2021-01-01から1年間の記事一覧
みなさん!こんにちは!はじめまして! 社会福祉学部1年のとろあと申します。 1年前に見ていたCAブログにこうして書けること、とても嬉しいです(涙) 初めてのブログ、何書こうかな~と悩んでいました。 悩んだ末、私が1年前に合格してからやっていたことを…
みなさんお久しぶりです! 看護学部4年のあいりこです。 最近雪が積もる日も多くなりましたね。高校生のみなさんはもうすぐ冬休みでしょうか。特に受験生のみなさんは共通テストに向けて追い込みの時期だと思います。これからさらに気温が下がると思うので…
皆さんこんにちは。 総合政策学部二年のめいぷるです。 大学では、授業や課外活動を通して「プレゼン」を行うことがあります。 さて、皆さんがプレゼンを行う際、大切だと考えていることは何ですか? 今回は、「1分で話せ(伊藤羊一,2018)」という本…
皆さんこんにちは! 総合政策学部4年生のはなが今回ブログを担当します✿ 12月になって、受験生の皆さんは共通テストを見据えて勉強をしている頃かと思います。 高校1,2年生の皆さんも、志望校について考えているのではないかと思います…! そこで今回は私が…
みなさんこんにちは! ソフトウェア情報学部3年のえつおです! 僕からは一例として一般選抜に向けた勉強の取り組み方の流れを説明します! ①共通テストまでの間 まずはなんといっても大学入学共通テストの勉強です。 今の時期に、僕がやっていたのは次の3つ…
みなさん、初めましてこんにちは! 盛岡短期大学部1年のちゅんです。 12月も気が付けば中旬で、もうすぐ2021年が終わるということに驚きを隠せません笑 この時期は自分でも気づかないうちにストレスが溜まってしまいがちなので、意識的に休憩をとるなどして…
みなさん、こんにちは! ソフトウェア情報学部4年のすみともです! お久しぶりです! 前回は6月に更新していました…! 半年ぶり…!わお。半年過ぎるの早いですね。 お元気ですか~~~~~????? ほどほどに力抜いて、毎日頑張りましょうね!(笑) 最近の…
みなさん、こんにちは! 社会福祉学部4年のなちょすです! 今回はわたしにとってとても思い出深い、高校3年生のこの時期のお話をしたいと思います。 わたしは岩手県立大学の一般入試前期日程(現・一般選抜[前期])を受験する予定だったので、1月のセンター試…
みなさん、はじめまして! 総合政策学部1年のゆうはです。 今回は初めてのCAブログの内容に悩んだ結果、 ちょうど所属しているサークルの行事が終わったところだったので 大学でのサークル活動についてお話しすることにしました!! 受験が終わった人もこれ…
みなさんお久しぶりです!社会福祉学部3年のぐっぴーです(^^) まずは学校推薦型選抜を終えた方々お疲れさまでした。初めての小論文対策…推薦対策と勉強のバランス…等々悩むことが多い中で戦ったみなさんは強い!たっぷり自分を褒めてあげてください! 本日は…
みなさんこんにちは! 総合政策学部1年のまどるんです(*’▽’) もう12月になりますね。総合型選抜や学校推薦型選抜も終わり、次は一般選抜ですね!受験生のみなさん頑張ってください!! そんな受験生や合格者に岩手県立大学の寮についてお話ししたいと思い…
みなさんこんにちは! はじめまして、看護学部1年のおりみです。 最近寒くなってきて、私の嫌いな冬がどんどん近づいています、、 防寒対策をしっかりして、みなさん風邪をひかないように気をつけましょう!! さて、私のように、大学進学とともに一人暮らし…
みなさんこんにちは! 看護学部 1年のえびちーです! 今日は11月22日。そろそろ1年が終わってしまいますね…。学生時代は本当に早く過ぎてしまいます泣 さて、今回のテーマは[高校生のうちにしておいた方がいいこと]です! 後悔のない高校ライフの手助けが…
みなさん、こんにちは!はじめまして! ソフトウェア情報学部1年のだっちゃんです。 初めてのCAブログ、何について書こうか悩んだ結果、 アルバイトについて書くことにしました! どうか最後までお付き合いください。 私は今、あるコンビニでアルバイトをし…
みなさん、お久しぶりです! 社会福祉学部2年のせんちゃんです。 突然ですが、皆さんの中で、 「自分はAよりBの方が良いと思うけれど、みんなはAが良いというからAにしよう」 「このことを言うと、この良い雰囲気を壊してしまうから、言うのを止めておこう」…
みなさん、こんにちは! 社会福祉学部人間福祉学科2年のまなてぃです。 最近急に寒くなってきましたね。 私はかなりの寒がりなのでもうコートを着ています。 マフラーもそろそろ巻きたいくらい寒いのですが、まだ巻いている人を見かけないので様子を見ていま…
みなさんこんにちは! 社会福祉学部3年のゆうでぃーです^^* 大学生活も3年目の後半となりましたが、 「3年生にもなると新鮮味が無くなるんじゃない…?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。 しかし!社会福祉学部の3年生にとってこの時期は新しい出来事の…
みなさんこんにちは! 総合政策学部1年の あおぴーです!! 私は1年前、総合型選抜を受験し、 総合政策学部に合格しました。 その経験をもとに、 今回は、総合型選抜の合格後、 【何をして過ごしたのか】についてと、 【すればよかったと思うこと】について …
みなさん、初めまして〜 ソフトウェア情報学部2年、C Aとしては1年目のべっきーです。 今日は おすすめの授業について 書こうと思います! 私のおすすめの授業は“プロジェクト演習”という授業です。 ソフトウェア情報学部では入学して、すぐにクラスに配属…
みなさん、はじめまして! ソフトウェア情報学部2年、CAとしては1年目の“さとりゅう”です。 今日は、“CAとの出会い”を書こうと思います。 私がCAのことを初めて知ったのは、高校3年生のとき。 大学祭を開催していた岩手県立大学に来て、 どこに行こうか友…
皆さんこんにちは!総合政策学部1年の、りのはんです。 本日は私の受験体験談をお話していきたいと思います。 私は約1年前に行われた学校推薦型選抜で岩手県立大学に合格しました。 あの日々のことを思い出してみると、胃が痛くなってきます。 今までの短…
みなさんこんにちは!そしてお久しぶりです。 総合政策学部CA4年の まつこです。 4年生の後期となりました。 月日が経つのは早いもので、大学4年生でありCAも4年目となります。 私は現在、卒業論文の作成に取り組んでいます。 卒業論文とは、卒業研究の成果…
はじめまして! 総合政策学部1年のみっぱです。 肌寒くなってきましたが、紅葉がきれいな季節ですね。 私は先日、盛岡城跡公園に行って紅葉をみてきたのでみなさんにもお見せします! とても綺麗でした!! 今回CAブログをはじめて書きますが、皆さんに役に…
お久しぶりです!!! ソフトウェア情報学部2年のソートです。 最近急激に寒くなり、冬がだんだんと近づいているのが実感できますね。。。 みなさんもお体には十分に気を付けてください。 さて、私は最近キーボードを新しく買ったのですが、キーボードとい…
みなさんはじめまして。 ソフトウェア情報学部1年のみほりんです。 CAブログ、初執筆です。 私が書いた文章が私の知らない誰かに読まれるということ、 何とも不思議な感覚です。緊張と同時にどこかわくわくします。 拙い文章ですがどうか最後までお付き合い…
みなさん、初めまして。 看護学部1年のたぐちゃんです! 最後まで読んでいただければ幸いです(*•̀ᴗ•́*)و もう10月が後半に差し掛かり、学校推薦型選抜を受験する皆さんは対策を進めている最中だと思います。 私は学校推薦型選抜に合格し、岩手県立大学に入…
みなさん、はじめまして! 社会福祉学部人間福祉学科3年のなっつです! 最近一気に冷え込みましたね。 私は今年、岩手県立大学に入学してきたのですが、 予想以上に岩手の冬が寒すぎて、もうこたつもストーブも出してしまいました…。 今「あれ?なんで3年生…
みなさん、こんにちは! ソフトウェア情報学部2年、みっつです! さて今回は、CAがSNSに公開している「受験応援動画」について書いていこうと思います! CAの運営しているTwitter, Instagramに公開されている受験応援動画「CA News」をご存知でしょうか? 実…
皆さんお久しぶりです、社会福祉学部3年のあゆちょです◎ すっかり秋になりましたが皆さんはいかがお過ごしですか? 今日は、私が岩手県立大学を志望する決め手でもあった「地域創造教育プログラム」という副専攻についてお話ししようと思います! 主専攻(各…
みなさんこんにちは! 社会福祉学部人間福祉学科 2年 はるきーです! 大学では後期が始まって一か月、皆さんお元気ですか? 私の学部は前期よりも専門的な内容の授業が増え、大変ながら楽しんで過ごしています。 みなさんも充実した生活ができますようお祈り…