サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
oryouri-matome.com
以前、お料理まとめで「ふわふわオムライスを失敗させない作り方」という、ラップを使用した簡単なふわふわオムライスの作り方をご紹介したところ、おかげさまで動画の再生回数が100万回を突破しました! しかし、「普通に作った方が簡単」「作り方が拙い」「なんだか汚い」などと言ったご意見も多々いただきました。そこで、これらの指摘を真摯に受け止め、基本の作り方もきちんとご紹介しようということで、今回はスタンダードなふわふわとろとろオムライス・オムレツの作り方をまとめてみました。 ふわふわとろとろオムライス・オムレツの作り方 中からとろ~り半熟卵が溢れだす、憧れのふわふわとろとろオムライスを早速作ってみましょう!材料はいたってシンプルです。 <2人分> 卵 3個 牛乳 大さじ3 バター(有塩) 10g チキンライス 2人分(作り方はこちら) 菜箸 小さめのフライパン シリコンゴムべら(あると便利) <作り
日本人には欠かせない味噌汁。一人暮らしを始めて、実家のお味噌汁が恋しい…海外への長期旅行中にお味噌汁が飲みたくなる…外食続きで胃腸が疲れてきて、お味噌汁が飲みたい…などなど、日本人なら「お味噌汁が飲みたい」とふと思う瞬間が多々あると思います。 そんな味噌汁は、手軽な料理の代表格。一から出汁をとらずとも、便利な顆粒出汁や出汁パックが販売されているので、とても手軽に美味しいお味噌汁を楽しむことができます。 今回は、基本のお味噌汁の作り方と具材別のカロリーをご紹介いたします。また、人気味噌汁ランキングはこちら。 味噌汁のカロリー 味噌汁の塩分 基本の味噌汁の作り方 旨味成分アップ!味噌汁におすすめの具材 味噌汁のカロリー 以下の表は代表的な具材を入れた味噌汁のカロリーです。カロリーは具材によってまちまちですが、一番具沢山の里芋の味噌汁でも、100kcalを切っているのを見てわかる通り、基本的には
忙しい毎日のお料理に、時短や節約に役立つ冷凍保存はますます重要に。最近ではセカンド冷凍庫も売れているそうです。より効果的に食材を冷凍する為のコツをご紹介します! 野菜を冷凍保存して、ストックして使いたい! そんな主婦のご要望にお応えして、野菜の冷凍保存方法を全て実際に実験・検証した上でわかりやすくまとめました。スタンダードな野菜から、たまに使いたいけど1度に使い切れないあの野菜など、様々な野菜の冷凍保存方法をご紹介いたします。 また、気になる保存期間や冷凍後の食感、調理方法などもわかりやすくまとめています。 目次 野菜の冷凍方法 野菜別一覧 基本的な野菜の冷凍保存方法 冷凍野菜の調理方法 冷凍野菜の栄養は? 実際に検証してみて思ったこと 野菜の冷凍方法 野菜別一覧(五十音順) 冷凍保存方法を知りたい野菜を選択してください。 あ行 エノキ か行 キノコ キャベツ 小松菜 さ行 サツマイモ シ
おかげさまで大好評の「半熟から固茹でまで!ゆで卵の作り方&茹で時間早見表」という記事を以前お届けした際に、「水から茹でた時間を知りたい!」というご意見を沢山いただきました。そこで、今回は皆さまのご要望にお応えして、水から茹でたゆで卵の早見表をお届けします! 今回の前提条件は? 前回は、正当派で丁寧なゆで卵の作り方で卵を調理していたので、手間がかかっていましたが、今回はより簡単に作れる、水から調理で計測を行いました。以下が今回の条件となります。 ・冷蔵庫から出したばかりの卵1個 ・小さめの鍋で調理 ・水は1L ・水から卵を入れて、やや強火で調理 但し、鍋の大きさや火加減、気温などにより茹で時間に差が出ると思われますので、あくまで目安としてください。 決定版!水からのゆで卵茹で時間早見表 半熟は9分~10分あたり、固茹では12分~14分あたりとなりました。また、7分以下だと白身部分も固まらない
卵・砂糖・牛乳と、少ない材料で調理できるのが嬉しいスイーツのプリン。作り方もとても簡単なので、お菓子作りの初心者向けレシピとしても人気なスイーツですが、なめらかで美しいプリンを作るには、ポイントポイントでテクニックが必要です。 そこで今回は、基本のプリンを美しく成功させる作り方をご紹介。蒸し器で蒸す基本の作り方とオーブンでじっくり蒸す方法、またマグカップと電子レンジで作るお手軽プリンの作り方もご紹介していきます。 基本のプリンの作り方 蒸し上がりの際にすが入ってボツボツしてしまったり、なめらかさがイマイチだったり、キャラメル部分で失敗してしまったりとプリンの失敗ポイントがいくつか存在します。今回はそれぞれのポイントも丁寧に解説していきます。 材料<プリン型4個分> (カラメル用) 砂糖 30g 水 20g 熱湯 15g (プリン用) 卵 2個 砂糖 50g 牛乳 250g バニラエッセンス
毎日毎日続く、晩御飯の献立メニュー決めは主婦の大きな悩みの一つ。子どもがいるご家庭では、お子さんの栄養バランスなども気にして、野菜や肉のバランスなども考えながら献立メニューを決めなければならず、より時間がかかってしまいます。 そんなお悩みを解決してくれる、とっても便利な『献立アプリ』があるってご存知ですか?今回は、献立決めの救世主『ソラレピ』アプリのご紹介です。 1食12円でどれくらいお得なのか? 主婦の労働を年収に換算すると?という話題がよくありますが、こちらのサイトによると、1食の炊事にかかる給与は…つまり、1分あたり約18円とすると献立に1分悩んだだけで18円の労働費が発生しているということです。 献立メニューをすぐに決めることが出来るソラレピ献立アプリを使用して、普段のレシピ検索+献立決めよりも5分間節約することができたとすると、90円分の労働費が12円で賄えます!つまり…年間で2
前回の「シェフがこっそり教える!500円以内でお家フレンチを手軽に作れるレシピ1」に引き続き、今回は第2弾です。 前回同様、お料理の条件は以下の通り! メイン材料3つ以内 材料費おおよそ500円以内(※調味料は除く) 調理工程6つ以内 ご家庭でもポピュラーな食材を使用 お肉を使った料理の次に、お魚を使ったカラフルな料理を教えていただきました。メイン食材は白身魚・ジャガイモ・ブロッコリーの3つ!ちょっとしたテクニックで、繭のような可愛らしい料理に大変身しちゃいます。 500円以内でお家フレンチレシピ 『じゃがいもで包んだ白身魚のソテー』 繭に包まれた白身魚とブロッコリーの爽やかなソースが相性抜群!見た目も春らしく華やかで、おもてなし料理にもぴったり。複雑な調理工程もなく、ちょっとしたテクニックで手軽に作ることができます。 ポイント1:揃えやすい材料 材料はこれだけ!メイン食材3つとお家にも常
ご家庭によって様々な包み方やタネの具材があり、バラエティー豊かな料理「餃子」。肉と野菜がバランス良く含まれ、一口サイズで食べやすいので、お子様向けにも大活躍。さらにビールや白米との相性もばっちりなので大人から子どもまで人気の高い料理です。 今回は、日本で特に人気の高い焼き餃子の作り方をご紹介いたします。また、様々な餃子の皮の包み方も動画でご紹介。様々な包み方でお好みの餃子をお楽しみください。 餃子の作り方 おすすめ餃子レシピ 餃子の包み方 餃子の作り方 <材料(餃子25個分)> 豚挽肉 50g ニンニク 1/2片 ショウガ 1/2片 キャベツ 4枚(180g) ニラ 4本(20g) 塩 少々 【調味料A】 塩 少々 胡椒 少々 酒 小さじ2 醤油 小さじ1 ゴマ油 大さじ1/2 餃子の皮 25枚 <作り方> (下準備) ・ニンニク、ショウガもみじん切りにしておく。 ・キャベツとニラはみじん
卵焼きの味付け好みは分かれがち? 「卵焼き」と言われて想像する味は甘めでしょうか、しょっぱめでしょうか。コロッケにおける醤油派ソース派論争に並び、よくよく意見が分かれがちな食べ物である卵焼きですが、今回は作り方をご紹介するにあたり、様々な卵焼きレシピをご用意いたしました。 好みの味付けで卵焼きを作ろう 卵焼きの基本の作り方 卵焼きの作り方動画 フライパンで卵焼きを焼くには? 好みの味付けで卵焼きを作ろう! どの味付けでも、作り方は基本的に一緒ですので、以下にご紹介するレシピを元にお好みの卵焼きをお作りください。 <簡単甘め> 砂糖が多いので腐りにくく、お弁当にぴったりな卵焼き 卵 2個 砂糖 大さじ1 醤油 小さじ1/2 <しょっぱめ> タラコやノリなどの具材と一緒に巻くのに最適なしっかり味の卵焼き 卵 2個 カツオ出汁 小さじ1/4 薄口醤油 小さじ2 みりん 小さじ1/2 塩 少々(0
お財布に優しく使いやすいもやしは、ストックしておきたくなりますが、足が早く保存にはあまり向きません。生のままだと1~2日程度しか持たず、多めに買ってしまったんだけど1食分じゃ使い切れず、消費期限が今日まで…という時は、勿体ないけど捨ててしまった、なんてこともありますよね。 そこで今回は、食感が劣ると言われるもやしの冷凍保存の様々な方法を実験し、より美味しくもやしを保存できる方法を検証してみました。 もやしに栄養はある?ない? もやしはあまり栄養がない、かさ増しの野菜と思われていますが、大豆もやしには他のもやしに比べて、カリウム、カルシウム、葉酸、ビタミンB1などが多く含まれています。少しでも栄養を多く摂りたい場合は、大豆もやしを選びましょう。 もやしを冷凍すると食感が悪くなる理由は? もやしを冷凍保存すると、生のものより食感が劣ります。これは、もやしに含まれる水分の体積が冷凍することにより
大人気の卵料理の中でも、女性に特に人気が高のが、ふわっふわな卵が特徴的なスフレ料理。モンサンミッシェルのスフレオムレツや、ふわふわとろとろな食感のスフレパンケーキ、スフレオムレツを絡めて食べるカルボナーラなどなど、魅惑のふわふわオムレツ料理が続々登場しています。 そこで今回は、休日のブランチに楽しめる、とっておきのスフレオムレツレシピをご紹介!お家でもふわふわなオムレツの食感を楽しめちゃいます。 定番のスフレオムレツのレシピ シンプルなスフレオムレツです。お好みで牛乳や生クリーム、チーズなどを加えても、よりコクが出て美味しくなります。お好みでケチャップを添えて、お気に入りのパンと共にお召し上がりください。 <材料(1個分)> 卵 1個 塩 少々 バター 適量 <作り方> 1.卵を卵白と卵黄に分け、卵白がつの立つまでしっかりと泡立てる。 2.卵黄は塩を加えて溶きほぐし、泡立てた「1」に加えて
6月は梅仕事の季節。青梅の収穫時期になると、田舎から大量の梅が送られてきたり、スーパーに新鮮な青梅が並んだりと梅香る生活が訪れます。今回は、大人が通年楽しめる「梅酒」とお子様でも楽しめる梅ジュースの素「梅シロップ」の作り方をご紹介いたします。 梅酒作りは一歩間違うと違法? 家庭で梅酒を作る時に注意しなくてはならないことは、アルコール度数です。 「酒税法」というお酒に関する法律で、“家庭で作るお酒のアルコール度数は20度以上とする”と定められています。 また、アルコール度数の低いもので梅酒を漬けると、梅から出る水分によりアルコール濃度が薄くなり、殺菌効果が薄れてしまうため、菌が繁殖してしまう危険性もあります。家庭で梅酒を作る際に使用するお酒は、アルコール度数35%以上のものを使用しましょう。 梅酒のアレンジ 梅酒作りに使用される定番のお酒は「ホワイトリカー」。ホワイトリカーは無色透明な蒸留酒
とろとろの卵と甘辛く煮込まれた鶏肉が絡まり合う、親子丼。ふいに食べたくなる時がありますよね。親子丼は料理初心者には難しいんじゃないか…と敬遠している方もいるかもしれませんが、材料も工程も少なく、親子丼専用の鍋など使わなくても、小さめのお鍋やフライパンさえあれば意外と簡単に出来てしまいます。今回はそんな親子丼の基本の作り方を写真と動画でご紹介いたします。 親子丼に入れるのは玉ネギ?長ネギ? 親子丼と言えば、鶏肉と卵。このシンプルな2つの具材と風味づけにミツバを添えたりしますが、ご家庭で作る場合、みなさんは他にどんな具材を加えるでしょうか?代表的なのは「玉ネギ」だと思いますが、「長ネギ」というご意見もちらほら。 そこで、今回「親子丼に関する具材」のアンケートを実施してみました。その結果がこちらです。 長ネギ派は予想以上に少ない結果となりました。同県同士でも玉ネギ派と長ネギ派で別れていた県もあっ
大きな種が特徴的で、切るのに少しだけテクニックが必要なアボカド。森のバターと呼ばれるほどに豊富な善玉脂質(不飽和脂肪酸)を含むアボカドは、そのまま食べても濃厚で美味しく、サラダなどの様々な料理に大活躍。ビタミンEも含まれるので、美容にも良いと女性に人気な果実でもあります。 今回は、そんなアボカドを用途によって使い分ける切り方3パターンをご紹介です。動画もご用意していますので、ぜひご活用ください。 基本のアボカドの切り方 アボカドの角切り方法 種の形を活かしたアボカドの切り方 アボカドを使ったおすすめレシピ 基本のアボカドの切り方 このまま刺身醤油で食べて美味しい、スタンダードなアボカドの切り方です。初めは、種をとるのが難しかったり、皮が綺麗にむけなかったりと慣れない内は、少しやっかいですが、慣れてしまえばとっても簡単です。 1. 縦半分に種に沿ってぐるっと切りこみを入れる。 2.実を両手で
みんな大好きハンバーグ 肉汁したたり食欲誘う、みんな大好きハンバーグ。日本では、チーズイン、和風、国産牛100%、野菜たっぷり、厚さ自慢、柔らかさ自慢などなど、様々なアレンジが施された美味しいハンバーグが溢れています。 今回はその中でも最もスタンダードで家庭料理としても愛される基本のハンバーグの作り方をポイントをまじえて丁寧にご紹介していきます。また、最後に怖~い豆知識もご紹介いたします。 日本のハンバーグは独自文化? 肉汁じゅわ~の秘訣とは? 基本のハンバーグの作り方 本当は怖いナツメグ 日本のハンバーグは独自文化だった ハンバーグの起源はドイツの労働者の間で流行した「タルタルステーキ」と呼ばれる牛肉または馬肉をシンプルに塩・胡椒・オリーブオイルで味付けしてまとめて焼いた料理だそうです。日本では高度経済成長期に比較的安価に入手できたタンパク源の合挽肉を使った料理が流行し、その際にハンバー
シンプルだけど奥深いパスタ パスタ料理の中で最もシンプルなペペロンチーノ。シンプルであるがゆえに、意外と味付けが難しく、なかなか上手く行かない場合も多い料理です。そこで今回は基本のペペロンチーノの作り方を丁寧にポイントをまじえて解説いたします。さっぱりとした味付けなので、アレンジがしやすく、様々な材料との相性も良いパスタ料理なので、ここで基本を押さえてオリジナルな究極のペペロンチーノを完成させてみてはいかがでしょうか。また、最後にネット上で流行したアレンジレシピもご紹介いたします。 ペペローンチーノに欠かせない「乳化」って? 「乳化」とは簡単に言うと、水と油が混ざりあった状態のこと。もともと混ざりあわない水と油をドレッシングのように振って合せたり、タンパク質やデンプンなどに代表される界面活性剤の効果で安定して混ざりあうようにしたものを乳化と呼びます。パスタの茹で汁にはパスタから流れ出た小麦
栄養満点!ブロッコリー ブロッコリーをゆでる際に、ゆで過ぎて柔らかくなりすぎてしまい、ポロポロと崩れてしまうことや、塩気が足りずにいまいち・・なんてこと、よくありますよね。今回は、美味しく出来上がるゆで時間は勿論、基本のブロッコリーのゆで方をご紹介いたします。また、レンジで簡単に加熱する方法も合せてご紹介いたします。 ブロッコリーは、ビタミンC、ビタミンB、βカロテン、鉄分、葉酸など様々な栄養素を豊富に含んでおり、身体にとても良い成分がぎっしりと詰まっている野菜なので、ぜひ美味しいゆで方をマスターして、積極的にお料理に取り入れていただきたいです。 美味しいブロッコリーの見分け方 蕾が小さく締まって密集している 蕾の色が黄色ではなく、濃い緑色のもの 房がこんもりと盛り上がっているもの 茎が太く、切り口が変色していないもの ブロッコリーの旬は11月~3月頃までと言われています。ぜひ、この時期に
フローズンスモアとは? 人気スイーツ「クロナッツ」を生んだDOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク・アンセル・ベーカリー)の人気スイーツ「フローズンスモア」ってご存知ですか?パリッと表面を焼き上げたマシュマロの中にとろけるジェラートを入れたバー状の注目スイーツです。 8月10日はアメリカでは「スモアの日」だそうで、夏にはスモアのフラペチーノなどを含め、まだまだ盛り上がる注目スイーツです! 冷たくて美味しいフローズンスモア、オリジナルは作り方が少し複雑ですが、少しアレンジして簡単に作ることができるフローズンスモアをお家で試してみてはいかがでしょうか? 「スモア」って? スモアはアメリカやカナダではポピュラーなスイーツ。グラハムクラッカーという全粒粉を含んだクラッカーで、焼きマシュマロとチョコレートを挟んだとっても簡単な食べ物です。主にキャンプファイヤーの際に作った焼きマシュマロ
たまにはお家で気合いを入れてカレーを作ろう!と思い立った日に、ぜひ試していただきたいのが「シーフードカレー」。具材の豪華さがおもてなしにもぴったりで、カレーに簡単に旨味やこくをプラス出来るのでおすすめです。栄養価的にも低脂肪高タンパク質の魚介を使った優秀メニューです。 今回は、渋谷の神山町にあるカリフォルニアフレンチレストラン『PATINASTELLA(パティナステラ)』の木下シェフに、お家でもレストランのように仕上がるシーフードカレーの作り方を教わってきましたので、ポイントをまじえて作り方をご紹介いたします。 シーフードカレーは一手間かけるだけで格段に美味しくなる シーフードカレーを美味しく仕上げるポイントは、何といっても「一手間」です。しかし手間と言っても、「一晩置く」や「3時間煮こむ」などの面倒なものではありません。 ≪ポイント1≫白ワイン 魚介の臭みを消すには白ワインが最適です。
憧れのふわふわオムライスを自宅で作りたい。 だけど、いつもオムライスの卵が固くなりすぎたり、フライパンをとんとんして卵をうまくまとめられなくなったりと失敗しがち…。卵料理は本当に難しい。 実際にお料理まとめスタッフたちも基本的な作り方にチャレンジしましたが、20回ほど試してもうまくまとまらず、大量に卵を消費してしまいました。 そこで今回は、失敗を重ねたスタッフが閃いたフライパンとあるアイテムを使った、失敗しない“ふわふわオムライス”の作り方を工程ごとにわかりやすく解説いたします。ページ末尾には動画もご用意しましたので、詳しい動きはそちらでチェックしてみてください。素敵なオムライフを! ※薄皮の卵を被せる基本のオムライスの作り方を知りたい方はこちらから。 ふわふわオムライスの失敗しない作り方 ではさっそく、ふわふわオムライスの作り方を工程ごとにわかりやすく解説して行きたいと思います。実際にス
餃子ダイエットとは? 最近話題の「餃子ダイエット」とは、プロボクサー用の減量方法を活用したダイエット法です。朝はバナナ1本、昼は炭水化物、そして夜に餃子のみ300g分食べることで、燃費の良い体づくりができるそう。 さらに餃子には肉・野菜・炭水化物が全て含まれており、栄養素がバランス良くとれるので、極端なダイエット法よりも偏りなく栄養をとりつつ痩せられるのが特徴です。 やはり気になるのは、カロリーと脂質 しかし、ひとえに「餃子」と言っても具材や調理法によっては、高カロリー・高脂質だったりします。 まずそもそもの前提に、「一般的な焼き餃子」としてこちらのレシピを参照してみましょう。 カロリーは246kcal、脂質は10.4g(一人あたり8個・約190g)となっています。 夜食べる餃子は300gという掟に従うと、190gの約1.6倍なので393kcal/脂質16.64g(12~13個分)となりま
エッグスラットって? 醤油漬け卵、フレンチトースト、エッグベネディクト、冷凍卵と卵ブームが続く中、最近話題なのが「エッグスラット」。エッグスラットとは、ロサンゼルスのセレブに大人気の朝食で、小瓶の中でマッシュポテトと半熟卵が2層になった具をパンですくって食べるというおしゃれな卵料理です。 実はこの「エッグスラット」もともとは、この料理を提供し始めたお店の名前で、料理の名前ではないようです。アメリカではコドルド・エッグという卵料理の一種として扱われており、エッグスラット店での料理名は「Slut(スラット)」というそう。朝からしっかり卵を食べて、栄養面でもおススメです。 今回は、ご家庭で楽しめるエッグスラットの作り方とアレンジレシピをご紹介いたします。流行最先端のお料理をぜひご家庭でもお楽しみください!好みの器選びも楽しいですよ! 作り方はとても簡単! スマホからの場合は、こちらの画像を見なが
「卵焼きご飯」とは? 先日ご紹介した「エッグスラット」に続く、次の卵ブームとして「卵焼きご飯」が流行の兆しあり! 「卵焼きご飯」とは、「焼き卵かけごはん(焼きTKG)」とも呼ばれ、卵とご飯を具材と混ぜて焼くだけの簡単レシピです。ご家庭で簡単に作れてバリエーションも豊富な便利メニューで外はカリッ中はふわっとした食感が楽しめます。とても簡単なので、朝食としても大活躍!忙しい主婦の強い味方です。 今回は、中でも最も簡単に出来て美味しく、栄養価が高いわりにヘルシーな「納豆卵焼きご飯」をご紹介いたします。また、具材のアレンジバリエーションも後半でご紹介いたします。 卵焼きご飯の作り方は混ぜて焼くだけ! それでは、実際に卵焼きご飯を作ってみましょう。 卵焼きご飯 <材料/1人分> 卵 1個 ご飯 1杯 納豆 1パック めんつゆ 大さじ2 白ごま 小さじ1 ゴマ油 適量 <作り方> 1.ボウルの中で材料
料理に関するお役立ち情報を発信するブログサイト「お料理まとめ」。料理のレシピや作り方、野菜の冷凍保存方法など、豊富な写真付きでわかりやすく紹介しています。
自分好みの完璧なゆで卵を目指して 「ゆで卵」には、トロトロの半熟ゆで卵からサラダなどに使う固茹でのゆで卵まで、茹で時間によって様々な「ゆで卵」が存在します。 黄身の固さによって用途が変わる「ゆで卵」ですが、半熟にしたかったのに固茹でになってしまった…固茹でにしたかったのに茹で時間が足りなくて半熟気味だった…など、意外と茹で時間を誤ってしまうことってありますよね。 そこで今回、お料理まとめ編集部にて、茹で時間ごとの黄身の状態をインフォグラフィックにまとめてみました。さらに、正しいゆで卵の作り方や使うと便利な卵グッズ、ゆで卵で魅力アップのレシピをご紹介いたします。 こちらの早見表は、沸騰したお湯で○○分茹でた場合の結果となります。(水からの茹で時間ではないのでご注意を。) 沸騰後5分あたりから、白身が完全に固まってきました。半熟と呼ばれる状態は7分あたりから。固茹では10分あたりからといった感
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『お料理まとめ|料理に関するお役立ち情報を発信するブログサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く