つい先日、このブログで「最近のGoogleマップは劣化が激しい」と書いた。ただ、そこは日本に登場して8年が経つだけあって、”腐っても鯛”なのであろう、と漠然と私は思っていた。
今日、たまたまiOSのGoogleマップアプリを開いていて、刮目した。首都高のジャンクションが表示されている中に、「スギ薬局江戸橋店」とある(正しくは「江戸橋JCT」)。どうして、店舗が表示されているのかな、と思って拡大縮小をしてみて、どうやら首都高ジャンクション名称として誤って”登録”されていると判断できた。
「スギ薬局江戸橋店」というJCT?!
ベクトルのマップアプリは地図を一様の画像として表示しないので、ラスターベースのマップアプリのような目視チェックが難しい。結局、表示プログラムとデータ設定のの正確さに頼り切ることになる。iOS6マップアプリの問題点がリリース前にアップル社内で認識されなかったのも、それも一因だと思われる。これは結構やっかいな問題だ。
とはいえ、いくら何でも日本での存在感抜群のGoogleマップだ。今回の問題は、「パチンコガンダム駅」や「大王製紙空港」並みかもしれない。
う~ん、Google君までがこれではアカン。ほぼ1年前に、iOS6マップアプリに対して私が書いた「ずさんなエンジニアリングが原因」そのものでは無いか。残念だ。緊張感を持って頑張ってくれよ。
今日、たまたまiOSのGoogleマップアプリを開いていて、刮目した。首都高のジャンクションが表示されている中に、「スギ薬局江戸橋店」とある(正しくは「江戸橋JCT」)。どうして、店舗が表示されているのかな、と思って拡大縮小をしてみて、どうやら首都高ジャンクション名称として誤って”登録”されていると判断できた。

ベクトルのマップアプリは地図を一様の画像として表示しないので、ラスターベースのマップアプリのような目視チェックが難しい。結局、表示プログラムとデータ設定のの正確さに頼り切ることになる。iOS6マップアプリの問題点がリリース前にアップル社内で認識されなかったのも、それも一因だと思われる。これは結構やっかいな問題だ。
とはいえ、いくら何でも日本での存在感抜群のGoogleマップだ。今回の問題は、「パチンコガンダム駅」や「大王製紙空港」並みかもしれない。
う~ん、Google君までがこれではアカン。ほぼ1年前に、iOS6マップアプリに対して私が書いた「ずさんなエンジニアリングが原因」そのものでは無いか。残念だ。緊張感を持って頑張ってくれよ。