2024年12月19日のブックマーク (5件)

  • Linuxサーバのセキュリティ監視プラクティス (概要編) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 近年Linux環境を狙った攻撃(ランサムウェアなど)も増えている 「ランサムウェア:Windowsに比べれば少ないものの、Linux向けのランサムウェアも存在します。2022年初旬から2023年までに、Linux向けランサムウェアの攻撃が62%増加したことが、2023年上半期セキュリティレポートで報告されています。例として、金融機関を対象としたKillDisk というランサムウェアがあります.」 引用元:増加するLinux向けランサムウェア攻撃:2022年年間のLinuxにおける脅威動向分析 MITRE ATT&CKの対応OS

    Linuxサーバのセキュリティ監視プラクティス (概要編) - Qiita
    yuno001
    yuno001 2024/12/19
  • 米当局、安全保障上の懸念でTP-Link製ルーターの使用禁止を検討との報道。競合メーカーは株価上昇【やじうまWatch】

    米当局、安全保障上の懸念でTP-Link製ルーターの使用禁止を検討との報道。競合メーカーは株価上昇【やじうまWatch】
    yuno001
    yuno001 2024/12/19
    家庭用でめっちゃ使ってる。安定性とUIが使いやすすぎて変えられない。
  • シリコンバレーで狂ったように働いていた大学生が日本で就職したら、尖りすぎて全然うまくいかなかった話|黒崎 俊 / プレックス代表取締役

    エネルギーだけでとりあえず起業することと、当に筋のいい「事業家」になることは、まったく違います。 かつての僕は前者でした。 いま僕は「プレックス」というベンチャー企業を経営しています。創業から6年、メンバーは370名を超え、今年度の売上は60億を見込んでいます。 周りの方から「めっちゃ順調だね」「なんでそんなうまくいってるの?」と言っていただくこともあるのですが、決して最初からうまくやれたわけではありません。 とくに学生時代から新卒にかけての自分は失敗ばかりで。志と態度だけはデカいけれど、突き抜けたものはなんにもない人間でした。 このnoteでは、かつて「勢いだけで起業した若者」だった僕が、失敗を通して「事業家の考え方」を身につけるまでの話をしたいと思います。事業づくりに興味のある学生や社会人の方にとって、少しでも役に立てばうれしいです。 2秒で起業を決める初めての起業は、大学3年生のと

    シリコンバレーで狂ったように働いていた大学生が日本で就職したら、尖りすぎて全然うまくいかなかった話|黒崎 俊 / プレックス代表取締役
    yuno001
    yuno001 2024/12/19
  • 「嘘を重ねる」を投稿した者です。

    こんな風にたくさん反応をもらえるなんて思っていなかったので驚いています。 優しいお言葉もいただけて救われた気持ちです。ありがとうございます。 母を止められなかった、何もできなかった。 いや、何もしなかったのだと思う。 母に対することへの後悔と、 母を失ったことの喪失感と。 これから一人で生きていくことへの不安と。 いろんな気持ちが混ざって、こわくて、かなしくて、 そんな現実から逃げ続けて目を背けているだけなので こんな自分お叱りを受けて当然だと思っています だけど今はまだ弱音を吐くことをご容赦ください 同じ境遇の方々のコミュニティに参加すること、私も考えたことがあります。 でもまだ無理そうです。 「母を亡くした」 文字に打つことはできても自分の口から言葉にすることができないのです 声を出して言おうとするだけでまだ涙が出てしまいます こればっかりは自分の中でどこかで折り合いをつけなくてはいけ

    「嘘を重ねる」を投稿した者です。
    yuno001
    yuno001 2024/12/19
  • 謝れない人とのタイムリミットまであと1週間

    追記 2024.12.20 もらったコメントは全て読みました。当にみんなありがとう。同じ悩みを持つ人のためにも、この出来事の顛末は必ず伝えます、またここで。 === まずい、あと1週間しかない。 「今年のクリスマスにプロポーズしなければ別れるから。」 同棲して3年になる彼女は、夏の帰省から帰ってきた途端にこう告げた。 高齢出産ということもあり、何度も顔を合わせている彼女の親は、確かにおれの親よりも白く、弱く、小さい。 そんな彼女の父親の「おれだって、再来年は免許返納する年だからなー」というボヤキは彼女に深く刺さったらしい。 頻繁に会う中で見た目の変化こそ感じないものの、実際に過ぎていく時間の速さに驚愕したと言っていた。 親が元気なうちに、もっというと、彼女の父親が車を運転できるうちに、子供を授かり、みんなでドライブしたいらしい。 おれだってそんな気持ち聞いて、重い腰が上がりかけるさ。 た

    謝れない人とのタイムリミットまであと1週間
    yuno001
    yuno001 2024/12/19
    相手に思いやりが感じられないのは辛いよね。