タグ

2010年2月18日のブックマーク (5件)

  • レッドハンズブログ

    図書館で借りた「自然に演奏してください―パブロ・カザルスの教えとアレクサンダーワークの共鳴 」を読んで響いたところをメモ。 チェロの近代的奏法を確立し、深い精神性を感じさせる演奏において20世紀最大のチェリストとされるパブロ・カザルスの教えとアレクサンダー・テクニーク、両方を経験した著者へのインタビューをまとめた。 P.57 より引用 「かかるだけの時間をかけましょう」とても斬新なアイデアでした。 付け焼刃的なテクニックはやらず、最初から質的なとこをやる。それはものすご~い遠回りのように見える。でも質的なところに向き合えてる実感がある。だからこそ、かかるだけの時間をかけられるんでしょう。 P.91 より引用 「やろうとしないで下さい」、「動きが起こってくるのを許しましょう。余計なことをやめていくのです。待っていれば、正しいことは自ずから起きてきますから、道を空けておきさえすればいい

    レッドハンズブログ
    yoshiii
    yoshiii 2010/02/18
    「REDHANDのサービスは一言でいうなら出張整体。ターゲットはオフィス。特にITの開発現場。そこにはガンバリ過ぎちゃって心身を酷使しているひとたちが たくさんいるのを知っています(過去の自分のように)。」
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
  • 犬を“ぎゅっ”とする白クマも?思わず和む動物たちの動画 - はてなニュース

    動画サイトで公開されている色々な動物たちの姿は、見ているだけで気持ちを和ませてくれますよね。今回はかわいいものから笑えるものまで、ちょっと珍しい「動物たちの動画」をご紹介します。 ■仲良く手をつなぐラッコ まずは2匹のラッコが仲良く手をつないでいる様子をとらえたこちらの映像。元々ラッコには、寝ている間に潮に流されてしまわないよう、何かにしがみつく習性があるそうです。 ▽YouTube- Otters holding hands ■ハリネズミと一緒にお風呂に入ろう そして“ハリネズミをお風呂に入れる”という珍しい動画がこちらです。あまりペットとしてはなじみがない印象のハリネズミですが、手足の動きや丸まった様子などがなんともかわいらしいですね。 ▽YouTube- ハリネズミを洗う Pigmy Hedgehog こちらのエントリーでも、お風呂にぷかぷか浮かぶハリネズミの動画が紹介されています。

    犬を“ぎゅっ”とする白クマも?思わず和む動物たちの動画 - はてなニュース
    yoshiii
    yoshiii 2010/02/18
    「ハリネズミと一緒にお風呂に入ろう」にノックアウトされてしまいました。
  • 再利用や無料回収も!覚えておきたい“いらないPC”の活用法&処分法 - はてなニュース

    春の新生活を控え、各社がパソコンの新モデルをリリースする時期になりました。今シーズン、買い替えを考えられている方も多いかと思いますが、今使っているパソコンはどうするか決めていますか?もちろん有償での回収が一般的ですが、無償のリサイクル業者や、音楽サーバーとして再利用という方法もあるんです。覚えておいて損はない“いらなくなったパソコン”について取り上げられているエントリーをご紹介します。 ■故障・不用のパソコンはどうすればいい? 一番メジャーなのは、メーカーに引き取ってもらう方法です。 ▽メーカー受付窓口一覧(家庭から廃棄されるパソコン) :: PC3R 上記のサイトでは、各メーカーの相談窓口の連絡先、引き取りに関するページのリンクが50音順でまとめられており、とても便利です。 こちらは、なんと無償で回収してくれるリサイクル業者。 ▽不用品回収・パソコン廃棄・パソコン処分・無料処分のパソコン

    再利用や無料回収も!覚えておきたい“いらないPC”の活用法&処分法 - はてなニュース
    yoshiii
    yoshiii 2010/02/18
    なんとなく捨てれないので、この機会に処分しよう...。
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
    yoshiii
    yoshiii 2010/02/18
    ヤギの体より、出っ張りが明らかに細い。