いよいよFOSS4G2009、シドニーのカンファレンスまで3ヶ月を切った。
このカンファレンスは今年の10月20日から23日まで、オーストラリアのシドニーで開催される。地理空間系のオープンソースの世界の動向を体感できるベストのカンファレンスだ。
で、その参加料金が割引となる「早期参加登録」の期限(8月7日)が近づいてきた。それまでに申し込めば、725豪ドル(日本円でおよそ5万8千円)だが、遅れると1145豪ドル(同9万2千円)と、かなり高くなる。(ワークショップはさらに別料金がかかる)
昨年の南アフリカのケープタウンは、開催地が遠かったこともあり、日本からの参加者は数名にとどまった。私も片道の移動で2日もかかることや、航空券も20万円近くしていたので参加を見合わせた。今年はシドニーのため、航空券は10万円しないし、片道9時間でアプローチできる。
今年を逃すと、来年は遠くスペインのバルセロナになる。さすがにシドニーよりは遠い。地理的には今年がまさに参加するチャンスだと思う。いずれ参加したいなぁ、と考えていらっしゃる方は、今年がベストだと思う。
FOSS4G2009カンファレンスでのプレゼンテーション発表(一般)とプレゼンテーション発表(学術)の選考結果が発表され、合計97件の発表が行われる。
今後の主な日程は、下記の通りとアナウンスされている。
• 2009年8月7日, 早期参加登録申込締め切り
• 2009年9月14日, wikiに完全なカンファレンスプログラム掲載
• 2009年10月20日, FOSS4G ワークショップ
• 2009年10月21-23日, FOSS4G プレゼンテーションとチュートリアル
• 2009年10月24-25日, FOSS4G コードスプリント
このカンファレンスは今年の10月20日から23日まで、オーストラリアのシドニーで開催される。地理空間系のオープンソースの世界の動向を体感できるベストのカンファレンスだ。
で、その参加料金が割引となる「早期参加登録」の期限(8月7日)が近づいてきた。それまでに申し込めば、725豪ドル(日本円でおよそ5万8千円)だが、遅れると1145豪ドル(同9万2千円)と、かなり高くなる。(ワークショップはさらに別料金がかかる)
昨年の南アフリカのケープタウンは、開催地が遠かったこともあり、日本からの参加者は数名にとどまった。私も片道の移動で2日もかかることや、航空券も20万円近くしていたので参加を見合わせた。今年はシドニーのため、航空券は10万円しないし、片道9時間でアプローチできる。
今年を逃すと、来年は遠くスペインのバルセロナになる。さすがにシドニーよりは遠い。地理的には今年がまさに参加するチャンスだと思う。いずれ参加したいなぁ、と考えていらっしゃる方は、今年がベストだと思う。
FOSS4G2009カンファレンスでのプレゼンテーション発表(一般)とプレゼンテーション発表(学術)の選考結果が発表され、合計97件の発表が行われる。
今後の主な日程は、下記の通りとアナウンスされている。
• 2009年8月7日, 早期参加登録申込締め切り
• 2009年9月14日, wikiに完全なカンファレンスプログラム掲載
• 2009年10月20日, FOSS4G ワークショップ
• 2009年10月21-23日, FOSS4G プレゼンテーションとチュートリアル
• 2009年10月24-25日, FOSS4G コードスプリント