニコ動画(秋)

    2008年08月10日 14:48:49 投稿 アイマストランプ作ったのでぱにぽにED風MAD 個人製作だとトランプ印刷は一個千円近くしちゃうんですよ…。<br /><br />スタッフロールが無いとさびしかったので好きなニコマスP様方+αの名前を適当に入れちゃいましたごめんなさい(実際は何の関与もしていません。)<br />一番最初に入れようと決めたベホイミPを入れ忘れるとは不覚…ッ。てか好きなP多すぎて入りませんがな<br /><br />その他トランプ画像【http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1350273】 挿絵とタロット【illust_id=1350312】<br /> この動画はキングレコード株式会社の権利を侵害していたため、または申し立てがあったため削除されました。 登録タグ:ゲーム 

  • 【第1回MMD杯本選】超時空VOCALOIDでキラッ☆‐ニコニコ動画(夏)

    素敵なカバー曲を作ってくれた(sm3920781)さんのCMとなります■いろいろとかぶちゃいましたが締め切りも近いんでUPします;■当初の予定では、フル上げるつもりでしたがMMD初upじゃいろいろと無理がありましたw。ネタとかもいろいろ仕込みたかったんですが基モーションだけで力尽き・・・■優勝と聞いて吐血しました。応援してくれた皆さんに感謝を。表彰・閉会式→sm4315700

    【第1回MMD杯本選】超時空VOCALOIDでキラッ☆‐ニコニコ動画(夏)
  • 分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則

    ●相手の女の子がしゃべりたいことを察知し、それを女の子がしゃべるように誘導してあげる。 ●女の子が何をしゃべりたいかは、その女の子自身が気づいていない。これを女の子自身よりも先に気づいてあげる。 ●会話の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、女の子が楽しい気分になるように会話を誘導する。 ●女の子は一方的に話す男が嫌い。自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、話の途中でも敏感に話の展開を変化させる男が好き。 ●女の子は、抜け目のないだけの男は嫌い。女の子にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●女の子は、頭で考える男が嫌い。腹やハートで考える男が好き。 ●女の子は、口でしゃべる男が嫌い。女の子は、腹やハートから言葉を放つ男が好き。 ●女の子は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い。

    分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    折角だから、だめんずになるためのxxとか、だめんずから逃げるためのxxとかも読みたい。
  • 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記

    ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 けれど実際に外資系企業で働いてみてわかったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人達だけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな・・」ということでした。 別にそれは、あからさまに目に見える厳しさではありません。そこら中で誰かが罵倒されているとか、毎週誰かが解雇されるとか、そういうことではないのです。 職場には冗談も飛び交っているし、みんなよく笑います。同僚や上司ランチべ、帰りに飲みに行くこともあり、一見すれば日企業と何も変わりません。中には何も教えてくれない先輩もいるけれど、

    「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    一昔前の日本の大企業だとチームプレーを強制されたので、個人のプレッシャー耐性は必要なかった。所謂"成果主義"による組織の解体により、個人にプレッシャーに耐える力を求められるようになった。>backsupportが重要に
  • キノコに好かれるための基本原則 - finalventの日記

    収穫したキノコが料理されたいことを察知し、それをキノコが求めるように調理してあげる。 キノコがどう料理されたいかは、そのキノコ自身が気づいていない。これをキノコ自身よりも先に気づいてあげる。 調理の辻褄や一貫性は敢えて無視する。レシピ的に正しいことではなく、キノコが楽しい気分になるように調味を整える。 キノコは、口でべる男が嫌い。キノコは、腹やハートで味わう男が好き。 キノコは一方的に調理する男が嫌い。火を通している最中もキノコの表情を注意深く観察し、少しでも違う感じがしたら、調理の途中でも敏感に調味の展開を変化させる男が好き。 キノコは、アスパラガスが好きな男は嫌い。毒キノコにあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 「そのキノコ自身が気づいてない、そのキノコが欲しいモノ」を見つけ出して、プレゼントしてあげる。これをするには、そのキノコを普段

    キノコに好かれるための基本原則 - finalventの日記
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081000088

  • ドラッカーが古典といわれる理由 - Catch the cow

    現在の経営学部では、ドラッカーはほとんど教えない件さらに、つ、つられてみる。ドラッカーが「経営学者」なのかとか、経営学史上、なんらかの理論を打ち立てたのかとか、何で大学で教わらないのかとかは知らないんですが、ドラッカーの書いたが古典といわれて人気がある理由について書いてみたいと思います。 今日のエントリはやや長いので結論から。ドラッカーが古典とされて今も人気があるのは、1.経営学という分野を開拓したし、2.いまだに役立つからです。 1.古典のひとつの定義は、主要な論点を提示したであること古典の一つの定義は、特定の分野に取り組めば誰でもが行き当たる疑問を体系だて、それに逐一答えているということだと思います。その疑問に対する、より精密な答えやシンプルで明快な答え(洗練された理論)は後世の人たちによって築かれていくわけですが、古典はそれらの理論が生まれる刺激剤としての役割を担ったなのです。

  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
  • グルジアが軍事行動停止を通知、戦闘地域から撤退 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【トビリシ=間圭一】インターファクス通信によると、グルジア外務省は10日、在トビリシのロシア大使館に対し、分離独立派の制圧をめざして進攻した南オセチア自治州での軍事行動を停止すると書簡で通知した。グルジア外務省は同国軍が同日、戦闘地域から撤退したとしている。 軍事行動の停止と撤退はサアカシビリ大統領が命じた。ロシアのメドベージェフ大統領は「グルジア軍の撤退が先決」と停戦の条件を示しており、グルジア軍撤退が停戦に結びつくか注目される。 これに先立ち、ロシア軍はグルジアの戦略拠点への攻撃を続け、10日朝には首都トビリシの空港にも近い航空機工場を爆撃した。 一方、英BBCは、南オセチアと同様、グルジアからの独立を主張するアブハジア自治共和国で10日、ロシア軍機がグルジアの支配地域を爆撃したと伝えた。爆撃は東部のコドリ渓谷で行われたという。 同共和国のバガプシ大統領は同日、一部地域に10日間の「

  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

  • 「【コラム・断】鎌田慧という「絶望」」コラむ‐断ニュース:イザ!

    秋葉原の殺傷事件を機に派遣労働者の待遇改善論が出ている。それ自体はいいのだが、論者、論調がひどい。三日付朝日新聞でルポライターの鎌田慧(さとし)はお得意の「絶望」論を述べている。  鎌田は一九七二年トヨタ自動車で期間工となる。「製造ラインで部品を組み付けていく作業はきつく、多くの同僚が途中で辞めていく」のを見た。その体験を『自動車絶望工場』にまとめた。「ところが、日雇い派遣で働くいまの若い人たちが私のを読むと、好待遇と感じるのだという」。あの絶望的体験を羨(うらや)むのだから「戦後、労働者がこれほど絶望的な気持ちを抱いた時代は初めてだろう」。  現代が戦後最も絶望的な時代かどうかはともかく、期間工の鎌田がかなりの「好待遇」を受けたのは『自動車絶望工場』を読めばわかる。鎌田の給料は半月で四万七千円(今の約二十万円)。健保、失保など完備。工、期間工まぜた現場の同僚たちは、麻雀、ボウリング、

  • フライドチキンは空をとぶ: 童貞卒業し損ねたんだけど・・・

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/08/10(日) 08:35:07.85 ID:FCqCgrfO0

    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    こうなっちゃうと彼のまわりで悪い噂が流れる。女の子がよりつかなくなる。魔法使いフラグ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol

    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    また別路線つくるのか
  • 【第1回MMD杯本選】みくみく菌におかされてみた‐ニコニコ動画(夏)

    みくみく菌におかされたからには踊らせられずにはいられませんでした。元ネタ sm1426337予選動画 sm4099209MMD杯「可憐賞」いただきました、ありがとうございます。いままで作ったもの mylist/7685063

    【第1回MMD杯本選】みくみく菌におかされてみた‐ニコニコ動画(夏)
  • asahi.com(朝日新聞社):中国機爆破予告、33歳の男を逮捕 威力業務妨害容疑 - 北京五輪2008

    中国機爆破予告、33歳の男を逮捕 威力業務妨害容疑2008年8月10日23時21分印刷ソーシャルブックマーク 中国国際航空日支社に北京五輪開幕日の8日、航空機爆破を予告するメールが届いた事件で、警視庁は10日夜、横浜市港北区綱島東5丁目、会社員中川賢史(けんじ)容疑者(33)を威力業務妨害容疑で逮捕した。「自分のパソコンを使ってメールを送ったのは間違いない」と認めているが、動機については話していないという。同日午前1時すぎ、神奈川県警港北署に出頭した。 警視庁愛宕署によると、中川容疑者は8日午後0時50分ごろ、同支社に「中国国際航空に告ぐ、ただちにすべての航空機の運航を停止せよ。さもなくば航空機を爆破、オリンピック会場へ航空機を墜落させる。」と書いたメールを送信。中部空港を出発した上海経由重慶行きの同航空406便(乗員乗客70人)を中部空港に引き返させるなど、同航空の業務を妨げた疑い。

  • Google Street View の閲覧者は監視されてるだろうな。というお話:ぶるべあのTech. ぶろぐ:So-net blog

    WebやPC・携帯の技術的なことや、ポリティカルなネタはこちらに書くことにしました。家(ぶるべあの株と旅行日記)もよろしく どうも妙な時間に目が覚めてしまった。 さて、ネットで話題沸騰のGoogle の Street View ですが、まあそんなもん日では昔からやってるところあるよ。というのは置いておいて、 Googleストリートビューについて - good2nd とか、 Googleマップの「ストリートビュー」の恐怖。 - XMLがキライ。 とかで「気持ち悪い」とか「犯罪に使われる」とか言わておりますが、まあ解らないことはないですが、犯罪の可能性や嫌悪感だけじゃ、私企業の商行為の法規制は厳しいわな。とも思うわけで。 で、「リアルな世界だと、見られているのが解るが、 Street View だと見られているのが解らない」 という話がありましたが、 見られている(?)我々

    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    ↓某変態新聞社ですね!
  • http://www.asahi.com/business/update/0809/TKY200808090296.html

  • 日本は無視されている、に怒りはないのか:日経ビジネスオンライン

    前回は、日中が音で議論し合える民間主導のプラットフォーム作りの狙いについて聞いた。政治が機能不全に陥り、政府間の外交チャンネルが途絶えても、民間レベルでの対話がしっかりと機能していれば、海外における日の存在感の構築につながる、という強い思いが言論NPOの工藤泰志代表にはある。 ジャパンパッシングという古くて新しい言葉には、いまや慣れっこになってしまった感があるが、工藤代表はそうした状況を放置してはならないと訴える。日は、世界が普遍的に直面する課題に対して、課題解決のリーダーシップを取れる能力が高い、と信ずるからだ。 世界の中で日の存在感が薄れている原因は、政治の機能不全が大きいという工藤代表。そうした状況から脱するには、まず国民一人ひとりが課題に向き合おうと努力することが必要だと主張する。 (聞き手は日経ビジネス オンライン副編集長 真弓 重孝) 「もう世界は、日なんて相手にして

    日本は無視されている、に怒りはないのか:日経ビジネスオンライン
  • 非モテ被害(逆の場合)

    http://anond.hatelabo.jp/20080809202134 見た目で非モテでわかる僕が女の子に話しかけると、好意を持っていると勘違いされて、無駄に一線引かれます。 あのぉ、非モテだからって誰でも好きになったりしませんよ?そんなにあなたモテるんですか? めんどくさいから勘弁してください。

    非モテ被害(逆の場合)
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    あったあった。あれうざい。自意識過剰もいいところ。しょうがないから、誰とも視線を合わせないように生きてる。
  • 問題は非モテじゃなくて社交的か否か

    社交的な人に多い気がするんだが、自分の価値基準を無自覚に他人に押しつけて、それに相手が従わないとセクハラだの迷惑だのって逆ギレする人って何なのだろう。 飲み会の会話の流れの中で「今度連れていってくださいよ」と ほんの社交辞令で言ったのに非モテ男が真に受けて、 http://anond.hatelabo.jp/20080809202134 それを社交辞令と受け取るのはあなたの主観。あるいは、あなたとその周囲だけのローカルルール。 世の中、文化の違いによって「社交辞令」のレベルは違う。 たとえば、「考えておきます」とか「前向きに検討します」は「期待しないでくれ」という意味だが、これは日のローカルルールで、ときどき外国とのトラブルの種になるという話もある。 こうした文化の違いが、社交的な人とそうじゃない人の間にもある。概して、社交的な人はリップサービスが過剰気味で、社交的でない人には混乱の種と

    問題は非モテじゃなくて社交的か否か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 拒絶フラグw

    私だったらもうちょっとキツめにアレンジしちゃうな。 ニッコリ笑顔でバッサリ斬る、を心がけるといいと思う。恨みを買わないよう、あくまで愛想良く。 ●「二人でどっかいこう」>「わあ楽しみだねー! 二人じゃ退屈だし皆に声かけるね!」 ●「これおみやげ(またはプレゼント):自分にしか渡さない場合」 >「わあ、ありがとう! 皆で使うね!」 >「皆でべるね!」 >「ここに(共用施設など)飾るね!」(持ち帰らない) ●二人で遊ぶ約束した後>二人きりで何かをする約束自体をけしてしてはいけない http://anond.hatelabo.jp/20071108165857

    拒絶フラグw
  • 非モテ被害

    飲み会の会話の流れの中で「今度連れていってくださいよ」と ほんの社交辞令で言ったのに非モテ男が真に受けて、 それからやたらとベタベタしてくるし、 「次の週末なら空いてるよ」とか言ってきます。 やっぱりこれって私が言い寄ったって事になるのかな・・

    非モテ被害
    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    自分だったら「今度連れていってくださいよ」→「はぁ?独りで行けよボケ」とマジで言う。だって映画(アニメ・SF)、同人誌即売会、書店、アキバ…なんかに誰かと一緒に行くという習慣がない。多分、理解されないし。
  • ワロスとかwとかネットにありがちな嘲笑なんけど - finalventの日記

    なんか共感を求めているあたりが、ばっちい感じがするんだよな、俺的に。 追記 起 ⇒はてなブックマーク - ワロスとかwとかネットにありがちな嘲笑なんけど - finalventの日記 2008年08月10日 p_shirokuma 共感を求めることがばっちい、のではなく、嘲笑を経由して共感を求める、というのがばっちい、と仰りたいんだと思うことにした。 ええ、そういうつもりで思ったことでした。 っていうか、Twitterステータスの放言程度のことなんだけど。 追記 承 2008年08月10日 welldefined そんなの場合によりけり。"俺的に"と書きつつ共感を求めるようなケースだってあるし。 皮肉のつもりなんでしょうね。もうちょっとネガなひねりはできなかったかな。 2008年08月10日 FTTH # |ω・)…… ワロスw これもね。ベタだな。ネガコメ乱造に甘えているんじゃないかな。

    ワロスとかwとかネットにありがちな嘲笑なんけど - finalventの日記
  • 【第1回MMD杯本選】キーボードミクラッシャーMMD編

    たいへんガラの悪いミクですみません。MMVを使用してミクの声も入れてみましたが…「また、叫び声(シャウト)、笑い声などの表現は不可能です。」(VOCALOID2説明書より抜粋)なんというムチャぶり。MMD杯用にショートバージョンでお届けします。お手KBC→sm167 sm154885予選動画→sm4079127第一回MMD杯終了!皆様お疲れ様でした。MMD-PR賞受賞ありがとうございます。新作→sm5588345

    【第1回MMD杯本選】キーボードミクラッシャーMMD編
  • 日本にジャーナリズムが育たない理由:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    報道しないニュースが多すぎる たとえば、今回の毎日新聞の「WaiWai」問題がそうだ。7月20日に「おわび」が載っただけで、他の新聞は上っ面をなぞっただけ。インターネットを持ってない読者には、何があったかすらもわからない。  ぼくのエントリーでもまともに報道されないニュースもある。たとえば、「アメリカ年次改革要望書」の存在。「著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書」「著作権者たちのいらだち」「今年のアメリカ年次改革要望書から」など、三度にわたって、日政治アメリカの要望にそって動いていることを伝えた。しかも、この「アメリカ年次改革要望書」、秘密でもなんでもない。アメリカ大使館のホームページを見れば、誰でも読める。そして、これから数年後の日政治がどう動くが見えてくるのだ。(東龍氏によると「夕刊フジ」(引用はZAKZAK)には載っていた)  さらに、トヨタの過労死裁判について

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000107-jij-pol

    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    マンションとかの貯水槽(受水槽)の汚れや、そこからの水道管、蛇口付近のサビやカビなんか取り除くと、東京の水道水もけっこういけますよ。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008081002000111.html

  • 支持されたいなら、意見は過激に。

    政治の世界を見ていると、過激な意見を主張する政治家がなぜか支持を集めるということがよくあります。それは主張の内容云々よりも、その政治家に対する「信頼度」が上がることに起因するとのこと: ■ Extreme Appeal: Voters Trust Extreme Positions More Than Moderate Ones, Study Finds (ScienceDaily) Economic Journal に掲載された論文について。通常、投票者は自分の考えに近い候補者に投票するのだから、中道路線の候補者の方がより多くの支持を得られると考えられています。しかし研究者らによると、将来が不確かな状況では、投票者は候補者の信頼性によっても誰に投票するのかを決めるようになるとのこと。結果、意見が二分されるような問題で自分の態度をあらわにしない候補者は、信頼を失って票も失うと。 "A ra

  • 名前を付けて保存する。 お前ら、オススメのweb漫画教えてくれ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 10:29:33.78 ID:vqkgB9jB0 暇でしょうがないので教えて下さい 俺が面白かったのは、 保存庫 ・第四十工房跡地(痴漢男とかオナマスとか) ・忍の保存庫 ・堀さんと宮村くん 連載中 ・ドラえも ・蒸し暑いからぬぐー ・Letter ・バクバクバク こんな感じ リンク先はエロスなども含みます。自己責任で閲覧してください 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 10:30:20.99 ID:uKD1utyd0 新都社あさればいいのでてくるよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 10:30:39.80 ID:+uX4tmJ80 となりのネネコさん 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたい

    2008年08月10日03:48 カテゴリ写真 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたいTweet ストリートビュー、まさに「賛否両論」という表現がぴったりくる反響。いつも住宅街含めて街の写真撮っている身として思うことはたくさんあるけど、まだどう表現していいのか分からない。ので、思うままに箇条書き。というか、これこそ写真がかかえる根源的な問題で、都市をとる写真家がみんな直面してきて答えがまだないものだよなー。 ■ 話題を集めてたエントリがあった。 http://www.higuchi.com/item/385 そうかー。「気持ち悪い」のか。だとしたらぼくの写真も気持ち悪いんだろうなー。この写真が根源的にかかえてる「気持ち悪い」って、「写真に撮られたら魂が抜ける」に近いんじゃないか。 ■ 日の空間に対する私/公の区別感覚はこの人が言うほど昔からのものじゃない気がする

  • ブラックホール生成:2008年8月8日、日本時間午前0時に地球は滅んだそうで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    経済系の某経由で知ったクレームのお話、なんというか、目が覚めた。 ある人のところに、執筆した記事に関するくれーむがきたそうです。その内容とは…… あのぉ、192.168.0.1 と 192.168.0.2 は、わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。なおこの件に付いては、 JPNIC にも通報済みです。 ……合掌 注: こことかでも書かれてますが、これは実話です 続編はこちら (-_-;) ダメダメ日記 192.168.ほにゃららは知らないけどJPNICは知っている、ということもあるみたいだね。悪質な落札者であるところのメーラーダエモンさんとのやりとりを思い出した。 先日あった話題のだめだめですが、さらにこんなのがきたそうです…… 192.168.0.1 と 192.168.0.2 はプライベートアドレスとのことですが、わたしの自宅ではグローバルアドレスに使って

    ブラックホール生成:2008年8月8日、日本時間午前0時に地球は滅んだそうで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法

    自ら [要出典] をつけることにしてはどうか。 たとえば数字を持ち出すなら 普通はどこかから統計資料をひっぱってくるだろうけど 「こうなんじゃないかな」という憶測を書くことも、まあ、ある。 学術論文じゃなくて個人のブログだから 別に根拠のないことを言っちゃいけないわけではないのだが、 それにしてもさも事実であるかのように見えると具合が悪い。 だからといって 「ちゃんと調べたわけではないから根拠はないです。 自分はこう思う、という意味です」 などと毎回書くのもめんどくさいし 読む方にとってもノイズになる。 なので 「ごめんこれ根拠はないんだけどちょっと言わせてよ」 というときは自分で [要出典] と書くという約束にしとけばいいんじゃないかな。 ただこういうのを免罪符として使い始めると 根拠のないことが気楽に書けるようになってしまうから そのこところが自分で管理できないとダメか。 しかもみんな

    ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法
  • Bio_100%

    インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「詳しいでしょ?お願いPC直して」→「あんまわかんないすけど」→「まだ直らねえのかよ使えないな」

    11 嘉士伯(アラバマ州)2008/08/09(土) 15:34:45.72 ID:8aq/0NTn0 ?2BP(256)

    yachimon
    yachimon 2008/08/10
    障害箇所の切り分けをしてから、質問しにきてくださいね。あと、何をやったのか正確にご申告願います。なーんてな。
  • merli's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ Trackback - http://f.hatena.ne.jp/merli/規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 | Junnama Online

    そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 公開日 : 2008-08-09 13:25:42 Google の中の人へ Googleストーリービュー、便利で大変面白いのですが、私の住んでいる街が撮影されておらず残念に思います。大阪市内ですから対象範囲地域でもないでしょうし。一度ご検討いただけませんか。 ただし、車で街に入るには許可証が必要です。警察署で通行目的を添えて申請し、許可証を発行してもらってください。 気で書いたわけではありませんが、僕の住む街が撮影されていないのは事実です。通行には許可証が必要なので、勝手に車で入ることはできません。歩行者は勝手に入れますから、撮影は可能です。撮影してたらどんな目で見られるかは分かりませんけど。 日の都市生活者のモラル Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.co

    そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 | Junnama Online
  • さあ? PSPブーム、ますます加速。360版テイルズも好調。次は黄金期の復活を。

    『ファンタシースターポータブル』が好調なスタートを切り、さらに加速しつつあるPSPブーム。また『ガンダムバトルユニバース』も20万を突破して、作品を重ねるたびに売上数が順調に伸びています。 『モンハン』『PSp』『バトルユニバース』、PSPでは通信協力プレイが盛んです。ただの通信対戦ではなく、じっくり一緒に遊んで、ちょっとした仲間意識も生まれやすい「通信協力」というゲーム性がユーザーからの粘り強い支持を勝ち取ったのでしょう。 PSPブームの表れか、携帯ゲーム機を持っていけば、他のプレイヤーと一緒に遊べる『秋葉原集会所』がオープンします。どれぐらい需要があるのかはわかりませんが、『モンハン』とPSPによって、新しいビジネスが生まれ、育っていくなら、画期的なことですね。 ネットカフェはもう古い! 毎日がオフ会!集えゲーム戦士!! 『秋葉原集会所』オープン DSの『脳トレ』ブーム以降、ゲーム

  • ぱんつはいてないとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ぱんつはいてない単語 231件 パンツハイテナイ 2.3千文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連項目脚注掲示板ぱんつはいてないとは、紳士・淑女のロマンである。 「ぱんつはいてない」と「ノーパン」は似て非なる概念である事を中心に以下記述をする。 概要 ↑「ぱんつはいてない」の例 「ぱんつはいてない」について語るためには、そもそも「ぱんつ」が何であるかを説明する必要があるだろう。 「ぱんつ」は所謂上着(アウターウェア:outer wear)であるボトムス(bottoms)[1]としての「ズボン」と、下着(インナーウェア:inner wear)の「パンティ」「ショーツ」[2]の二種類の意味を持つ。稿で扱うぱんつは無論、後者の意味である。 ぱんつは通常、スカート等の遮蔽物内部に存在し、遮蔽物が十分な光学遮断性を有する場合、遮蔽物外部の観測者が可視光線帯域

    ぱんつはいてないとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 殺害の米国人は男子バレーコーチの親類、衝撃広がる - MSN産経ニュース

    米男子バレーボールチームのコーチの親類らが殺傷された観光施設「鼓楼」(後方)の調べを終えた警察官=9日午後、北京市内(共同) 【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信によると、五輪が開幕した北京の繁華街で9日、米国人観光客のグループが中国人の男に襲われ、男子バレーボール米国代表コーチの親類の米国人男性1人が死亡、米国人女性とガイドの中国人女性の2人が負傷した。襲撃した中国人の男は自殺した。北京五輪が開幕したばかりで、警備が厳重な市中心部で白昼、外国人が殺害されたことに衝撃が広がっている。 北京滞在中のブッシュ米大統領は9日、事件の報告を受けて被害者の遺族に哀悼の意を表した。米当局は中国当局に事件に関する詳細な報告を求めたという。 現場は北京市北部の観光名所の「鼓楼」2階で、中国人の男が9日正午ごろ、2人の米国人と1人の中国人ガイドを刃物とみられる凶器で次々に襲った。 男は身分証から、浙江省杭州

  • ぶっちゃけ、今のはてなブックマークってニュー速と変わんないじゃん

    最近つくづくそう思うんだけど、より痛い人が増えている感じがするね。 ブックマークのコメントの酷さにはもうついていけないものを感じる。 旧かな遣いで書いている丸谷才一気取りとか、ネガティブコメントを書くことに生きがいを感じている 香具師とか、条件反射で2ちゃんねるソースであちらこちら叩きまくる香具師とか、人間というより 機械のような感じがするんだよな。人工無能レス機械みたいな。 自分の不満の捌け口としてはてブを使っている人が激増してるんだよな。 あんまり考えてコメントをつけているようでもないし、既に来のブックマークから かけ離れたニュー速もどきに堕落した感しかないな。どこへいっても2ちゃんねる脳から 抜け出せない日のネットユーザーの質の低さが問題なのか、何が問題かわからないけど。

    ぶっちゃけ、今のはてなブックマークってニュー速と変わんないじゃん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう