Photo by Rog01
こんにちは。今回は谷口がお送りします。
ITエンジニアが出てくる漫画とかアニメとかラノベって何があったっけ?と思って探してみたら、意外といろんな作品が見つかりました。
今回は、エンジニアが主人公としてスポットが当てられている作品に絞ってご紹介していきたいと思います。
勝手ながら作品を内容の系統ごとに分類し、エンジニアとしての共感度と、作品としての個人的なおすすめ度をつけてみました。
興味のわく作品がありましたら、ぜひこの週末にでも見てみてください。
■主人公がITエンジニアな作品
エンジニアが主人公な作品を以下のような系統ごとにご紹介していきます。
・リアル系
・サイバー系
・サスペンス系
・萌え系ギャグ
・エンジニア業務とか関係ない
・番外編
◆リアル系
◇東京トイボックス・大東京トイボックス(漫画)
エンジニア的共感度:★★★★☆
個人的おすすめ度:★★★★★

- 作者: うめ
- 出版社/メーカー: うめ
- 発売日: 2013/03/06
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: うめ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス
- 発売日: 2007/09/22
- メディア: コミック
- 購入: 17人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
テレビ東京系列でドラマ化もされました、東京トイボックス、大東京トイボックスです。大東京の方は2012年マンガ大賞第2位も受賞してますね。(関係ないですが、私はこの年1位だった「銀の匙」がむちゃくちゃ好きです)
弱小ゲーム会社の社長・天川太陽と、そこに出向させられたOL・月山星乃を中心に、ゲームの開発現場を舞台にして業界が抱える問題等にも切り込んだ作品となっています。天川さんとか、大東京で企画の新人として入ってきたモモとか、ソフト作りに情熱を注ぐ熱いキャラクター達が魅力的で面白いです。
◇理系の人々(漫画)
エンジニア的共感度:★★★★★
個人的おすすめ度:★★★☆☆

- 作者: よしたに
- 出版社/メーカー: 中経出版
- 発売日: 2008/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 164回
- この商品を含むブログ (176件) を見る
「ぼく、オタリーマン。」でおなじみのエンジニア兼よしたにさんがComic Walkerで連載している理系の人々です。
エンジニア(そして理系)のあるあるが詰まった作品で、読んでて共感できる人も多いのではないかと思います。
現在最新の26話……めっちゃ分かります!
◆サイバー系
◇王様たちのヴァイキング(漫画)
エンジニア的共感度:★★☆☆☆
個人的おすすめ度:★★★★★

- 作者: さだやす,深見真
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/09/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
孤独な天才ハッカー・是枝一希とエンジェル投資家・坂井大輔がIT業界を舞台に「世界征服」を目指すサイバー漫画です。(漫画作品に多いハッカーを職業エンジニアの枠に含めていいものか迷いますが)
技術者視点で読むと主人公のスキルの異様な高さにリアリティが感じられないかもしれませんが、テンポが良くて面白い人気作品です。言うてるうちにメディアミックスされそう。というかエンジニアが主役の話って意外とメディアミックス率が高いんですよね。
◆サスペンス系
◇予告犯(漫画)
エンジニア的共感度:★☆☆☆☆
個人的おすすめ度:★★★★☆

- 作者: 筒井哲也
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/04/10
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 104回
- この商品を含むブログを見る
予告犯を初めて目にしたのはこの記事でした。
ガジェま! : IT業界って どこもこんな感じってマジ? 未経験OKは嘘なの?
キツい……。
不当解雇にあった派遣エンジニアの奥田(通称ゲイツ)が「シンブンシ」というグループを組んでネット上に犯罪予告動画を投稿し、予告どおりに犯罪を犯していくサスペンス漫画です。
不用意なつぶやきからツイッターで炎上してしまう大学生が登場したり、ネット上の描写がタイムリーでリアルです。
Javaの表記が「JAVA」になってるのがちょっと気になりますが……。
2015年には生田斗真さん主演で映画公開予定です。これはいいゲイツ。
yokoku-han.jp - このウェブサイトは販売用です! - 映画 アニメ動画 ドラマ動画 映画動画 海外ドラマ リソースおよび情報
◆萌え系ギャグ
◇SE(漫画)
エンジニア的共感度:★★☆☆☆
個人的おすすめ度:★★★★☆

- 作者: 此ノ木よしる
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2013/12/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
主人公が新卒で就職したシステム会社の社長が女子高生SEだった……というギャグ漫画ですが、エンジニアやIT業界を描いた漫画によくあるブラック企業体質の暗い描写がない、明るく楽し気なノリの作品です。と思ってたら、『「激務・薄給・休日出勤当たり前・出会いナシ」などの「現実社会におけるSEのイメージを変える理想の会社」』というコンセプトで描かれている作品なんですね。(Wikipediaより)
扱ってる製品はど下ネタですが、業界のイメージ向上に一役買ってくれる作品かもしれません。
◇なれる!SE(ライトノベル)
エンジニア的共感度:★★★★☆
個人的おすすめ度:★★★☆☆

- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 49人 クリック: 883回
- この商品を含むブログ (155件) を見る
エンジニアの過酷な実態を描いたライトノベル、なれる!SEです。漫画やドラマCDにもなってますね。
前述のSEとは違い、エンジニアの仕事のつらいところをリアルに描いている作品です。あと読んだエンジニア達からは、こんなかわいい先輩いなかったという意見が多数寄せられています。
◇BPSバトルプログラマーシラセ(アニメ)
エンジニア的共感度:★★★☆☆
個人的おすすめ度:★★★★☆

- 出版社/メーカー: スターチャイルド
- 発売日: 2004/03/24
- メディア: DVD
- 購入: 3人 クリック: 175回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
天才プログラマー白瀬が、高度なプログラミング能力により事件を解決していくアニメ作品です。
これ、「天地無用!」のスピンオフ作品「魔法少女プリティサミー」のさらにスピンオフ作品で、美紗緒ちゃんが出てるんですね。
ロリ萌えシーンが多いギャグアニメで、見たことがあるエンジニア達からは「今見ると古臭い」という意見と、「時代を先取りすぎだった、今やるべき」という真っ二つに分かれる意見が寄せられています。
◆エンジニア業務関係ない
◇おねがい☆ツインズ(アニメ)
エンジニア的共感度:★☆☆☆☆
個人的おすすめ度:★★☆☆☆

おねがい☆ツインズ Blu-ray Box Complete Edition (初回限定生産)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
前述のBPSと同じ2003年に作られたアニメ、おねがい☆ツインズです。
こちら一応高校生エンジニアを主人公にした作品ではありますが、特にその部分にスポットが当たることはありません。
天涯孤独だった主人公がいきなり2人の女の子と一緒に暮らすことになるというギャルゲー的ハーレムアニメです。BPSもそうですが、絵の系統が90年代後半~2000年代初めのそれで、今見ると懐かしい……。
◇デスマーチからはじまる異世界狂想曲(ライトノベル)
エンジニア的共感度:★★☆☆☆
個人的おすすめ度:★☆☆☆☆

- 作者: 愛七ひろ,shri
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/富士見書房
- 発売日: 2014/03/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ゲーム開発の現場でデスマ真っ最中だったエンジニアの鈴木が、30時間ぶりに仮眠中をとったら異世界に飛ばされちゃって、ゲーム的に冒険を進めていくというファンタジー系ライトノベルです。最初のデスマ現場の描写がやたらリアルなのは作者の方ご自身もエンジニアだからなんですね。
◇すずめすずなり(漫画)
エンジニア的共感度:★★☆☆☆
個人的おすすめ度:★★★☆☆

- 作者: 秋山はる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/07/22
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (72件) を見る
すずめすずなりは一応主人公がITエンジニアな漫画なんですが、エンジニア要素は全くストーリーには関係ありません。
入居者は朝6時半からの朝食に出席しなければならないという妙な規則があるアパート、コーポ白百合に入居した26歳のエンジニア橋本と住人たちが織り成す物語です。恋愛要素を薄めて地味にした現代版めぞん一刻という感じですかね。
連載当時に私は学生だったので、地味な漫画だなーという印象しかなかったんですが、長野から東京に出てきて、就職して何となく数年が経ったけど、自分の足元を見ても特に何があるでもなく……という主人公の気持ちが、社会人になった今では分かる気がします。
◆番外編
◇paizaオンラインハッカソン Lite 天才火消しエンジニア霧島 もしPMおじさんが『丸投げ』を覚えたら
エンジニア的共感度:★★★★★
個人的おすすめ度:★★★★★
手前味噌ですがpaizaで以前開催しましたオンラインハッカソンイベントにも漫画がついております!
業界最大手SIerでPM職の火村氏が取り仕切る巨大案件は絶賛炎上中、「二次請けのPM/SEとして火村氏のサポート」という名目で丸投げを受けた天才火消しエンジニア霧島京子の運命やいかに……。
こちらのイベントではオンラインでコーディングした結果がすぐに採点されて結果が出ますので、ぜひチャレンジしてみてください!
■まとめ
今回はキリがないので近未来的なサイバーパンク系統の作品は入れませんでしたが、「攻殻機動隊」や「BLOODY MONDAY」といった人気作品もエンジニア(というかハッカー)が中心の作品ですね。
あとは主人公ではありませんが、「さくら荘のペットな彼女」にも高校生エンジニアが出てきますし、「カウボーイビバップ」のエドもハッカーですし、じゃあ「ちょびっツ」はどうなるんだろうとか考えていくと、エンジニア(ハッカー)やサイバー社会を舞台にした作品が意外に多いことが分かりました。
他にも「こんな作品あるぞ!」というのがあれば、ぜひコメント等で教えていただけたらと思います!
今後はプログラミングの知識が身につくような作品も出てきたらいいな~(競技プログラミングの話とか……)と思います。
paizaは、技術を追い続けることが仕事につながり、スキルのある人がきちんと評価される場を作ることで、日本のITエンジニアの地位向上を目指したいと考えています。
「paiza転職」は、自分のプログラミング力が他社で通用するか(こっそり)腕試しができる、IT/Webエンジニアのための転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。
まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。
また、paiza転職をご利用いただいている企業の人事担当や、paiza転職を使って転職を成功した方々へのインタビューもございます。こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら