Location via proxy:   
[Report a bug]   [Manage cookies]                

思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

子供を育てる上で役に立っているものを書く日記

どういう人が書いているのか 結構な歳になってから結婚して子供が産まれました。どのくらいの歳なのかというと、弟の息子さんは成人してたり、友人には孫が産まれていたりします。そういう年齢です。 そういう歳の人に結婚して子供が産まれて生活が大幅に変わった際に…

ツイッターアプリ消した

なんかもう良いかもと思い立って、ツイッターのアプリを削除した。削除した翌日に、鍵かけようとブラウザからログインしようとしたら、なんちゃらコードが必要でログインできなかった。ツイッター側に問い合わせしないとログインできない状態になって、ほんならもうえ…

さようなら

仕事の合間に目にした、ピロウズ解散の報。一瞬で心の一部を確かにえぐられてしまった。 ピロウズは高校時代によく聴いていた。いちばん聴いていた、と言っても過言ではない。当時のピロウズは、いわゆる第3期が始まったくらいのころで、いじけとひねくれの気持ちで吐…

神戸について、いつか住む町について

また年末年始の話。年始は実家に帰った。地元が神戸で海が近いので海を見てきた。人も少なくて波が穏やかで、振り返ると六甲山系があって、快晴で空が広くて。神戸はいい。 帰省のたびに神戸について、終の住処について考える。こんなのは漠然とした将来の話に過ぎなく…

一人暮らしの終わりに

大学進学を機に18歳で一人暮らしを始めて、実家に戻った期間も挟みつつ、10年以上一人暮らしをしてきた。それがもうすぐ終わるので、引っ越し遍歴を振り返って記録しておく。 ①大学前:24,000円 築45年のボロアパート 家賃24,000円という破格の安さが示すとおり、かなり…

山行記 右田ヶ岳 塚原コース往復 雪景

警報級の寒波が到来。 県内の特に瀬戸内側に面する当地も久しぶりに雪が積もった。 とはいってもわずか1cm程度の積雪。 内陸部の方はずいぶんと降雪があったようだが、当地は言うほどでもない感じだった。 自宅から里山を望めば雪景色だったので、右田ヶ岳も雪化粧を…

おすすめ有料記事

有料 三日目~! この姿で就寝。なんか頭頂部が長いよね 朝起きたら一人がすでにソルロンタンを食べに行っており不在。すごい行動力。 わたしもホテル目の前のMEGA COFFEE(安くてでかい)買いに行ったんだが、なぜか手持ちのカードすべて使えず詰みました…キャッシュももう…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。連投しているローズ・ブーケ、最終章です(たぶん)。今回は、赤×銀の両面和紙で煌びやかに仕上げました。Welcome to Atelier masanii.I've shown you "Rose Bouquet" continuously, this may be the last one.This time I made it bril…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

コーヒーへの憧れ

豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…

私やあなたの「つながらない権利」

メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…

水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。

2025年2月2日、節分。 朝行ったコンビニに恵方巻きが大量に並んでいた。巻き寿司愛好者としては悪くないイベントなのだが、1本560円とかだと、お弁当買った方がいいかな……とも思う。いつも寿司のなかで満腹感提供要員のような扱いの巻き寿司が主役になっていると、「よ…

2/5(水) 5秒間

朝ごはん、バナナ。と書き続けて、もうどれくらい、だろう。この世界の誰も求めてないのに、求めてないから、書いている。 この日記を書く前から、バナナだった気がする。4年以上は。 Amazonで1,000円くらいで購入したサイドテーブル上に、バナナが毎朝セッティングさ…

薪ストーブVS灯油ストーブ 冬キャンプ対決

<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は冬キャンプを暖かく過ごすのに欠かせない薪ストーブと灯油ストーブのメリット、デメリットについて考えてみた…

ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくる

YouTubeで知った、ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくりました。 鶏もも肉(600グラムから700グラムくらい) 黒こしょう(パウダータイプ) 小さじ2 白こしょう(パウダータイプ) 小さじ1 塩 小さじ2 (お肉の1.5%目安) 味の素 小さじ2 (塩と…

2025年1月のこと

2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…

寝てる子供の布団を直す。

寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。

無意識の1倍速再生

最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…

10年前(2015年)に購入した本

今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰りの独り言が続きます。 そうか、もう10年か…

伊東・熱海旅行

職場を飛び出し駅へ急ぐ。悠々と退社して券売機に並ぶつもりが社会が襲ってきてギリギリ。走りに走って券売機にかじりつくも、モバイルSuicaでは献杯機は使えないらしい。有人窓口で7分後に出る新幹線の切符を購入。キオスクでかつサンドとお茶とビールを買い込み、新…

書かれてることを読み飛ばし書かれてないことを読み取ってしまうそんな人類の業に抗いたい

LLMのハルシネーションの話題をどこぞで耳にしまして、それが欠点の一つで活用には気をつけなければならない的なニュアンスでした。では人間はそういうのはないかというと、むしろそれどころではない。書かれてることを読み落とし、書かれてないことを読み取るという誤…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

SUUMOタウン

「思い出のある長野のステージでファンとの約束を果たしたい」アンジュルム 為永幸音が語る長野の魅力

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

ビギナーもおひとりさまも“全員集合”。日本酒を愛するライター・JUNERAYの「通いたくなるお店」

記事を見る

ミーツキャリアbyマイナビ転職

振り返りとは“自分のトリセツ”を作ること。人気統計家・サトマイさんが5年間「週報」を書き続けた理由

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Amazon Auroraで、IAMデータベース認証とAWS Secrets Managerによるパスワードの自動ローテーションを設定してみる

記事を見る

カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

【2025年の開運旅】辛酸なめ子さんと行く!ラブちゃんがオススメする富士山・河口湖をめぐる旅(前編)

記事を見る

京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

初心者も楽しい!心がととのう能楽の世界

記事を見る

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1

やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私

高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 100→51

DeepSeek R1が何故OSSとして発表されたか

「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た

日本社会は若者をダンピングして少子化をきわめた、それは世界も同じではなかったか?

タスクを素早く片付けるための技術

保険証は体がまともに動かせない人ほど使用頻度があがるのに、すべてマイナンバーカードに変更させて暗証番号を入力させる運用には原理的な無理がある

2025年版 DynamoDBを本格的に使いたい開発者のためのDynamoDB利用ガイド

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年2月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年1月26日(日)から2025年2月1日(土)〔2025年2月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ by id:ongakudaisukiclub 2 やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ by id:kazuyomugi 3 高野秀…

Feature

印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ

2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…

Spotlight

蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】

キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…

Information

【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開!

今年気になった記事は入ってる?気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています!今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

2025-01-07撮影|湘南モノレール (5603編成旧サボ・賀正HM)

引き続き5603編成の旧デザイン行先サボ(方向板)、および5603・5605・5611編成の旧賀正ヘッドマークを撮影しにいきました。 撮影日 2025年1月7日 火曜日 撮影地点 大船~富士見町間 梅田川橋 写真 写真 湘南モノレール5000系(5611編成) 賀正HM 湘南江の島行き 7:52 5000…

【スマスロスーパーブラックジャック】サイコロが6のゾロ目

ヤマサの罠かな。。。 気になる情報をサクッと検索「すぐ汁」です。 話題の新台【スマスロスーパーブラックジャック】のぞろ目のサイコロについてまとめています。 稼働良好でスロット好きからも好評のスーパーブラックジャックですが、サブ液晶のサイコロはややこしい…

【詐欺電話報告】+1844ではじまる国際電話着信は詐欺電話の危険大!

当ブログでは毎週実際に着信した迷惑(フィッシング)メールを報告しています。 今週は、メールではなく国際電話番号での怪しい着信をご紹介します。 最初に結論をお伝えしますが、(仕事や親せき知人など海外に関わりがない方は) +(プラス)ではじまる電話番号は詐…

【2025年最新版】ふるさと納税「厳選キャンプギア返礼品」

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 超物価高の世の中、ふるさと納税は盛り上がりを見せ、お米とかトイレットペーパーが人気なんだそうですが、僕はできればもう少しだけ夢とロマンを持ちたいと考えています。 そんな僕が2025年度最新版のふるさと納税の「…

2月9日 勝負・注目レース ー東京新聞杯ほか 

2月9日は【勝負レース】とするにはあと一歩!となった2レースと東京新聞杯を含めた【注目レース】4レースを掲載します。 【勝負レース】 本日の勝負レースはありません。 【注目レース】 ◆京都10R 【注目】7ベルダーイメル 堅実に1桁着順を続ける馬で何かのき…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ベッド vs. 畳、どちらが健康にいい?あなたに合った快適な眠りを見つけよう

こんにちは。睡眠は毎日の疲れを癒し、心と体を整える大切な時間ですよね。「ベッドと畳、どちらが健康にいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。 どちらにもメリット・デメリットがあり、ライフスタイルや体の状態によって最適な選択肢は異なります。こ…

名物のホコリが飛んでます

乾燥してますから風が吹くと酷くなります… バナナも乾燥気味なのでこまめに水をやることにしました。 小さい方の苗が弱々しいです、同じように管理していたつもりですがなかなか上手く行きませんね 親株より脇芽の方が元気がありそうです

食べすぎた次の日におすすめの食事

食べ過ぎた翌日をリセット!胃腸に優しい食事メニューと回復のコツ 「昨日、ついつい食べ過ぎちゃった…」 「胃が重くてスッキリしない…」 そんな経験、誰しも一度はありますよね。食べ過ぎた翌日は、胃腸に優しく、栄養バランスの整った食事を取ることで、体調を整え、…

【技術書レビュー/書評/要約】ネットワークスペシャリスト教科書 令和7年度【瀬戸美月 】

タイトル ネットワークスペシャリスト教科書 令和7年度 著者 瀬戸美月 出版社 インプレス 発売日 2024年09月 (全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 令和7年度作者:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月インプレスAmazon徹底攻略 …

みなさん ぴかいち

何かをしているのみで ぴかいち です🌟☺︎☺︎ ゆっくりステップアップしていくことも大事です!👍 ゆっくり ゆっくり。 Instagram@mi335.shirokuma

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【雑談】洋画は吹替派?字幕派?

こんにちわ わたくしは洋画を見るときめったに見ないのですが吹き替え版を選びます。字幕は目が良くないから疲れるというのもあるんですが吹き替えの方がストーリーを理解しやすいので皆さんはどっちですか? ちなみに余談というか明日は孤独のグルメを見たい洋画でも…

ニコチンは重金属を溶かすからだよ ~本音と建前

以下は建前(たてまえ)だよ。 2025年1月25日の日本経済新聞より引用 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、紙巻きたばこに含まれるニコチンを大幅に引き下げる規制を提案した。メーカー各社が販売している一般的な製品の場合、含有量の上限を9割以上引き下げる。 ー省略…

2025/02/07 Fri

能稽古 9:30-12。一時間ほどかけて延々音源をリピートして、中之舞の囃子の唱歌を覚える。なかなか大変だが、暗記は楽しくもある。東北素謡練習。経政素謡。 ピアノ関連 "The Days of Wine and Roses"。オープンヴォイシングでフレーズを作る練習。コンピングの練習に…

Xを辞めると実に不便 2025年2月8日

自分自身のことを書こうとするとうまく書けない。全部が嘘みたいになる。自分以外のことを書くと、そういう感覚から多少は自由になれる。 Xをログアウトして完全に見ないようにした。それから1週間くらい。実に不便。情報が入ってこない。たとえば先日、ストリートファ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ニコチンは重金属を溶かすからだよ ~本音と建前

以下は建前(たてまえ)だよ。 2025年1月25日の日本経済新聞より引用 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、紙巻きたばこに含まれるニコチンを大幅に引き下げる規制を提案した。メーカー各社が販売している一般的な製品の場合、含有量の上限を9割以上引き下げる。 ー省略…

ストレス溜まる現代社会…お金があれば解放されるのに💸でも現実は?

現代社会、働かないと生活できないのはわかっているけど、毎日が本当にストレスだらけ…。仕事には必要なものだから、避けられないし、頑張らなきゃいけないのもわかるんだけど、嫌なことや人間関係が絡んでくるとどうしても気持ちが重くなってしまいますよね。 「上司…

使いきると気持ちいい

今日は「使いきると気持ちいい」という感覚を書いていきたいと思います。 まずは、私のプロフィールから。 大学時代から一人暮らしを始め、社会人になり より狭い六畳の部屋に引っ越し、物がひしめく中で生活していました。 そんな中コロナが流行り、おうち時間が強要…

【ミニマリストが悩む子供の遊び場&オモチャ収納問題「和室押入れに秘密基地DIY」で解決】036歳児+2猫と楽しく暮らす部屋作り!

小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 0、3、6歳の3児と、保護猫2匹の、5人2猫でどたばた暮らしています。 ミニマリストになりたい、アラサー主婦♪ でも、子育て中は減らせないものも多く、「理想」と「現実」を鑑みて、【家族が楽しくスッキリ暮らしや…

推し

この尊さ、分かち合いたい

【祝報】「くらげ」渡辺翔太が結婚!M-1ファイナリストの意外な素顔と歩み

2025年2月9日朝6時30分、SNSに投稿されたたった一言のメッセージが、芸能界に新たな祝福の波を呼び起こしました。 結婚しました!!結婚できました!!! 「くらげ」の渡辺翔太 投稿したのは、お笑いコンビ「くらげ」の渡辺翔太さん(36)です。M-1グランプリお笑い芸…

ABOUT

推しの情報まとめブログ。 以前のブログから引っ越し途中。 表記・登録ミスなどは、気付き次第修正します。 けんけんの1000日おにぎり修行の旅 けんけんの14日筆ペン修行の旅 けんけんの98日おにぎり修行の旅 けんけんの旅(仮) テレビ / 雑誌 ※SNS上に写真・動画が…

「推しの子」まだ全部読んでないけど…素直に♡面白いっ!

遅まきながら「推しの子」についての考察を。 ネタバレなし、ってかまだ11巻までしか読んでません(笑) ってか何でこれだけ話題になった作品なのにネットでの評判が最悪なんだろうね? バッドエンドっぽいんだけどそれが不評の原因? 面白いのは歌のオープニングだけ…

結局夜ご飯は…

チャーハン&ラーメンセットにしちゃいました笑 食べ過ぎだ!!

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

楽しみながらコツコツ休日タスク㉝

今日もいつもの日曜日の通り散歩してから作り置きを済ませました。日の出が早くなって気いるの6時半ころ家を出ても明るいので助かります。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。 本日のランチパンは、ナポリタンパン、焼き肉サンド、ク…

お弁当を作りました!(焼肉丼)

おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 次男弁当 普通の弁当箱 献立 焼肉丼 大根サラダ キャロットラペ 卵焼き 糠漬け(大根) レシピ …

ジブリ公式のレシピ本。グーチョキパンの丸パン焼きました。

好きなジブリ映画は山形が舞台のおもひでぽろぽろ。どぅもっす、うみだぬきです。 先日、ネットの海でサーフィンを行い、アマゾン川までいった所、ジブリ飯の本に出会いました。 出会ったのは『ジブリの食卓』魔女の宅急便。子ども料理絵本とのことで、小学生でも楽し…

【絶品】鮭のムニエルの作り方<簡単レシピ>

どうも。 今回は鮭のムニエルを作りました。 鮭は、サケ科サケ属に属する魚。 日本で最も消費されている、メジャーな魚です。 ちなみに2位はマグロ、3位はブリ。 ※https://www.sunplaza-kochi.co.jp/health-column/202409/より。 実は白身魚に分類されます。 アスタキ…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

then() を export した結果www

Promise と Thenable Promise が ECMAScript の言語仕様に追加されたのは ES2015 ですが, Promise ライクなオブジェクトはそれ以前からも広く使われてきました (jQuery の Deferred など). そういった Promise ライクなオブジェクトとの互換性のため, Promise の仕様は…

AIによる業務管理はどう実現することになるだろうか

前のエントリで、AIで業務システム不要になるんでは?って書きました。 AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena じゃあそれどうやって導入するんだってなるので、ちょっと考えました。 まず、普通の業務システム開発は、最初にある程…

Dry-runを実現する定番テク知りたい

ソフトウェア開発の現場では、スクリプトを発射してシステムになんらかの変更を加える、ということがよくある。DBに変更を加えたり、なんかを削除したりといった具合。専用の管理画面をわざわざ実装するまでもない、というときに使われがち。 Dry-run スクリプトによっ…

ESLintがセグフォする件を調査していたら、Node.jsにコントリビュートしていた話

はじめに こんにちは、サポーターズでエンジニアをしている@y_chu5です。 本記事では、当初ESLintのバグと思われていた問題が、実はNode.jsのバグであることが判明し、その修正に至るまでの過程をご紹介します。この体験を通じて得られた知見は、小中規模なプロジェク…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【ミニマリストが悩む子供の遊び場&オモチャ収納問題「和室押入れに秘密基地DIY」で解決】036歳児+2猫と楽しく暮らす部屋作り!

小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 0、3、6歳の3児と、保護猫2匹の、5人2猫でどたばた暮らしています。 ミニマリストになりたい、アラサー主婦♪ でも、子育て中は減らせないものも多く、「理想」と「現実」を鑑みて、【家族が楽しくスッキリ暮らしや…

間接照明におすすめ!MOTOSTAR フロアライト HS-HJD|おしゃれで実用的なフロアスタンド

お部屋の雰囲気をガラリと変えたいけど、どんな照明を選べばいいか分からない… 。リビングや寝室に合う、おしゃれで機能的なフロアライトを探している…。 そんなあなたにおすすめなのが、MOTOSTAR フロアライト HS-HJDです。 MOTOSTAR フロアライト HS-HJDは、おしゃれ…

<DIY>350㎖缶ストッカー①

【作業開始】 (安い)材料は、買ってきた。折角ホームセンターに行ったので いつか使うだろうと思い、1×4材も買ってしまった。 図面も修正したので、ようやくスタート地点に立つことが出来ました。 野地板を購入してきました 本来は、1820㎜×9枚1束ですが、車に積…

【DIY】壁掛けしない壁掛け風テレビ台

こんばんは、てん基地のtenです! タイトル意味不明ですみません(笑) 本日はDIYのご紹介です。タイトルの「壁掛けしない壁掛け風テレビ台」はこちらです。 こんな感じ。テレビは65インチ

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

ニコチンは重金属を溶かすからだよ ~本音と建前

以下は建前(たてまえ)だよ。 2025年1月25日の日本経済新聞より引用 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、紙巻きたばこに含まれるニコチンを大幅に引き下げる規制を提案した。メーカー各社が販売している一般的な製品の場合、含有量の上限を9割以上引き下げる。 ー省略…

妻に言われた「あと6年…」の意味

今年で私も50歳になりますが、子供も小学校を卒業して中学生になります。自分が20歳台の時に生まれた子供であれば、50歳で大学も卒業しているのでしょうが、我が家の場合子供が独立するまであと10年はかかりそうです。 子供が生まれた時、私は37歳でした。子供が生まれ…

【忖度なし!レビュー】新生児におすすめの授乳クッション3選!

この記事では、新生児期におすすめの授乳クッションについて、実際に使ってみた感想や使用感をふまえてまとめました。 妊娠中の方や出産直後の方など、新生児期におすすめの授乳クッションを探している方はぜひ参考にしてみていただけたら幸いです。 はじめに 新生児期…

日本人少子化で、日本に移民は必要不可欠

Happy days with family. Happy days with friends. Happiness every day. 前回の記事で、 「外国人を受け入れましょう」 と書きましたが、 ブコメで「外国人怖い」 という意見をいただきました。 確かに馴れないと、怖いですよね。 オレは黒人マリーンが怖い。 オレ、…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

30代男性に教えたい、気にした方が良いムダ毛の処理方法

ムダ毛に気づいている? 30代になってくると肌の老化や、髪の毛が減ってハゲてくるなど表面上で見える変化が出てくる。 これらの対策はできているだろうか? まず伝えたいのは感度が高い人は美容クリニックに行って肌の施術を受けたり、髪の毛が気になる時にはすぐにAG…

【口コミ】顎ニキビ歴10年選手がスキンケアコスメを紹介する【manyo ガラクナイアシン2.0エッセンス】

ランキング参加中美容ランキング参加中コスメ 目次 はじめに manyo ガラクナイアシン2.0エッセンス 有効成分 ナイアシンアミドの効果 ガラクトミセス培養液の効果 パンテノールの効果 使用感・使い心地 【口コミ】一個使い切っての感想 おわりに お疲れ様です!パパイ…

【徹底レビュー】細髪さん・くせ毛さんにおすすめ!プリュスオー メロウシャンプー

細髪さん・くせ毛さんにおすすめ!プリュスオー メロウシャンプーを徹底レビュー (画像は公式サイトより) 突然ですが、私は生まれつきかなりのくせ毛です。そして髪が細くて柔らかいです。 なので、静電気が発生しやすかったり、傷みやすいのが悩み…。日々、軽く纏ま…

無香料のヘアワックス!マトメージュをふつうのワックスみたいに髪全体にきれいに馴染ませる方法

こんにちは、サオリです以前無香料のワックスにマトメージュがあるけど、固形タイプなので髪全体に馴染ませるには削り取って無香料のヘアウォーターと混ぜて使う事を提案したのですが…↓ これってまとめ髪をするとき用の固形ワックスなので髪全体に馴染ませるのには固す…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「か「」く「」し「」ご「」と「」の読書記録

自分以外の生き物が何を考えているかなんてわからない。誤解をすることもある。それでも、時間をかけて関わる中で、わかることもある。それは、その人の性格だったり好みだったり癖だったり。それの積み重ねで信頼が生まれるのだと思う。 「やりたくないことやってる時…

貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」◇読書記録

貧困は「自己責任」なのか? 鈴木大介の『貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」』は、この問いに新たな視点を提供する一冊です。 著者は長年、貧困層や犯罪者の取材を続けてきたジャーナリスト。従来の貧困論では語られなかった「脳の機能低下が貧困を生む」と…

「母という病」回復の手がかり5 - 自分の思いと他人の思いを混同しない

岡田尊司氏の母という病を読みながら、アダルトチルドレンがどう生きていったらいいのか学んでいきます。今回は、回復の手がかりその5。 本記事のポイント ・母に支配されてきた人は、「自分の思い=他人の思い」と捉えがち・「きっとこうしてほしいんだろうなあ」で…

殺人迷路・悪霊物語

戦前、戦後発表の合作探偵小説を二篇収録した本。 (1)「殺人迷路」は新潮社刊『新作探偵小説全集』全十巻の作者が付録雑誌「探偵クラブ」に寄稿した合作探偵小説(昭和7~8年)。内容は予告完全殺人。第五回の乱歩が物語の方向を定め、第九回の佐佐木俊郎がそれを回…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

<体重を30㌔以上増やした・鈴木亮平さんの映画>

10年前の映画を観た! 2015年映画 <俺物語!!> 主演:鈴木亮平 鈴木亮平は、この映画で(剛田猛男)を演じるために、30㌔以上体重を 増やしたという。 役作りのために、筋トレ・食事管理を徹底し、原作のキャラクターに忠実な体型を 再現したらしい。役に対する真摯…

【雑談】洋画は吹替派?字幕派?

こんにちわ わたくしは洋画を見るときめったに見ないのですが吹き替え版を選びます。字幕は目が良くないから疲れるというのもあるんですが吹き替えの方がストーリーを理解しやすいので皆さんはどっちですか? ちなみに余談というか明日は孤独のグルメを見たい洋画でも…

アラン・ドロン追悼特集で観た作品たち③『サムライ』『仁義』感想

アラン・ドロン追悼特集の鑑賞作品をまとめなければの気持ちをキープしながら年を越してしまった。書き終わるまでが2024年です。この調子だと6月あたりに年明けそう。 さて、ここからしばらくは(気分で順番を変えない限り)日仏学院で上映されたラインナップに関する感…

ドク・ハリウッド

作品名 ドク・ハリウッド 女優名 ジュリア・ワーナー 放送日 R7.3.9 媒体 ムービープラス 区分 洋画 総合点 未視聴 役柄 30代の助手 場面 水辺 タイプ 胸 カップ Cカップ 回数 1回 勝ちヌケル度 1 感想 未視聴 兄弟サイト:自分を超えろ!小説で勝ち抜ける生活

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

今日の音楽349 幾田りら

ameblo.jp

感じた変わり目に振り返る

挫折しないで続けることより続けてもっと上達したい気持ちが前に出てきたという意味で、ピアノを弾くのが最近ますます楽しい。 去年の2月頃から趣味で続けている。ピアノや音楽自体を好きになって生活の楽しみが増えたことが嬉しいし、弾くことも聴くこともずいぶんそ…

Surge XT オープンソース ハイブリッド シンセサイザー (VST プラグイン)

Surge XT は、数多くの合成テクニックを提供する高度な音楽制作ソフトウェアです。サウンド デザイナーのニーズに応える、幅広いフィルターと柔軟なモジュレーション エンジンを備えています。この無料の VST プラグインにはさまざまなエフェクトが備わっており、ユー…

陰気な音楽譚

ここ数日、ラモーンズを聴いてる。今回聴き始めたきっかけは忘れた。感情が破壊されて何も感じない僕は、音楽を聴いてもあまり感動しないのであるが、心動かされることを求めているわけではないので、それはかまわない。かつてラモーンズで元気が出るとブログで書いた…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

「財務省の日本国籍者が0名」とかいう荒唐無稽デマ画像の大体の出処のメモ

日本国籍を有していない人間が国家公務員になれるわけがないみたいな常識的な反応は置いとくとしても、要は「敵は外国人である(日本人ではない)」を極端化するとこうなるという典型的な画像とはいえる。なお画像中の国会議員についての方の以前の記事で書いたのでそ…

論理的思考の違いから考えた、日本でアジャイルが機能しない理由と解決

日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…

codeTaktに入社して1ヶ月がたった

タイトルははなちんさんリスペクトです というわけで2025年1月から株式会社コードタクトに入社していました 入社まで コードタクトは沖縄関係のエンジニアが多数所属しているのもあって、会社自体は以前から知っていました。 きっかけとしては去年那覇で行われたRubyKa…

さくらインターネットに入社しました

2025年1月末に14年間勤務した 面白法人カヤック を退職し、2025年2月から さくらインターネット に入社しました。 転職の経緯 自分はここ数年、クラウドを便利に使う「隙間家具OSS」として主にCLIツールをいっぱい作ってきたわけですが、実はサーバー/デーモンっぽいも…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。