『アストロボット』インタビュー。小ネタ満載のスペシャルボットができるまで。エンディングは演出を巡って開発チームを二分する大激論に!? Team ASOBIの驚異的開発手法に迫る【ネタバレ注意】
東京ゲームダンジョンは個人開発者に寄り添ったインディーゲームイベントでありたい。そのためにも集客力をさらにつけたいし、出展の応募が先着順であることにもこだわりたい
『ヴァイスシュヴァルツ』×『アズールレーン』コラボ開発インタビュー。『アズレン』では見られないアングルがすごい。28種の描き起こしイラストに見る、6歳から遊べるゲームとは思えない情熱
広告
【Apex】シーズン24開発者インタビュー。新システム“アーセナル”で武器のランダム性を緩和。今後はマッチングシステムやランクマッチに関する調整も行っていく
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて 2025年2月12日(日本時間)よりスタートするシーズン24の内容や今後について、開発陣にインタビュー。
『無双アビス』インタビュー。『真・三國無双7』&『戦国無双4』の武将たちが、ローグライトに“無双”する! アップデートで他タイトルからのゲスト参戦も……?
2025年2月13日の発表と同時に、コーエーテクモゲームスより発売されたローグライトアクション『無双アビス』について、平田プロデューサーにインタビュー!
BitSummit the 13thは、Drift(前回)の先を見据えてさらにアクセルを踏み込む。“妖怪たちの夏祭り”をテーマに、よりワクワクしたものに【インタビュー】
『ストリートファイター6』国内100万本突破記念。照ノ富士親方インタビュー「昔から格ゲーが好き、エドモンド本田を強く使いたい」
『ストリートファイター6』が国内100万本を突破したことを記念して、第73代横綱照ノ富士関にインタビューを実施。結構なゲーマーな横綱の素顔が明らかに。
『都市伝説解体センター』発売直前インタビュー。読めば“怪異を解き明かすミステリーアドベンチャー“がもっと楽しみになる、飽くなきこだわりと大いなる魅力を直撃
2025年2月13日(木)の発売が間近となったNintendo Switch、PS5、PC(Steam)向けの“怪異を解き明かすミステリーアドベンチャーゲーム”『都市伝説解体センター』。本作のプロデューサーを務める集英社ゲームズの林真理氏と墓場文庫に所属するグラフィッカー・デザイナーのハフハフ・おでーん氏への発売直前インタビューをお届け。
『キングダムカム・デリバランス II』は張りぼてではない、タイムスリップするような没入感を味わえるヨーロッパの中世を本気で再現した【発売直前インタビュー】
オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』の開発を手掛けるWarhorse StudiosのPRマネージャーのTobias Stolz-Zwilling(トバイアス・シュトルツ=ツウィリング)氏と、日本人コンセプトアーティストの川谷久海氏へのインタビューをお届け。
イマジニア新作ADV『ミステリーの歩き方』は売れたのか? 評判は? 無料DLCの内容は? 続編はいつ? 悲劇的な展開になる!? 2作目につながる裏話をとことん深掘りする開発インタビュー
連続ドラマ風のストーリー&謎解きが楽しめるアドベンチャーゲーム『ミステリーの歩き方』。同作の開発秘話や発売後の反響、今後の展望などを、イマジニアの澄岡和憲社長、トイボックスの金沢十三男氏に伺う。
コンパイルハートが2025年の新作を続々発表! 同社初の“死にゲー”TPS『スカーレッドサルベーション』や『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』などの各プロデューサーにインタビュー!
2025年のコンパイルハートは新作怒涛のリリースイヤー! RPGを得意とする同社が新たに挑戦するジャンルのゲームも制作中であることが明らかに――。新作を含めた各タイトルのプロデューサーにその内容をインタビュー取材!
『DOAXVV』ほのかTCアプデインタビュー。胸への食い込みは、デザイン担当のfubuki氏も強く要望! 一線を超えるために仕掛けた狙いとは?
『DOAXVV』に新たに実装される、ほのかのトゥルーカラーアップデートについてプロデューサーを務める作田泰紀氏、水着デザインを担当したfubuki氏にインタビューを実施!
『NINJA GAIDEN 4』リュウ・ハヤブサがコーエーテクモとするならば新主人公のヤクモはプラチナゲームズの象徴!? さらに切磋琢磨して偉大なシリーズを越える新作を作り上げる【開発者インタビュー】
ハイスピード忍者アクション『NINJA GAIDEN』シリーズ最新作『NINJA GAIDEN4』が2025年秋に発売決定。本作を手掛けるTeam NINJAとプラチナゲームズのキーパーソンにインタビュー。
NHK『ゲーム×人類』ゲーム文化の光と闇の先にある、想像を超えた事象。『マイクラ』内に建設された無検閲図書館、『FF14』や『スト6』で人生が変わった瞬間
ゲームと人類の現在地を解き明かすテレビ番組・NHKスペシャル『ゲーム×人類』が2025年1月25日(土)~26日(日)の2夜連続で放送。同番組の総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にインタビューを実施!
【ルンファク】最新作『龍の国 ルーンファクトリー』主人公どうしの結婚を叶えたのはファンの声。前川司郎ディレクターインタビューでゲーム詳細が明らかに! シリーズの展望も語る
『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』の発売日が2025年5月30日に決定したこと、主人公やキャラクターの詳細が明かされたことを受けて、同作のディレクター・前川司郎氏にインタビュー。魅力や新要素、意気込みなどを語ってもらった。
【PC版】『FF7 リバース』北瀬P、浜口Dインタビュー。最高品質のグラフィックや操作などへのこだわりを訊く。3作目はシナリオも完パケし作り込み段階へ
スクウェア・エニックスから2025年1月23日発売のSteam、Epic Games Store向けに発売されたPC版『FFVII リバース』について北瀬佳範プロデューサーと浜口直樹ディレクターにインタビュー。気になる3作目の発言も。
『エンダーマグノリア』「何でも死にゲーにするのはやめませんか」というプログラマーのひと言で考えかたが変わる。Binary Haze Interactiveは世界中で認知されるスタジオを目指す【インタビュー】
2025年1月23日に発売される『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』。本作を手掛けるBinary Haze Interactiveの代表である小林宏至氏に、同社のこれまでの展開や今後のビジョン、さらには本作の魅力などを聞いた。
『ヘブバン』東城つかさ役・天海由梨奈さんと朝倉可憐役・芹澤優さんが対談。二面性を持つ東城と朝倉だからこそ関係は尊くおもしろい! 第五章中編で鍵を握るふたりについて訊く
ライトフライヤースタジオ × Keyが贈るスマートフォン、PC向けRPG『ヘブンバーンズレッド』。本作にて、東城つかさを演じる天海由梨奈さんと朝倉可憐を演じる芹澤優さんの対談をお届け。
『風来のシレン6』はスタッフごとの「自分の思っているシレン」へのこだわりをぶつけあって制作。Steam版がめちゃくちゃ売れたらまたDLCが登場する可能性も!?【総括インタビュー】
『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』(シレン6)のプロジェクトマネージャーの篠崎秀行氏、ディレクター・アートディレクターの櫻井啓介氏、キャラクターデザインの長谷川薫氏への総括インタビューをお届け。14年ぶりとなる新作となった本作のこだわりをたっぷり訊いた。
『原神』炎の国“ナタ”にまつわる魔神任務がいよいよクライマックス! 「マーヴィカは私の理想のお姉様」炎神・マーヴィカを演じた小松未可子さんに彼女への想いを訊く
オープンワールドRPG『原神』では炎の国“ナタ”にまつわる魔神任務がいよいよクライマックス! そこで炎神・マーヴィカを演じている小松未可子さんに彼女への想いや演じた感想などをうかがった。
『鬼太郎』の協力サバイバルホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』はIP頼りではない! クリエイターがとにかく作りたいものを形にしたインディーゲームだ【インタビュー】
2025年1月23日にSteam向けに発売予定の東映アニメーションの『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』。おなじみ水木しげる先生の妖怪マンガ&アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』をモチーフにした協力サバイバルホラー開発の経緯を、東映アニメーションと開発を担当するトイジアムのキーパーソンに聞いた。
『アトミックハート』DLC第3弾レビュー。美しくも恐ろしい海底の世界はゾワっとする演出も。ハイテンポに戦える新武器・アビリティで敵を屠るのが爽快すぎた
BEEP
『ダンジョン飯』九井諒子先生とゲームの話だけするインタビュー。「『ウィザードリィ6』をプレイして“こんな物語や絵を描いてみたい”と思いました」
『ダンジョン飯』の九井諒子先生は驚くほどのゲーマーだった! 九井諒子先生のゲーマーっぷりに迫る貴重なインタビュー。先生が好きなゲームにまつわる描き下ろしイラストも!
『ゼンゼロ』星見雅の実装を記念して、未公開デザイン資料や設定イラストを開発者が解説「スカート丈はチーム内で意見が割れました」【ゼンレスゾーンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)の魅力的なキャラクターたちや、新エリー都、郊外のロケーションはどのようにして生まれたのかを、貴重な資料とともにお届け。
『ゼンレスゾーンゼロ』星見雅・実装記念開発チームインタビュー。Ver1.4の見どころに加えて秘密トークもチラり「ホロウはじつは古代戦争が残した“後遺症”」【ゼンゼロ】
『ゼンゼロ』Ver1.4の見どころを開発チームに直撃。ビデオテープやシリオンなど、本作ならではの要素への回答も!
『FGO』9周年武内崇氏インタビュー。運営10年目は終章に向けて過去最大の挑戦に、記憶に残る施策をゲーム内外で用意【※ネタバレ注意】
『Fate/Grand Order』(FGO)の中核を担う武内崇氏と1年を振り返るインタビューをお届け。武内氏が担当したサーヴァントや“奏章II 不可逆廃棄孔 イド”のイラストなど、おもにデザイン面で運営9年目を振り返っていただいた。
『スーパー野田ゲーMAKER』もはやロト三部作。遊ぶと前2作の意味がわかるから。野田クリスタルの変態ゲームクリエイター発掘計画
野田クリスタルさんが手掛けた『スーパー野田ゲーMAKER』は、オリジナルゲームを瞬時に作り出すツールだ。開発経緯をインタビューしたら想像以上にまじめな想いが隠されていた。
【プレステ30周年】スタジオビジネスグループ CEOハーマン・ハルスト氏インタビュー。好調続くPS Studiosが目指すゲーム開発の未来とは?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、スタジオビジネスグループCEOを務めるハーマン・ハルスト氏へのインタビューをお届けする。
【プレステ30周年】プラットフォームビジネスを統括する西野秀明CEOにインタビュー。携帯機の可能性や新ハードへの取り組みなどプレステの未来はどうなる?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、プラットフォームビジネスグループCEOを務める西野秀明氏へのインタビューをお届けする。
『FGO』9周年奈須きのこ氏インタビュー。来年あたりにゲーム的にいちばん大きな新システムが登場予定。『まほよ』コラボ裏話やカマソッソ実装の可能性も訊いた【※ネタバレ注意】
『Fate/Grand Order』(FGO)の中核を担う奈須きのこ氏と1年を振り返るインタビューをお届け。奏章や『魔法使いの夜』コラボイベントの深掘りに加えて今後の展望を語ってもらった。本稿は、週刊ファミ通 2024年8月22・29日合併号(No.1861/2024年8月8日発売)に掲載したインタビューを加筆修正し、未公開分を加えたもの。
『レンタヒーローZ』は、『ファンタシースター』で日本語を学んだ大のセガファンが実現した熱意溢れるプロジェクトだった! 還暦間際の蟻川とんぼ・Hiro師匠・光吉猛修も再結集
NFTプラットフォームの企画・開発を行うLINE NEXTが、セガからIPのライセンス許諾を受けて開発しているタイトル『レンタヒーローZ』。同作のプロデューサーであるLINE NEXTのハン・ギウン氏、開発統括を担うThe JAEMIのカク・スンジェ氏、監修の責任者であるセガの鈴木誠氏、そしてセガのレジェンドクリエイター3名へのインタビューをお届け。
『アストロボット』GOTY受賞記念インタビュー。感動的な受賞シーン&スピーチで伝えたかったことや、本作に詰め込まれまくった遊びのヒミツに迫る
The Game Awards 2024でGame of the Yearに輝いた『アストロボット』のクリエイターインタビューをお届け。会場の様子や、Game of the Yearを獲得したときの感想などをうかがうとともに、本作の制作秘話を語っていただいた。
『メタファー:リファンタジオ』『ペルソナ』シリーズを手掛けるアトラスとGPTRACK50、それぞれの視点から語るゲーム開発の舞台裏【GPTRACK50小林裕幸×アトラス橋野桂対談】
GPTRACK50の代表取締役社長を務める小林裕幸氏。そんな小林氏と業界の第一線で活躍するクリエイターが語り合う連載企画の第3弾。今回のお相手は、アトラスのゲームクリエイター、橋野桂氏。
『FANTASIAN Neo Dimension』坂口博信氏と『ドラゴンクエストIII』堀井雄二氏のレジェンドクリエイター対談、今度は『FANTASIAN』をクリアーした堀井氏が坂口氏に気になるポイントを直撃!
『ドラゴンクエスト』シリーズ生みの親である堀井雄二氏と、『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親であり、最新作『FANTASIAN Neo Dimension』が発売されたばかりの坂口博信氏の対談をお届け。今度は『ファンタジアン ネオディメンジョン』をクリアーした堀井氏が気になったポイントを坂口氏に直撃します!
『ReOath-巨神と誓女 外典-』インタビュー。ファンの声で復活し、サ終した別ゲームのキャラも登場。謎めいた考察ゲーは好きなキャラオールスターの夢を見るか
『ReOath』(リオース)は、一度サービス終了を迎えた『巨神と誓女』が復活した姿。カムバックがアナウンスされたのは2022年12月のこと。ブラウザRPGからRTSに変わる本作はサ終ゲームの希望の星かもしれない。
『ウィッチャー4』国内独占インタビュー。主人公をシリに変更した意図、ゲラルトは登場するのか、前作からの進化についてなど、気になることを直撃
ついに発表された、人気オープンワールドRPGの最新作『ウィッチャーIV』。ゲームディレクターとナラティブディレクターを務めるふたりに実施したインタビューの模様をお届けする。
【ネオジオ新ハード? 】『KOF '98』を遊べる体組成計は社員の魔改造によって生まれた。奇抜プロダクトに秘めた真面目な想い【SNK×タニタ社長対談】
SNKとタニタがコラボして、格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ '98』を遊べる業務用体組成計を作ってしまった。「どうしてそんなことを」という至極真っ当な疑問を両社の社長にぶつけてみました。
ついに発表された新たな『バーチャファイター』の姿とは? セガ・龍が如くスタジオ代表の横山氏とプロデューサーの山田氏に聞く
“The Game Awards 2024”にて発表された“Newバーチャファイタープロジェクト”。その詳細についてセガ・龍が如くスタジオ代表の横山氏とプロデューサーの山田氏にインタビュー。
Switch版『人生ゲーム』がじわ売れ中ってまじですか。ド定番ゲームがアップデートで進化を続ける意味【プロデューサーインタビュー】
2023年10月6日に発売した『人生ゲーム for Nintendo Switch』は発売から1年経ってもアップデート新職業追加がされて勢いが止まらない。好調なワケをプロデューサーに直撃。タカラトミーのゲーム事業復活の経緯などを聞いてみた。
『Hi-Fi RUSH』などを手掛けたTango GameworksのKRAFTONによる事業継承についてインタビュー。現在は新たなプロジェクトに向けて、組織を再構築している段階
『Hi-Fi RUSH』などを手掛けたゲーム開発スタジオTango Gameworks。同スタジオのキーマンにKRAFTONへの事業継承についてインタビューを実施。
指導者として国家を築き、文明を発展させ、歴史を作り上げる。新要素も充実!『シヴィライゼーション VII』特設サイト
2K
『スローン・アンド・リバティ』インタビュー。“世界基準を満たしていない”と感じ、早々にMMORPGの伝統を撤廃。グローバル人気を支える独自の楽しさ追求
MMORPG『スローン・アンド・リバティ』(THRONE AND LIBERTY)は2024年10月にサービスインした。好調な出だしを見せ、グローバルの舞台で多くのプレイヤーの心をつかんだ。その秘訣について、開発と運営のキーマンに訊く。
『アイマス』20周年に向けてまだまだ新しい企画を準備中。アイマスエキスポの手ごたえや今後の展開について波多野公士氏にインタビュー
2024年12月14日・15日、幕張メッセにて“THE IDOLM@STER M@STER EXPO(アイマスエキスポ)”が開催。バンダイナムコエンターテインメントの波多野公士氏に、イベントの手応えや『アイドルマスター』の20周年施策の今後について伺った。
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談が実現。HD-2D版『ドラゴンクエストIII』をクリアーした坂口氏が気になるポイントを堀井氏に直撃する、濃厚で貴重なスペシャルインタビュー!
『ドラゴンクエスト』シリーズ生みの親である堀井雄二氏と、『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親であり、最新作『FANTASIAN Neo Dimension』が発売されたばかりの坂口博信氏の対談をお届け。HD-2D版『ドラクエ3』をクリアーした坂口氏が気になったポイントを堀井氏に直撃するという、貴重な内容になっています。
『ポケポケ』バトルはスマホにあわせてシンプルな戦略性に。日常がちょっとだけ楽しくなるアプリとして、長期的な運営を目指す。ポケモン開発者にインタビュー
スマートフォン向けポケモンカード(ポケカ)アプリ『ポケポケ』開発者にインタビュー。開発の経緯やリリースに至るまでの道のり、開発に懸けた想いやこだわり、今後の展望などを訊く。
アクワイアらしさが加わった『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』。いちばん苦労したのはルイージの3Dモデル。守った“らしさ”と見直した“当たり前”を開発者に訊く!
『マリオ&ルイージRPG』シリーズの完全新作タイトルを開発したのは、数々の尖った作品を生み出してきたアクワイア。なぜ、同社と任天堂のタッグが実現したのか。開発の経緯や誕生秘話をインタビューした。
『Shadow Labyrinth』パックマン45周年作品は“ダーク”に攻めるアクション。探索型2Dアクション×ダーク×パックマンのテーマは“迷路”から生まれた【プロデューサーインタビュー】
『パックマン』45周年を記念した探索型2Dアクション×ダーク×パックマンをテーマとしたアクションゲーム『Shadow Labyrinth』(シャドウラビリンス)。本作のプロデューサーを務める相澤誠吾氏へのインタビューをお届け。
神谷英樹氏がディレクションする『大神 完全新作』プロジェクトが始動、新スタジオ“クローバーズ”も立ち上げ! 「“作家性”を大事に」「何かすごいものが生まれてきそうだと感じてもらえるゲーム会社に」
神谷英樹氏の新作『大神 完全新作』プロジェクト“大神SEQUEL”を開発する新スタジオ“クローバーズ”について神谷氏と代表取締役の小山兼人氏に直撃インタビュー!
【大塚角満のエバストプレイ日記】第37回 狩られた日(2)
スクウェア・エニックス
“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”キーパーソンインタビュー。この人材育成プログラムでは「ゲーム作りに本気で取り組みたい!」という溢れるエネルギーをぶつけてほしい【TGCA】
『エルデンリング ナイトレイン』は3人で3日間を生き抜くオンライン協力プレイのサバイバルアクションに。ディレクターが詳細を語る国内メディア独占インタビュー
2024年12月13日、突如発表されたフロム・ソフトウェアの『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。謎多き新作を、石崎ディレクター自身が語るインタビューをお届け。その詳細が明らかになる。
Perfumeのっちは月ノ美兎と『スクールデイズ』実況をする可能性があった。インディーゲームにも興味あり。『のっちはゲームがしたい!の本』出版記念インタビュー
Perfume・のっちさんはゲーム好き。音楽ナタリーでの連載が書籍『のっちはゲームがしたい!の本』として発売されるということで、特別インタビューを実施。なお、書籍には『スマブラ』シリーズで知られる桜井政博さんとの対談も収録されている。
『ファンタジアン ネオディメンジョン』インタビュー。『FANTASIAN』誕生からボイス収録、4K画質、バランス調整、そして戦闘のコツまで……中村Dならではの視点で開発のすべてを振り返る!
スクウェア・エニックスより2024年12月5日に発売された『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオディメンジョン)。坂口博信氏と植松伸夫氏のタッグによる王道のファンタジーRPGである本作にとって、開発のカギを握るキーパーソンとなったディレクター・中村拓人氏のインタビューをお届けする。
『アトミックハート』最新DLCで新たな武器を手に海底研究所の謎を探れ!