ふつうの軽音部という漫画でアセクシャル「っぽい」発言をして、アセクシャル「っぽい」悩みを持ってるキャラが出てくるんだけど、本人は未成年で、それらしい発言はしているけど特に「私はアセクシャル」という明言もしてない、グレーな状態なのね。
なので漫画よんで「この子はアセクシャルだね」という断定的な発言をするのは良くないと思うんだけど、これいうと「そうやってマイノリティを異常なものだと決めつけるのね!」みたいな反応が返ってくる。これが理解できない。
自分自身が他人(漫画のキャラだけど)に勝手な決めつけしてるじゃんって思っちゃうんだけど。
一応書いておくけど、グレーならグレーなまま見守っていれば良いし、別に一生グレーでも白くなっても黒くなってもいい、本人の意思は尊重されるべきだよ。でも他人から性を押し付けられてる、と主張している人が他人の性を決めているのは違和感があるという話。
漫画脳やな。 ただのフィクションやで。
ターフとかジェンダークリティカルとかってやつかな? 増田もすっかりそういう話の最前線になっちゃったね。 マジくだらねえ。
ヘテロのキャラもだいたい「私はヘテロです」なんて宣言せずヘテロっぽい振る舞いをしてるだけだけどヘテロ扱いしますよね